千葉県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。
実際に千葉県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
積水ハウス
注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。
展示場数 | 19(千葉市・木更津市・船橋市・市川市・松戸市・柏市・成田市・市原市ほか) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県で積水ハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
両世帯とも満足できる家
積水ハウスで二世帯住宅を建てました。
自分自身が長男ということもあり、昔から自分の家を持つ際には両親世帯も同居することを前提に考えていたので、ある程度の覚悟はできておりましたが、いざ二世帯住宅を建てるとなると、どういった構造にするのかまったく分かりませんでした。
そこで、地元で大手の積水ハウスへ、構造を含めて相談しました。積水ハウスの中でも、二世帯住宅を専門に扱っている担当がおり、今まで様々な二世帯住宅を担当してきたと言う事だったので、まずはおすすめの構造等をお伺いしました。
幸いにして土地が広かったので、建物を2棟建築する構造を出していただいたのですが、お互いの棟をつなぐ廊下等も考えていただき、お互いの世帯が適度なコミニケーションを保てるような快適な生活環境となりました。
担当の方の印象もとても良く、全体的なスケジュールの流れや最終的なかかる時間等も大まかに教えてくださったので、家族にも話しやすかったです。
費用等についても、数社に見積もりを出していただいたのですが、1番最初に話をした積水ハウスが1番コストを抑えて建築できたので、依頼いたしました。
工事が始まってから竣工、でき上がりまで約半年で終わりました。デザインについても、想定していた通りの二世帯住宅ができ上がり、両世代とも満足のいく家が完成しました。
大手の積水ハウスに依頼をして、本当によかったと思いました。
ダイワハウス
年間売上が4兆円を超える大手ハウスメーカーです。鉄骨造の「xevo」シリーズを中心に商品を展開しています。
展示場数 | 9(千葉市・柏市・市川市・船橋市・松戸市・印西市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
二世帯が共にストレスフリーで快適な毎日を過ごしています
高齢になった母との同居を考えて二世帯住宅を検討し、住宅展示場へ行きました。最終的には予算の範囲で気に入ったものが建つのがここだったので決めました。
住んでいる場所と実際の建築現場が離れていて、営業の方と現場監督が別の営業所の方だったので、正直不安はありました。しかし、少ない打ち合わせの割にはよいものが建ったと思っています。
母も図面の段階から同居を楽しみにしていました。母の生活スペースを日当たりのいい二階にしたので、階段が上がれなくなった場合を考え、階段昇降機を付けるのが簡単なように、直線の階段と踊り場を少し広めにとっています。
トイレは寝室を出てすぐの場所に配置し、コンロは安全を考えてIHにしました。しかし実際に同居を始めてみると、母が調理することはほとんど無いのでお湯を沸かす程度にしか使っていません。
1階には夫が気を使わなくすむように、動線が交わらない独立した部屋を用意しました。お風呂は一つしかないのですが、母はデイケアを利用していて自宅でお風呂に入る回数も少ないので、特に問題はありませんでした。
この家に住んで初めての冬ですが、朝一度温めると昼間はほとんど暖房を入れなくても暖かく過ごせます。二階の音もほとんど気にならないですし、母に聞いても一階の音は聞こえないそうなので、お互いにストレスフリーで過ごしています。
定期的な点検も丁寧にしてくれて助かっています。
住友林業
設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。
展示場数 | 15(千葉市・成田市・柏市・市原市・船橋市・印西市・市川市・茂原市・松戸市・木更津市・旭市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県で住友林業の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
2000万円台の長期優良住宅
長期優良住宅の基準を満たしており、非常にお得かつ安心できました。性能・住み心地ともに満足しています。
リビングを南向きに取り、大きな窓+吹き抜けにしたため、たくさんの光が入り、開放感も抜群です。
他にも窓を多めに設置、特にお風呂には2面に窓をつけることで風通しを良くしてもらいました。
色々と要望を聞いてもらえるのは、注文住宅ならではだと思います。ただ聞くだけではなく、プロの目線でアドバイスをいただけたのも心強かったです。
また、設計士さんだけでなく、専任のインテリアコーディネーターさんにもついてもらいました。
おかげで、カーテンや壁紙や家具など、内装に関わる様々なアドバイスをいただきながら、決めていけました。
タイミングよく、インテリアフェアを開催している時期であったため、コーディネーターさんにも同伴いただいて、家具を購入できたのも良かったです。
アフターサービスについても満足しています。定期的に連絡が入り、点検・メンテナンスに来てくれるので安心できます。建築後10年経ちましたが、まだ不具合は出てきていません。
全体を通して非常に満足しています。
セキスイハイム
木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。
展示場数 | 15(千葉市・柏市・流山市・松戸市・市川市・船橋市・印西市・市原市・成田市・茂原市ほか) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県でセキスイハイムの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
5000万円台後半の鉄骨造2階建て
セキスイハイムの2階建てに住んで、今1番満足しているのは快適エアリーという24時間365日稼働する空調システムです。近年、換気が重視されだしてからは、更に便利さが増しました。
窓の開け閉めなく24時間換気をしてくれ、外出先から戻る時も家の中が暑い事も寒い事もなく、正に快適な生活がおくれています。
冷暖房はエアコンの様に上からではなく、床下から出るシステムなので、冷風で頭が痛くなる事もなく快適です。
また、セキスイハイムはアフターサービスもとても丁寧で、定期点検はもちろん、家の不具合がある場合は連絡すれば数日で来てくれます。
ドアのガタツキから床や壁紙の補修まで、小さな事でもとても丁寧に対応してくれます。不安も不満も無いので、セキスイハイムにしてよかったと心より思っています。
ヘーベルハウス
旭化成グループのハウスメーカーです。地震や火災などに強い点が最大の特徴で、他メーカーと比べても極めて頑丈な家を建てられると評判です。
展示場数 | 15(市原市・松戸市・市川市・浦安市・成田市ほか) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県でヘーベルハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
おしゃれさは欠けますが、しっかりとした頑丈な家です
家を建てようと考えて、住宅展示場へ夫と行きました。
当初、私は木造住宅に憧れを持っていましたが、夫に反対され、住宅展示場の中で、唯一家先にスタッフの方が立っていたヘーベルハウスを見に行きました。とても印象がよかったです。
また、契約の前にバス見学があり、施工中のお宅、新築1年目のお宅、10年以上経ったお宅を見せてもらいました。施工中のお宅と新築1年目のお宅は、実際に計画していた広さと似ていたので、とても参考になってよかったです。
一番最初に設計していただいた図面は、住みたくないというかセンスのない感じで、正直不安を覚えましたし、こちらが要望を伝えた時には、設計士の方から「無理だ」だとか「難しい」とか否定的なことを言われて、少し不信感もありました。
しかし、こちらの要望や営業さんの提案などで何度も設計し直していただき、最終的にはいい図面ができました。
施工段階に入り、施工中は現場をなかなか見に行けませんでしたが、たまに通りかかると、現場の管理はしっかりされているようで綺麗な現場でした。連絡も細かく入れていただき、安心感がありました。
完成検査の際は何箇所か直しが発生し、引き渡しが遅くなりましたが、修正してもらいました。
その後も壁紙はがれや、シーリングの穴など、実際に住んでみて発見した箇所が何箇所かありましたので、半年点検の際に伝えると、すぐに直していただけました。最近、1年点検をしてもらい、アフターケアがしっかりしてるなと感じました。
おしゃれな曲線的なお家を理想とされている方にはあまりおすすめしませんが、とてもしっかりとした家になりました。夫と私は満足しています。
パナソニックホームズ
パナソニックグループのハウスメーカーです。パナソニックの最新設備を取り入れたハイテクな家づくりができ、幅広い世代から高い人気を誇ります。
満足度 | 4.0 |
---|
想像以上に家計が助かっています
パナソニックホームズでZEH住宅を建てて1年が経ちますが、ZEH住宅にして本当によかったと思います。
我が家には太陽光発電システムと蓄電池とスマートHEMSを導入しました。もちろんすべてパナソニック製です。スマートHEMSがあることで発電量も電気使用量も一目で把握でき、子どもも含めて節電への意識が高くなりました。
ガスや水道などを除いた純粋な電気代だけで見ると、毎月ほぼ0円です。それどころか、逆に売電額の方が大きくて、収支がプラスになることもあります。私が若かった頃からは考えられないような技術の進歩に本当に驚きました。
ただし、初期費用は正直かなりかかりました。スマートHEMSはそんなに高くないのですが、太陽光発電システムと蓄電池がかなりの金額でした。
それでも電気代がほぼ0になるなら、長い目で見れば元は取れると思いますが、その初期費用のところがネックになる方もいると思います。
三井ホーム
全館空調実績ナンバーワンの人気ハウスメーカーです。「震度7に60回耐える家」でもおなじみで、安全性とデザイン性を両立しています。
三井ホームの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
一条工務店と三井ホームで悩みました
ハウスメーカー選びでは、一条工務店の太陽光一体型屋根や全館床暖房と、三井ホームの全館空調とで、凄く悩みました。
屋根一体型ではないものの、10kW以上の太陽光発電のとりつけの話や、契約前にも関わらず様々な間取りの提案など、最終的に営業の方のレスポンスの速さと人柄に惹かれ、三井ホームに決めました。
一生の一度の家づくり、信頼のおける建築士さんと営業さんとで何度も打ち合わせをしましたが、一度も苦にならず、楽しく進められました。
住んでみて、メンテナンス担当の方もやはりレスポンスも対応も速く、心地よい空間で過ごせています。
床暖房はつけなかったものの、全館空調の快適さがあれば必要なかったと思っています。住み始めて1年半がたちますが、本当に1年中快適です。
一条工務店
「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。
展示場数 | 26(旭市・成田市・印西市・柏市・流山市・松戸市・船橋市・市川市・浦安市・千葉市・市原市・茂原市・木更津市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県で一条工務店の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
木造2階建ての家
一条工務店のアイスマートに2020年春から住んでいます。夏は涼しく冬は暖かいです。暑くなってきてから床冷房をつけ、冬は床暖房をつけています。
エアコンを一度も使ったことがありません。梅雨の季節でもじめじめすることなどありませんでした。湿気にとても強い家です。さらぽかを採用したのでいつでもさらさら、冬はポカポカです。
洗濯を夜にして部屋干しをしても朝には乾きます。乾燥機を回すこともなくて、助かっています。
アフターサービスも充実していて、何度か来ていただいています。床の傷の修復や壁紙のよれなども直してくれます。気になるところも、言えば修繕してくれて、引き戸のズレなども直してくれました。
子どもが小さく、アクリルガラスを傷つけて困ってしまったのですが、営業担当さんに連絡をしたら、コンパウンドを持ってきて、綺麗にしてくれました。
太陽光もつけています。自家発電できるので災害時も安心しています。売電もできているので、最終的には太陽光パネル代のもとはとれると思います。
オール電化でガスは採用していませんが、不自由はまったくないし、子どもも小さくいたずらっ子なので、むしろ火がないことで安全できます。
家のメンテナンス、デシカウント機能の作業も簡単なので、これで快適に過ごせるなら素晴らしいと思っています。
ミサワホーム
地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。
展示場数 | 10(千葉市・市川市・船橋市・木更津市・松戸市・成田市・柏市・市原市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台後半の木造2階建て
2016年10月着工、2017年2月完成。延床面積は約137平米の2階建て。
土地含まずの費用は約3800万です(旧住宅の解体、地盤改良工事、外構工事等を含む)。それまで住んでいた木造住宅を解体して同じ場所に建て替えました。
「夏涼しく冬暖かく、地震に強い家」を第1の希望としてSUUMOに相談し、複数の住宅メーカーを紹介してもらった中で、住友不動産・桧家住宅・広島建設・アキュラホームから設計と費用の提案を受け、比較検討してミサワホームに決めました。
SUUMOで相談してから着工まで、おおよそ1年かかりました。
耐震については、木質パネル接着工法が在来工法より安心だったのと、MGEOという制振装置が入ることを評価しました。
冬の暖かさは、南極昭和基地をミサワが手掛けているということで期待したものの、やはり冬はマンションよりは寒く、ちょっと期待はずれでした。
なるべく凹凸が少ない外観にすることで屋根面積を広くして、そこに太陽光パネルを最大限乗せ、かつ蓄電システムを導入することで、光熱費を抑えました。
引越し前は年間の光熱費が約30万円弱であったのが、太陽光の売電が年間15万円くらいになるので、パネルと蓄電設備のリース・レンタル費用を考慮しても、年間で10万円くらいの節約になっています(光熱費が住み替え前の2/3になりました)。
ミサワの建築士さんと何度も検討・図面修正を重ねた結果、シューズクロークやウォークインクローゼットなどの収納を広く取れました。
また、リビング・ダイニング・キッチン・洗面所を回遊できる動線になっているので、家の中での移動がしやすく、使い勝手は非常に良いです。
そのような設計をしてくれたミサワさんには満足しています。
反面、総費用を抑えるためにバルコニーを少し狭くしたり、外壁材を少しケチったため、玄関まわりや外観全体がちょっと貧相になったのが、今から思うと残念でした。
アフターサービスは、定期点検が既に2回入りましたし、建築当時の営業マンさんが今でも連絡くれたり、たまに訪問してくれたりしており、特に不満はありません。
アイダ設計
「適正価格」にこだわりを持つローコスト住宅メーカーです。小さめであれば1000万円台前半でも家を建てられます。
満足度 | 4.0 |
---|
世間の評判以上にいいです
アイダ設計さんに木造2階建ての3LDKの家の建築をお願いしました。最初にびっくりしたのは、その安さ!述べ床面積40平米で1000万ちょい。
この価格で、キッチン、ウォシュレット付きトイレ、2箇所から操作できるバス、TV付きドアフォン、シャッター付き吐き出し窓などがついてきます。
その他にも細かい配慮がなされており、しかも気密性は抜群という、とても使いやすく便利な家を建ててもらえました。
アイダ設計さんは、使用する木材や内装はすべて大量生産で安く上げているそうで、その分、設計の自由度はありませんが、逆に「非常によくできたレディーメイドの家」を提供しており、安かろう悪かろうではありません。
また、追加見積も一切無し。レディーメイドの家なので、高級感はありませんが、事前に良く考えられている分、へたなオーダーメイドの家より遥かにいいと感じました。
営業さんはお一人でたくさんの顧客を持っているらしく、なかなか密なコンタクトは取れませんが、ちゃんとやる事はしっかりやってくれました。
また、納期も各種の理由でチョイ延びするなど、建築中の管理面は正直行き届いているとは言えませんでしたが、結果的にいい家ができたのですから、そんな事は気にもしていません。
アイダ設計さんは、世間の評判以上にいい家を安く提供してくれる、まさに実用的な家を好む人向けの建築屋さんです。
アイフルホーム
低価格と高い品質で人気を集めるローコスト住宅メーカーです。LIXILグループということもあり、選択できる設備も充実しています。
満足度 | 4.0 |
---|
予算内でできる限りのことをしてくれました
どうせ家を購入するなら、注文住宅がいいと考えていましたが、予算的には少し厳しい部分がありました。
そんな時にネットであれこれ調べた所、アイフルホームであれば、比較的少ない予算でも、住み心地のいい家を建てられるという評判だったので、相談してみる事にしたのです。
すると、予算内で希望どおりの間取りを実現する案と、少し予算を追加する事で快適性が増す案の2つの提案を貰いました。
私はそこでどちらにすべきかかなり迷ったのですが、結果的には最初の予算案通りの家でお願いする事にしました。その際にも、強引にもう一方の案を勧めてくる訳ではなかった点は、いいと感じられました。
また、アイフルホームはフランチャイズ制なので、店によってはスタッフの対応がイマイチだという情報がネットで書かれていましたが、私自身は担当者に恵まれた様です。お陰で、提案した予算内で、きちんと家の完成まで到達できました。
家自体も本当に予算内ギリギリまで頑張ってくれた様子で、心配していた様な安っぽさは見た目にはありません。同時に住まいとしての快適性もきちんと確保してくれたので、家を購入する前に思い描いていた様な暮らしを実現できています。
限られた予算で、できるだけいい家を建てたいなら、アイフルホームはおすすめです。
アエラホーム
「外張断熱の家」を手掛けるハウスメーカーです。ローコスト住宅から高価格帯の高性能住宅まで、幅広い選択肢があるのも特徴です。
満足度 | 4.0 |
---|
家づくりを楽しめました
家を建てる前の元々の居住地が東北地方だったため、「冬に温かい外張り・内張りW断熱」というキャッチコピーに夫婦で惚れ込んでしまい、ハウスメーカー選びは迷うことなく決まりました。
様々なプランがある中で、パッケージセットのような形態の注文住宅を選択し、カーテン・コンセント・ドアなど、パッケージに含まれている数の範囲内であれば自由に配置できました。
数がオーバーしたものや、パッケージ内商品よりもグレードアップした際には、差額が発生するという感じでした。
営業さん・現場監督さん・インテリアコーディネーターの方がとても親身になって相談にも乗ってくれましたし、打ち合わせを重ねるにつれてこちらの好みを把握してくださって、センスの良い提案をいただけたので、満足のいく楽しい家づくりを経験できました。
家は二度つくってやっと納得の行くものができる」なんて聞きますが、築三年目の我が家は今のところ「失敗したな~」という点は無く、満足して暮らせています。
アキュラホーム
元大工の「カンナ社長」が立ち上げたことでおなじみのローコスト住宅メーカーです。「品質も価格もあきらめない」がコンセプトになっています。
アキュラホームの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
イシンホーム
住宅の研究開発に力を入れているハウスメーカーです。「家事1/2の家」をコンセプトに、日々の生活や家事を考え抜いて家を建てています。
店舗数 | 1(旭市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
営業マンが最高
イシンホームの営業マンがまず大変素晴らしかったです。おっとりとしていて、大変親切に対応してくれましたので、安心できました。
私よりも年齢が上だったのもあるのかもしれませんが、安定感がありました。
また、夜にふと思い浮かんだ家のデザインについて早速相談してほしいと思い、悪いと思いつつも電話をしましたところ、大変お忙しい中であるにも関わらず、最後まで相談に乗って頂けました。
こういう一面に完全に虜になってしまいました。とにかく、イシンホームの営業の方々の対応はピカイチと言えるでしょう。
他の方から「アフターフォローとして点検に来てくださる方々(大工さん等)が無愛想だった」というお話を聞いたのですが、自分はそうでもなかったです。
大工さんや職人さん、皆さん大変親切で愛想もよかったです。お仕事関係なく、世間話できるくらい仲良くなれる、そんな感じの方々でした。
肝心の家も大変住み心地よく、アフターフォローも充実としており、大変満足しております。
ウィザースホーム
新昭和グループのハウスメーカーです。「オリジナル高品質外壁タイルが標準仕様」と「2×6工法で家を建てる」の2点が大きな特徴です。
満足度 | 3.0 |
---|
木造2階建ての家
6年前に注文住宅で家を建てました。
遠くない将来、子供が家を離れることを想定して、あまり大きな家は考えませんでした。
間取りは4LDKですが、広めの納戸が1つあります。
とにかく収納にこだわりました。「なるべく沢山ものが入るように」と注文しました。
各部屋にクローゼットがあり、主寝室はウォークインクローゼットがあるほか、エンテランス、洗面所、踊場にも収納があり、階段下スペースも物入れをつけてもらいました。
収納場所が多いので、逆に色々と物を捨てられずにいますが、それでもまだ収納には余裕があります。
断熱効果は高いと感じています。夏でも暑くはなりすぎず、冬も暖房効率がいいです。
アフターサービスは丁寧で、定期検査もしっかりとやってくれました。
太陽光発電も勧められてつけました。昨年の台風による停電の時は、太陽光発電から直接電気を引けたため、冷蔵庫の中身を守れまします。つけておいてよかったと実感した出来事でした。
唯一後悔したのは、コンセントの位置です。もう少し検討すればよかったと思うところです。こればかりは実際に住み始めて分かることなのかも知れません…。
総じて使い勝手は良い方だとはおもいますが、コンセントの件などもあり、普通という評価にさせていただきます。
オーガニックハウス
フランク・ロイド・ライト(近代建築の三大巨匠の一人)の思想を受け継ぐ、オーガニックデザイン住宅を手掛けるハウスメーカーです。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
高気密高断熱で冷暖房費用を節約できるという話と、外観のデザインが気に入って、オーガニックハウスに依頼しました。
住んで今年で9年目に入りますが、真冬でも日中晴れていれば、日差しの暖かさで夜まで室内が暖かいのには、未だに驚かされます。
大きく窓を取ったデザインが気に入ったのですが、2年前の巨大台風では壊れるのではないかと心配しました。
しかし、まったくの無傷で済みました。本当にしっかりと作って下さったのだなと感謝しています。
来年でちょうど10年目、10年点検の年になります。点検の年には信頼している大工さんが来て下さるので、また色々とご相談させて頂きたいと思っています。
大満足までいかなかったのは、土地選びについての不満があるためです。家自体は後悔した事はありません。
スウェーデンハウス
北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。
展示場数 | 5(千葉市・松戸市・市川市・印西市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県でスウェーデンハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
高断熱で1年中快適です
輸入住宅は、見た目からして明らかに他と異なる外観がおしゃれなので、家やインテリアにこだわりを持つ人にとって憧れの家です。内部は若干、日本の住宅事情に合わせたデザインになっているのは当然のことなのでしょう。
やはり、日本の暮らしでは、玄関先で靴を脱がないというスタイルはなかなか受け入れられませんから、輸入住宅といっても、一般的な段差式の玄関がちゃんとあります。
まず、概して住宅規模が大きめということはあるにしても、内部の印象は広々とした感じを受けます。木の素材を活かしたインテリアの住宅が多いため、明るい木の色が家の中を明るい印象にしています。
売り込みとおり、木枠の窓がとても頑丈な作りになっているので、外気温の遮断がしっかりしているため、冷暖房が効果的に効いて一年中快適に暮らせます。もちろん、床暖房完備なので、暖房器具がインテリアに影響することもなく、室内がすっきりしています。
床板の厚さゆえでしょう、床を歩くだけで足の下に感じるどっしりした安定感はとても印象深いものです。
住友不動産
住友グループのハウスメーカーです。オフィスビルやタワーマンションも手掛けることから、デザイン力や技術力の高さに定評があります。
展示場数 | 9(千葉市・柏市・松戸市・市川市・木更津市・成田市・船橋市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県で住友不動産の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
おしゃれな平屋になりました
夫婦で注文住宅を建てると決めた時から、絶対に平屋にすると決めていました。上下の移動が無いから掃除が楽だし、老後も安心して住めるという理由からです。会社は自分たちの予算と相談して、住友不動産が候補になりました。
決め手は、住友不動産の持つ高いデザイン力です。おしゃれな平屋建てを希望して、設計をお願いしたところ、シンプルでかっこいい外観のデザインに惚れ惚れしました。
平屋建ては採光が難しいそうで、私たちはすべての部屋が明るくなるように、パティオを作り、コの字型の家にしました。
住友不動産はマンションをたくさん作っている会社で、内装はシンプルで高級感がありました。キッチンは人工大理石のかっこいいものがオプションでついてきました。
担当者は礼儀正しく、笑顔がすてきな方でした。これは社風のようで、同じく住友不動産で家を建てた友達も皆、担当者に同じ印象を持ったようでした。
担当者から、設計等の進行状況について、小まめに連絡をしてくれたので安心感がありました。
坪単価は80万円ほどで、工期は半年ほどでした。完成後の点検で、細かな傷や気になるところを指摘すると、丁寧に対応してくれました。
大手なので潰れる可能性が少ないため、アフターサービスも安心です。
セナリオハウス
セナリオハウスは、「日本にもっと、安くて高品質な住宅を」という想いから創業された、広島建設が展開する注文住宅ブランドです。名前は「広島」ですが、本社は千葉県柏市にあります。
広島建設の名は、「地元愛を大切にしたい」という広島県出身の創業者の想いから名づけられたもので、広島県に拠点はありません。
満足度 | 4.0 |
---|
土地情報が豊富
私たち夫婦がセナリオハウスを選んだのは、希望している地域にたくさんの土地を持っていたからです。
複数のハウスメーカーを見学しましたが、地域密着ということもあり、セナリオハウスさんは持ってる土地の数が全然違うのです。
おかげで、自分たちが希望する駅チカの土地を購入できました。
土地を購入したら次は家づくりに入っていきます。まず、営業担当の方に私たちのイメージを伝え、間取りや生活しやすい動線などを考えてくれました。
- グルっと1階を周遊できる間取り
- 洗濯物が干せるランドリールーム
- 外から帰ってきて一直線に手洗い場まで行ける動線
などなど、自分たちのイメージしていた通りのものが出来上がりました。
また、家を建ててみて思ったのが、セナリオハウスさんの外観デザインの豊富さです。
例えば、他社さんはどれも似たりよったりの外観ですが、セナリオハウスは1軒1軒デザインが違っていて面白いです。カントリー風・モダン風・リゾート風など、各お家の色があって、見ていて飽きません。
ちなみに、我が家は今流行りだというネイビーの外壁を採用しました。
タマホーム
コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。
展示場数 | 12(千葉市・木更津市・茂原市・印西市・船橋市・成田市・柏市・松戸市・流山市・我孫子市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
木造2階建ての家
夫と家を建てるか購入するかしようかという話をし始めたころに「相談会兼展示会に参加して頂いた方にQUOカードプレゼント!」という広告を見て、住宅展示場に来場し、タマホームに興味を持ったのがきっかけでした。
他のメーカーにも話を聞きに行きましたが、タマホームの担当さんが歳も近いということもあって、1番親身になって対応してくださって、タマホームで注文住宅を建てることにしました。
色々なフェアを随時開催しているようで、他のメーカーでしようと思うと数百万かかるようなオプションや設備を無料でつけられて、満足でした。
また、値引き交渉はできませんが、例えば「2階にはトイレはいらないので、その分1階にこのオプションをつけてほしい」などの交渉は可能でした。
友人からは「タマホームって音漏れがすごいって聞くよ」と言われてしまい、建つまで色々心配でしたが、住んで1年、とても住み心地が良いです。音漏れも気になりません。
土地の場所も関係しているのかもしれませんが、冬はそんなに寒くなく、夏もそんなに熱気がこもらず、快適です。
アフターサービスとしては、住み始めてから1年間は数ヶ月おきに担当者さんが点検に来てくれます。点検以外にも、気になるところがあれば連絡をして、みてもらうといった感じです。
タマホームでの家づくりで不満をあげるとするなら、問題が起きた時の対応の仕方が気になりました。
担当者さんは何人もの家を担当しており、本当に多忙な様子で、途中、私たちと話の行き違いが起きてしまったことがありました。
担当者さんからはしっかりとした謝罪がありましたが、上司の方(支店長など)からのお話は一切ありませんでしたし、初めてタマホームに行った日から引き渡しの日まで、1度も上司の方とお話したことがありませんし、顔も分かりません。
一生に一度の高い買い物なので、挨拶くらいあってもよかったのではないかなと思いました。
ただ、総合評価としては、タマホームで家づくりをしていただいて、大満足の家になりました。
日栄商事
70年以上の長い歴史を持つハウスメーカーです。茨城県内で特に人気が高いです。厳選した土佐産の桧を使った家づくりが特徴となっています。
日栄商事の家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
日本ハウスHD
檜を使った家づくりを得意としているハウスメーカーです。創業50年以上、販売数10万戸以上と、実績も豊富で安心して家づくりを任せられます。
満足度 | 5.0 |
---|
安心して暮らせます
注文住宅を考え始めてすぐに、近くの住宅展示場に足を運びました。たまたま最初に入ったのがこちらの日本ハウスホールディングス。
よく聞く話ですが、最初に出会った方が担当者になるというのは本当のようでした。私たちの時も、その時モデルハウスを案内してくださった方がその後ずっと担当者となりました。
日本ハウスホールディングスでモデルハウスを見せていただき、お話しを聞いての印象はとにかく「木材の質の良さ!地震での倒壊0!」でした。
その頃、地元密着型の他のハウスメーカーとも悩んでいましたが、結局こちらに決めたのは、担当者がとても親身になってくれたからでした。
住宅の質がいいのは見せていただいて、お話しで聞いて、十分に分かっていたつもりでしたが、いい土地が見つからず、予算との兼ね合いもあり、なかなか決められずにおりました。
それでも何度も色々な不動産を回って土地を探してきてくださり、毎回たくさんの土地提案をしてくださいました。その熱意がこちらに決める決め手となりました。
実際建て始めてからも、安心して任せられる棟梁を紹介してくださったり、仕事の都合で夜しか見に行けない私たちの為に鍵の手配をしてくださったり、なかなか行けない時はその都度現状報告の電話をくださったりと、とても丁寧に対応していただきました。
大きな買い物なので不安に感じる事も勿論ありましたが、その度に担当者・現場監督・所長でフォローしてくださったので、結果的に満足のいく家を手に入れられました。
建て終わった現在も、定期的に見に来てくださるので安心して住んでいます。
桧家住宅
ヒノキヤグループのハウスメーカーです。オリジナルの新時代冷暖システム「Z空調」の入った家が人気となっています。
展示場数 | 14(千葉市・柏市・成田市・印西市・茂原市・市原市・船橋市・旭市・松戸市・流山市・木更津市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
千葉県で桧家住宅の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 3.0 |
---|
2000万円台後半の3階建て
今年で築8年目になります。
リビング吹き抜けに憧れて採用したものの、床暖房は初期費用削減のために導入せず、エアコンのみとしました。
よって、正直言って冬季の暖房代コストがかなり掛かり(月3万程度)、空気も乾燥しがちなので大容量の加湿器で対応するなど、いろいろと工夫が必要な状況です。
また、基礎工事について、安価で信頼できる地元メーカを紹介してもらい、そちらに対応してもらいましたが、結果的に若干の家の傾きを感じています(相談してみたところ、建築基準内の許容範囲とのことでしたが…)。
上記の不満はあるものの、それ以外は特に苦も無く、総合的には気に入っております。慣れてくると忘れがちですが、リビング吹き抜けはやはり開放感があると感じています。
そして、問い合わせへの対応は、契約前からアフターサービスまで、比較的好印象を持っています。
契約前からレスポンスも早く、加えて間取図を自分自身で書いてみたいという希望を受け入れてもらえ、こちらで作成した間取り図をベースに実建造用の工事用図に仕上げてもらえました。
アフターサービスも、電話をかければ基本的にすぐにレスポンスしてくれます。
基礎工事などの主要なところでコストを出し惜しみしなければ、特に問題ないメーカーだと思います。
フリーダムアーキテクツデザイン
独立系の中では全国ナンバーワンの実績を持つ設計事務所です。インスタやピンタレストなどのSNSでも積極的に発信を続けています。
フリーダムアーキテクツデザインの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
ポラスグループ
首都圏を中心に事業展開しているハウスメーカーです。和を感じさせる「ポウハウス」や、海外スタイルの「ハスカーサ」などが人気です。
ポラスグループの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
安心できるポラスブランド
もともと住んでいた古い自宅の建て替えをポラスに依頼しました。
価格は3500万円で、坪単価は51.5万円になります。予算は3300万円でしたが、追加料金などがかかり、結局3500万円ほどになりました。敷地面積は約150平米です。
ポラスの中でもツーバイシックス工法で建てられる、ハスカーサブランドを選び、湿度も最適で、高気密で冬も暖かい家ができましたので、満足しています。
よくある建売のデザインではなく、ギリシャで見たような明るくて白い壁の住居に憧れていましたので、そのデザインに近いポラスの家が理想に近かったのです。
室内も窓が多く明るいので、家族が集まるLDKは広々として、くつろぎの場となっています。
小さい子どもが2人もいるので、なかなか打ち合わせが進まず施工までに1年近くかかってしまいましたが、それだけ納得できる家を建てられました。
担当者の方は、なかなか進まない打ち合わせにも丁寧に対応してくださり、決める項目もわかりやすく順序立てて教えてくださいました。
家が建ってからも、時々お電話やお手紙を出してくれますので、何かあっても安心して依頼できるなと思っています。
三菱地所ホーム
三菱グループのハウスメーカーです。フルオーダーの完全自由設計である点が特徴的で、鉄骨造や鉄筋コンクリート造にも対応しています。
三菱地所ホームの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
ヤマダホームズ
家電量販店最大手のヤマダ電機グループのハウスメーカーです。「ベーシック」から「ハイクラス」まで、商品ラインナップが充実しています。
展示場数 | 12(千葉市・松戸市・富里市・木更津市・茂原市・市原市・市川市・成田市・館山市・印西市) |
---|---|
公式HP | 千葉の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
事細かに要望を聞いて下さり、ほぼほぼ満足していますが、インターフォンや風呂のモニターなどをつけてくれた業者が適当で、高さもばらばらにつけられてしまい、納得いきません。
外構工事も、門柱につける表札をガタガタにされ、何度もやり直してもらいましたが、満足できるものではありませんでした。
どちらも下請けの業者のことなので、千葉県のヤマダホームズと提携している外構業者に不満があります。
とはいえ、家自体の打ち合わせは、担当営業の方と設計の方がひとつひとつ聞き取りをしてくださったり、初めての家づくりということで、正直な意見でアドバイスをしてくださり、間取りも性能もとても満足しています。
また、家中すべての水を浄化する浄水器の会社とも提携されているようで、そちらを付けてくださいました。子供もいるので、安心して水道水を使えて、満足です。
ヤマト住建
コストパフォーマンスの良さが魅力のハウスメーカーです。「高気密高断熱の家」や「天然無垢材仕様の健康住宅」が人気となっています。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台前半の木造2階建て
最初は建売住宅で検討し、母所有の大きなハッチが入ってもゆとりのあるリビングダイニングを探しましたが、なかなか見つかりませんでした。
そこで、注文住宅に変更し、大きなハッチを入れてもゆとりのあるリビングダイニング、ワンちゃん用のスペースなども作ってもらいました。
また、外構は別業者ですが、広いウッドデッキを作ってもらったので、犬たちものびのびと走り回って遊んでいます。
ちなみに、本当はリビングには壁一面に大きな窓ガラスを取り付けて日当たりの良い部屋にしたかったのですが、家の耐久性などを考えて大きな窓2枚になりました。
結果的には良かったですが、他のハウスメーカーだったら壁一面にできたのかなと思います。
ユニバーサルホーム
「高い品質」と「適正価格」を両立するローコスト住宅メーカーです。無垢材の「ユニバの床」や、高性能外壁「ALC」の家が人気です。
ユニバーサルホームの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
ユニバーサルホームの大きな特徴が「地熱床システム」です。
床下をコンクリートで埋めて地熱を利用するもので、夏は冷たくて気持ちよく、子供たちはヒンヤリした部分を求めて床にゴロゴロ寝転がります。
1階の床全体に温水式の床暖房が張りめぐらされているので、冬も暖かく過ごせます。
床暖房は「ポカポカしてとても暖かい」というより、ほんのり暖かくて「寒くない」といった感じです。
ほかの暖房機器のように暖房が効きすぎて頭がボーっとしたり、エアコンのように乾燥したりしないので快適で、咳が出やすい息子にも安心です。
床暖房はガス代がかかりますが、スイッチを切ったあとも、床下のコンクリートは余熱でしばらく温かいまままので、ずっと点けっぱなしにする必要はありません。
ユニバーサルホームは、家を建てたあとも10年間は無料点検に来てくれるなど、アフターサービスも充実しています。
11年目以降は有償になりますが、最大で30年間の保証がついているようです。
点検にはアフターサービス専門のスタッフの方が来てくれます。我が家の担当はベテランの女性で「気さくで物知りな近所のおばちゃん」の印象でした。
「窓ガラスやガスコンロ前のガラス板の水垢をしっかり拭き取れない」と話したときも、ササっと実演して見せてくれ、あっという間にピカピカになりました。
外壁は断熱性能に優れたものを使っているようですが、住んでいる地域が夏はとても暑くなることもあり、冷房はやはり必須です。
また、思っていたより外の音が聞こえたり、家の中の音が外に漏れたりします。換気扇や換気口によるものでしょうか。
しかし、アパートの頃に比べると、断熱・防音性能はやはりしっかりしているので、おおむね満足です。
今では自宅近くにあった展示場が撤退してしまい、担当の方と連絡を取ることもほとんどなくなりました。
それでも近くに来たときは、自宅に寄って変わったことはないか確認してくれたり、イベントがあると連絡をくれたりします。
レオハウス
家電量販電のヤマダ電機グループのローコスト住宅メーカーです。注文住宅と同等スペックの「高品質建売住宅」も手掛けています。
レオハウスの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
おかげさまで快適な日々を送れています
レオハウスを選んだ決め手は、コストパフォーマンスの良さでした。特に、断熱性能は同価格帯の他社と比べるとレベルが高く、使用している断熱材や樹脂サッシはそれぞれ星1つ程度ランクの高いものでした。
また、白蟻被害の心配のない木材を使用していることや、耐震性・制震性が高いことなど、長い年月を経ても安心して暮らせるという魅力が他社を上回り、レオハウスに決めました。
メーカーを決めてから引き渡しまでの対応も丁寧で、こちらの細かい要望やそれまで扱ったことのない要望にも誠実に対応してくださいました。
例えば、リビングを2階にすることや、ベランダをウッド調にすることなど、それまでに事例がないとのことでしたが、様々な情報を取り寄せてくださり、こちらのイメージと相違ない理想の空間を造られました。
現在居住してから4年半が経ちましたが、定期点検等も細やかにして頂けるため、特に問題なく快適な生活を送っています。
また、期待通りの断熱性を発揮しており、暖房や冷房の効率がいいためか、電気代が想定より安く済んでいます。
アールプラスハウス
会社名 | 株式会社LHアーキテクチャ |
---|---|
所在地 | 千葉県成田市江弁須187-5 |
電話番号 | 0120-00-9269 |
公式HP | こちら |
優秀な建築家による「建築家住宅」が人気のハウスメーカーです。千葉市・市川市・習志野市・八千代市・船橋市・市原市・袖ケ浦市・成田市・神崎市・富里市・印西市・佐倉市が主な施工エリアとなっています。
アールプラスハウスの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
工藤工務店
会社名 | 株式会社工藤工務店 |
---|---|
所在地 | 千葉県八街市文違301-2378 |
電話番号 | 043-443-4770 |
公式HP | こちら |
高気密高断熱が特徴の「FPの家」も施工可能な工務店です。デザイン力にも定評があり、施工実例のページには外観も内装もオシャレな家がずらりと並んでいます。
千葉市・市川市・成田市・船橋市・四街道市・旭市・大網白里市・山武市・八千代市・佐倉市・八街市・富里市などが主な施工エリアです。
工藤工務店の家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
グリーンワールド
会社名 | 株式会社グリーンワールド |
---|---|
所在地 | 千葉県茂原市法目1244-1 |
電話番号 | 0475-34-4666 |
公式HP | こちら |
自然素材である「もみの木」にこだわって家づくりをしている工務店です。茂原市が主な施工エリアとなっています。
グリーンワールドの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
GCO
会社名 | 株式会社ジーシーオー |
---|---|
所在地 | 千葉県木更津市東太田4-4-4 |
電話番号 | 0120-609-366 |
公式HP | こちら |
「フランク・ロイド・ライト」のオーガニックハウスを手掛ける工務店です。木更津市・袖ヶ浦市・富津市が主な施工エリアとなっています。
GCOの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
辻住宅
会社名 | 辻住宅株式会社 |
---|---|
所在地 | 千葉県旭市イの2664-1 |
電話番号 | 0479-60-2431 |
公式HP | こちら |
日本最大級の工務店集団「ジャーブネット」に加盟している工務店です。匝瑳市・旭市が主な施工エリアとなっています。
辻住宅の家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
なのはなハウジング
会社名 | 株式会社なのはなハウジング |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市稲毛区長沼原町283-3 |
電話番号 | 043-215-6056 |
公式HP | こちら |
元々は材木屋から始まった、木にこだわる工務店です。千葉市稲毛区・中央区・美浜区・花見川区が主な施工エリアとなっています。
なのはなハウジングの家づくりインタビュー(千葉県)はこちら。
日建ホーム
会社名 | 日建ホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 千葉県我孫子市南新木2-17-20 |
電話番号 | 04-7188-5222 |
公式HP | こちら |
独自の「健康快適住宅基準」を定め、家族みんなが健康で快適な暮らしができる家づくりをモットーとしている工務店です。
我孫子市・柏市・松戸市・流山市・野田市・印西市・鎌ヶ谷市・船橋市・市川市・白井市・八千代市・四街道市・成田市・佐倉市などが主な施工エリアとなっています。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台前半の木造2階建て
営業さん、大工さん、アフターサービスさん、皆さんとてもいいかたです。
何より社長の方針が徹底されているのだと思います。純粋に「日建ホームで家を建ててよかった」と思える、地元に根付いたハウスメーカーです。
一見すると地元工務店の印象ですが、一度見学に行き、よくよく話を聞くと、一級建築士さんとコラボでフルオーダーの注文住宅を作っていることが分かり、夢が膨らみました。
また、地元だけあって、毎週の打ち合わせ時間と労力も最小で済み、大変効率的でした。
建てた家もC値が0.32と高水準で、大工さんの腕のよさも実感できました。平均的にこれくらいの値は出しているそうです。
何より安心なのは、建てた後のサポートです。引き渡し後半年、1年、2年、5年、10年と点検にきてくれます(標準サポート)。
手がけた住宅に責任をもってくれている証だと感じていますし、点検にいらした方も同じことを言っていました。
日建ホームに家づくりをまかせてよかったです。
細田工務店
会社名 | 株式会社細田工務店 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区阿佐谷南3丁目35番21号 |
電話番号 | 0120-539-771 |
公式HP | こちら |
創業から75年以上に渡って事業を展開する老舗工務店です。東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・福島・宮城にて家づくりを行っています。
満足度 | 4.0 |
---|
大手の安心感で選びました
細田工務店は昔からある老舗であり、かつ、有名な工務店であることから、購入を決めました。
やはり、大きな買い物になりますので、長年続く工務店の家を買うことが安心につながると考えたのです。
家の性能については、耐震評価基準などの一般的な基準はすべて満たしており、しっかりと説明もしてくれるので、さすが大手工務店だなという印象です。
実際の住み心地としては、不具合が起きるようなこともなく、快適に過ごせています。
例えば、壁紙が剥がれてきたり、使用されている接着剤の臭いがしたり、新築に使用される材料などによるシックハウス症候群などのアレルギー反応もありません。
アフターサービスは、一般的に行われる定期点検があります。数ヶ月前に前もって連絡があるので、しっかりしています。
点検は複数人によって丁寧に行われます。その際に、質問や心配に思っていることを聞くと、分かりやすい説明をしてくれました。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。