パナソニックホームズは、パナソニックグループを代表する企業の一つで、ハウスメーカー業界の中では長い歴史を持っています。
家を建てたら終わりという訳ではなく、なんと60年もの長期保証システムが用意されているため、住み始めてからもアフターサービスがしっかりとしていて、安心できます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
インタビュー
パナソニックホームズで注文住宅を建てた方へインタビュー!たくさんの写真とともに、パナソニックホームズのリアルな評判をご紹介します。
2000万円台
4000万円台
5000万円台
8000万円台
見積もり・坪単価
パナソニックホームズの見積もりや坪単価など、お金に関することはこちら↓
特徴・強み
独自の鉄骨構造で圧倒的な地震への強さ
パナソニックホームズは鉄骨造住宅を工業化して、工場で柱や梁などの部材を生産し、現場でそれらを組み立てていくという家づくりを行っていますが、その特徴の一つとして地震への業界屈指の強さが上げられます。
繰り返し起きる巨大地震から建物が倒壊するのを防ぐ「耐震性能」だけではなく、揺れによる変形を小さくして建物の損傷を抑える「制震性能」まで高性能で備えた家となっています。
それを実現させているのは、パナソニックホームズ独自の鉄骨構造技術「パワテック」です。代表的な構造としてまず「大型パネル構造」があります。
外壁・屋根・床などのパネルを一体化させて箱状にするモノコック構造にすることで地震や台風による力を面で受け止められ、そこに鉄筋コンクリート造布基礎を組み合わせることでより強固な構造に仕上がります。
この工法は最短1日で現場の組み上げ工事を終えることが可能です。
さらに「制震鉄骨軸組構造」では、高層ビルでも使用されている座屈拘束技術と低降伏点鋼をあわせたアタックダンパーによって地震の揺れが抑えられ、建物の損傷を防げます。
ここに用いられる鋼材はパナソニックホームズオリジナルのもので、一般の鋼材より約2倍の伸びがあり地震のエネルギーを吸収します。
なお通常このような構造は間取りの制約が多くなりがちですが、パナソニックホームズの場合は15cm刻みで高さや幅を調整可能で、自由な設計や将来の間取り変更がしやすくなっています。
そしてパナソニックホームズは実際の住宅で耐震実験を行っており、東日本大震災や阪神淡路大震災などの巨大地震を57回、中地震を83回、計140回の地震を繰り返しても建物や構造体に損傷はなく、窓ガラスや外壁タイルも一枚も落ちないという圧倒的な強さを証明しています。
熊本地震で被災したエリアにパナソニックホームズの家は3,946棟ありましたが、いずれも全半壊がないと言う結果も出ています。
長期的な視点で「住んでからお金がかかりにくい」
パナソニックホームズは建築時の費用だけを考えるのではなく「住んでからお金がかかりにくい家」ということを掲げていて、長期的な視点で技術や部資材を開発しているのも特徴です。
そのため地震が起きた時の建物の損傷を防ぐだけでなく、火事や経年劣化にも強い耐久性を実現しています。
例えば外壁ですが、隣の家からの延焼を防ぐため高い耐火性がある外壁になっていて、可燃物延焼温度まで上がりにくい構造となっています。
また雨風や紫外線からの影響を受けやすい外壁タイルには、「キラテック」という色あせやひび割れに強いという耐久性があることはもちろん、防汚性能まで備わっていて、汚れても雨で洗い流されるようになっています。
こうした長持ちする部資材によって、将来にわたり快適に住み続けるために必要なメンテナンス費用を抑えられます。
アフターサービスも業界トップクラスの最長60年となっています。緊急トラブルの相談は24時間365日受付可能なので安心です。
またパナソニックホームズでは賃貸住宅事業も行っており、賃貸住宅37万戸というの実績があるので、将来的な土地活用やアパート経営などについても同社に気軽に相談することが可能です。
環境や空気をきれいに
パナソニックホームズは家の「空気」にこだわるという独特の概念を創業当初から持っており、床下の空間を活かして省エネときれいな空気づくりを実現しています。
一般的な住宅では柱と柱の間に断熱材を入れて断熱対策をしますが、パナソニックホームズの住宅は「家まるごと断熱」という発想で、天井や外壁から基礎の内側まで高性能の断熱材を用いています。
それにくわえて床下にも断熱材を敷き詰めることで、夏は涼しく冬は暖かい地熱を活用し、冷暖房の使用を抑えることが可能です。
またパナソニック独自の「エコナビ搭載換気システムHEPA+」で、地熱によって安定した空気を直接家の中に取り込め、より効率的に省エネをすることが可能です。
さらに太陽光発電と蓄電池を組み合わせた発電システムや、HEMSに自動で省エネをしてくれる機能が加わった「スマートHEMS」など、パナソニックグループの総合力でエネルギー収支をゼロにして環境に配慮した「ゼロエコ」住宅も特徴となっています。
この換気システムでは同時にきれいな空気づくりも行え、HEPAフィルターという高性能の空気清浄フィルターがPM2.5やチリやゴミなどを排除するので、家の中の空気をきれいに保つことが可能です。
さらにシックハウスの原因になる揮発性有機化合物(VOC)を含む接着剤の使用を削減し改良を重ねるなどの取り組みで、米国で生まれた世界基準の空気質の証グリーンカードを世界初に取得しています。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪