積水ハウスで注文住宅(ビエナ・3500万円・49坪・3LDK)を建てた、東京都在住20代女性の体験談です。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
基本情報
地域 | 東京都 |
---|---|
年齢と性別 | 20代女性 |
家族構成 | 両親・姉妹の4人家族 |
ハウスメーカー名 | 積水ハウス |
商品名 | ビエナ |
住宅タイプ | 3階建て |
構造・工法 | 鉄骨造 |
購入パターン | 注文住宅のみ(土地所有済) |
当初予算 | 3000万円 |
実際にかかった費用総額 | 3500万円(諸費用は除く) (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 71万 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 16坪 |
延坪(延床面積) | 49坪 |
間取り | 3LDK |
検討開始から契約までの期間 | 3ヶ月 |
工期 | 5ヶ月 |
関連ページ | ・東京のハウスメーカー ・鉄骨住宅メーカー ・3000万円台 ・坪単価70万円台 ・10坪台 ・40坪台 ・3LDK ・3階建て住宅 |
外観・外構(画像)
家の道路に面した正面からの写真です。リビングの大きな窓が特徴的な外観となっています。
外壁の白いSC25セラミックウォールは、雨にも強く、汚れにくい、こだわりの素材でできています。
家に必ず植えたかった桜の木。小さな桜の木ですが、近所の人から言われるくらいアクセントになっています。
内装(画像)
ウォークインクローゼットです。小さな空間ながら、たくさんの服が入るので非常に気に入っています。
家族4人分の靴を見えないように収納するために、段数の多い靴棚を設置しました。
トイレの中に小さな洗面台を作ったのもポイント。家族4人で過ごすため、家の中には全部で3つのトイレを各階に作りました。
お風呂場です。そんなに大きくはないのですが、こじんまりとして使いやすいです。両親のために滑りにくい床を採用し、床暖房も設置しました。
こだわりの洗面台。絵柄の入った陶器の洗面ボウルは珍しく、まるでフランスのホテルに来た感じです。
一番のこだわりとも言えるキッチン。広い奥行きとステンレス製のキッチンで、場所もとらず、料理もしやすいです。
自室にはワーキングデスクも配置しました。デスクに合わせた幅をうまく作ってくれました。こちらも壁面収納を充実させました。
家を建てようと思ったきっかけ
父と母の体調に不安があり、それまでは自分1人で東京で働いていたのですが、父と母を東京に呼んで一緒に住もうと決めました。
これまで貯めた貯金もあったので、それを頭金にローンを組んで、これから家族みんなで同じ家屋に住めるように、戸建てを建てることに決めました。
正直、この歳でローンを組むことに抵抗はありましたが、やはり今まで育ててもらった両親の介護のことも考えると、両親が60歳を超えたこのタイミングで建てるべきだという結論に達しました。
積水ハウスを選んだ理由
いくつかのハウスメーカーを比較検討しましたが、積水ハウスはどこよりも自然光の使い方が上手な住宅を建ててくれそうだと感じました。
両親は田舎暮らしだったため、都会に来るのに不安があり、せめて自然光の取り入れられる、明るくてのびのびした家を建てたいと思っていました。
また、キッチンも自分がすごく気に入ったメーカーがあり、そこのメーカーのキッチンをどうしても入れたいという希望がありました。
そのようなわがままなオーダーも喜んで引き受けてくれて、必要以上に自分たちの推奨するメーカーの品を勧めてくることがなかった点も非常に好印象でした。
あと、リビングの床暖房の設置の費用が他のメーカーよりも安いことも決め手になりました。
総合的に見ると、すべての部分に関して、担当の方が非常に親身になって話も聞いてくれたのもよかったです。
工事中の現場の様子
工事中に2週間に1回くらいは、工事現場の様子を見に行きました。
最初の外壁の工事中は「まだまだ時間がかかりそうだな」と思いましたが、内装工事の段階に入ると、見る見る内に工事が進んでいき、毎回見に行くのがとても楽しみになりました。
現場の人もとても親切で、見に行くたびにスリッパを出して、家の中を一回り案内してくれました。
今やっている作業の状況を説明してくれたり、最新の進ちょくやこれからの工事の予定などを細かく教えてくれたので、安心してお任せできました。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
引き渡し後、3ヶ月後・1年後・2年後・5年後・10年後・15年後・20年後と定期的な点検サービスが用意されており、定期的に細かい部分までヒアリングに来てくれます。
既に3回の点検サービスを受けましたが、毎回非常に細かい部分まで見に来て、住み心地なども聞いてくれて、とても良いサービスだと思います。
今のところ、特にトラブルや故障部分などはありませんが、もし何かあれば、修理や部品交換なども適宜対応してくださるとのことなので、非常に安心できます。
やってよかったこと・こだわりポイント
TOYO KITCHEN STYLEというキッチンメーカーのキッチンがとても気に入って、本来は積水ハウスで紹介しているメーカーではありませんが、わがままを言って入れてもらいました。
洗面台のボールやタイルも、そのメーカーで気に入ったものがあったので、すべて取り入れてもらいました。ヨーロッパ風の作りで非常に気に入っています。
また、高齢の両親と一緒に住むので、東京の冬の寒さは堪えると思い、リビングルームに全面的に床暖房を入れてもらいました。
床暖房は非常に便利で、消し忘れても、時間が経つと自然に電源がオフになるのがとても良いです。
最後に、大きな窓で自然の光を最大限に取り入れられるのも、気持ちの良い空間作りに寄与していて、非常に気に入っている点です。
後悔ポイント・気になるところ
駐車場を敷地内につくるかどうか非常に悩んだのですが、1階部分の面積をなるべく広く使用したいという結論になり、結局駐車場は作りませんでした。
ただ、家を建てた場所が、最寄りの駅から徒歩15分くらいかかる場所にあるため、買い物や通院などの移動などで、車を利用する機会も非常に多いです。
結果、毎月の月極めの駐車場代がかなり負担になっており、やはり駐車場を作ればよかったなと少し後悔しています。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
こだわりのある部分や、気に入ったキッチンやお風呂などは、そのハウスメーカーが扱っている商品でなかったとしても、絶対に最後までこだわり抜いた方が良いです。
そういった細かい希望に対応してくれるカウンセラーのいるハウスメーカーを選ぶことをおすすめしたいです。
一度建てた家は、長年住むことになるので、見た目のオシャレさよりも、住みやすい、住んでいて気持ちが良い、そんな空間を目指すことがベストだと思います。
私の家だと自然採光のためのリビングの大きい窓や、床暖房などが、まさに気持ちの良い空間を作り上げていると思います。
クローゼットなどの収納についても、内装を考えている時にはついつい忘れがちだが、収納のための棚を別に購入するよりも、あらかじめ設計の中に組み込んだ方が家の中がごちゃごちゃしなくて良いので、おすすめです。
実際、私の家にはウォークインクローゼットを作りました。今までごちゃごちゃしていた服が一気に収納できて、非常に重宝しています。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。