北海道で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。

実際に北海道で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

積水ハウス

注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。

展示場数 3(札幌市3)
公式HP 北海道の展示場一覧
30代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

すばらしい木造住宅

子どもも2人目が誕生し、戸建てに対する強いあこがれのようなものがざっくりとありました。

すでに結婚前に中古マンションを購入し、リノベーションして住んでいたのですが、3LDKで87平米という広さで子ども2人を育ててゆくのに、将来手狭になるのでは…と思い始めたタイミングでもありました。

両親が積水ハウスで家を2回建てていて安心感があるので、私もそういった理由から「家を建てるのなら積水ハウス!」とほぼ決まっている状態でした。

自宅近くに住宅展示場を内覧し、ベテラン営業マンからのスマートな営業トークがあり、さらにはすばらしいモデルハウスに、夫もあっという間にその気に。

さらには今住んでいるエリアで積水ハウスの宅地計画があるということから、話はとんとん拍子に進んでゆきました。

設計も、家事の動線や子どもたちが成長した後のことなどをしっかりと考慮し、予算は少しオーバーしましたが、満足できるすばらしい家になりました。

2階リビングの住宅なのですが、休みの日にコーヒーを飲みながら窓の外をみる時間が本当に至福のひと時です。

住友林業

設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。

展示場数 5(札幌市5)
公式HP 北海道の展示場一覧
40代男性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

木造2階建ての家

住友林業の家5

住友林業ならではの木の質感がとても優しいと感じる家です。耐震性能が高く、外壁等の耐用年数も長く、故障したこともありません。

24時間換気で常に空気の入れ替えがされており、常に室内の空気が綺麗だと感じられます。

断熱性や気密性(防寒耐性)も高いです。冬はつららができたこともないですし、室内が乾燥しやすく、カビが発生しにくいです。

また、日当たりを考えて設計の提案をしてくれたので、一日中明るいのも気に入っています。

特に自慢したいのは無垢材を使った床。木の質感が非常によく、触り心地がいいです。床で昼寝をしたくなるほど心地いいです。

最後に、アフターサービスも万全です。電気温水器が不調になった時や、テレビの受診状況が悪くなったときなど、アフターサービス窓口に電話すると、すぐに対応してくれました。

年に一度定期点検してくれるため、安心感をもって生活できています。

セキスイハイム

木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。

展示場数 23(札幌市9・苫小牧市・岩見沢市・釧路市・小樽市・千歳市・函館市・旭川市・滝川市・室蘭市・帯広市・北見市)
公式HP 北海道の展示場一覧
50代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

10年住んでも大満足です

10年ほど前にセキスイハイムで家を建てました。住宅展示場を見に行って、一番気に入ったのがハイムの家でした。

ハイムの家はユニット工法なので、工場で生産されたユニットを組み立てるだけで、あっという間に家が建ちます。

工期がとても早い点や、柱がない分広い空間を確保できること、地震にも強く暖かいなど、我が家の希望にぴったりと合うハウスメーカーでした。

他のハウスメーカーも候補には入れたのですが、比べることもなく、すぐハイムに決めました。ハイムの営業さんがとてもいい方で、営業さんの人柄の良さもハイムを選んだ大きなポイントになりました。

たまたま展示場に行った時に担当してくれたのが、課長職の方で営業さんも店長クラスだったため、かなり割引もしてもらえました。照明やカーテンもサービスで付けてくれたのでとても助かりました。

セキスイハイムの評判は色々ありますが、我が家はとても満足しています。打ち合わせも納得が行くまで何回も行いました。

わからないことや不安な点はすぐ営業さんに確認し、営業さんの対応もとても迅速でした。細やかな提案やアドバイスで、住みやすい家を建てられました。

冬はとても暖かいハイムの家は、北海道の暮らしにぴったりです。屋根も平らなので雪が落ちることもなく、とても楽です。セキスイハイムを選んで我が家はとても満足です。

一条工務店

「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。

展示場数 30(旭川市・札幌市・千歳市・滝川市・釧路市・帯広市・函館市・苫小牧市・室蘭市・北見市・標津郡)
公式HP 北海道の展示場一覧

北海道で一条工務店の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

30代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

4000万円台前半のアイスマート

4000万円台前半のアイスマート

4000万円台前半のアイスマート

とても暮らしやすい家です。気密性の高い家と言われていますが、本当にその通りだと思います。

窓を開けた瞬間や、ドアを開けた瞬間に、圧の解放のようなものを感じられるため、「本当に気密性の高いおうちなんだな」と毎回思わされます。

また、気密性の高さからか、秋頃に他の家にお住まいのママ友からは「家が寒くて暖房をつけた」という話を聞きますが、一条工務店の家だからか、その時期でも暖房は使わなくても十分家の中が暖かいということが多々あります。

では夏は暑いのでは…?と思われるかもしれませんが、備え付けのハニカムシェードが外の熱を防いでくれるので、そこまでの暑さは感じません。

ただ、ハニカムシェードを使うと少し暗くなってしまいますので、そこはレースカーテンとの組み合わせもアリなのかな?と思っています。

家の性能としては本当に素晴らしいと感じています。

アフターサービスに関しても、一条工務店独自のアプリがあり、そちらからアフターサービスの依頼をするとすぐに来てくれるので、今まで連絡を苦に思ったことはありません。

欠点をあげるとしたら、アイスマートの家は外観で「一条工務店だ!」と分かってしまう点です。そこ以外は、性能もサービスもとても満足しています。

ミサワホーム

地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。

展示場数 7(札幌市・函館市・旭川市・帯広市)
公式HP 北海道の展示場一覧
30代男性 家を建てた地域:北海道
満足度 4.0

木造2階建ての家

ミサワホームの家

初めての一軒家購入なので入念に情報収集をし、結局、実家と同じミサワホームにしました。

ミサワホームは他社と比較して少々値段が高かったですが、その分、品質・耐久性共に高いと思います。

まず、設計段階の話ですが、担当の方が非常に理解ある方で(両親の紹介)、こちらが上手く伝えられない希望も、的確に汲み取ってくださいました。

また、連絡のレスポンスも非常に良く、安心感がありました。変更の反映も非常に早かったです。

こちらの予算内で「できるだけ良い家を作ろう」という気持ちがとても伝わってきました。

工事に関しても、業者さんの車が近隣に迷惑をかけないように、しっかりと配慮されておりました。月極駐車場を借りて作業されていたので、大変感心しました。

工事の際に近隣とトラブルになったら嫌だなと思っていたので、この対応は非常によかったです。

現場の見学も快く受け入れてくださり、工事の方々も愛想がよかったです。

実際に完成し、1年半生活していますが、不満点はありません。

今まで住んでいた賃貸アパートは結露が酷かったのですが、一切結露がありません。実家も結露が皆無の家だったので、ミサワホームの家は結露しないのかも知れません。

友人の建てた新築を見て不安に感じていた、床のきしみもありませんし、ドアの精度も完璧でした。

設計の際に相談して思い浮かべた理想通りの家になったと思います。

家が完成しても定期的に担当者が訪問してくださり、アフターサービスも心配なさそうです。

耐久性に関してはまだわかりませんが、実家を見る限り大丈夫だと思います。実家は築20年ほどになりますが、床のきしみも結露もまったくありません。

また、外壁張り替えの際、業者の方に「外壁内側に腐食がまったくなく、ミサワの家は腐食してない事が多い」と言われたことがあります。

なので、将来的にも心配ないと思っています。

アーキテックプランニング

北海道と福岡で営業している工務店です。北海道では札幌・旭川・苫小牧が主な施工エリアとなっています。

アーキテックプランニングの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

アーデンホーム

輸入住宅をローコストで建てられる輸入住宅メーカーです。ツーバイフォー工法ならではの「小屋裏利用の3階建て」が得意です。

40代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

本当に大満足です!

35歳までにはマイホームを建てたいと、新婚当初から旦那と決めていました。

近年の新築物件を見ていると、ガルバリウム外壁がよく目立ち、スタイリッシュなデザインが人気を占めているなという印象ですが、我が家はマイホームを建てるなら、お城のようなデザインが理想でした。

ガルバリウム外壁よりも北米のようなレンガの外壁が良く、工務店を探しているうちにアーデンホームを知り、これだ!と思い、運命を感じました。

自分の理想が暴走しすぎて、担当の方にはとてもご迷惑をかけたのではないかと、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、設計の段階から、予算内で出来る限りの融通を通してくれました。

完成した我が家は本当にお城のような外観で、室内も、ドアの取っ手やカーテンレール、クロスやフローリング、巾木など、細部までこだわったので大満足です。

もちろん見た目だけでなく、機能性も良いです。

高気密高断熱なので夏はエアコンの涼しさをキープし、冬は暖房機器の暖かさをキープでき、オールシーズン快適な暮らしができています。

インターデコハウス

ヨーロッパやアメリカ風のデザインの輸入住宅を建てているハウスメーカーです。フランチャイズ形式で日本全国に事業を展開しています。

店舗数 6(札幌市・函館市・旭川市・伊達市・帯広市・釧路市)
公式HP 北海道の店舗一覧
40代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

輸入住宅に二世帯で住んでいます

年老いた主人の両親二人と同居するために家を新築しました。足腰が弱ってくる両親を思い、コンパクトな設計としたため、100坪に満たない敷地に建てた新築住宅の費用総額は3千万程でした。

台所、お風呂を共有としたのは、嫁である私の負担を軽減させるためでもあります。掃除全般を一人で担うことは難しいと考えたからです。トイレのみ、一階と二階に設けました。

建築現場としてこだわったのは、立地条件です。自然が豊かな地域で育った両親と、自然の中で子どもたちを育てたいという思いがあり、向かい側には堤防があり、見晴らしのいい自然の中に家を建てました。

また、角地であるため日当たりも良く、隣を気にせず生活できるという点も条件に合った土地でした。

建築した家は、輸入住宅であるためいつまでもオシャレ心を忘れずに生活できるという点が正解だったと思います。吹き抜けのリビングは開放的で、家族の団欒場所として理想的です。

また、リビング横に和室を設けたのも正解でした。和室で休んでいるときも、リビングにいる家族の気配を感じられます。

必要に応じて開け閉めできる障子は、灯りを遮るためにも、和室で過ごす家族のプライバシーを守る意味でも、あってよかったと思っています。

ジョイフルホーム

札幌市と旭川市を中心に施工を行っているハウスメーカーです。ローコストでもハイクオリティーな注文住宅が建てられると評判です。

ジョイフルホームの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

スウェーデンハウス

北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。

展示場数 11(札幌市5・苫小牧市・帯広市・函館市・釧路市・旭川市・石狩郡)
公式HP 北海道の展示場一覧
50代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

2000万円台後半の2階建て

スウェーデンハウスの三角屋根

スウェーデンハウスの外壁

北海道に住んでいるため、冬の暖かさが一番の鍵でした。

スウェーデンハウスは、高断熱・高気密・計画換気を特徴としてうたっているだけあり、冬暖かく、夏涼しいです。

フレクトという換気システムを1年中24時間まわしているため、室内空気も常に新鮮で、感染症が流行している時も安心です。

住み心地はとてもよく、窓をしめてしまえば外の騒音などもほとんど聞こえないほど静かです。

また、窓が特徴的で、1回転するため、窓ふき掃除も簡単です。

アフターサービスは1年点検、3年、5年、10年、15年とその都度連絡がきます。

すべての窓・壁・配管・シロアリ駆除・外壁・屋根裏をみて、修繕の必要ある場合にはきちんと対応してくださります。本当に安心してお任せできます。

外壁塗装も8年目と15年目にやってもらいました。大変満足のいく価格と内容でした。

住友不動産

住友グループのハウスメーカーです。オフィスビルやタワーマンションも手掛けることから、デザイン力や技術力の高さに定評があります。

展示場数 4(札幌市4)
公式HP 北海道の展示場一覧
40代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 4.0

1000万円台の木造2階建て

1000万円台の住友不動産の家

住友不動産の外構

住友不動産の浴室

家の性能としては、床暖房もあるので、冬でもあたたかく過ごせています。

また、家族がハウスダストアレルギーなので24時間換気システムも付けました。おかげでアレルギー反応は出ていません。定期的にメンテナンスにも来てもらえているので、助かっています。

もともと狭い土地に無理矢理家を建てたので、家の広さには満足できていませんが、中はかなりハイスペックに仕上がっていると言われています。

2階をリビングにしたので、食材の買い出しの後が大変ですが、飼っているペットたちにとっては景色が良いので、よかったかなと思っています。

お風呂もジェットバスがついているので、疲れた時はそちらを使っています。反省点もありますが、住み心地は良いです。

セルコホーム

カナダ輸入住宅ナンバーワンの輸入住宅メーカーです。輸入住宅ながらもローコストに抑えられていて、コストパフォーマンスの良さに定評があります。

セルコホームの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

大成建設ハウジング

鉄筋コンクリートの注文住宅を建てられる数少ないハウスメーカーです。三世代住宅や賃貸併用住宅などの大きな建造物も得意としています。

大成建設ハウジングの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

タマホーム

コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。

展示場数 9(札幌市・函館市・江別市・旭川市・苫小牧市・帯広市・釧路市)
公式HP 北海道の展示場一覧
30代男性 家を建てた地域:北海道
満足度 4.0

2000万円台後半の木造2階建て

2000万円台後半のタマホーム

2000万円台後半のタマホームのキッチン

2000万円台後半のタマホームのカウンター

2000万円台後半のタマホームのリビング

タマホームは家のグレードによってプランが分かれています。通常のプランに加え、THE TAMAHOMEという限定プランがあり、我が家はこのプランにしました。

内容としては、地域に応じた断熱性能や、期間によりメーカーなどは変わりますが、水回りのグレードアップなど、通常プランよりお得感があります。

私は北海道ということもあり、断熱性能に注目しておりました。

タマホームのプランでは上位に位置する「大安心の家」と同等の断熱性能で、大安心の家よりも坪単価が安かったことが決め手でした。

細かい部分(玄関親子ドア、タンクレストイレはオプションなど)選択肢が少なくなるデメリットはあります。

北海道の場合は断熱については外張断熱が基本となり、我が家はオプションとして内断熱を入れました。金額としては20万円ほどですので、こちらはオススメできます。

窓ガラスは2枚ガラスが通常で、オプションで3枚ガラスに変更。

ガスのパネルヒーターですが、大元のレベルが最小で、末端を全開にした運用でひと冬越しましたが、寒いと感じたことはありませんでした。Tシャツ長ズボンで快適です。

アフターメンテナンスについてですが、住み始めて3ヶ月、半年、1年点検を済ませました。タマホームのメンテナンス業者が訪問し、細かい点まで話を聞いてくれます。話した内容は記録し、サインをします。

1年点検の際、玄関に手摺をつけたく、部品をネットで購入したのですが、無料で設置していただきました。

今後は2年、5年、10年点検を行い、その後は必要な補修を行った上で5年ごとの点検と保証の延長となります。最長60年保証と聞いております。

全国的な着工数も多く、悪い口コミが多かったのですが、家の断熱性能に関しては地域差がありますし、長期優良住宅などの公的な審査基準を通して、家の質は担保されていることが分かりますし、コストパフォーマンスは高いと考えております。

タマホームと言えば「ローコスト住宅の先駆け」「安い家」といった印象でしたが、実際はプランによってはローコストからミドルクラス、坪単価も変動します。

土屋ホーム

北海道で圧倒的な知名度を誇るハウスメーカーです。注文住宅「カーディナルハウス」と企画住宅「リズナス」という2つのブランドが主力となっています。

土屋ホームの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

20代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

希望どおりの平屋で安心して暮らせています

私は土屋ホームで新築の注文住宅(平屋)を購入しました。結果、土屋ホームにしてよかったと思っています。

新築してそんなに年数は経っていませんが、現状はとても満足しています。

メーカーを選ぶ際に重視していたことは以下の4点でした。

  • 「坪単価」
  • 「工法」
  • 「地方に合わせたナレッジを持っているか(北海道は地域によって雪害などもあるため、それに合わせたお家づくりをしてもらえるかどうか)」
  • 「担当者の対応」

坪単価に関しては、一般的な住宅メーカーの相場に比べても高くもなく安くもなく…。ちょうど中間という感じでした(建売だともっと安いみたいですが)。

安すぎもいかがなものかと思っていますので、問題なしといった感じです。

見積もりに関しては、初回見積もり提示額からどんどん割り引いていくといったような、住宅メーカーに良くありがちな商売の仕方ではなく、比較的まっとうな見積もりを持ってきて、理解できる範囲内での割引をするというスタイルでした。

その点にはとても誠意を感じました。

工法についても「外断熱工法」で、冬でも家中暖かくて快適です(うちはパネルヒーターはほぼ使ってないです)。

ナレッジに関しても、北海道の会社というのもあり、支店もたくさんありますし、雪国での建築実績も当然多いので安心できました。

担当者の対応に関しても、少しトークは不器用な営業担当の方でしたが、とても誠実な姿勢に好感をもてました。

設計の方、インテリアコーディネーターの方、工事担当の方も、みなさん親身で感じのいい方ばかりでした。

実際の職人さんたちも、私たちが突然建築途中に顔を出しても気持ちのいい対応をしてくれたことがすごく好印象でした(現場の方はもっとピリピリというか、無愛想なものと思っていたので)。

住宅の引き渡しのセレモニー時も、テープカットまで用意していただき、とても感動してしまいました。

やはり老舗だからか、そのあたりはしっかりしているのかもしれませんね。

今のところは気になる欠陥などももちろんありませんので、この平屋で安心して暮らしていけることにとても感謝しています。

日本ハウスHD

檜を使った家づくりを得意としているハウスメーカーです。創業50年以上、販売数10万戸以上と、実績も豊富で安心して家づくりを任せられます。

30代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

3300万円の家(坪単価70万円・工期4ヶ月)

わが家は2012年に日本ハウスHDで家を建てました。数多くあるハウスメーカーの中で日本ハウスHDを選んだのは、担当の方と我が家の相性がよかったからです。

30代前半の担当者さんは、私たちよりも少し若いくらいの年齢でしたが、住宅ローン、土地、税金、デザインなど、住宅購入に必要な知識が豊富で、私たちの疑問や不安にもすぐに答えてくれる、非常に頼もしい人でした。

些細な質問からすごく難しい質問、内装やインテリアのデザインのアドバイスまで、なんでも答えてくれて、しかも適格。私たちのニーズや趣味に合ったものを提供してくれるので、気持ちよく、何の妥協もなく家を建てられました。

実際の住宅も、一般的な規格よりも一回り大きなメーターモジュール、広い設計のキッチンはゆったりとした空間を確保してくれていて、とても気に入っています。

実際はそれほど広い間取りではないのですが、訪れた人にはかなり広いという印象を与えるようです。

また、床や扉も傷や汚れが付きにくく、やんちゃな男の子が毎日騒ぐわが家でも1年たった今でもまったく傷がつきません。こんな床や扉の家には住んだことがなかったので、非常に驚いています。

先に住宅を建てた友人たちからは、住宅メーカーとのトラブルや不満や欠陥などの話を聞かされるのですが、ありがたいことに、わが家はまったく不満も不備もなく、快適な新築に暮らせています。

今も日本ハウスHDを選んで本当によかったと思っています。

ユニバーサルホーム

「高い品質」と「適正価格」を両立するローコスト住宅メーカーです。無垢材の「ユニバの床」や、高性能外壁「ALC」の家が人気です。

30代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

暖かくて住みやすい家になりました

夫がハウスメーカーを決めたため、他のハウスメーカーと比較することなく、決定しました。

すべて床暖房で、冬の間はずっと暖房を切ることなく、つけっぱなしにしておくと説明を受け、今までの常識を覆されたような気持ちでした。

初年度は暖房代がいくらになるのか、気になって気になって毎日怯えていましたが、思ったよりも高い金額ではなく、安心しました。

家の構造が、熱を逃がしにくい造りになっているので、一度暖まれば、そこまでガスを使うことはないようです。

家の中でとりわけ寒い場所がないので、心なしか、子どもたちは新しいおうちに引っ越してきてから、風邪をなかなかひかなくなったように思います。

引渡しの後も、半年・1年・2年・3年と点検に来てくれます。その時に気になったことを相談できるため、アフターサービスにも満足しています。

別のハウスメーカーなら、もう少し安く建てられた可能性は非常に高いですが、結果としてユニバーサルホームに決めてよかったと思っています。

アイビーホーム

会社名 アイビーホーム株式会社
所在地 北海道苫小牧市新開町4丁目3番18号
電話番号 0144-55-5335
公式HP こちら

完全自社施工にこだわり、アイビーホーム専属大工がしっかりと施工をしてくれる工務店です。苫小牧市が主な施工エリアとなっています。

アイビーホームの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

アメカジ工務店

会社名 株式会社ジョンソンホームズ
所在地 北海道札幌市西区八軒4条東5丁目1番1号(札幌店)
電話番号 0120-406-124(札幌店)
公式HP こちら

ガレージハウスや土間のある家で人気の工務店です。札幌市・江別市・北広島市・石狩市・岩見沢市・小樽市が主な施工エリアとなっています。

アメカジ工務店の家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

石山工務店

会社名 株式会社石山工務店
所在地 北海道旭川市東4条8丁目1-15
電話番号 0120-48-6622
公式HP こちら

「おしゃれな家」「かわいい家」「かっこいい家」など、幅広いデザインの家づくりを手掛ける工務店です。旭川が主な施工エリアとなっています。

石山工務店の家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

ジョンソンホームズ

会社名 株式会社ジョンソンホームズ
所在地 北海道札幌市西区八軒4条東5丁目1番1号
電話番号 0120-406-124
公式HP こちら

先述の「アメカジ工務店」も手掛けている札幌のハウスメーカーです。輸入住宅や海外風デザイン住宅も得意としています。

ジョンソンホームズの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

藤城建設

会社名 株式会社藤城建設
所在地 北海道札幌市東区中沼町33番地
電話番号 011-791-1000
公式HP こちら

「暮らしに寄りそう中沼のほっこり工務店」がスローガンの地域密着型工務店です。札幌市・江別市・石狩市・北広島市・南幌町・岩見沢市・恵庭市・小樽市・千歳市・当別町が主な施工エリアとなっています。

藤城建設の家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

やまもく

会社名 株式会社やまもく
所在地 北海道札幌市西区八軒8条東1丁目2番10号
電話番号 011-644-3888
公式HP こちら

大正13年創業の歴史ある地域密着型工務店です。自然素材のナチュラル住宅を得意としています。札幌市・江別市・石狩市・小樽市・北広島市・当別町など、札幌市近郊が主な施工エリアとなっています。

やまもくの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

ロゴスホーム

会社名 株式会社ロゴスホーム
所在地 北海道帯広市東3条南13丁目2番地1
電話番号 011-222-4124
公式HP こちら

北海道と東北地方で家づくりを行っている工務店です。北海道では帯広市・釧路市・標津郡・苫小牧市・札幌市・登別市・旭川市・函館市が主な施工エリアとなっています。

ロゴスホームの家づくりインタビュー(北海道)はこちら。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。