アイ工務店で注文住宅(3800万円・32坪・4LDK)を建てた、東京都在住30代女性の体験談です。実際に住んでみての感想や、リアルな評判をお届けします。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 東京都
年齢と性別 30代女性
家族構成 夫婦・息子2人の4人家族
ハウスメーカー名 アイ工務店
商品名 N-ees(ニーズ)
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 5000万円
実際にかかった費用総額 土地1730万円 建物3800万円(諸経費込み)
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 121万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 16.5坪
延坪(延床面積) 31.5坪
間取り 4SLDK
検討開始から契約までの期間 2ヶ月
工期 4ヶ月
関連ページ 東京のハウスメーカー
3000万円台
坪単価100万円以上
10坪台
30坪台
4LDK

外観・外構(画像)

外壁はニチハFu-geプレミアムが標準です。デザインも豊富で、カッコ良い仕上がりになりました。
アイ工務店の外構

玄関周りの外壁はホワイトを採用し、明るい空間を目指しました。タイルの門柱もお気に入りです。
アイ工務店の外壁

内装(画像)

水回りが2階にあるため、玄関にはただいま手洗いを設置。トイレの手洗いも兼ねています。
アイ工務店のただいま手洗い

折り上げ天井+間接照明がこだわりポイントです。天井が少し上がっているだけで開放感があります。
アイ工務店のリビング

ペニンシュラキッチンが標準です。視線が抜けるので、広見え効果があります。
アイ工務店のペニンシュラキッチン

ダイニングは横並びにしました。作業する距離や手間が省け、家事の時短になっています。
アイ工務店の横並びダイニング

和室は4.5帖ほどあります。子どもの遊ぶスペースになっているだけでなく、スタディカウンターを設置したのでここで勉強もできます。
アイ工務店の和室

寝室は枕元をふかしました。天井は木目クロスを使い、ライトは落ち着く雰囲気のブラケットライトを採用。ホテルっぽい雰囲気を目指しました。
アイ工務店の寝室

階段下のトイレです。圧迫感もなく、十分な広さです。シックな雰囲気がお気に入りです。
アイ工務店の階段下トイレ

家を建てようと思ったきっかけ

結婚してから購入した新築の戸建てに住んでいましたが、子どもが生まれて家族が増えたことで、以前の家が徐々に手狭に感じられるようになりました。

収納スペースが足りず、おもちゃやベビーカーの置き場所にも困る毎日…。将来のことを考えると、もっと広くて家族のライフスタイルに合った住まいが必要だと強く感じるようになりました。

そこで、思い切って住み替えを決意し、家族一人ひとりの希望を取り入れられる注文住宅を建てることに。理想を詰め込んだ我が家は、今では家族の笑顔があふれる大切な場所になりました。

アイ工務店を選んだ理由

数あるハウスメーカーの中からアイ工務店を選んだ理由は、まずコストパフォーマンスの高さに魅力を感じたからです。他社と比較しても、標準仕様のグレードが高く、予算内で理想に近い家づくりができるという点に惹かれました。

また、営業担当の方がとても親身で、こちらの要望や不安に丁寧に寄り添ってくれたことも大きな決め手です。打ち合わせのたびに、暮らしやすさを第一に考えた提案をしてくださり、「この人たちと一緒に家を建てたい」と自然と思えるようになりました。

さらに、自由設計の幅が広く、限られた敷地を最大限に活かす提案力にも感動!最初は漠然とした希望だった我が家の理想の住まいが、少しずつ具体的な形になっていく過程も楽しめました。

このように、価格・対応・自由度、その全てのバランスが良かったことが、アイ工務店を選んだ一番の理由です。

また、紹介制度で250万円ほどの値引き、キャンペーンやグレードアップ、地盤改良費サービスなどの特典も魅力でした。

まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!

スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
タウンライフ家づくり

  • 複数社から間取りと見積もりをもらえる
  • 累計利用者40万人の大手サイト
  • かんたん3分で入力完了
\ 40万人超が利用していて安心 /
無料で間取り&見積もりをもらう

工事中の現場の様子

工事中の現場は、いつ訪れても整理整頓が行き届いていて、非常に好印象でした。

現場を担当してくださったのは女性の現場監督さんで、細やかな気配りと丁寧な対応が印象的でした。資材の置き方や掃除の行き届き方など、ひとつひとつに「きちんとした管理」が感じられ、安心感がありました。

私たちは工事中にも頻繁に現場を見学させてもらっていましたが、そのたびに大工さんたちが爽やかに挨拶してくださり、とても気持ちのよい雰囲気でした。

何より、皆さんが家づくりに誇りを持って取り組んでいる姿が伝わってきて、「この方たちになら安心して家を任せられる」と心から感じました。

完成を待つ時間さえも楽しみになるような、信頼できる現場でした。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

引き渡し後のアフターケアについても、アイ工務店は非常に丁寧で安心感があります。

定期点検のスケジュールがしっかり組まれており、不具合がないか細かくチェックしてくれるので、住み始めてからも心強いです。実際に小さな気になる点を相談した際も、迅速に対応してくださり、誠実な姿勢に感動しました。

また、長期保証制度もしっかりしていて、構造や設備についても安心して暮らせる体制が整っています。建てた後のフォローまで信頼できる点が、アイ工務店を選んで本当に良かったと思える理由の一つです。

やってよかったこと・こだわりポイント

大きなこだわりが3つあります。

折り上げ天井と間接照明の組み合わせ

アイ工務店のリビング

家づくりの中で特にこだわったのが、折り上げ天井と間接照明の組み合わせです。天井を一段高くすることで空間に広がりが生まれ、間接照明を加えることで柔らかく上品な雰囲気になりました。

夜は照明だけで落ち着いたリビング空間になり、家族のくつろぎ時間がより特別なものになっています。

小上がり和室

アイ工務店の和室

小上がり和室もお気に入りの空間です。子どものお昼寝や来客時のちょっとしたおもてなしスペースとしても重宝しています。布団を2セット敷くこともできるので、宿泊スペースとしても活用できます。

便利で実用性抜群。見た目と機能のどちらも満たす家になりました。

回遊動線

生活動線にもこだわり、玄関・キッチン・リビングをぐるっと回れる「回遊動線」を採用。家事効率がぐんとアップし、ストレスが減りました。

後悔ポイント・気になるところ

こちらは2つあります。

水回りを2階にせざるを得なかった

家づくりには満足しているものの、間取りの関係で水回りを2階にせざるを得なかったことは、正直なところ少し後悔しています。洗濯や掃除の動線が上下階にまたがるため、日々の家事に少し手間を感じることもあります。

特に子育て中は1階に水回りがある方が便利だと実感しています。

アイ工務店独自のアイテム

アイ工務店ならではの魅力である「ハーフ収納」や「スキップフロア」も、スペースの都合で取り入れることができませんでした。限られた予算と土地での選択だったとはいえ、もう少し設計段階で柔軟に検討すればよかったと感じています。

快適な暮らしの中にも、ほんの少しだけ「もっとこうすればよかった」という想いが残っています。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

アイ工務店の外構

これから注文住宅を建てようと思っている方へ、実際にアイ工務店で家を建てた経験からお伝えしたいことがあります。

まず、ハウスメーカー選びは「担当者との相性」がとても大切です。私たちはアイ工務店の営業さんがとても親身で、質問にも丁寧に答えてくれたことが決め手になりました。

性能や価格だけでなく、「この人たちと一緒に家づくりがしたい」と思えるかどうかも判断基準の一つです。

設計やインテリアの打ち合わせでは、事前にSNSや施工例をたくさん見て、自分たちの好みを明確にしておくとスムーズです。

間取りは、家事動線と生活動線の両方を意識することが重要です。家具のサイズや配置も、設計段階から具体的に想定しておくと後悔が少なくなります。

また、エコキュートや太陽光発電など、エコ商品も将来的なランニングコストを考えると、しっかり検討しておくべきポイントです。オプションに関しては、後から追加できないもの(コンセントの位置や数、窓の大きさなど)を優先的に取り入れると良いと思います。

何より、理想と現実のバランスを取りながら「後悔しない家づくり」を目指してください。細かな部分も「まぁいいか」で流さず、一つひとつ納得して決めていくことが、満足のいく住まいにつながると思います。

アイ工務店は柔軟な対応力とコストパフォーマンスの良さが魅力なので、本気で理想の家を形にしたい方にはおすすめです。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり