一条工務店で規格住宅(ハグミー・2600万円・31坪・4LDK)を建てた、千葉県在住30代女性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 千葉県
年齢と性別 30代女性
家族構成 夫婦・娘2人の4人家族
ハウスメーカー名 一条工務店
商品名 HUGme(ハグミー)
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造2×4(ツーバイフォー)工法
購入パターン 注文住宅のみ(土地所有済)
当初予算 3000万円
実際にかかった費用総額 建物2600万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 84万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 16.55坪
延坪(延床面積) 31.06坪
間取り 4LDK
検討開始から契約までの期間 3年
工期 5ヶ月
関連ページ 千葉のハウスメーカー
2000万円台
坪単価80万円台
10坪台
30坪台
4LDK

外観・外構(画像)

正面玄関口。外壁は白のタイル、玄関ドア周りだけオレンジピンクのタイルになっています。屋根は太陽に向けて傾いており、ソーラーパネルが設置されています。
ハグミーの外観

家を裏側から見た写真です。1階の窓がある部屋は和室兼子どもの遊び部屋になっており、今後ウッドデッキ等も付け、庭で遊ぶ子供たちを和室から見守れるようにしました。
ハグミーの外壁

内装(画像)

リビングです。今はダイニングテーブルとソファ、テレビを置いています。白い床が気に入っています。
ハグミーのLDK

和室です。広い物置には子どものおもちゃ、服、お昼寝用布団セット等が入っています。遊び部屋にしています。
ハグミーの和室

キッチンです。収納が大変多く助かっています。窓からは玄関が見えるので何かと便利です。
ハグミーのキッチン

別角度のリビングです。エアコンの位置は電気図面の打ち合わせの際、原案から変更しました。室外機がちょうど真後ろに来ており、無駄な配線を省けたので良かったです。
ハグミーのリビング

階段下収納です。右奥にもスペースが続いており、思ったよりも広々としていて、更に地下収納もあります。
ハグミーの階段下収納

階段途中には窓があり、この窓による採光が意外と重要だと住んでから気付きました。開け閉めは出来ませんが、あると家がぐっと明るくなります。
ハグミーの階段窓

2階部分です。廊下にも収納があるのでここには使っていない布団やスーツケースなどを入れています。
ハグミーの2階廊下

家を建てようと思ったきっかけ

夫婦揃って実家が戸建てのため、自ずとマイホームへの憧れが強くありました。都会的なまちに住んでいないため高層マンション等が無いこともあり、暗黙の了解のごとく、戸建てを求めて様々な住宅展示場を回っていました。途中、中古住宅を購入しリノベーションをすることや立地の良い建売住宅に惹かれたりもしましたが、性能が良く、子の将来を考えた時に生活しやすく、理想とする間取りの家に住みたいと考え、注文住宅を選択しました。

一条工務店を選んだ理由

「家は性能」と謳っているだけあり、とにかく高性能な点に惹かれました。ZEH住宅として環境に配慮した太陽光発電システムはソーラーパネルが大きく、発電量も大変多いです。蓄電池とセットなので災害時の電力供給に困らない点が最大の魅力です。初期投資こそありますが、売電と合わせ計画的に元が取れるような概算書を作っていただいたのも好印象でした。T構造、準耐火構造等、火災保険の契約時に有効な性能もありますし、国からの補助金制度も使えるというのも選択した大きな要素です。全館床暖房は一条工務店の売りでもあり、実際に体験した時に「寒くない家」というのを実感できました。子どもが小さいので触ると危険な暖房器具は置きたくないと思っていたのもあり、床暖房も大きな魅力でした。

必ず来ると言われている大規模地震に備えられる家を考えた時に、一条工務店が最も適していると感じました。

まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!

スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
タウンライフ家づくり

  • 複数社から間取りと見積もりをもらえる
  • 累計利用者40万人の大手サイト
  • かんたん3分で入力完了
\ 40万人超が利用していて安心 /
無料で間取り&見積もりをもらう

工事中の現場の様子

基礎工事から完成まで、一条工務店のアプリに進捗を写真付きで報告してくださったので、現場把握が出来たのがありがたかったです。

HUGmeは既に出来上がっているパーツをジグソーパズルのようにはめ込んで外壁を作り上げていくため、1,2日で外観がほぼ出来上がっていたのには感動しました。現場はその日の終わりにゴミもまとめられ、職人の方々の飲食物のゴミが散乱したりすることも無く、綺麗に整えながら作業してくださっていたように感じます。車通りの多い道に面したところなので毎日警備員の方が立っててくださったのも良いなと思いました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

まだ2ヶ月点検も迎えていない状況ですが、アプリを使うことで不具合報告から改善までが非常にスムーズであると聞きます。消耗品等の購入や追加発注も簡単に出来、ありがたいです。

定期点検では外壁などの補修で高額請求となる場合もあるそうなので、保証期間中にしっかり割れなどをチェックしようと思っています。

ソーラーパネルについては10年経過後も特に補修や不具合を訴える声が無いと担当の方に聞きました。もし不具合があればメンテナンス代がかなり掛かりそうですが、定期的に点検していただこうと思っています。

やってよかったこと・こだわりポイント

大きく3つあります。

リビング階段

ハグミーのLDK

リビング内階段を選択しました。子どもが大きくなった後も、必ず家族の顔を見て自室に戻るようにしたいと考えたためです。階段があることで必然的に階段下収納もリビング内にあるため、掃除機や工具類、子どもの「たまにしか使わないけど近くに置いておきたいもの」を片付けておけるので大変便利です。

キッチン収納

ハグミーのキッチン

気に入っているのはキッチン収納です。IH、食洗機、シンクのある台には大変多くの収納スペースがあり、自前で用意したカップボードは小さめのもの1つで済んだのでキッチンが広々としました。

脱衣所

脱衣所がとても広く、タオル類を入れる大きな棚を置いたり、洗濯物を大量に干すこともできるところがお気に入りです。脱衣所でも床暖房が効いているので冬でも寒さに凍えないのもとても嬉しいポイントです。

後悔ポイント・気になるところ

こちらは2つあります。

トイレ

2つあるトイレをどちらともタンクレストイレにすれば良かったです。賃貸に住んでいた時はなにも思いませんでしたが、家が広くなったことで掃除をするのが億劫になり、特に水周り系は課金してでも掃除箇所が減るものを採用すれば良かったです。

ハニカムシェード

断熱のハニカムシェードを採用する箇所、網戸を付ける箇所をもう少し吟味すれば良かったです。子ども部屋にある窓に全てハニカムシェードを付けましたが、暑い時に涼をとるため網戸に出来ないのが不便かも、と最近気付きました。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

ハグミーの外壁

ハウスメーカーについては、住宅展示場に行き、実際に建てられた家の中でしっかりお話を聞き、疑問点をとにかく沢山出して全てすっきり解決してから選択していくのが良いかと思います。ただ、住宅展示場に並んでいる家はメーカーの中でもかなり立派なものだと思うので、初めに予算を提示すると担当の方も提案しやすくなるかと思います、自分が家の何を最重視しているのかを考え、ハウスメーカーが売りにしているものと合致するかが大切だと感じています。

インテリア等については、施主支給が可能であって、用意するのが面倒で無ければ、自身で探した方が安くなり、好みのものも揃えられるので、どんな小さなものでも施主支給が可能か相談してみていいと思います。

後は、国や自治体が行っている新築やソーラーパネル・蓄電池等設置に係る補助金事業をチェックすることをオススメします。単年のものが多いため、上棟日や引渡し日等の期限が細かく定められていることがあるので、完成までのスケジュールを早いうちから見越して、貰えるお金はきちんと貰えるよう動いた方がお得です。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり