積水ハウスで注文住宅(シャーウッド・3800万円・40坪・4LDK)を建てた、愛知県在住30代女性の体験談です。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
基本情報
地域 | 愛知県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・娘3人の5人家族 |
ハウスメーカー名 | 積水ハウス |
商品名 | シャーウッド |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 4000万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地1200万円 建物3800万円 外構500万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 95万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 22坪 |
延坪(延床面積) | 40坪 |
間取り | 4LDK |
検討開始から契約までの期間 | 3ヶ月 |
工期 | 6ヶ月 |
関連ページ | ・愛知のハウスメーカー ・3000万円台 ・坪単価90万円台 ・20坪台 ・40坪台 ・4LDK |
外観・外構(画像)
外観です。夫のこだわりで軒天をなるべく大きく取りました。雨を防げるので窓が汚れにくく、何よりカッコいい外観になりました。
手前に見えるのは小さめのバルコニーです。ランドリーと直結しているので、洗濯物をすぐに干せます。
2階のバルコニーです。日陰で涼しいので、真夏にはここにプールを広げて遊んでいます。雨の日に縁日遊びをしたこともあります。
内装(画像)
広めにとったリビングです(キッチン側から写真を撮りました)。子供たちは何もないスペースで踊ったり走ったりと、楽しく遊んでいます。
ランドリーの一部です。カーテンの向こうにバルコニーがあります。取り込んだら一度ここに干しておいて、そのまま着ることもあります。
ランドリーから一直線で行けるファミリークローゼットを設置しました。家族5人分の服がかけてあるのでパンパンですが、乾燥したらすぐにここにしまえるので楽々です。
階段を登ってすぐのスペースはセカンドリビングとして活用しています。現在は大型おもちゃなどの置き場所になっていますが、将来的にはこたつやテレビを置いて、第二のリビングとして、くつろぎの空間になる予定です。
長女の部屋です。現在は在宅勤務中の夫も一緒に使っています。費用を抑えるため、クローゼットは設置しませんでした。
収納スペースは1階の玄関横と2階の階段横の2ヶ所です。こちらは2階になります。季節外の服や布団、ひな人形など、たくさん詰め込めます。
家を建てようと思ったきっかけ
結婚してすぐにマンションを購入しました。3LDKで、マンションにしては広く、駅からの距離や小中学校への距離が近く、気に入っており、ずっと住む予定でした。
しかし、子供は2人と決めていたものの、予想外に3人目を妊娠し、将来的に子供それぞれに子供部屋を作ってあげられないことや、家族5人で住むには手狭になることから、戸建ての購入を検討しました。
マンションは分譲だったことから、積水ハウスの関連会社の方に相談すると「立地が良いので早めに良い価格で売れるのではないか」と言われ、売却資金を想定に入れてのローン計画を進めることにしました。
積水ハウスを選んだ理由
まだ家の購入を検討していない時に、住宅展示場にふらっと立ち寄ったことがありました。その時の積水ハウスの営業の方がとても好印象でした。
当時は分譲マンションに住んでおり、家を購入する予定はないと伝えると、どこのハウスメーカーの方も「ご自由にご覧くださいね」と手を引かれました。
しかし、積水ハウスの営業の方は、たくさん世間話をしつつ家の紹介をしてくれたり、当時3歳の長女と遊んでくれたりしました。
数年後、子供が増えてマンションでは手狭になったために戸建ての購入を考えた際、「もし購入するならあの人から買いたい」と、積水ハウスの営業の方の顔が浮かびました。
そして、数年ぶりに連絡したところ、しっかりと覚えていてくれて、感激しました。
そのことが大きかったほか、積水ハウスの家はどれも高級感があってカッコよく、断熱性なども長けていることから、ここしかないと決めました。
工事中の現場の様子
当時住んでいた場所から建設中の戸建てまでは、高速を使って1時間ほどかかるため、頻繁には行けませんでした。
3人目の子供も、生まれて2~3ヶ月と小さかったため、引き渡しの1ヶ月ほど前に家族で見学に行きました。
ちょうど壁紙を貼るところだったようで、長女と次女に壁にお絵かきをさせてくれたり、記念写真を撮ってくれたりと、暖かい雰囲気で迎えてくれました。
現場のリーダーが営業の方と同期で、仲が良いと伺っており、安心してお任せできる雰囲気を作ってもらえました。
また、バルコニーのタイルをイケアで購入しており、入居してから自分たちで貼る予定だったのですが、代行してもらえました。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
アフターサービスは非常に満足しております。
- エアコンの異音
- 引き出しの故障
- 植栽が枯れてしまった
- クロスの隙間が見えてきている
など、住んで3年ほどの間に何度もお世話になっておりますが、連絡から数日で対応してもらえます(早いと当日)。
しかも、保証期間を過ぎていても「これくらいなら!」と代金を請求されたこともありません。
毎回、担当の方1人で来られて、どのトラブルも対応してくれます。非常に手際もよく、知識のたくさんある方だと感じます。
やってよかったこと・こだわりポイント
大きなポイントが2つあります。
広めのリビング
広めにとったリビングがお気に入りです。もともと住んでいたマンションもリビングが広く、子供たちものびのびと遊べて気に入っていたため、そのまま取り入れたいと思っていました。
子供たちは家の中でも縄跳びやフラフープができると喜んでいます。
また、子供用のジャングルジムと滑り台が付いた大型のおもちゃがあるのですが、それがすっぽり入る小上がりスペースを作りました。
結果、小上がりスペースは子供たちのお気に入りの遊び場となり、おもちゃや本を並べて仲よく使っています。
家事動線
大人の目線で言うと、家事動線を意識して、キッチン横のランドリーからクローゼットまでの距離を少なくしたことが正解でした。
洗濯が終わればそのままバルコニーに干せて、乾燥したらすぐにクローゼットにしまいに行けます。
1階ですべてが完結するようになっているので、毎日の家事が非常に楽です。
後悔ポイント・気になるところ
2階にバルコニーを設置したのですが、あまり活用できていないため、少しもったいないかなと感じています。
当初はバーベキューで活用する予定でしたが、2階なので食材を運んだりテーブルなどを設置したりするのが手間で、一度もできていません。
現在は夏場に子供たちのプールを出して遊んだり、布団を干したりするスペースとして使っています。
しかし、使う頻度が少ないので、もうひとつ部屋を追加するために利用していたらもっと活用できたかな…と感じています。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
注文住宅を建てる場合、営業の方と非常に長い時間を過ごすことになります。よって、どのハウスメーカーであっても「信頼できる担当者」を見つけることが大切です。
家づくりには莫大な資金がかかるため、とてもシビアになります。それなのに、担当の方が曖昧な回答をしたり親身になってくれなかったりすると、不安な気持ちを抱えたまま打ち合わせを進めることになってしまいます。
そのため、まずは「この人に任せておけば大丈夫」という気持ちになれることが重要です。
間取りは土地によって「できる・できない」がありますし、我が家の場合はほとんどおまかせでした。実現させたいポイントを箇条書きにして、打ち合わせのときに持っていき、担当の方にもわかりやすく説明しました。
夫は建設関係の仕事をしているので、ある程度の間取りを作ることはできますが、やはりプロにまかせてよかったです。目からうろこの間取りが完成しました。
家の事情(三姉妹なので洗面所と脱衣所を分ける)などもしっかり考慮してくれて、さすがだと思いました。
私たち夫婦は、間取りや実例集を見てイメージを膨らませていましたが、最近ではインスタにもたくさん事例が上がっているので、参考にしやすいと思います。
「これだけは取り入れたい!」という要望をいくつか出しておいて、あとはプロにおまかせするのがおすすめです。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。