一条工務店は木造軸組工法やツーバイシックス工法による家づくりを得意とするハウスメーカーです。東京の他に静岡県浜松市にも本社があり、沖縄以外の全都道府県に合計350以上の拠点を設けています。
ヨーロピアンデザインの「セゾン」や、日本の伝統美を活かした本格的な和風住宅の「百年」など、商品ラインナップも豊富です。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
注文住宅の建築実例
一条工務店で注文住宅を建てた体験談です。写真付きで詳しく家紹介をしています。写真のない簡単な内容のものは「一条工務店の口コミ・評判・坪単価」よりご覧頂けます。
メーカー基本情報
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
会社設立日 | 1978年9月 |
本社所在地 | 東京都江東区木場5丁目10番10号 |
営業エリア | 日本全国 |
年間売上 | 売上高ランキングで確認 |
坪単価 | 坪単価一覧表で確認 |
特徴・強み
木造に特化した業界トップクラスの供給実績
一条工務店は木造住宅に特化して全国展開しているハウスメーカーです。
広告や宣伝をあまり行っていないのですが、実は戸建ての供給戸数は業界トップクラスです。2016年は年間12,500棟も供給していて木造住宅部門では第1位となっています。
顧客に選ばれやすい理由としてあげられるのが、低コストで品質がいいという特徴があります。
そもそも木造住宅は鉄骨よりも価格が比較的低めなることが多いのですが、一条工務店の場合はスケールメリットを活かして海外で部材を調達し、工夫した独自の運搬システムを使うことでさらなるコスト削減を実現しています。
また、建てた後は10年ごとの定期点検や業界トップクラスの30年の長期保証がついており、創業以来170,000棟を供給してきた一条工務店だからこその安心の保証体制も整っています。
分かりやすい仕様と価格
一般的に大手のハウスメーカーはテレビCMなどで宣伝をしていますが、一条工務店は広告宣伝にお金をかけず実際の展示場に足を運んでもらう、という戦略を取っています。そのため、一条工務店の展示場の数は業界第1位となっています。
そして展示場のモデルハウスの仕様は商品の標準仕様となっており、実際に展示場で見たものに近い仕様の住宅を建てられます。
そのため、建築契約後にオプションを付け足してみたら最終的に予算から大きくオーバーしてしまう、という失敗の可能性が少ないでしょう。
例として、食洗機を設置する場合は通常オプションで追加料金がかかることが多いのですが、一条工務店の場合は食洗機も標準仕様で込みとなっています。
また標準仕様のままで国が認定する長期優良住宅の基準を満たすため、住宅ローン減税や金利の優遇などの金銭的メリットを受けやすくなっています。
木造でも地震に強い
一条工務店は、昔から大地震が予想されている静岡県がスタートになっている企業なので、創業当初から地震に対する耐震性にも力を入れているのが特徴です。
「夢の家 I-HEAD構法」という独自の技術を開発しており、木造住宅でも高い耐震性を担保しています。
この構法では柱、梁、土台をパネルで一体化し、面で支えるモノコック構造をとっているので、木造住宅でも地震の揺れで歪みにくい安心の耐震性が実現しています。
実際に、阪神淡路大震災においても一条工務店の家は全半壊がゼロ、という実績があります。
また、このI-HEAD構法では、壁・床・天井がすっぽり面で覆われるので耐熱性や防湿性にも優れており、家じゅうの温度が外気に左右されにくくなっています。
高気密・高断熱で省エネ
もう一つの独自技術である「外内ダブル断熱構法」では、高気密・高断熱で超省エネを実現していて、さらには耐震性まで高いので、この構法に対応した「i-smart」「i-cube」という商品が人気です。
「外内ダブル断熱構法」では、断熱材に高性能のウレタンフォームを採用し、外と内のダブルで断熱ができるようになっています。
一般的な住宅では外張り断熱のみなど、外と内のどちらか一方の断熱対応となっていることが多いのですが、それに比べて一条工務店の「外内ダブル断熱構法」では約4倍以上も熱を伝えにくくしています。
さらに、構造的に高い気密性も保たれるため、外気からの影響を受けにくく、冬は暖かく夏は涼しいというより快適な環境が整います。
そのため、一般の住宅に比べて住み始めてからの冷暖房費のコストを通常よりもグッと抑えられ経済的です。
また、この構法では、構造がツインモノコックとなるため、より高い耐震性も併せて実現しています。
人気のオプション
一条工務店では「全館床暖房」や「太陽光発電」などがオプションとしてありますが、いずれも人気で採用率が高いのが特徴です。
通常、床暖房はメインの部屋のみ設置となるケースが多いのですが、一条工務店では「全館床暖房」を勧めており、なんとその採用率は90パーセント以上になっています。
温水式床暖房パネル方式で、リビングはもちろん、廊下・トイレ・浴室など家じゅうを暖めるという画期的なオプションです。
また「夢発電システム」という太陽光発電も搭載率80パーセント以上となっており、床暖房で心配される光熱費も建物自体の高気密・高断熱と合わせて効率的に補えるようになっています。
発電に必要である太陽光パネルは、自社グループ企業で生産していて住宅商品に合わせて作られているので、屋根いっぱいにパネルを搭載でき、効率的な発電が可能です。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪