大成建設ハウジングは、スーパーゼネコンとして知られる大成建設を親会社に持つハウスメーカーです。
「パルコン」というブランド名で同社の強みである鉄筋コンクリート住宅を販売していて、自然災害への強さや断熱防音性能などの高さが特徴です。
スマートハウスから二世帯住宅まで、様々な要望に応えてくれます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
注文住宅の建築実例
大成建設ハウジングで注文住宅を建てた体験談です。写真付きで詳しく家紹介をしています。写真のない簡単な内容のものは「大成建設ハウジングの口コミ・評判・坪単価」よりご覧頂けます。
メーカー基本情報
会社名 | 大成建設ハウジング株式会社 |
---|---|
会社設立日 | 1997年11月19日 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー19階 |
営業エリア | 関東・中部・西日本 |
年間売上 | 売上高ランキングで確認 |
坪単価 | 坪単価一覧表で確認 |
特徴・強み
コンクリート住宅で災害に強い家
大成建設ハウジングの住宅ブランド「パルコン」は、コンクリートのパネルを組み合わせた鉄筋コンクリート住宅です。工場で生産されたコンクリートを現場で組み上げるという方法で、強固な構造体を作り上げます。
古くから日本において浸透してきた木造軸組工法では、柱や梁で建物を支え筋交いなどの耐力壁にて地震や台風などの横からの力に耐えるという構造でしたが、接合部に力が集中しやすく、大きな力が加わった場合は、その接合部から変形し建物の倒壊につながりやすい、というリスクがありました。
コンクリート住宅「パルコン」の構造は、コンクリートのパネルを「一体化スリーブ工法」という高層ビルでも用いられる強固な接合方法で組み合わせて、コンクリートの箱状にして床・壁・天井を作り上げるという工法です。
そのため地震や台風などの力を面全体で受け止め分散させられるので、非常に高い耐震性を発揮します。実際の実験では、鉄骨の軸組構造と比べてみると地震に耐える力は3倍以上という結果が出ています。
また、建物の損傷を防ぐためには地震の揺れに対して建物が変形しないことが重要ですが、パルコンは一般的な住宅に比べて大地震による変形が575分の1という結果となっています。
そのため、強い地震によって倒壊しないということだけではなく、内装などへの損傷も防げ、災害の後も継続して住み続けられる可能性が高い住宅と言えるでしょう。
実際に2016年の熊本震災では、震度7を2度経験した益城町のパルコン18棟において倒壊ゼロという実績が出ています。
工場生産による高品質な住宅
コンクリート住宅パルコンは、建物を構成するコンクリートパネルを工場で生産するという方法をとっています。工場生産のメリットは、安定した環境のもと高品質な部材を均一に生産できる、ということです。
特にコンクリートパネルを生産する場合、水平な環境のもとで作業することや、一定の温度のもとで養生を行うことが必要ですが、コンクリートの配合から養生までを安定した工場環境下において行えるので品質が一定に保たれます。
また工場で均一に生産した部材を現場で組み立てるという工法なので、施工が簡素化され工期が短いのも特徴です。
工場で生産されたコンクリートパネルを、現場で設計図面に基づいて大型クレーンを用いてコンクリートパネルを正確に組み立てていきます。
現場での部資材の加工などの作業が少なく済むため、一般的な規模の住宅であれば各階を1日で建てられます。
また工期が短いということは、現場で雨風などの天候の影響を受けにくいため、部材が劣化することなく高い工場品質を保てるいうメリットがあります。
コンクリートの強さを活かした設計
パルコンはコンクリート構造だからこそ可能な設計を得意としています。
まず特徴の一つとして重さへの強さがあります。その特徴を活かし、床積載荷重を用途・目的に合わせて個別に設計することを可能としていています。
パルコンでは2~4階建てまで対応可能となっていますが、重さへの強さを活かして屋上空間を活用した自由な設計をできます。
家庭菜園やガーデニングはもちろん、バーベキューガーデンとしたり、ボルダリングの設備を作ったりなど、一般的な木造住宅では難しい設備を搭載することが可能です。
また、パルコンはボックス構造で建物を支えるため、大きな空間を得意としています。木造軸組工法のような細かい間仕切り壁を作る必要がないので、広々とした空間を作ることが可能です。そのため1階にビルトインガレージを作ることもできます。
さらにパルコンは強度36N/mm2という固練りコンクリートで作られているので、遮音性にも優れています。外の騒音をシャットアウトするだけではなく、上層階で子どもが跳ねたときのような衝撃音を抑えられます。
その遮音性を活かしてホームシアタールームを作ったり、簡単な防音措置を追加してピアノルームとすることが可能です。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪