敷地が限られる都市部で選ばれることの多い3階建てですが、実は敷地が限られる分、住みやすい3階建ての提案は難易度が高く、設計力や実績のないところだと、住みにくい3階建てになってしまうことも少なくありません。

そこで、数あるハウスメーカーの中でも、特に3階建てが得意なハウスメーカーをランキング形式でご紹介!

ハウスメーカーで3階建てを建てて住んでいる人の口コミも多数あるので、ハウスメーカー選びの参考にしてみてください。

まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」を使ってみてください。

スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

\ 信頼できる住宅メーカーを探すなら /
タウンライフ家づくり

  • 複数社から間取りと見積もりをもらえる
  • 累計利用者40万人の大手サイト
  • かんたん3分で入力完了
\ 40万人超が利用していて安心 /
無料で間取り&見積もりをもらう

住みやすい3階建てのチェックポイント

どのハウスメーカーも「3階建てや4階建ても得意」や「住みやすい3階建てを建てられる」などとアピールしているため、どこも同じように感じてしまいがちですが、次の4つを比べることで「本当に3階建てに強いハウスメーカー」がわかります。

  • 外壁
  • 性能
  • 間取り自由度
  • 3階建ての施工実績

外壁・性能・間取り自由度の3つについては、平屋や2階建てでも重要なポイントになりますが、3階建てだと「特にここは!」というポイントもありますので、ぜひ確認してください。

そして、平屋や2階建てと比べると3階建ての家は珍しく、3階建ての施工実績が乏しいハウスメーカーや工務店も少なくありません。3階建ての経験がしっかりとあるかどうかも確認して、ハウスメーカーを見極めましょう。

外壁

「住みやすさなのに外壁?」と思われるかもしれませんが、外壁は建物の耐久性を保つ重要な役割を果たしています。

平屋でも2階建てでもその役割は同じなのですが、3階建ての場合、外壁塗装や防水処理などを行うためにより高い足場を組む必要があり、それだけ費用も高くなります。

30年間や60年間などの長期間メンテナンスフリーの高性能外壁を選べば、初期費用こそ普通の外壁と比べると少しかかりますが、住んでからかかるメンテナンス費用をぐんと抑えられます。

また、外壁のお掃除も、平屋や2階建てならまだなんとかなっても、3階建てで自分でやろうとするとかなり大変です。

そこで、汚れがつきにくく、汚れがついても雨水で流れ落ちてくれるセルフクリーニング機能つきの高性能外壁を選ぶことで、日々のお掃除やメンテナンスの手間もかなり抑えられます。

普通の安い外壁を採用した結果、自分でお掃除するのが大変で徐々にやらなくなってしまい、いつも汚れが目立ってみすぼらしく見えてしまっている…という後悔も多いです。

そのため、メンテナンス費用を抑えながら、お掃除という手間を軽減してキレイな見た目を保ってくれる、高性能外壁を選ぶことをおすすめします。

外壁が強い・汚れにくいハウスメーカーランキング」も参考にしてみてください。

性能

耐震性 揺れやすい
断熱性 建物内の温度差ができやすい
遮音性 床の音が下の階に響きやすい

平屋や2階建てと比べて、3階建てが特に重要視するべきなのが上記の3つです。

まずは耐震性についてです。3階建ては建物が縦に長いため、揺れやすいというデメリットがあります。

基礎や1階部分への負担も大きくなるため、構造的にしっかりとしていて、耐震等級3を取得できるハウスメーカーを選びましょう。

なお、「耐震等級3相当」と表記しているハウスメーカーもありますが、「耐震等級3」とは違って地震保険の割引などの優遇はありませんので、ちゃんと「耐震等級3」を取れるところにしましょう。

地震に強いハウスメーカーランキング」も参考にしてみてください。

次に断熱性についてです。3階建ては建物が縦に長いため、上下階で温度差ができやすいというデメリットがあります。

建物内の暖かい空気は上へ行こうとして、逆に冷たい空気は下へ行こうとするため、夏場は3階部分が暑くなりやすく、冬場は1階部分が寒くなりやすいのです。

建物内で温度差があると日常の快適度も下がってしまいますし、温度差が極端なケースだと体温の調節機能に負担がかかってしまうこともあります。

3階建ての温度差を解決するためには「断熱性の高い家にする」のが1番の対策です。高断熱な3階建てにすることで、温度差が発生しにくくなるほか、エアコンや暖房器具の効きもよくなります。

高気密・高断熱なハウスメーカーランキング」も参考にしてみてください。

そして、遮音性についてです。3階建ては上階の物音が響きやすいというデメリットもあります。

平屋であればまったく関係ないですし、2階建てでも2階にいる時だけ気にする程度でいいのですが、3階建てだと2階にいても3階にいても物音に気をつける必要があります。

  • 玄関ホールで来客対応をしていると、2階リビングの足音が聞こえる
  • 2階リビングでテレビを見ていると、3階子ども部屋からドタドタ音が聞こえる

など、音に関する問題が発生しやすいのです。特に3階建ての二世帯住宅の場合は、さらに気を遣って生活をしないと…なんてことにもなりますので、床の遮音性はとても大事です。

防音性・遮音性が高いハウスメーカーランキング」も参考にしてみてください。

間取り自由度

3階建ては建物が縦に長いため、高さ制限・斜線制限・日影規制といった法規制を受けやすく、希望していたことが規制によってできないということも少なくありません。

そのため、これらの規制を守ったうえで、より住みやすい3階建てにするには、設計力のあるハウスメーカーを選ぶ必要があります。

また、リビング・水回り・居室をそれぞれ何階にするかといったように、平屋や2階建てよりも組み合わせが多いため、間取り自由度も重要となってきます。

設計力や間取り自由度の低いところに依頼してしまうと、ただでさえ階段の上り下りが多くなりがちな3階建てなのに、家事動線がいまいちでより暮らしにくい家になってしまうこともあります。

  • 1階をビルトインガレージにしたい
  • 明るく開放感を感じられるLDKにしたい
  • 洗濯機とバルコニーを同じフロアにしたい

など、どんな3階建ての家にしたいかといった要望をしっかりと聞いてくれて、そのうえでプロの意見や提案をしてくれそうなハウスメーカーを選びましょう。

3階建ての施工実績

3階建ての実績が豊富かどうかも、ハウスメーカー選びの際に確認しておきたいポイントです。

平屋や2階建てと比べると、3階建ての需要は少ないため、ハウスメーカーによっては3階建てにあまり力を入れていなかったり、そもそも3階建てを扱っていないというケースもあります。

先述の設計力や間取り自由度にも関係してきますが、3階建ての施工実績がたくさんあるのであれば、過去の経験から各種規制を守りながらも3階建ての魅力を存分に発揮したプランの提案もできますし、こちらの希望を最大限叶えられるような工夫もしてくれます。

3階建ての実績があまりなかったり、3階建てがあまり得意でないところだと、特徴のない住みにくい3階建てになってしまったり、場合によってはこちらの希望をなんとか2階建てに変えようと、営業トークを始めることもあります。

そのため、3階建てを希望するのであれば、検討しているハウスメーカーの3階建ての施工実績を確認することから始めましょう。

施工実績が豊富な方が、よりよい提案が出てくる可能性が間違いなく高いです。

ヘーベルハウス

商品名 FREX3
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 5
遮音性能 床:○(LL-55 / LH-60)
間取り自由度
施工実績

耐震性と耐久性の高さを全面に出し、災害に強い家を建てるならヘーベルハウスと言われるほど、頑丈さには定評のあるハウスメーカーです。

大手ハウスメーカーとしては珍しく、全国展開をしていません。首都圏・東海圏・関西圏などといった都市部に特化して家づくりを行っています。

「もともと狭い土地が多い都市部」+「耐震性が極めて高い」という組み合わせから、建てている家は3階建ての割合も多く、8棟中1棟(13%前後)が3階建てとされています。

そんなヘーベルハウスの凄いところは、実大実験(実際の地震の揺れを建物に加える実験)をコンクリートの基礎つきで行っている点です。

他のハウスメーカーは基礎なしで実大実験を行っていますが、ヘーベルハウスは基礎つきで行うことで「建物だけが壊れない」ではなく「建物+基礎が壊れない」ということを実証しています。

耐震性に非常に強いこだわりを持つヘーベルハウスだからこその実大実験となっているのです。

ヘーベルハウスの特徴・メリット」のページでは、ヘーベルハウスの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

50代男性 家を建てた地域:千葉県

打ち合わせも工事もアフターも大満足

ヘーベルハウスの外観

ヘーベルハウスの鉄骨

ヘーベルハウスのサイレス

ヘーベルハウスに相談に行った際に、賃貸併用住宅を建てられる立地だということがわかりました。賃貸経営のノウハウもあり、3階(居住部分)の間取りも満足できるものだったので、契約を決めました。

たまに工事の様子を見に行きましたが、いつも現場の方たちは挨拶をしてくれ、中を見せてもらいながら説明もしてくれました。

現場監督さんも毎日来ていたので、ご近所からの苦情もなく、大きな問題も起こらず、順調に工事が進みました。

3階建ての1,2階を賃貸部分に、3階を自宅にしました。高齢の母親がいるので、3階まで自宅用のエレベーターを付けたのも正解でした。

丈夫な建物で、賃貸部分の家賃が少し高くても入居する人がいて、アフターサービスもどこよりもしっかりしていて、満足しています。

詳細は→ヘーベルハウスの3階建て賃貸併用二世帯住宅

20代男性 家を建てた地域:東京都

室内の防音がすごい

3000万円台のへーベルハウス3階建て

へーベルハウスのダイニング

注文住宅で1からヘーベルハウスで建築しました。ヘーベルハウスのランクからすると、極めて狭い土地を購入していたため、担当してくださった営業の方は大変だったと思います。

ヘーベルハウスにした決め手は耐震性などの安全性です。鉄骨で作られているので、通常の地震では大丈夫だという安心感はあります。

住み心地については、多分一般的な家と同様だと思います。1階部分はジメジメしておりやや涼しく、3階は日当たりが良い分、昼間は熱を持っている様な感じです。

ただ、子どもの遊んだ時に生じているであろう足音などの音はまったくなく、声がしなければ3階にいるか判別できないくらいです。

アフターサービスですが、建ててから1年おきにその地域の担当者が訪問して、水回りなどチェックしてくれました。

総じてアフターサービスは充実している印象ではありますが、アフターサービスという名の追加パーツの営業とも取れ、なくても別に困らないかも…とも思います。

30代男性 家を建てた地域:東京都

重量鉄骨でとにかく地震に強い

へーベルハウスの3階建て二世帯住宅

へーベルハウスのリビング

へーベルハウスのキッチン

ヘーベルハウスは頑丈な作りが最大のポイントです。

3階建てはすべて重量鉄骨の作りになります。また、制震装置サイレスが標準設備に組み込まれています。

近年災害などが多いので、とにかく強い家を望まれる方にはぴったりだと思います。鉄骨ならではの大空間を作り出すことも可能です。

住み心地としては、まず防音に優れています。我が家は二世帯住宅ですが、2階で爆音でテレビを見ていても、1階には聞こえません。

マンションに住んでいる感覚ですね。ただ、子供の走る足音は、振動を通して物音としてやや聞こえてしまいます。

ヘーベルハウスはネオマフォームという独自の断熱材を使用しています。「ヘーベルは寒いのではないか」という噂も多いですが、私の体感としてはそこまで寒くないです。

エアコンをかけると割とすぐに暖まりますし、床暖房は最高です。

アフターサービスとして、ヘーベリアンセンターというものがあり、壊れたものなどの発注もネットからできます。

そして、保証が長いこともヘーベルの特徴です。60年間無料で点検を受けられます。アフター部門があり、アフター専属の方が点検に来てくれます。

40代男性 家を建てた地域:埼玉県

間取りの自由度が高くて良かった

4000万円台前半のヘーベルハウス3階建て

「地震に強い」とうたっているだけあって安心感はかなりあります。

また、間取りの自由度が高く、私たちが提案した間取りをそのまま採用してもらえました。

キッチン・ユニットバス・トイレなどの標準装備も充実しており、家づくりの段階からとても楽しい経験をさせてもらいました。

「ヘーベルハウスは寒い」と言われていますが、そのようなことはなく、断熱性もしっかりしています。

アフターサービスも充実しており、「ロングライフサポート」という定期点検があります。

水栓洗浄器のカートリッジなどの消耗品をネット注文できるのも、非常に助かります。

50代女性 家を建てた地域:埼玉県

屋上付きの3階建て

3000万円台後半のヘーベルハウス3階建て

ヘーベルハウスの外階段

ヘーベルハウスの屋上

仕様打ち合わせを綿密に重ね、ほぼ要望通りの家になりました。

重量鉄骨造で、耐震性に優れているので、安心して暮らしています。

一番のお気に入りは屋上です。3階建ての屋上なので、実質4階の高さがあります。見晴らしが良く、空気が乾燥している時は富士山も見えます。夏には近隣の花火大会も見物しています。

コンセント・水道・ライトも付いているので、バーベキューも楽しんでいます。

大きな窓には網戸仕様になる電動シャッターを付けて、窓を開けたまま安心して眠れるようにしました。

アフターサービスは定期点検もあり、不具合の際にはヘーベリアンセンターが対応してくださるので、安心です。

30代女性 家を建てた地域:愛知県

防音性と間取り自由度が高評価

へーベルハウスの3階建て

高額ですが、高機能です。特に感じるのが防音の良さです。

線路が自宅から約20mの距離にあるため、騒音がどうか不安でした。

しかし、窓を開けるとテレビの音声が聞こえないほどの電車の騒音ですが、窓を閉めるとまったく気にならず、夜もぐっすり眠れる事に感動しました。

また、注文住宅なので、間取りを自由に選べた点が、住み心地の良さにつながっています。

特に収納したいものが多いキッチンにつけたパントリーは、乾物や調味料のストック食材や、調理器具の収納に役立っています。

そして、冷蔵庫やソファーやテレビなど、手持ちの大型家具に合わせて備え付けの家具を設置したため、デッドスペースがなく、収まり良くまとまりました。

リビングクロークもつけたので、隠せる収納が多く、生活感のない落ち着く部屋になりました。

積水ハウス

商品名 鉄骨:鉄骨3・4階建て
木造:シャーウッド
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 7(最高ランク)
遮音性能 床:◎(LL-55 / LH-60)
間取り自由度
施工実績

名実ともに日本一のハウスメーカーです。デザイン・住宅性能・間取り自由度・設計提案力など、すべてにおいて業界トップクラスで、「できないことはない」と言われるほどです。

鉄骨造は60年以上、木造も50年以上に渡って続けていて、どちらも3階建ての実績が非常に豊富です。そのため、鉄骨造でも木造でも安心して3階建てを建てられます。

鉄骨造は重量鉄骨「フレキシブルβシステム」を採用し、高さ60mの高層ビルと同じ耐震基準で設計されます。柱の位置を自由に変えられるため、間取り自由度も極めて高く、どんな敷地でも柔軟な家づくりができます。

木造は、モノコック構造とラーメン構造の長所を組み合わせた「シャーウッドハイブリッド構造」を採用しています。

木造でも鉄骨造並みの高い耐震性を持ち、さらに大開口も取れるという設計自由度の高さが魅力で、積水ハウスの高い技術が光る3階建てを建てられます。

積水ハウスの特徴・メリット」のページでは、積水ハウスの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

30代女性 家を建てた地域:静岡県

おしゃれな3階建てなら積水ハウス

ビエナの外観

ビエナの外壁

ビエナの防音室

3階建ての建築シェアは、ヘーベルハウスと積水ハウスが大半を占めていると聞き、実績やネームバリュー、安心して建てられそうなハウスメーカーを選びたいという思いから、最終的に積水ハウスを選びました。

また、積水ハウスの「一般的な家との違いを生みだす立体感のある外観」が気にいって、デザイン面でも一番魅力的なハウスメーカーでした。

工事全体に関しては、騒音等の問題はまったくなく、現場の方はテキパキ仕事をしていた印象です。

住んでからも、積水ハウスはしっかりとした定期点検があり、担当者が定期的に訪問してくれて、親身になって相談や困りごとを聞いてくれるので、とても助かっています。

最大のこだわりは防音室です。深夜ドラムを演奏しても苦情が来ないレベルまで防音性能を高めていて、まさに「時間を忘れられる空間」となっています。

詳細は→積水ハウスの防音室のある3階建て二世帯住宅

20代女性 家を建てた地域:東京都

信頼して任せられる

ビエナの外観

ビエナの外壁

いくつかのハウスメーカーを比較検討しましたが、積水ハウスはどこよりも自然光の使い方が上手な家を建ててくれそうだと感じました。

また、わがままなオーダーも喜んで引き受けてくれて、必要以上に自分たちの推奨するメーカーの品を勧めてくることがなかった点も非常に好印象でした。

総合的に見ると、すべての部分に関して、担当の方が非常に親身になって話も聞いてくれたのもよかったです。

工事現場の人もとても親切で、今やっている作業の状況を説明してくれたり、最新の進ちょくやこれからの工事の予定などを細かく教えてくれたので、安心してお任せできました。

これまで数回の定期点検を受けましたが、毎回非常に細かい部分まで見てくれるうえ、住み心地などもしっかりとヒアリングしてくれて、とても良いサービスだと感じています。

詳細は→積水ハウスのセラミックウォールの3階建て

40代男性 家を建てた地域:神奈川県

抜群の間取り自由度

私は積水ハウスで一戸建てを建てました。鉄骨造の「フレキシブル3階4階」です。

木造のシャーウッドの方が安かったのですが、耐久性を考えると、鉄骨造の住宅の方が長持ちして結果的には安い買い物だという口コミも見て、熟考の末、「フレキシブル3階4階」を選びました。

3階建てにしたおかげで、間取りの設計にはかなり自由度を持たせられました。1フロアごとの部屋をとても広くすると、デザイン的にもとてもいい家を建てられます。

それに積水ハウスの注文住宅は、デザインの幅も他のメーカーよりもすごく広いです。窓の位置も、土地の立地条件などを加味しながら細かく調整できるので、採光性のすばらしい家が建ちます。

また、限られた土地の広さで、なるべく間取りが広い家を建てようとすると、設計上の自由度の高さは非常に大事です。

あと、建物自体は鉄骨造なのでとても頑丈です。そのため、火災保険などの保険料がかなり安く抑えられることも魅力ですね。

確かに積水ハウスの鉄骨造3階建ては他の注文住宅と比べると高く感じますが、その性能や質を見ていくと、結果的にはコストパフォーマンスのいい買い物だと言えます。

40代女性 家を建てた地域:神奈川県

随所にみられる工夫がすばらしい

土地がとても狭く、2階建てでは子ども部屋が作れないこともあり、積水ハウスに相談しました。

実際に建てた家を見学したのですが、間取りにむだがなく、建物の造りもしっかりしていたので、こちらに決めました。

積水ハウスの3階建ては、中がとても広いです。知人が建売の3階建てに住んでいるのですが、圧迫感の少なさはやはり積水の方が上です。

窓が視線より高い位置にくり抜いてあるので、実際の敷地面積よりも広々として見えるデザインになっています。

高級ホテルのラウンジのように寛げるので、こちらに決めてよかったと思っています。

また、積水ハウスの3階建てには、プライベートテラスがあります。外からでは覗けない仕様になっていて、別荘に住んでいるような気持ちになります。

晴れた日はテラスに入れたての紅茶やコーヒーを持って外に出ているのですが、自分だけの贅沢を味わっている感じで、すごく気持ちがいいです。木目の優しいデザインがナチュラルで高級感を出しています。

最初は「3階なんて…」と思っていた私ですが、水害の多い現代ではむしろ「2階より3階の時代」だと思います。

30代女性 家を建てた地域:愛知県

費用以外は文句の付けようがない

積水ハウスで3階建ての鉄骨造住宅を建てました。その特徴を5つ紹介します。

1.設計の自由度が高い
土地が狭い(特に間口がせまかった)ことで、3階建てにする必要がありました。そのため、重量鉄骨を扱っているハウスメーカーがいいと思っていました。

重量鉄骨で3階建てをうりにしているハウスメーカーと言えばへーベルハウスですが、へーベルハウスは外壁がコンクリートで分厚く、柱も長方形です。

それに比べて積水ハウスは、外壁がコンクリートより薄く、柱もHの形をしているため、部屋の横幅がかなり広くとれました。さらに、無足場工法ができるため、隣との境界線ギリギリまで家を建てられました。

狭い家でも柱の位置を自由に動かせるので、私が設計をお願いした数社の中では、設計も一番自由度が高かったです。

2.業界最大手で安心できる
私の実家も積水ハウスで15年前に建設しており、経時変化や住んでいた時に感じた居心地、アフターサービスの内容なども分かっているため、安心できました。

3.内装がおしゃれで種類も豊富
内装は高級感があって、デザインが好みに合っていました。大手ということで、壁紙・床材・外壁などのバリエーションも多く、たくさんの種類の中から選べるので満足しました。

4.営業さんが最高
私の建てる土地には長屋が建っており、長屋の取り壊しからスタートしたため、隣の住民への配慮が必要でした。

営業の方が何度も隣にお邪魔して、説明を根気よくしてくれ、特にトラブルなく進められました。結局、半年もの間、隣に訪問してくれました。

5.費用は高い
やっぱり費用も業界トップレベルです。へーベルハウスの次くらいに高い印象を受けました。

40代男性 家を建てた地域:愛知県

高性能な木造3階建て

木造3階建てのシャーウッドを建てました。4m×9mほどに建てられた、都市部のいわゆる狭小住宅です。

都市部ならではの法令を遵守した上で、担当さん・設計士さん・インテリアコーディネーターさんと幾度となく打ち合わせを行いました。

どなたも親身になって話を聞いてくださり、納得のいく家を建てられました。

住宅性能についてですが、耐震は十分な基礎と、木造ならではの構造で高性能を確保しており、耐震等級3を取得しています。

断熱や防音については、網入りの三重サッシを取り入れました。1枚のガラス戸と比べ、明らかな差があります。さらに、防犯性能も高くなっています。

とはいえ、1階と3階では温度にはっきりと差が出ます。

1階は夏は涼しく快適ですが、冬は寒いです。逆に3階は夏は熱気がこもり暑いですが、冬は1階ほど寒くはありません。

3階は午後になると太陽の熱がこもってくるので、これが大きな違いとなっています。

外壁はベルバーンと呼ばれる陶版の外壁を採用しました。耐火性能に優れていることに加え、紫外線の影響を受けづらく、色が落ちにくくなっています。

あと、この家の設計で特徴的なことは、木造建築のスタンダードである尺モジュール(約91cm)ではなく、メーターモジュール(100cm)が採用されているところです。

柱の間は1mが基本となり、階段の幅も1mを基準にした内側に作られているので、従来の尺モジュールの家よりも広く感じます。

パナソニックホームズ

商品名 ビューノ
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 6
遮音性能 床:◎(LL-50 / LH-60)
間取り自由度
施工実績

「土地の力を上へ、上へ」がブランドコンセプトの多層階住宅ビューノでよく知られるハウスメーカーです。

3階建てはもちろんのこと、最高9階建てまで対応可能で、3階建て以上を考えているならパナソニックホームズは有力な候補になること間違いなしです。

3階建てから9階建てまでは、重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)を採用しています。耐震性がとても高く、大空間や大きなオーバーハングを作るのも得意としています。

そして、パナソニックホームズの大きなうりが光触媒タイル外壁「キラテック」です。光触媒を活用したセルフクリーニング効果のある高性能外壁で、キラテックにしたいからパナソニックホームズを選んだという人も少なくありません。

3階建ては外壁のメンテナンスコストがかかりがちですが、キラテックならメンテナンスコストを抑えて、かつ綺麗な外観を長い年月にわたって保ってくれます。

パナソニックホームズの特徴・メリット」のページでは、パナソニックホームズの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

30代女性 家を建てた地域:東京都

キラテックタイルが大正解

ビューノの外観

ビューノの外壁

ビューノのバルコニー

ヘーベルハウスと積水ハウスとパナソニックホームズの3社から選びました。決め手となったのは「部屋の広さ」と「外壁のタイル」です。

パナソニックホームズは、柱がボコっと部屋の中に出てくるような形になるけれども、床面積が1番広く取れました。

メンテナンスフリーのキラテックタイルは、住人は特に何もしなくても、太陽の光と雨水だけで外壁をきれいに保てていて、選んでよかったと心から思っています。

工事中は、職人さんがいるときは中に入って何度か見せてもらいました。いつも感じよく対応してくださり、要望をその場で伝えて、反映していただいたりもしました。

住み始めてからの点検は特に問題なく済みました。家中の建具や設備をくまなく点検してくださり、安心しました。お手入れの仕方なども実演しながら教えてくれました。簡単なお掃除もしてくれました。

詳細は→パナソニックホームズのおしゃれな3階建て

40代男性 家を建てた地域:東京都

建てている間も住んでからも安心

キラテック外壁

ビューノのテラス

ビューノのリビング

賃貸併用住宅を前提としたプランでは、あるメーカーは土地を二分して自宅と賃貸の2棟の提案であったり、土地を目一杯使った2階建てに広い屋上の提案など、ハウスメーカーによって様々な提案がありました。

妻が外観にこだわっていたこともあり、実際に建てられたお家に伺って外壁を選定し、最終的にキラテックのパナソニックホームズを選択しました。

押しの強くない営業さんと、我が家の生活イメージがわいてくるプランを提案してくれたことも、決め手となりました。

工事現場へもしょっちゅう見学に行ったのですが、ネットでよく言われている「見られていると職人さんはやりづらい」といったことは全然なく、色々説明してくださったり、雑談をしたりと、とても腕の良い職人さんが担当してくださりました。

大手で建築しただけあって、定期点検のプログラムもしっかり組まれており、住んでからの点検も安心してお任せしています。

詳細は→パナソニックホームズの3階建て賃貸併用住宅

40代女性 家を建てた地域:東京都

総合的には満足

長年住んでいた平家の住まいを、3階建ての賃貸併用住宅に建て替えました。

打ち合わせから仕事もスムーズで、仕上がりも満足したものでしたが、解体を別業者に依頼していたためか、そことの連携がうまく取れていない印象を受けました。

また、ちょうど台風の時期にぶつかってしまい、その影響で完成時期を少しすぎてしまったのですが、そのことについても説明が不足していたと感じています。

とはいえ、なかなか希望時期に受けてもらえる会社がなかった中、とてもスムーズに着工してもらえて、おおむね希望どおりの時期に完成できたのはよかったです。

ダイワハウス

商品名 鉄骨:skye(スカイエ)
木造:グランウッド
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 7(最高ランク)
遮音性能 床:○(L-65)
間取り自由度
施工実績

鉄骨造と木造の両方で家づくりを行うハウスメーカーです。鉄骨造でも木造でも3階建てを建てられるほか、鉄骨造ならさらに高い5階建てまで対応しています。

ダイワハウスの鉄骨造といえばxevo(ジーヴォ)シリーズが有名で、以前はxevo03という軽量鉄骨の3階建てを出していましたが、現在はskye(スカイエ)という重量鉄骨ラーメン構造の商品に変わっています。

重量鉄骨に変わったことで、5階建てまで対応できるようになったほか、敷地対応力も強化され、以前よりも大きな大空間や大開口を実現できるようになりました。

また、重量鉄骨ラーメン構造のskyeに合わせて新開発された「Σ形制震パネル」を搭載することで、繰り返し起きる強い揺れに対しての強度も上がりました。

一方で、木造3階建てのグランウッドも根強い人気があります。都市部が主なターゲットとなっていて、限られた敷地に都市部ならではの様々な工夫を施した3階建てを建てています。

ダイワハウスの特徴・メリット」のページでは、ダイワハウスの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

40代女性 家を建てた地域:東京都

ホームエレベーターが便利

ダイワハウスの外観

ダイワハウスのキッチン

大手ハウスメーカー5社に資料請求をして、さらに担当の方にも会いましたが、ダイワハウスは動きがスピーディーで、プランの提案も早く、もっとも具体的にイメージできたハウスメーカーでした。

工事中の見学もできて、重要なポイントの立ち合い時などには丁寧に説明までしてくださいました。

また、工事現場に行けない間も、現場監督が週に1回は進ちょく状況を写真付きで送ってくださっていて、今何をしているのか、来週は何をするのかなど、工事過程を把握できました。

賃貸併用住宅のため、自宅玄関を1階にし、ホームエレベーターと階段をつけ、3階部分を自宅としました。

ホームエレベーター後ろなどの狭くなるスペースは、オープンクローゼットにすることで、有効活用できています。

詳細は→ダイワハウスの3階建て賃貸併用住宅

40代男性 家を建てた地域:東京都

重量鉄骨造の狭小3階建て

都心に暮らす両親が70歳を過ぎたのを機会に、自宅を解体して更地にしてから二世帯住宅を建てることにしました。敷地面積が40坪ほどでコンパクトだったので、狭小地の建築にも強いハウスメーカーを探しました。

両親を伴って住宅展示場に行くと、ダイワハウスの建物があったので中を見学しました。建築士の資格を持つ社員が、見学中に丁寧に説明してくれたので、建物のコンセプトや耐震性についても十分に理解できました。

敷地が狭いことがネックになっていたのですが、間口が狭くても開放的な建物の建築が可能な点に魅力を感じて、施工を依頼しました。

重量鉄骨構造の3階建て住宅ということもあり、総費用は4000万円ほどになりました。

両親の暮らしやすさを重視した設計を依頼した結果、浴室やトイレなどの設備が使いやすい、とても機能的な二世帯住宅が完成しました。

また、採光も工夫することによって、ビルが林立する都心であっても明るい室内を実現できました。

施工にあたっては、ハウスメーカーが地元の協力会社を手配してくれたので、発注から8ヶ月ほどで建物が完成しました。

断熱性にも優れていて、床暖房も完備しているために、割安な光熱費であっても、今まで以上に快適に冬を過ごせるようになりました。

30代女性 家を建てた地域:大阪府

ダイワハウスのブランド力

ダイワハウスで3階建ての家を建築しました。総合的に大満足しています。

設計やデザインに関しては、我儘を言って申し訳なかったと反省するくらい、担当者には細かなことまで注文しました。

すべて真摯にアドバイスいただきながら、プロの目線でデザイン・設計ともに希望どおりのものを提案してくれました。

特にこだわっていたキッチン・リビングの間取りに関しては、結構無理のあるレイアウトでお願いしてしまいましたが、理想通りの設計に仕上がり、お気に入りになっています。

カウンターキッチンからは、子どもの様子を見ながら料理できるので本当に気に入ってます。

デザインに関しても、今風のオシャレな壁紙やドア素材のモデルが多く、選ぶのに迷ってしまうほどにすてきなラインナップが揃っていました。

工事は結構長引いたので、ご近所へ迷惑がかからないか心配しましたが、土日の早朝は避けるなど、時間帯の配慮も行き届いており、何より現場の人たちが対応が丁寧でした。

住んでまだ数ヶ月ほどですが、やはりダイワハウスというブランドだけの価値はある住み心地の良さです。耐震性にも配慮した設計なので安心して暮らせています。

価格はやや高めでしたが、長く住むからこそ、デザインや設計にこだわってよかったです。

40代女性 家を建てた地域:大阪府

20年間ずっと安心して暮らせた

20年ほど前に二世帯住宅を建てました。ダイワハウスのユトリエという商品で、軽量鉄骨の3階建てです。

かかった費用は約3500万円です。二世帯住宅なのですが、玄関やお風呂を一つにして共用にすると金額が抑えられるとのことで、その形にしました。

20年の間に担当者は数回変わりましたが、皆さんきちんとしておられます。「住まいの点検」というアフターサービスがあり、無料で住宅を隈なく点検してもらえるので安心です。

その際に、補修をした方がよいと思われる個所があれば提案してくださり、業者の手配もスムーズです。白アリ駆除(予防)業者にも5年に1度来てもらっています。

時折、リフォームの案内や、ダイワハウス提携のレジャーサービスや、暮らしの提案が盛り込まれたパンフレットが届きます。

我が家はリフォームをする余裕はないため、残念ながらそれは活用できず、最低限の修繕しかしていませんが、いろいろと案内してくれたり、何かあった場合はすぐに対応できる体制をとってくれているように思います。

大型台風で一部に被害を受けた際も、こちらの要望を聞いて、さまざまな提案をしてくださり、営業担当の方にも工事担当の方にも大変感謝しています。

40代女性 家を建てた地域:兵庫県

抜群のアフターサービス

15年前にダイワハウスにて、自由設計で3階建ての住宅を建築しました。

ダイワハウスで建ててよかったと思う点は、アフターサービスです。しっかりとマニュアルがあるようで、毎年丁寧に住宅の点検をしてくれます。

屋根の点検などは、3階建てなので自分で確認することは無理なのですが、1年に1回の点検時、カメラがついた長い棒で丁寧に撮影してくださり、画像で現在の状況を確認できます。

また、目視だけでなく、外壁の目地部分に水漏れをチェックする機械を刺し、数値で点検してくれるため、見た目からはわからない外壁の劣化を早期発見できます。

点検後は、画像付きで点検個所を細かく説明された冊子を渡してくれ、この時いつも「ダイワハウスでお願いしてよかった」と実感できます。やっぱり安心感が工務店とは違いますね。

ただ、すばらしいアフターサービスはダイワハウスでお願いしたものだけで、施主支給したものや、後付けしたものに関してはシビアです。

電気温水器を建築当時に施主支給したのですが、それが故障した際にダイワハウスに電話すると、施主支給したものは自分でメーカーに修理の依頼をしてくださいと言われました。

ですので、面倒くさがりの方とかは、建築する際に施主支給しないほうがいいと思います。

三井ホーム

商品名 ⅲ(トロワ)
CRECER(クレセール)
WiTH RENT(ウィズ・レント)
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 6
遮音性能 床:◎(L-50)
間取り自由度
施工実績

3階建てというと鉄骨造のイメージが強いかもしれませんが、木造だけを扱うハウスメーカーの中で、3階建ての割合が比較的高いのが三井ホームです。

ヨーロッパやアメリカなどの洋風住宅を得意としているハウスメーカーで、他のハウスメーカーとは一線を画したデザインが人気となっています。

住宅性能面では、三井ホームオリジナルのプレミアム・モノコック構法を採用した、耐震性の高い家づくりが特徴的です。実大実験で「震度7に60回耐えた家」としてアピールしています。

2階建てだけでなく、3階建ても実証実験を行っているほか、ネット上の記事やカタログだけで済ませるのではなく、YouTubeで実際の様子を公開するなど、その信頼性が3階建てへの安心に繋がっているのでしょう。

また、三井ホームは全館空調も魅力的です。全館空調の設備を設置するスペースが必要となりますが、温度差のない生活は本当に快適ですので、ぜひ全館空調も検討してみてください。

三井ホームの特徴・メリット」のページでは、三井ホームの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

40代女性 家を建てた地域:東京都

実家も私も三井ホーム

数年前に実家が三井ホームで建て替えを行った縁もあって、うちも三井ホームで建ててもらうことにしました。

実家建て替えの際には私も打ち合わせに参加していたため、どのような感じで進めていくのか分かっていて、安心してお任せできました。

狭小住宅というほどではないですが、都内で土地が限られていましたので、できるだけ広くするために3階建てを選びました。

収納の数も十分にありますし、何より屋上テラスからの眺めもいいので、とても気に入っています。

3階建てなので上り下りがあるのは仕方ないですが、軽い運動になると前向きに考えています。

また家を建てるなんて機会はそうそうないと思いますが、もしまたあったとしても、三井ホームにお願いしたいです。

セキスイハイム

商品名 デシオ
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 6
遮音性能 床:○(L-55)
間取り自由度
施工実績

ユニット(箱)を積み上げて建築を進めていくユニット工法を採用しているハウスメーカーです。鉄骨造も木造も扱っていますが、3階建ては鉄骨造のみとなっています。

工場で大部分のユニットを作り上げて、それをトラックで工事現場に運び、一気に組み立てていくという特徴から、職人の技量に左右されにくいというメリットがあります。

一方で、狭小地はあまり得意としていないことから、「土地が狭いから3階建てにする」というよりは「大きな家にしたいから3階建てにする」という人に向いています。

セキスイハイムの3階建てで注目したいのは「磁器タイル外壁」と「快適エアリー」の存在です。

高性能な磁器タイル外壁でメンテナンスの費用や手間をかなり抑えられて、快適エアリーと呼ばれる全室空調で温度差の少ない快適な室内環境を作れます。

セキスイハイムの特徴・メリット」のページでは、セキスイハイムの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

20代女性 家を建てた地域:東京都

間取りの提案に惹かれた

デシオの狭小3階建て住宅

デシオの外壁

デシオの間取り図

セキスイハイムにした決め手は、相見積もりの終盤で提案してきた間取りです。

土地が狭いという制約のなか、「いかに広々としたリビングが作れるか」を相談していたところ、担当者の提案は「ワンフロアぶち抜き一部屋」という大胆なものでした。柱のいらない構造だからこそ実現できる秘策だったのかもしれません。

工事の初日はクレーン車による棟上げだったのですが、圧巻でした。まるで積み木のように半日で外観が完成してしまったのです。

工事中に雨が降ると心配になって足を運ぶという話もよく耳にしますが、初日から屋根壁が仕上がっていたので、まったく心配することはありませんでした。

気に入っているポイントは、メンテナンスフリーな外壁です。狭小住宅とはいえ、まがりなりにも3階建て。もし、外壁をメンテナンスする必要があれば、足場を組まなければなりません。

しかし、10年経過した今でも一切の劣化は見られません。これには大変助かっています。

詳細は→セキスイハイムの3階建て狭小二世帯住宅

30代女性 家を建てた地域:宮城県

耐震性が高くて安心

3000万円台後半のセキスイハイムの3階建て

東日本大震災を経験したので、地震に強い家がいいなと思い、セキスイハイムにお願いしました。

何度か大きい地震がありましたが、棚など大きい物が倒れることがなく、食器棚も開かないようになっているので、被害はほぼありません。

3階建てですが、地震がきても「家にいれば安全」とまで思えるようになりました。

30代女性 家を建てた地域:山梨県

住み心地最高の3階建て

セキスイハイムの3階建て

住宅を建てて5ヶ月ほど経過しましたが、今のところ、住み心地は最高です。

私がセキスイハイムの3階建てにしてよかった点を3つ挙げます。

①防音
外の音も聞こえず、家の中の音もほぼ漏れません。ピアノを置いているのですが、心置きなく弾けています。

②快適エアリー(セキスイハイムの24時間換気システム+全館空調)
セキスイハイムに決めた理由の一つです。24時間家の中で新鮮な空気を吸えます。私は喘息なので、大変ありがたいシステムでした。

床に空気口があり、床から暖房や冷房が出る仕組みです。部屋もすぐに暖まったり冷やしたりできるので快適です。

③アフターサービスがしっかりしている
営業担当者も丁寧ですし、24時間サポートの電話もあります。使い勝手が分からなかったり、住んでみて少し気になるところも、嫌な顔せず対応してくれます。しかも対応が早いです。

40代男性 家を建てた地域:大阪府

工期の短さが特徴

3階建てを希望して、複数のハウスメーカーから間取りや見積もりを取りながら、色々と相談をしていました。

そんな中、間取りなどが固まり、見積もりで各社を比較する段階に来た時に、新たに工期に差があることに気づきます。

建築を予定していた土地に倉庫があり、地盤改良の必要性もあったので、更地にする期間と地盤改良に必要な日数など、住宅建設と合わせると、想像以上に多くの日数が必要でした。

住宅ローンを組むにあたって、少しでも早くローン開始ができれば、返済も少しでも早く終えられるというアドバイスをFPさんから受けていたので、予算と工期を中心に比較した結果、セキスイハイムにお願いすることにしました。

見積もりは真ん中ぐらいの価格でしたが、工期が圧倒的に短かったのが決め手となりました。

担当の方も色々と経験があり、アドバイスや少しでも早く住宅建設に入れるような工夫を提案してくれたことが、とても心強かったです。

内装に関しても、3階ならではの工夫や、他の3階建てを建てた人からの感想や意見を教えてくれるなど、大変助かりました。

トヨタホーム

商品名 シンセシリーズ
エスパシオシリーズ
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 6
遮音性能 床:○(80dB→35dB)
間取り自由度
施工実績

トヨタ自動車を原点としたトヨタグループのハウスメーカーです。トヨタ自動車とパナソニックの共同出資によって、2020年からはパナソニックホームズとも同じグループになっています。

トヨタホームズでは鉄骨造の3階建てを提供していますが、工法によって次の2種類に分けられます。

  • ユニット工法の「シンセシリーズ」
  • 鉄骨軸組工法の「エスパシオシリーズ」

どちらも標準仕様で耐震等級3を取得できるほどの高い耐震性を持ち、安心して過ごせる3階建てになることは間違いありませんが、エスパシオシリーズの方が間取り自由度や敷地対応力は高いです。

そのため、ユニット工法のメリットを最大限に活かした3階建てにしたいならシンセシリーズ、土地が限られていたり、間取りやデザインによりこだわりたいならエスパシオシリーズが最適です。

トヨタホームの特徴・メリット」のページでは、トヨタホームの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

40代男性 家を建てた地域:愛知県

頑丈で地震に強い3階建て

トヨタホームに依頼して、3階建ての鉄骨造住宅を建ててもらいました。

もともと実家が3階建てプラス地下1階という構造で、幼少期から住み慣れていたこともあり、自分も家を建てる時は絶対に3階建てにしたいという希望がありました。

ただ、実家に住んでいた頃は3階に私の部屋があったため、地震があると揺れは結構感じました。

そこで、3階でも地震の揺れを感じにくい頑丈な家を建てられる、大手ハウスメーカーに絞って検討していきました。

積水ハウスやダイワハウス、そして頑丈と言えばヘーベルハウスも見逃せませんが、担当者との相性の良さもあって、最終的にはトヨタホームにお願いしました。

もう住んで7年が経とうとしていますが、鉄骨造ということもあって本当に頑丈にできています。

これまでに震度4の地震が何度かありましたが、実家に住んでいた頃に感じた揺れよりもかなり小さく感じました。

愛知に住んでいるので、いつか来るかもしれない南海トラフ地震の怖さはありますが、この家なら大丈夫だろうと自信を持って言えます。

住友林業

商品名 プラウディオ
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 6
遮音性能 床:○(LL-55 / LH-60)
間取り自由度
施工実績

「木と生きる幸福」がスローガンの木造に特化したハウスメーカーです。平屋や2階建てが非常に人気のハウスメーカーですが、3階建てにも力を入れていて、特に都市部で実績を伸ばしています。

住友林業の3階建てはプラウディオという名称で販売されています。住友林業オリジナルのBF(ビッグフレーム)構法という木質梁勝ちラーメン構造を採用した建て方で、4階建てまで対応可能です。

3階建てには高い耐震性も求められますが、BF構法なら耐震等級3を確保できるため、心配はいりません。3階建てでも実大実験を行い、その耐震性の高さは実証されています。

また、BF構法は間取り自由度が高いのも特徴の1つです。一般的な柱勝ちラーメン構造とは異なり、通し柱の制約がないため、フロアごとに柱や壁の位置を自由に配置できます。

住友林業なら、鉄骨造と比べても遜色のない木造3階建てを建てられますので、「3階建ての木の家を建てたい」という希望があるなら、有力な候補の1つになること間違いなしです。

住友林業の特徴・メリット」のページでは、住友林業の耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

30代男性 家を建てた地域:東京都

大満足の木造3階建て

注文住宅を建てるにあたって、「3階建て」と「木造住宅」の2点だけは譲れない条件でした。

3階建ての家は鉄骨造が多いということは知っていましたが、木で建てられた家の良さも知っていたため、なんとか木造の3階建てで家を建てたいと思っていたのです。

そもそも3階建ての家を木造で対応できるハウスメーカーや工務店が非常に限られていて、実際にお話を伺ったのは積水ハウスとダイワハウス、そして今回依頼した住友林業でした。

住友林業を選んだ理由はやはり「木に強い」からです。3社のお話を伺って、木へのこだわりを1番感じられたのが住友林業でした。

我が家はPROUDIOというシリーズの家で、家の中に吹き抜けを設けてもらい、家そのものはそれほど大きくないものの、開放感と明るさを感じられる造りとなっています。

今はもう慣れてしまいましたが、妻も子ども達も新しい家に大興奮していたことが、ほんの少し前のことのように感じられます。

家族みんなが満足できる3階建ての家を建ててくださり、住友林業には本当に感謝の気持ちで一杯です。

40代女性 家を建てた地域:石川県

安心して暮らせる3階建て

知人の紹介で営業担当者からの説明を受けました。訪問時もきちんとした挨拶、身なりで、やはり大手企業は違うなと好印象を受けました。

その後、設計担当者から住まいの希望を質問されました。

「こんなことを聞いて何になるの?」と、素人には不思議な質問もありましたが、実際に完成してから、あの時の質問がこんなところに役立っているんだと思う点がたくさんありました。

そのおかげで、家を建てる前のイメージと住んでからのイメージがまったく変わることがなく、本当に住み心地のいい家になっています。

また、住まいのトラブルに対しても、24時間対応の窓口があるので、いつでも相談できるのが安心です。

電気温水器からのお湯が出なくなった時も、相談窓口に連絡したところ、その日のうちに業者の方が修理に来てくださり、本当に助かりました。

建物自体や機器のトラブルの相談がいつでも可能なのは嬉しいです。とても安心して住めています。

ミサワホーム

商品名 センチュリーシリーズ
ジニアスシリーズ
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 6
遮音性能 床:◎(LL-40 / LH-55)
間取り自由度
施工実績

トヨタ自動車とパナソニックの合弁会社傘下に入っているハウスメーカーです。そのため、トヨタホームとパナソニックホームズはグループ企業になります。

「センチュリー」と「ジニアス」という2つのブランドから木造3階建てを出していて、どちらも木質パネル工法で建てられています。

センチュリーとジニアスの大きな違いはランクです。

センチュリーは「センチュリーモノコック」という新しい技術を採用したフルオーダー住宅で、ジニアスは昔ながらの木質パネル工法で建てられるセミオーダー型の住宅となっています。

どちらも注文住宅には変わりはありませんが、間取りや設備仕様などにこだわりたいならセンチュリー、コストパフォーマンスを優先させたいならジニアスがおすすめです。

ちなみに、ミサワホームのうりでもある大容量収納の「蔵」は、センチュリーでもジニアスでもつけられます。

ミサワホームの特徴・メリット」のページでは、ミサワホームの耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

30代女性 家を建てた地域:東京都

営業マンの質も建物の質も満足

ミサワホームで3階建ての家を建てました。両親から譲り受けた土地があったので、予算は比較的潤沢にありました。そこで、昔から好きだった念願のミサワホームにお願いしました。

営業担当の方は20代の若い男性でした。若い方でしたが、知識も深く、こまめに連絡をしてくれて非常に信頼できる方でした。

モデルルームに行ってからちょうど1年、やっと完成にこぎつけ、最近住み始めたばかりです。

こだわったのはキッチンです。私は料理が好きなので、ガスコンロ3口、広い作業台、ビルドイン食洗器など、たくさん注文をつけましたが、すべて反映してくださいました。

また、1歳になる娘がいるので、段差や部屋の角などで転んだり、頭をぶつけたりしないよう、細かいところのデザインも要望に応えてくださいました。親子3人で非常に快適に暮らせています。

ミサワホームは比較的お値段は高めですが、営業マンの質も建物の質も満足できると思います。

30代女性 家を建てた地域:神奈川県

やっぱり蔵が便利

5年前にミサワホームで戸建てを建てました。積水ハウスとミサワホームで悩みましたが、蔵のある家に惹かれて、ミサワに決定。夫はダインコンクリートの外壁に憧れたようですが、外見より収納を選びました。

蔵に憧れてミサワに決めましたが、いざ図面をひいてもらうと、我が家の土地は第一種低層地域だったらしく、蔵の高さが120cmまでしか取れませんでした(最大で140cmまで可能)。

でも、一階と中二階に、それぞれ6~10帖ほどの蔵があり、収納力は抜群です。シーズンもの(節句人形・着物・浴衣・クリスマスツリーなど)をすべて蔵にしまっています。

また、リビングに面した蔵の中には、子供たちが使用するおもちゃや、子供の洋服、かばんなどをすべて収納できているので、リビングがいつもすっきりしています。

蔵の中は、子供にとっては秘密基地のような場所らしく、よく中に入って遊んでいます。

子供達が大きくなったら、リビング横の蔵は夫婦の書斎や物置として使用するつもりです。

一条工務店

商品名 アイ・スマート
アイ・キューブなど
外壁性能
耐震等級 3(最高ランク)
断熱等級 7(最高ランク)
遮音性能 床:記載なし
間取り自由度
施工実績

1年間の着工棟数が日本一になったこともある人気のハウスメーカーです。

テレビCMのような大規模な広告宣伝は行っていないこともあり、知名度は他の大手ハウスメーカーに劣りますが、全国に展示場を構えているほか、SNSを積極的に活用していて、家づくりを考えている層からの知名度は高いです。

住宅性能に特化した家づくりをしている点が最大の特徴です。得意の高気密高断熱仕様&全館床暖房で、温度差が少なくて暮らしやすい3階建てを建てられます。

ただし、3階建ての施工実績はまだまだ少ないです。平屋や2階建ては実績豊富で、オーナーによるSNSの家アカウントも多数存在しますが、3階建ては非常にまれです。

また、住宅性能に特化してコストパフォーマンスを上げる戦略を取っているため、間取り自由度が低いほか、設備やデザインの選択肢が少ないというデメリットもあり、好き嫌いの分かれやすいハウスメーカーとも言えます。

一条工務店の特徴・メリット」のページでは、一条工務店の耐震性・断熱性・遮音性に関する詳しい解説も読めます。

3階建ての口コミ

30代男性 家を建てた地域:千葉県

住み心地抜群の3階建て

去年、一条工務店にて3階建ての注文住宅を建てました。土地の取得と建物建築にかかる諸々の費用は4500万円ほどでした。

3階建てのデザインについて、こちらの要望に対して柔軟に対応してくれました。

子ども部屋や夫婦の寝室など、広さや間取りについて一つ一つ確認をしながら設計図面を作成してくれたので、希望どおりの間取りになりました。

該当の土地は昔から住宅地として利用されていたので、地盤調査も簡潔に済み、比較的スムーズに着工まで進みました。

着工してから上棟、そして竣工までの期間は8ヶ月ほどだったので、諸々の工期は1年もかからなかったです。

完成して住んでみると、本当に文句の付けようがないほど、満足のいく家となっていました。木造なので暖かみのある空間となっており、住み心地は抜群です。

また、一条工務店の方でも定期的に住宅を見ながらメンテナンスを行ってくれるので、アフターサポートも充実していると思います。

人生で一番大きな買い物で、設計や施工が少し難しい3階建てだからこそ、大手のハウスメーカーに注文してよかったと感じました。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり