ヤマト住建で注文住宅(2700万円・32坪・3LDK)を建てた、京都府在住20代女性の体験談です。

まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!

スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
タウンライフ家づくり

  • 複数社から間取りと見積もりをもらえる
  • 累計利用者40万人の大手サイト
  • かんたん3分で入力完了
\ 40万人超が利用していて安心 /
無料で間取り&見積もりをもらう

基本情報

地域 京都府
年齢と性別 20代女性
家族構成 夫婦・娘の3人家族
ハウスメーカー名 ヤマト住建
商品名 なし
住宅タイプ 3階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 注文住宅のみ(土地所有済)
当初予算 2000万円
実際にかかった費用総額 2700万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 85万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 10.52坪
延坪(延床面積) 31.88坪
間取り 3LDK
検討開始から契約までの期間 3ヶ月
工期 5ヶ月
関連ページ 京都のハウスメーカー
2000万円台
坪単価80万円台
10坪台
30坪台
3LDK
3階建て
狭小住宅

外観・外構(画像)

外壁は白とグレーの2色使いです。軽1台と普通車1台が置けます。
ヤマト住建の外観

シンプルな機能門柱にしました。階段前に車を置くので1段だけにしたかったのですが、高い階段は危ないので、浅めで2段付けました。
ヤマト住建の外構

内装(画像)

玄関の横幅は160cmで、横並びに3人は並べるほどの広さを確保しています。子供の靴を履かすお手伝いがしやすいので気に入っています。
ヤマト住建の玄関

シューズクロークを広めにしたので、ベビーカーや三輪車が家の中に置けて、玄関がスッキリします。
ヤマト住建のシューズクローク

リビングのドアをハイドアにしました。空間が広く見えておすすめです。
ヤマト住建のハイドア

充電する機器が増えていってるなか、見えない収納内にコンセントがあると、あらゆる物の充電ができるので便利です。
ヤマト住建の収納内コンセント

できる限り収納場所を増やしたく、階段下にも収納場所を作りました。トイレ近くなので、トイレの掃除道具やトイレットペーパーなどの日用品の予備場所になっています。
ヤマト住建の階段下収納

最後の段に踊り場を付ける事が難しく、初めは「ドアを開けてすぐに1段下がるのは危ないかな?」と思っていましたが、意外とそんな事はなく、不便ないです。
ヤマト住建の階段

洗面所にホスクリーンを設置しました。洗濯物を家の中で干す時に役立っています。
ヤマト住建の洗面所

家を建てようと思ったきっかけ

当初は、20代後半で家を建てるつもりで、お金を貯めていこうと思っていました。ですが、夫の両親から土地を譲り受ける話を突然もらったため、注文住宅で家を建てる事を考え出しました。

詳しく調べていくうちに、消費税値上がり直後のため、その年内に建てるとエコポイントが35万円分が貰えるなどの特典がある事がわかりました。

いつか建てるならその特典を受け取りたいなと思い、急ぐ形になりましたが、契約に至りました。

ヤマト住建を選んだ理由

私たちは「金額・断熱・耐震」を重要視していました。

同じレベルのハウスメーカーを4件ほど回りましたが、ヤマト住建以外では、断熱材にグラスウールを使っていたり、吹き付け断熱が使われていました。

ですが、ヤマト住建ではパネルタイプの断熱材が使われていました。

ヤマト住建では、グラスウールや吹き付け断熱よりもパネルタイプの断熱材が優れているという体験ブースがあり、パネルタイプの断熱材に惹かれました。

また、他のハウスメーカーでは制振ダンパーがオプションだったりと、費用が高くなっていきそうでしたが、ヤマト住建では制振ダンパーも標準で付いていて、魅力を感じました。

金額面でも、回ったハウスメーカー内では1番抑えられたのではないかと思います。

工事中の現場の様子

着工後すぐは毎日訪れていましたが、どの時間に作業をしているのかわからず、基礎ができてから次に行くと、いつの間にかセメント流したての様子でした。

上棟の日は、昼頃に訪れると3階までの骨組みがすでにできていました。狭い住宅街ですが、とても長く大きなクレーン車で作業されていました。

その後は、家全体がビニールシートみたいなもので覆われていました。

着工から1ヶ月ちょっと経つと、断熱材や制振ダンパーが付いていました。2階までならはしごを使ってあがり、様子を見られました。

我が家では少しトラブルがあったため、3週間の工事ストップがありましたが、上棟から3ヶ月ちょっとで足場が外されました。

上棟から4ヶ月ほどで3階まで階段ができあがり、クロスを貼る前の壁もできていました。

その後、クロスが徐々に貼られていき、洗面台が入ってきたり、コンセントが付いてきたりして、着工から5ヶ月で工事が終了しました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

お風呂やシステムキッチンなどの設備関係が1年保証で、1年はちょっと少ない方かなと思います。

しろあり防除施工保証は5年保証で、よくある保証期間です。地盤と防水工事の保証は10年間付いていて、十分かなと思っています。

定期点検は、6ヶ月後、2年、5年、10年にあります。

我が家は6ヶ月点検を受けましたが、その際に1部屋の火災報知器を付け忘れていた事が発覚しました。

義務付けられているもので、ハウスメーカー側はもちろんの事、市の調査も入っているのに、なぜこんな事が起こっていたのか疑問です。

やってよかったこと・こだわりポイント

2つのこだわりポイントがあります。

収納をできる限り多めに作った

ヤマト住建のシューズクローク

特によかったのは「2畳のシューズクローク」「階段下に作った収納場所」「リビング収納」です。

シューズクロークのおかげで、玄関の下駄箱が必要なくなったので、スッキリとした玄関になりました。

コンセントを多めに用意しておいた

家が建った後に、ここに欲しかったなぁとなりたくなかったので、使う事があるかもしれないという事を想像して、多めに用意しました。

特に付けておいてよかったのは「リビング収納内」「シューズクローク」「ダイニングテーブルの両サイド」「テレビの置き場所になるかもしれない場所」です。

リビング収納は、見えないところで掃除機の充電をできるのが良いと思い、付けました。

シューズクロークは、今後電動自転車に乗る事があるかもしれないので、その際の充電場所をシューズクロークにしたいと思い、付けました。

ダイニングテーブルの両サイドは、当初はテーブルの真ん中あたりに2口コンセントを1個で考えていましたが、両サイドにあればどちら側の席に座っても充電器が届きやすいので、延長コードを使うことがないようにしました。

そして、今後、模様替えをしたくなったときのことを考えて、テレビの置き場所を変えられるように、逆側の壁にも同じようにテレビ用のコンセントを付けました(今はソファで隠れています)。

後悔ポイント・気になるところ

4つあります。

脱衣所の場所

玄関近くの廊下に脱衣所とお風呂場がありますが、玄関近くという事もあり、冬場はとても脱衣所が寒いです。玄関近くは避ければよかったです。

ベランダの幅

ベランダの物干しに衣類を干すと、干す物によっては窓に少し当たっているので、もう少し幅がほしかったです。

フロアコーティング

床のコーティングをするべきだったかなと思います。子供がいるのもあって、床の小傷がすごいです。さらに自分でお茶のポットを落としてしまい、床がとてもへこみました。

エアコンのコンセントの位置

本体の上側の見にくい場所に設置すればよかったなと思っています。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

ヤマト住建の外観

まず、おすすめしたい設備を2つ紹介します。

1つ目は「玄関ドアをスマートキーにすること」です。

鞄の中に鍵が入っていて手が塞がっている状態でも、ドアのボタンを押すだけで開け閉めできます。さらに、鍵を閉め忘れて車に乗っても、決まっている距離以内ならば、手持ちの鍵で閉められます。

2つ目は「食洗器を付けること」です。

賃貸に住んでいる頃は手洗いが当たり前でしたが、今は食洗器があるおかげで、時間をとても有意義に使えるようになりました。

次に、おすすめしたい間取りを5つ紹介します。

1つ目は「玄関近くにお風呂場を作らないこと」です。前述の通り、冬場になると脱衣所がとても寒いです。

2つ目は「収納内のコンセント」です。収納内にコンセントを設置しておくと、見えない場所であらゆる物の充電ができます。

3つ目は「階段下収納」です。収納は多い方が絶対良いと思っているので、階段下にも収納を設けることで、無駄がない収納場所を作れた気がします。

4つ目は「広めのシューズクローク」です。シューズクロークは靴を置く場所だけではなく、子供のべビーカーや三輪車、スキー用具なども置いておけます。広めのシューズクロークがあると家がスッキリします。

5つ目は「多めのコンセント」です。大は小を兼ねるという言葉通りの意味です。

延長コードをできるだけ使いたくないという方は、使い道が訪れるかもしれない所にコンセントがあると、後々便利だと思うので、悩む所には付ける事をおすすめします。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり