一条工務店で注文住宅(アイスマート・2800万円・28坪・3LDK)を建てた、京都府在住30代女性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 京都府
年齢と性別 30代女性
家族構成 夫婦・息子・娘の4人家族
ハウスメーカー名 一条工務店
商品名 i-smart(アイスマート)
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造2×4(ツーバイフォー)工法
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 4500万円
実際にかかった費用総額 土地2500万円 建物2800万円(うち太陽光発電150万円)
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 99万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 15.34坪
延坪(延床面積) 28.23坪
間取り 3LDK
検討開始から契約までの期間 6ヶ月
工期 7ヶ月
関連ページ 京都のハウスメーカー
2000万円台
坪単価90万円台
10坪台
20坪台
3LDK
狭小住宅

外観・外構(画像)

正面外観です。外壁はハイドロテクトタイルを採用し、オールブラックにしました。
アイスマートの外観

裏面外観です。斜線制限のために屋根は伸ばせませんでした。ただ、ほぼ人通りのない道に面していて、自分たちもほぼ見ることがないので、気になりません。
アイスマートの外壁

フィンランド・bobi社の宅配ポスト「bobi Cargo(ボビ カーゴ)」を採用しました。上段がポスト、下段が宅配ボックスです。たくさんの色から選べます。我が家のシンボルになっています。
ボビ カーゴ

内装(画像)

i-smartのスマートキッチン(ホワイト)のステップカウンターに、グランセゾンのグランドカップボード(グレージュ)を採用しました。天井を木目にし、明るい雰囲気になりました。
アイスマートのLDK

子どもの学習スペースをキッチンカウンターに作りたかったので、ステップカウンターを選びました。

本当はキッチンも木目調にしたかったのですが、グランセゾンのキッチンはカウンターがついていないので、i-smartのシリーズから選びました。

「i-smartのキッチン」×「グランセゾンのカップボード」の組み合わせが、当時まだ採用している例があまりなく、完成まで不安でしたが、違和感なく仕上がったので安心しました。
アイスマートのキッチン

小さいですが、吹き抜けを作ったことで開放感が出て、腰壁をクリアにしたことで広く感じます。天井はキッチンと同じ木目調にしました。
アイスマートの吹き抜け

照明をつけなくても明るいですが、つけるとまた違った雰囲気になります。
アイスマートのリビング階段

工事現場(画像)

建築中も写真撮影OKでした。i-smartのシンボル的なスリットスライダーです。
アイスマートの工事現場

2階にも見学に上がれました。養生してあり、スリッパとヘルメットがあれば安全です。
アイスマートの工事現場2

家を建てようと思ったきっかけ

夫婦ともに戸建てで育ったため、いずれは戸建てを購入する予定でいましたが、大きなきっかけは次の3つです。

  • 転勤ありの前職から転職し、今後転居の可能性が低くなったため
  • 2人目の子どもが生まれ、賃貸マンションでの子育てが手狭になってきたことに加え、子どもの泣き声や足音など、周囲への気遣いが大変になってきたため
  • ステイホームの影響で在宅勤務が増え、毎日出勤していた頃よりも時間的に余裕が出てきて、このタイミングなら打ち合わせ等もやりやすいと考えたため

一条工務店を選んだ理由

当時住んでいた賃貸マンションの湿気がひどく、クローゼットにカビが生えたり、結露が酷かったりと大変だったので、見た目のオシャレさだけでなく、「快適に暮らすこと」の大切さを痛感しました。

その一方で、共働きで子育て中だったので、家事にあまり時間を割けませんでした。

一条工務店は「家は性能」をキャッチフレーズとして掲げており、

  • 暖房器具がいらない
  • 一年中家の中が一定の温度
  • 自動で家中の空気を入れ替えるので換気の必要がない

など、「手間をかけずに快適に暮らす」のにピッタリだと思いました。

また、Instagramで家づくりについて発信している先輩施主も多く、実際に暮らしている人たちの様々な間取りや広さの家を参考にでき、完成イメージが想像しやすかったのも決め手でした。

工事中の現場の様子

アイスマートの工事現場

建築地が近距離だったので何度か現場を見学に行き、こまめに進ちょくを教えてもらっていました。

作業内容によっては見学しないほうが良い(工事の妨げになる)日などは事前に聞いておきました。

幼い子ども2人を連れて行きましたが、入ったらいけない場所・触ってはいけないものなど、きちんと伝えてくださり、危なくないようにしてくださっていたので見学もしやすかったです。

一軒の家が建っていく様子を目の前で見せられたのはとても良かったです。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

まず、工事完了後に入居前にチェックし、壁紙の破れなどがないかの確認と補修をしてもらいました。

入居後も、不具合があっても営業担当に気軽にLINEで相談でき、すぐにスケジュール調整をして、点検・修理担当が訪問してくれます。

専用アプリもあり、営業担当を通さずに一条工務店に直接依頼もできます。

先日、2年点検があり、2年で保証が切れる壁紙や外壁などを点検してもらい、該当箇所を直してもらいました。

特に不満を感じたことはありません。

やってよかったこと・こだわりポイント

大きく2つあります。

アイスマートとグランセゾンのいいとこどり

アイスマートのLDK

契約時がちょうど、一条工務店からGRAND SAISON(グランセゾン)という、床材やカップボード、洗面化粧台やシューズボックスなどが木目でデザインされた、素敵な新シリーズが出たタイミングでした。

我が家はi-smartなので、本来はオプション料金を支払わないとそれらが採用できませんでしたが、期間限定ですべて無料で採用できたので「性能重視のi-smartにデザインの素敵なGRAND SAISONの住設を採用する」という両者のいいとこどりができました。

ちなみに、現在はGRAND SMART(グランスマート)という、両者を融合した新シリーズが出ていますが、坪単価はi-smartよりも高いです。

カウンターキッチン

アイスマートのキッチン

カウンターキッチンにしたこともよかったです。子ども2人がちょうど座れる広さで、料理や洗い物をしている親と向かい合って宿題などができます。

リビングに専用のスタディスペースを作るのは無理だったのですが、キッチンカウンターを勉強机と兼ねて使えるのはとても気に入っています。

低学年のうちは勉強を見る必要があるのでリビングで学習させ、成長して自分の部屋で勉強するようになれば大人の作業スペースにするなど、用途が限定されないのもよかったです。

後悔ポイント・気になるところ

こちらも2つあります。

吹き抜け

アイスマートのリビング階段

吹き抜けに憧れて採用し、満足していますが、予想通り、音は響きます。夜、2階で子どもが寝ていると、1階であまり大きな音は出せません。

我が家は特に支障はないですが、生活パターンがまったく違う家族がいる場合は要注意です。

安いオプション

減額のために小さなオプションをいくつか削ったのですが、数千円~数万円のものであれば思い切って削らずに採用しておけばよかったと思います。

後付けするほうが面倒だし、高くつくこともあるからです。

我が家の場合は、ベランダ用の物干し金物と、1階掃き出し窓のサンシェード用の金具を採用しておけばよかったと思っています。

特に、サンシェードの金具は、子どもたちのプールのために付けておけばよかったです。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

アイスマートの外観

戸建てを建てるということは、家そのものはもちろんですが、「場所」がかなり重要です。

特に、公立小中学校の学区など、後から変えられないものに関しては慎重になるべきです。

我が家は、夫婦ともに縁もゆかりもない場所に土地から探して建てたので、本当に何も分からず大変でした。

結果的にはとても良い場所に巡り会えましたが、広さや利便性よりも

  • 周りに住む人たちの雰囲気
  • 小中学校の雰囲気・通いやすさ
  • この先何十年も平和に暮らせそうか

を重視して探したほうが結果的に幸せに暮らせると思います。

次に、一条工務店を検討している人に向けて、メリットデメリットをまとめてみました。

メリット

性能を重視する人には絶対に裏切らないのでオススメです。冬になっても、廊下やトイレやお風呂が寒くないというだけで本当に快適です。

家のオシャレさや家具などは、好みもあり、飽きてくることもありますが、性能だけは「飽きた」となることは絶対にないので、性能に投資しても良いと考える人には最適だと思います。

デメリット

よく言われていることですが、性能を重視するゆえ、間取りの自由が効かなかったり、動かせない柱ができたりします。

キッチンや洗面化粧台なども基本的に一条工務店のものしか選べないので、社外品を入れたいという思いが強い人や、自由に1から自分で色々考えたい人には不向きです。

ただ、今はInstagramなどで情報発信している人がたくさんいるので、先人たちの多くの例を参考にすれば、一条工務店の標準の設備だけでも十分素敵な家になると思います。

後は、普段が快適すぎて、実家に帰省したときなどに「暑い・寒い」に敏感になり、快適に過ごせないこともあります。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり