アーキテックプランニングで注文住宅(2400万円・35坪・4LDK)を建てた、北海道在住30代女性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 北海道
年齢と性別 30代女性
家族構成 夫婦・息子の3人家族
ハウスメーカー名 アーキテックプランニング
商品名 Class S
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造PSメタル工法
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 3000万円
実際にかかった費用総額 土地930万 建物2400万
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 68万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 20.34坪
延坪(延床面積) 35.47坪
間取り 4LDK
検討開始から契約までの期間 1年
工期 5ヶ月
関連ページ 北海道の工務店
2000万円台
坪単価60万円台
20坪台
30坪台
4LDK

外観・外構(画像)

茶色い部分がポイントです。この形だけ要望を伝え、あとはおまかせしました。
アーキテックプランニングの外観

明るい時間は窓から家の中が見えません。玄関ドアの色は、モデルルームで一目ぼれして真似しました。
アーキテックプランニングの外壁

内装(画像)

2ヶ月待ちしたソファです。後ろは圧迫感をなくすためのスケルトン階段です。
アーキテックプランニングのリビング

横並びのキッチンとダイニングテーブル。後ろには中を隠せる扉が3枚ついています。
アーキテックプランニングのダイニング

キッチンからみたテレビです。結構前に飛び出てくれるので見やすいです。
アーキテックプランニングのLDK

リビングテーブルの下のコンセントです。これはおすすめです。最初、子供は「なにか落ちてる」と思って、両手で拾おうとしていました。笑
アーキテックプランニングの床用コンセント

脱衣所から通り抜けられるウォークスルークローゼット。抜けた先は洗面所・トイレです。リビングにも出られます。
アーキテックプランニングのウォークスルークローゼット

2階の書斎。ここで夫がリモートワークをしたり、web会議をしています。
アーキテックプランニングの書斎

夫のこだわりの2階のトイレ。宇宙の壁紙です。子供は「キラキラ~♪」と喜んでいます。
アーキテックプランニングのトイレ

家を建てようと思ったきっかけ

子供ができて住んでいたアパートが手狭になり、引っ越しを考えていました。将来的に家を建てたいと考えていたため、アパートやマンションに引っ越すよりも、早く家を建ててローンを払っていった方が損がないと考えました。

また、子供がいるとアパートの隣の人や下の階の人に迷惑をかけることを心配していました。一軒家なら夜泣きや走り回る音などを気にせずに済むと考えました。

あと、アパートだと狭いので、来客時にあまりくつろいでもらえないことが気になっていました。友人や親戚など、たくさん遊びにきてもらいたいと思っていたため、気兼ねなく住める一軒家がいいと思いました。

そこで、まずは建売を探していましたが、実際に見に行ったり広告などをみていると、気に入る外観や間取りがなかなかなく、どれも同じように見えました。

そこから間取りのことを調べていくうちに「自分で考えたい!」と思うようになり、最終的に「注文住宅にしよう!」という決断に至りました。

アーキテックプランニングを選んだ理由

まずは展示場に行きましたが、ハウスメーカーは高いことを知っていたので、なるべく金額を抑えるために工務店に絞りました。

一通り話を聞きましたが、すべてよく聞こえてきてわからなくなってしまったため、ある程度調べてから決めようと思いました。

まずは断熱のことを調べました。寒いのだけは嫌でしたし、せっかく建てるのならしっかり調べた上で決めたいと思ったのです。

すると、ネオマフォームがトップクラスの断熱性能であり、長期断熱性能の維持などをしてくれることを知りました。

今回決めたアーキテックプランニングは、そのネオマフォームを使用しており、さらに内断熱と外断熱の内外ダブル断熱です。熱を通しにくいため、夏は涼しく冬は暖かいのです。

さらに、アーキテックプランニングは窓もトリプルサッシです。窓を触ると真冬でもさほど冷たくないんです。

たくさんのハウスメーカーや工務店があり、よさはそれぞれあると思いますが、アーキテックプランニングのClass Sは、断熱の内外ダブル断熱や、トリプルサッシなど、長期優良住宅が標準仕様なので、追加オプションがなく、とてもわかりやすかったです。

他のところで同じレベルで考えると、アーキテックプランニングよりも金額が高くなってしまいました。ローコスト住宅メーカーでも、オプションで結局金額が高くなってしまったのです。

また、アーキテックプランニングの床暖房も気に入りました。足が冷たくないのはとても嬉しいです。玄関も暖かいので、濡れたままの靴を置いたままにしていても、すぐに乾いてぽかぽかにしてくれます。

もうストーブの前に靴を置いておかなくてもいいのです。とても感動的でした!

そして、やはり大事なのはデザイン。アーキテックプランニングが掲げている「性能×デザイン」のコンセプト通り、デザインもとてもいいです。シンプルでかっこよく、洗練された感じです。

見に行ったモデルルームの床もフローリングではなく、おしゃれなお店に使われているような黒っぽいかっこいい床でした。性能はもちろん、デザインでも気に入りました。

さらに、担当の方が親しみやすく、この方におまかせしたいと思えたのも決め手でした。

工事中の現場の様子

最初に現場に行ったときは、基礎の段階でした。基礎だけみると、とても狭く感じ、かなり焦りました。「実際に建つとそう感じないですよ」と教えてくれましたが、少し不安に思っていました。

それから工事も進み、次は断熱を入れた段階で行きました。「ちょうど断熱入れたところだったから、もうちょっと早く来てたら面白かったのにねぇ!」と、気さくに話してくださいました。

それから手を止めてしっかりとお話してくれました。

その方はアーキテックプランニングの大工さんではなく、断熱を入れる別の業者の方だったようで、「ここの大工さんはとても仕事が丁寧で本当に信頼している」と言っていました。

「大工さんが丁寧だから僕らもしっかりやらないと!っていう気持ちになるんだ」と、笑って教えてくれました。

さらに「アーキテックは今すごく伸びていて、北海道一じゃないかな!」とも言っていました。

工事中の現場を実際に見ても、良いのか悪いのかよくわからないので、この方のお話で、ここに決めて本当によかったと感じました。

この段階でもやはり狭く感じていましたが、壁紙を貼ると、言われた通り、ちゃんと広く感じました。

工事は滞りなく進み、進ちょく状況もしっかり伝えてくれていたので、安心して過ごせました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

定期点検はまだ先ですが、アフターケアはばっちりです。

まず、夜寝ているとき、2階の24時間換気の音がうるさかったので、連絡をしました。すぐに来て、見てもらいました。

換気扇の扉を開けて、締まっているところを少し緩めて、「これで様子を見てみてください」とのことでした。その晩からはまったく音が気にならず、安眠できています。

それから、私はまったくわかりませんでしたが、ドアの締りが悪いところがあったようで、問題なく使えていたのでいいと思っていましたが、ドアを新しいものに取り換えてくれました。

あとは、テレビが壁掛けなんですが、テレビの設置と、テレビとレコーダーを繋げるコードを壁に通すのもやってくれて、感激でした。

やってよかったこと・こだわりポイント

こだわったところは結構あります!

キッチンとダイニングテーブルを横並びにした

アーキテックプランニングのダイニング

私が楽をしたい一心で取り入れました。なんといっても配膳が楽です。

小さい子供がいると何度もキッチンとテーブルを行ったり来たりするので、横並びは移動が苦じゃないです。キッチンの対面にあると、回り込まないといけないのが大変だと感じました。

それに、キッチンでご飯を作っていたりするときも、ちょっと腰かけたいときにすぐ座れるのがいいです。

キッチンの後ろは可動棚になっていて、3枚の扉で隠せるようにしました。来客時にはさっと隠せるのがいいです。

それから、朝から暗いとやる気がでないですし、どよんとした気持ちになりますので、朝は電気をつけなくても明るいキッチンを希望していました。

そこで、日当たり的にキッチンの前に大きな窓がほしかったので、キッチンの前を小さな和室にして、大きい窓をつけました。

あと、これだけは譲れなかったポイントが「キッチンからテレビが見えること」です。そのため、キッチン・ダイニング・リビングを横並びにしました。

スケルトン階段

アーキテックプランニングのリビング

リビングの後ろが階段ですが、普通の階段にするととても狭くなりますし、リビング自体を広くするには予算の余裕がありませんでした。

そこで、階段をスケルトンにして、少しでも圧迫感をなくしました。これがあるだけでおしゃれに見えます。

ウォークスルークローゼット

アーキテックプランニングのウォークスルークローゼット

ダイニングテーブルの後ろから通れる脱衣所の隣にあるウォークスルークローゼットもお気に入りです。

洗面所・トイレ・リビングに抜けられるようになっていて、洗濯物をすぐ隣にかけてしまえます。これも私が楽したいポイントで、採用しました。

そして、この回遊は子供がとても喜んでいます。手を引っ張って何周もさせられます…笑

書斎

アーキテックプランニングの書斎

2階には小さめの書斎を作りました。私も夫もパソコンを使う作業が多いですし、いずれ子供もパソコンを使っての勉強なども増えてくると考えました。

2階トイレ

アーキテックプランニングのトイレ

夫のこだわりポイントです。「トイレに行きたいときに誰かが入っていると困るから、2階にもトイレがあったらいい」とのことでした。その分値段も上がりますが、どうしても譲れないポイントだったようです。

私もトイレが近いので、結果的に採用して正解でした。

宇宙の壁紙にしたのも夫のこだわりです。私は嫌でしたが、あまり人に見られるところではないので、よしとしました。実際に見てみると、意外と気になりません。友達からも意外と「いいね」と言ってもらっています。

壁紙

アーキテックプランニングのLDK

壁紙も少しこだわりました。友人の家に遊びに行くと、大体どの部屋も壁紙が一緒でしたので、少しでも変えたいなと思っていました。

テレビの後ろはネイビーにしました。テレビを見ていても目にやさしい感じがします。脱衣所はグリーンで、さわやかな気持ちになります。

床用コンセント

アーキテックプランニングの床用コンセント

リビングテーブルの下に開閉できるコンセントをつけました。

リビングでくつろぎながら携帯の充電もできますし、パーティーなどのときにホットプレートのコードもさせます。地味にやってよかったポイントです。

後悔ポイント・気になるところ

キッチンの後ろの可動棚を隠せるように扉を3枚つけましたが、正直言うと邪魔です。来客時に隠せるので嬉しいのですが、どちらを取るかだと思います。

それから、コンセントの位置です。ウォークスルークローゼットの中に一つありますが、必要なかったです。逆に、脱衣所にコンセントがないのでそこにつければよかったと思いました。

アイロンのコンセントをさす場所を考えていませんでした。ハンディスチームアイロンなので、脱衣所でパッとそのままアイロンをかけてからしまいます。

洗濯機の電源のところにさして使っていますが、もう少し使いやすいところにあるとよかったなと思いました。

また、アイロンをかけるときに、衣類を掛ける場所も考えればよかったです。今は帽子などをかけるポールハンガーを置いて対応しています。

それから、壁紙です。真っ白の壁にしたくなかったので、グレーがかった白にしましたが、いざ見てみると普通に白でした。サンプルで見るよりももっとグレーでもよかったなと感じています。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

アーキテックプランニングの外観

実際に建てて住んでみて、おすすめしたいことをまとめてみました!

キッチン

フラットキッチンに憧れがありましたが、実際は立ち上がりを作り、ガス台の前は壁にしました。私は料理中はいろいろ飛ばしてしまいますし、洗い物中も水があちこちに飛びます…。

ですので、壁と立ち上がりは必要という結論に至りました。それに、いつも丸見えになるので、隠したかったというのもありました。

ただ、フルフラットのキッチンは素敵ですので、普段からきれいにしている方や、「きれいにしないと!」という戒めのために取り入れるにはおすすめです。

また、すべて壁にするとその分、布巾やキッチンペーパーやサランラップなどの置き場所にもなるので、それもいいなと思いました。

あと、キッチンの横に窓をつける場合は、下から開閉できる窓にするのがおすすめです。雨が降っていても、下から開けられれば雨は入ってきません。

食洗器

意外かもしれませんが、食洗器はなくてもよかったかなと感じています。食洗器が稼働してる時間は思っていたより長いです。稼働してる間にちゃちゃっと洗っちゃえばよかったな…と。電気代のことを考えると罪悪感に苛まれます。

ですので、結局ほとんど出番がなく、自分でちゃちゃっと洗っています。洗い物が大量に出た時や疲れているときには活躍してくれるので、心強いのですが…。

テレビ

キッチンやダイニングから、よりよくテレビが見えるように、テレビを壁掛けにして、左右前後に可動できるようにしました。

テレビをグッと前に出して横に向けると、キッチンにいてもダイニングでご飯を食べていても、テレビがよく見えます。

夜はまっすぐにして後ろに押し込んで、リビングでくつろいでいます。

お風呂

お風呂のドアは折れ戸ではなく、1枚ドアが断然おすすめです。夫がお掃除の仕事をしているため、折れ戸だと掃除が大変だと教えてくれました。

また、蛇口のところの台は、物を置いたりするのに使いやすいとは思いますが、可能であれば、つけないことことをおすすめします。掃除を怠ると台の裏側は大変なことになるので…。

照明の数

当初はあらかじめ決めてくださった数でいいと思いましたが、途中で「そんなにいらないのでは…」と思いはじめて、寝室はダウンライト2個、リビングは6個(テレビ下に2個&スイッチは別)にしました。

夜はテレビの下だけ点けるといい雰囲気になります。少ない数でもまったく気にならないですし、むしろまぶしくなくていいです。

家具

家具は早めに決めておくことをおすすめします。我が家は決めるのが遅すぎて、気に入ったソファが納品まで2ヶ月もかかった結果、2ヶ月間ソファなし生活でした。

ソファなしで大きいビーズクッションを何個か買うのもいいかなとも思っていましたが、ソファは絶対にあったほうがいいと気づかされた2ヶ月でした。

内装コーディネート

壁紙などを決めるコーディネートの時は、事前にある程度決めていったほうがいいです。私たちはなかなか決められず、無駄に時間を使ってしまいました。

インターネットで検索したりして、取り入れたいものや気に入ったものはすべて保存することをおすすめします。人によって良い悪いは別だと思うので、メリットやデメリットを調べて、自分に合うものを模索するといいです。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり