アエラホームは外張断熱やエコ住宅に強みを持つハウスメーカーです。
最高水準の外張断熱を実現した高気密高遮熱住宅の「クラージュ」、長期優良住宅でありながらもコストが抑えられている「コスパス」、平屋建て住宅の「フラットワン」などといった商品があります。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
インタビュー
アエラホームで注文住宅を建てた方へインタビュー!たくさんの写真とともに、アエラホームのリアルな評判をご紹介します。
1000万円台
2000万円台
3000万円台
特徴・強み
高い断熱性能の住宅をローコストで実現
アエラホームは「環境設計の家」がキャッチコピーになっていて、断熱性が高く省エネで環境に配慮した家づくりが特徴です。また、アエラホームはこうした高断熱の家がローコストで手に入るということをウリにしています。
最近では「プレスト」という新商品が高い断熱性能を標準としながら、坪単価39.8万円という低価格を実現しています。
環境への配慮の代表的なものとして、建物全体をアルミで包み込む「外張断熱工法」と「吹付け断熱」を併用したダブルでの断熱が特徴です。主力の「クラージュ」という住宅商品ではこのダブル断熱が標準仕様で採用されています。
まず「外張断熱」では、柱や屋根、床の外側から断熱材ですっぽり包み込むため、外気からの熱の伝導をシャットアウトできます。
そして使用しているアルミという素材は太陽の熱にも効率的に断熱ができるため、屋根の断熱にもアルミ箔面材が使用されています。さらに内側への「吹付け断熱」によって気密性を高め、より一層断熱性を向上させています。
また熱交換効率が90パーセントという高機能換気システムも採用されており、夏は涼しく冬は暖かいまま、効率的な換気が可能です。
アエラホームの調査によれば旧省エネ基準住宅と比べて年間約5万円もの冷暖房費の削減に繋げられるとのことです。
これらの性能から、アエラホームの住宅は住宅機能表示の温熱環境という項目で最高ランクを獲得することが可能となっています。
木造軸組工法で最高ランクの耐震性能を獲得
アエラホームの外張り断熱住宅「クラージュ」では、日本の伝統的な木造軸組工法で建築を行います。
この木造軸組工法は、日本では最もポピュラーで昔から行われてきた工法ですが、柱や梁で建物を支え筋交いなどの壁で地震や台風などの横からの力に耐える構造のため、接合部に力が集中しやすく、それが建物の変形や倒壊につながるというリスクがありました。
アエラホームでは、外壁に壁倍率4倍のハイベストウッドという強い面材を用いることで、高い耐震性を獲得しています。
さらに、Kブレースという制震システムを建物内部にバランスよく配置することで、強い地震に耐えるだけではなく、繰り返しの地震にも強い構造となっています。
土台には最高級木材である檜を使用することで、高い耐久性を保てます。そして基礎には一般よりも幅が1.5倍ある鉄筋コンクリート造ベタ基礎にすることで、強い構造体を支えます。
こうした耐震性能によって、住宅機能表示の耐震の倒壊防止、損傷防止で共に最高ランクを獲得することが可能となっています。
シロアリ・火災・津波にも安心な家
木造住宅の大敵の一つであるシロアリですが、アエラホームの土台は檜を使用し、床下換気を行うことでシロアリを寄せ付けにくい環境づくりをしています。
また柱や筋交いへも土台から1mの高さまで防蟻材を施すことで構造体へのシロアリ被害も防いでいます。
そして万一の火災に対しても安心の対策が取られています。
アエラホームの住宅は、万一火災が起きた場合の延焼を防げるファイヤーストップ構造となっており、天井ボードも防火仕様のため、標準で省令準耐火仕様の住宅として認定されます。
そのため、火災保険を一般的な住宅に比べて割安で契約することが可能です。
また、東日本大地震の際の津波によって周囲の住宅は流されてしまったのに対し、アエラホームの家は耐えたという実績があります。
こうしたことから、地震だけではなく台風や水害などの万一の自然災害においても安心の耐性を持つ住宅と言えるでしょう。
そしてアエラホームには、永年保証という建てた後も安心のシステムがあります。
建てた後10年までは無償で点検を行い、その後は定期的に有料メンテナンスを行うことで、保険(有償)に加入できるというシステムとなっています。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪