ユニバーサルホームは全国各地で注文住宅の販売を行っているハウスメーカーです。フランチャイズ形式であるため、全国各地に多数の加盟店が存在します。
ラインナップも充実していて、ゆるやかな曲線が美しい「Rコンセプト」や、中庭をつけられる「ドリーム・コート」など、全部で20種類以上も用意されています。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
注文住宅の建築実例
ユニバーサルホームで注文住宅を建てた体験談です。写真付きで詳しく家紹介をしています。写真のない簡単な内容のものは「ユニバーサルホームの口コミ・評判・坪単価」よりご覧頂けます。
メーカー基本情報
会社名 | 株式会社ユニバーサルホーム |
---|---|
会社設立日 | 1995年5月1日 |
本社所在地 | 東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 |
営業エリア | 日本全国※一部県を除く |
年間売上 | 売上高ランキングで確認 |
坪単価 | 坪単価一覧表で確認 |
特徴・強み
地熱床システム
ユニバーサルホームの大きな特徴のひとつ「地熱床システム」は、地面と床下に砂利を敷き詰めその上をコンクリートで密閉するという基礎工法です。
この工法では、夏はひんやり、冬は冷えにくく安定した温度を保つという地中熱を室内の温度調整に効率的に取り込めます。そのため、夏は涼しく冬は暖かいという快適な床が実現し、冷暖房の省エネにつなげることが可能です。
そしてユニバーサルホームの住宅では、この地熱床システムを活かした「地熱床暖房」が標準で1階全面に導入されます。
一般的に、床暖房はリビングなどのメインの居室のみに導入されるため洗面所・脱衣所・廊下などは寒くなりがちですが、ユニバーサルホームの地熱床暖房は、キッチンはもちろん、洗面所や廊下など1階のすべての場所に導入されるので、どこにいても快適に過ごせます。
また地熱を活かした床暖房は、コスト面でのメリットも大きくなっています。
まず導入するための初期費用は、一般的な温水床暖房は温水パイプを部分的に引くことで高額な施工費用がかかってしまいますが、ユニバーサルホームの地熱床暖房は全棟において標準の装備となるため、基礎工事の時に一括で温水パイプを引き込め、コストを抑えることを実現しています。
また、地熱を効率的に活用して、冬場はもともと温かい床になっているので、通常よりも約10度も加熱エネルギーを抑えることが可能です。そのため、床暖房で気になる光熱費を節約できます。
フランチャイズシステムでむだを省き、低価格を実現
ユニバーサルホームはフランチャイズシステムという業態のハウスメーカーです。
一般的な大手ハウスメーカーであれば、住宅商品の企画や商品開発力が高いのがメリットですが、その反面、施工を下請けに出して中間マージンが発生する分価格が高くなってしまうというデメリットがありました。
ユニバーサルホームでは、地元密着で展開している質のいい工務店をフランチャイズ加盟店にして直接契約から成功までを行う「完全責任施工」を行っています。
そのため中間マージンの発生を無くして低コストを実現し、かつ責任の所在が分かりやすい仕組みとなっています。
部資材の調達はフランチャイズのスケールメリットを活かし大量一括購入ができるのも低コストを実現しているひとつの要因です。そのほかにも低コスト化するために、様々な合理化をはかっています。
アメリカやイギリスの住宅と比べて建築コストが30パーセントも高いと言われる日本の家づくりですが、その要因のひとつに施工管理の甘さが指摘されています。
ユニバーサルホームでは徹底的に現場の手間を減らし工期を短縮することで人件費などのコストを削減しています。
さらに、展示場のモデルハウスを過度にハイグレードなデザインや設備にすることなく、実際に建てるものと同じ仕様にして等身大のモデルハウスとすることで、見積もりと実際にかかる金額とのギャップを無くす取り組みを行っています。
万一の地震や火災にも強い
ユニバーサルホームの住宅は、エンジニアリングウッド(構造用集成材)を使用した木造軸組工法で地震に強い安心の耐震性能を持っています。
通常の無垢材では原料の木によって品質のばらつきが発生しやすいですが、エンジニアリングウッドの場合は木材を科学的に寄せ集めて作り上げる木材なので、その強さは一般的な木材よりも1.5倍の強度となります。
また、木造軸組工法が地震の際に力の影響を受けやすい接合部には金物工法を用いることで、2倍以上の接合強度を実現しています。
さらに地震の揺れを抑える制震システムとして「制震装置MGEO-N63」を採用することで揺れを最大1/2に抑えることが可能となり、強い揺れによる倒壊を防ぐだけではなく、繰り返す地震にも高い耐震性を実現しています。
外壁には高性能外壁材ALCを使用することで、隣家の火事による延焼を防ぎます。このALCという素材は水にも浮くほど軽いため、建物にかかる負担を軽くし、耐久性にも優れています。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪