神奈川県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。
実際に神奈川県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
- 積水ハウス
- ダイワハウス
- 住友林業
- セキスイハイム
- ヘーベルハウス
- 三井ホーム
- 一条工務店
- トヨタホーム
- ミサワホーム
- アイ工務店
- アイダ設計
- アイフルホーム
- アエラホーム
- アキュラホーム
- ウィザースホーム
- オーガニックハウス
- オープンハウス
- クレバリーホーム
- サンヨーホームズ
- 住宅情報館
- スウェーデンハウス
- 住友不動産
- タマホーム
- 土屋ホーム
- 東急リデザイン
- 桧家住宅
- 古河林業
- 無印良品の家
- ヤマト住建
- ユニバーサルホーム
- 一平不動産
- 榮彩建設
- 菊池建設
- 木下工務店
- サーティーフォー
- 里村工務店
- スターホーム
- 根建工務店
- 日本住宅ツーバイ
- 富士住建
- 細田工務店
- マイトレジャー
- マッケンジーハウス
- 美都住販
積水ハウス
注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。
支店数 | 4(横浜市・海老名市・藤沢市) |
---|---|
展示場数 | 30(川崎市・横須賀市・厚木市・相模原市・秦野市・平塚市・小田原市ほか) |
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県で積水ハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
鉄骨造2階建ての家
いろいろなハウスメーカーや住宅展示場などで検討した結果、積水ハウスにお願いしました。
実際に住んでみて、まったく不満ないですし、しっかりしたつくりと、アフターサービスで常に気にかけていただいている安心感があります。
もともと家を建てるにあたってイメージがあったので、担当者の方がそのイメージをしっかりと理解してくれたので、随所に気に入っている点があります。
例えば、屋上、コンセントの位置、収納、扉の構造などです。
大手メーカーなので抜群の安心感はあり、長く住むことを考えるのであれば間違いないと思いますが、その分やはり金額的にはそれなりの金額にならざるを得ないです。
結局は予算との兼ね合いになるのですが、今思うと、予算の兼ね合いで後々に考えて「変えよう」とか「設置しよう」などというものは、初めの金額が高くなっても、やっておけばよかったというものが多いです。
我が家の場合は、子供部屋の間仕切りやクーラー設置の配管などがこのパターンです。
ダイワハウス
年間売上が4兆円を超える大手ハウスメーカーです。鉄骨造の「xevo」シリーズを中心に商品を展開しています。
支店数 | 3(横浜市・川崎市・厚木市) |
---|---|
展示場数 | 11(相模原市・平塚市・藤沢市・茅ヶ崎市・小田原市ほか) |
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県でダイワハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
頑丈さとデザインが気に入っています
ダイワハウスを選んだのは、営業の方の対応がとてもよかったのことが一番の理由です。また、ダイワハウスの軽量鉄骨で建てた家は、阪神大震災の時にも、ほとんど倒れることがなかったと聞いていたこともあり、選びました。
契約前には、実際にダイワハウスで家を建てた方のお宅を訪問するツアーが数回あり、実際に住んでいる方に家の中を案内してもらいました。
2階建ての家でしたが、二世帯住宅で、ちょうど考えていたタイプの家なので、いいところ、おすすめのドアやシステムキッチンなど、気になる所を見せてもらいながら話を聞け、自分で建てたときの家屋をイメージするのにとても役に立ちました。
実際に契約してからも、こちらの都合にあわせて、家に来ていただき、実際に建てる土地を見たり、周囲の様子を見ながら色々な提案をしてくれました。
また、住んでいる場所が市街化調整区域のため、実は二世帯住宅は長屋扱いになるために建てられないことがわかったときには、玄関の工夫や市に提出する書類の工夫などのアドレスをいただき、スムーズに建設の許可を得られました。
建ててから何度か地震がありました。東日本大震災の際には、近所の家屋では戸棚の中身が出てしまったなどと聞きましたが、ダイワハウスで建てた我が家は、一つも落ちることはなく、被害はありませんでした。
ピアノを所有しているので、リビングの床の補強や窓ガラスの強化などもしていたこともあり、頑丈さを改めて感じました。デザインも、すっきりとした形と色合いで気に入っています。
住友林業
設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。
支店数 | 4(横浜市・藤沢市・厚木市) |
---|---|
展示場数 | 23(海老名市・相模原市・平塚市・川崎市・横須賀市・秦野市・小田原市ほか) |
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県で住友林業の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
アフターサービスの対応に満足
30坪の平屋住宅で、総費用は約3500万円でした。ハウスメーカー2社と工務店を1社の計3社で検討しましたが、安心感とデザインが決め手でした。
価格はもちろん工務店が最も安かったのですが、耐震性やアフターメンテナンスに不安がありました。その点はやはりハウスメーカーの2社は安心感があり、その上で、希望のデザインがより叶えられる住友林業を選択しました。
木のデザインを得意としている会社ですので、床材やインテリアのイメージも私たちが求めているものに近かったのが大きなポイントでした。
契約前は営業の方としか打ち合わせをしませんでしたが、本格的な打ち合わせがスタートすると、設計士の方とインテリアコーディネーターの方がスタッフに加わり、とても充実した打ち合わせとなりました。契約後も色々な提案をしていただき、満足です。
ただ、設備仕様などは選択肢が思ったより少なく、そのあたりはやはりハウスメーカーを選択すると仕方ない点かなと感じました。
「家は3回建てないと満足できない」と聞いた事がありますが、確かに細かいコンセントやスイッチの位置などは「もっとこうしておけばよかった」と思う点はいくつかありました。
住み始めて約1年が経ちますが、不具合があっても連絡をするとすぐにメンテナンス担当の方も来てくださり、対応にはとても満足しています。
セキスイハイム
木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。
支店数 | 1(横浜市) |
---|---|
展示場数 | 17(川崎市・藤沢市・横須賀市・平塚市・相模原市・厚木市・小田原市ほか) |
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県でセキスイハイムの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台後半のスマートパワーステーション
セキスイハイムが推している次世代の家「スマートパワーステーション」を建てました。
太陽光発電、蓄電池、全館空調を完備し、高断熱高気密です。換気システムも良く、室内の空気が北アルプス級だということですが、実際はよくわかりません。
オール電化&全館空調ですが、太陽光発電で2万円ほど売電できるので、電気代はプラスになります。
子供が産まれた直後に東日本大震災があり、地震や停電の苦痛を体験したので、「絶対に家族の命を守れる家」「停電しない家」にこだわりました。
今のところ停電になることはありませんが、地震のときにも安心して家にいられます。
アフターサービスは、定期の点検はもちろん、困ったときにはすぐに駆けつけてくれるので助かってます。
残念な点は、購入に関わってくださった営業さんが購入後1年ほどで転職され、連絡がとれなくなってしまったことです。
ヘーベルハウス
旭化成グループのハウスメーカーです。地震や火災などに強い点が最大の特徴で、他メーカーと比べても極めて頑丈な家を建てられると評判です。
展示場数 | 29(横浜市・川崎市・町田市・厚木市・藤沢市・横須賀市・小田原市・平塚市・相模原市・秦野市・海老名市) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県でヘーベルハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
頑丈で不安に思うことは何もありません
鉄骨造りだけあって本当に丈夫で、周りの家が地震で揺れたと言っていても、我が家は揺れをあまり感じません。
近所の住民にも「他が崩れてもこの家だけは残るね」と言われています。我が家の建築前から住んでいる方々なので、建築現場を毎日見ていて、躯体の強さを感じたようです。
住んで10年以上経ちますが、階段や廊下の床が軋むこともまったくありません。今のところ、有償で直した箇所も一つもありません。
アフターケアも万全で、15年経ったら外壁塗装があり、いくらくらいかかるという事も契約の時に話してくれました。その分は貯金しておけるので、特に今後の不安もありません。
定期点検時も、しっかり連絡がきて、行ってくれます。お掃除のポイントやおすすめの洗剤を教えてくれたりして、とても親切で「さすがヘーベルハウス」と感心することが多々あります。
下請け会社への教育も徹底されているようで、建築中に現場に見学に行っても雑然としている事もなく、いつも綺麗に作業されていて、安心出来ました。
三井ホーム
全館空調実績ナンバーワンの人気ハウスメーカーです。「震度7に60回耐える家」でもおなじみで、安全性とデザイン性を両立しています。
三井ホームの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
住みやすい家づくりをしてくれるハウスメーカーです
土地は先に購入していたため、ハウスメーカー選びはゆっくり時間をかけました。他メーカーはノルマのためなのか、とにかく早く契約を取りたがりました。しかしこちらは急ぐ理由が無かったので吟味しました。
三井ホームに決めた理由は、私はこんな家に住みたいなと思えるインテリアだったからです。契約した後のインテリアはほとんど私が決められました。
フレンチインテリア風の白のタイルのキッチンもお気に入りです。完全に作りつけだとコストが高くつくので、システムキッチンと組み合わせて作りました。そういう提案も三井ホームと話し合って決められ、提案力には満足しています。
夫が三井に決めた理由は全館空調です。住んで数年になりますが、本当に採用してよかったと心から思います。
普段の生活では当たり前すぎて思わないのですが、他のお宅に遊びに行くと、ドアを開けた際、トイレを貸してもらう際などなど、冬場などは寒くて驚いてしまいます。心配だった光熱費も気密性がいいからか思ったよりもいかず安心しました。
三井ホームからは屋根裏部屋の提案があったのですが、その時は子どもも小さく高い所に上がるのは危ないだろうと思い、却下してしまいました。正直、提案通り屋根裏部屋を作ればよかったなと後悔しています。
通常、屋根裏部屋は夏場は暑いらしいですが、三井ホームの断熱パネルの性能は本当にいいようで、暑くならないようです。
その証拠に同じ道路沿いの他のメーカーのお宅は、二階リビングが夏場は暑いらしいですが、我が家も二階リビングですが夏場も非常に快適に過ごせています。
こういったところからも住みやすい家づくりをしてくれるメーカーだと思っています。仮にもう一度家を建てる機会があれば、また我が家は三井ホームで建てると思います。
一条工務店
「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。
展示場数 | 28(川崎市・横浜市・横須賀市・相模原市・海老名市・厚木市・藤沢市・平塚市・秦野市・小田原市) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県で一条工務店の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
3000万円台前半の2階建て
住み始めて2年が経ちましたが、一言で言うと快適!一年を通してとにかく快適です!
一条工務店は全館床暖房が標準装備されていて、玄関やトイレ、お風呂までもが床暖房で、家中どこに行っても同じ温度なので、冬場に怖いヒートショックも心配ないです。
以前住んでいた住宅では、子どもをお風呂に入れるときに、脱衣所や廊下など、色々なところを温めてから入れていて、お風呂に入れるまでがとても大変でした。
お風呂上がりも、すぐに拭いて、すぐに服を着せる…ということをしていたのですが、一条工務店の家はそんなことも必要なく、お風呂のストレスから開放されました。
我が家では6畳の吹き抜けを採用しているのですが、暖かい空気が常に下から出ているので、吹き抜けをつけたから寒い!なんてこともありません。
また、床暖房の温度設定は部屋毎に決めることもできるので、玄関は少し高めの設定で、使わない部屋は少し低めの設定などの調節ができます。
窓はトリプル窓で樹脂サッシを採用しているため、とにかく気密断熱性が高いです。以前の家では、冬場になると、結露を拭きに窓を回るのが日課でしたが、一条工務店ではほとんど結露が見られません。
防音性も高く、外で雨が降っているのに気づかないことも多々あります。
夏になると、床暖房で温水が流れていたところが冷水に代わり、床冷房になります!
除湿機能も別であり、冷房が苦手だった私ですが、夏もとにかく快適に過ごせています。
アフターサポートに関しては専用のアプリがあり、そこで連絡するとすぐに対応してもらえます。
トヨタホーム
自動車でおなじみのトヨタグループのハウスメーカーです。鉄骨造を主に扱っていて、大空間&大開口の家が人気となっています。
支店数 | 0(営業所は複数あり) |
---|---|
展示場数 | 4(横浜市・藤沢市) |
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県でトヨタホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
工事現場の評判が非常によかった
神奈川県横浜市に土地から探し、トヨタホームで家を建てました。
最初は建売住宅やマンションで探しておりましたが、やはり自分の性格に合わず、一生に一度の買い物なので、少し無理をして注文住宅で家を建てました。結果的には、本当に注文住宅でトヨタホームで家を建ててよかったと毎日感じています。
色々とハウスメーカーを周り、色々な営業マンと話をしましたが、トヨタホームの営業マンが最も清潔感があり、話をしていて気持ちがいい方でした。
他のハウスメーカーの営業マンはすべてぐいぐい攻めてきますが、トヨタホームの営業マンはまったく攻めてこられず、「好きなようにどうぞ」という感じの余裕がありましたので、逆にびっくりしました。
しつこい営業の電話もありませんでしたので、結果的には、こちらから連絡してアポイントをとるような流れになってしまいました。その営業マンとはいまだにいい関係で繋がっており、本当に信頼できる存在となっています。
費用は、土地2500万・住宅3000万といったところです。外構費用は別途です。工場で鉄骨の家を作り、土地の基礎に乗せていくので、工期はかなり早かったです。
実際、朝の9時からクレーンで積み上げて、午後には屋根まで完成しておりましたので、風にも雨にも影響を受けずに、あっという間に完成しておりました。もちろん、その後の内装等には時間はかかっています。
住宅を建て始める際の近隣住民への挨拶に加え、作業が開始してからは、毎日しっかりと清掃を行ってもらい(近隣住民の前まで)、入居後に近所へ挨拶で伺った際に、皆さんから感謝の声やお褒めの言葉をいただきました。
現場の作業員もしっかりとみんなに挨拶をしており、気持ちがよかったと評判がよかったです。
アフターフォローも万全です!ちょっとしたことでもすぐに来て、確認してくださいます。非常に安心です。トヨタホームでオーナー様を招待してのパーティーなどが毎年実施されており、建てた後のオーナー様も大切にしている会社だと思います。
そういうことも含めて、トヨタホームで家を建てて非常によかったです。
ミサワホーム
地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。
展示場数 | 18(横浜市6・川崎市・相模原市・横須賀市・平塚市・藤沢市・茅ヶ崎市・厚木市・海老名市) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
平屋はメリットがいっぱい
両親と住んでいた家が古くなり、思い切って建て替えることにしました。
今までは2階建ての家に住んでいたのですが、高齢の両親に希望を聞くと平屋がいいというのです。その理由としては、平屋だと階段の上り下りがなく、掃除もしやすいというのです。
インターネットなどを見ながら、どこのハウスメーカーにお願いするか決めることにしました。
ある程度絞ったところから展示場にも足を運びました。そして、外観の好みとハウスメーカーの信頼性などから2つほどに絞り込み、それぞれ見積もりをお願いすることにしました。
その結果、デザイン性と見積もり価格から総合的に判断し、ミサワホームに決定しました。ミサワホームでは35坪で坪単価が90万円ほどでした。工期は3ヶ月です。
サンルームを大きくとる間取りで、とても開放感があり、平屋なのですが家がとても広く見えます。天井も高いと思います。庭とつながっているサンルームのおかげで、庭を見ながらゆったり暮らせています。
また、床に段差がないので、つまづくこともなく、掃除もとてもしやすいです。建築後の定期点検もしっかりしているので、安心しておまかせできます。
アイ工務店
金額を押さえながらも高品質な家が建てられるというコストパフォーマンスの良さがうりのハウスメーカーです。大阪に本社を構えていて、西日本エリアで特に人気となっています。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台前半の木造2階建て
高気密・高断熱を2000万円台で実現できるのは、本当にコストパフォーマンスが高いと思います(我が家はオプションマシマシだったので3000万円かかってしまいましたが…)
ただ、私の住んでいる地域が準防火地域だったこともあり、オール樹脂サッシにすることができず、アルミ樹脂複合サッシです。
それでも結露に悩まされたり寒いということはないのですが、オール樹脂だったらもっと快適だったのかなと思っています。
私が建てたときは、ダブルガラスでしたが、現在は新商品が登場し、トリプルガラスが標準になっているそうです(うらやましい…)。
アイ工務店といえば「スキップフロア」と思っていましたが、営業さんから「スキップフロアって中途半端なんで意外と使い道がないですよ」と言われ、私たちは採用しませんでした。
アイダ設計
「適正価格」にこだわりを持つローコスト住宅メーカーです。小さめであれば1000万円台前半でも家を建てられます。
満足度 | 4.0 |
---|
安くてそれなりにいい家を建てたい方におすすめです
他の工務店よりもリーズナブルという理由で購入しました。夫が乗り気だったので「安かろう悪かろうなのでは…」と最初は疑っていたのですが、実際に完成してみると「まあ、いいお買い物だったのでは?」と満足しています。
色々な所に窓が付いているので、今まで住んでいたマンションに比べて通気性はバツグン。お風呂やトイレにも小窓が付いていて「ちょっと臭いがこもってきたな」と思ったときは、気ままに換気できます。
窓は二重窓の造りになっている所もあり、冬場も思っていたよりは寒くありません。ただ、木造住宅なので、寒いときにはやはり強烈な寒さを感じます…。鉄骨のマンションの方が、寒さに強いのは確かです…。
気になるアフターフォローに関しては、営業マンの方の腕によると思いますが、それなりに対応してくれている感じです。半年点検を受けましたが、外部のスタッフさんが来てくれて、ひと通り丁寧にチェックしてくれました。
営業所に電話すると人手不足なのか、部署に人がいない時もありますが、おおむねマルです。安くてまあまあの家を建てたい人にはぴったりだと思います。
アイフルホーム
低価格と高い品質で人気を集めるローコスト住宅メーカーです。LIXILグループということもあり、選択できる設備も充実しています。
満足度 | 4.0 |
---|
一生懸命に考えてくれる
子供が幼稚園に入ったタイミングから「家を持ちたい」といった気持ちが芽生え、近所の住宅展示場巡りを始めました。
どこも豪華で間取りも大きく、自分が購入するレベルの住宅がイメージできませんでした。
しかし、帰り道にたまたまあったアイフルホームに寄ってみたところ、自分たち家族が生活する環境に近い間取りのモデルハウスだったので、話を聞いてみることにしました。
非常にアットホームなところで、営業も設計の方も現場監督さんも一緒になって話を聞いてくださりました。
こちらのムチャな要求にも、解決方法を皆さんで話し合って最善を回答して頂くなど、「ココに決めた!」と思える事例がたくさんありました。
集成材を使用しているので、年数が経たないと強度については判りませんが、注文住宅なのに価格は抑えられ、耐震強度もしっかりしています。
住んでから何度も地震は経験してますが、賃貸だった頃よりも揺れないので安心しています。
DIYが好きなので、棚などは後から自分で施工することにしましたが、メートルサイズで建てて頂いたのでホームセンターでの材料選定も楽です。
廊下なども寸サイズではないので、若干の違いですが、感覚として広く感じて良いです。
定期点検で家の中を隅々まで見られるのはちょっと恥ずかしいですが、こちらが気づかないようなドアの歪みなどもその場で直してくれますし、点検は安心して住めるための保険だと考えています。
アイフルホームは、間取りから屋根材から壁の色から…、本当にイチから作っていきますので、毎週のように打ち合わせがあります。
こっちが決めないと進まないので、パッケージ品が好きな人は選択しない方が良いと思います。
一生に一度の大きな買い物になるので、妥協せず一緒になって考えてくれる良いアイフルホームを私は推薦します。
アエラホーム
「外張断熱の家」を手掛けるハウスメーカーです。ローコスト住宅から高価格帯の高性能住宅まで、幅広い選択肢があるのも特徴です。
満足度 | 4.0 |
---|
安いのに全然悪くない
両親が老後に住むための家として鎌倉に建てました。退職金と貯蓄を利用しての建築だったので、なるべく安い所で選んだ結果がアエラホームでした。
価格は1000万円台と、他社で新築分譲を買うよりかは安いです。延べ32坪と、小さめだったというのも安い理由だと思います。
出来に関して、外観は周囲の家に比べて見劣りする事はないです。耐震に関してはそこそこ。別宅であるRCマンションよりも揺れる感じなので評価を付けがたいですが、一般的だと思います。
防音に関しては、木造なのでそこまで高くは無いです。普通に暮らしていて苦情が来たり、外からの音が気になる事は無いです。サッシを二重にしてるので、多少音は漏れにくく入りにくいと思います。
断熱性能は良いです。冷房暖房は必要ですが、だいたいいつも25度で、過ごしやすい環境になってます。
デザインに関しては、テンプレ建設のままにしましたが、悪くないです。内装も傷やハゲなどが見当たらず綺麗です。キッチンをシステムにしたので、割と気に入ってます。
担当者の方は愛嬌があって良い方でした。工事を請け負ってくれている方達も一般的だと思います。「手際も良く、丁寧に材料を扱ってる」「職人は凄い」と父が言っていたので、仕事も良いと思います。
建築後に一度、担当者の方からその後の様子を伺う連絡がありました。「何か問題があればおっしゃって下さい」と言っていたので、アフターサービスもちゃんとしてると予想します。
保証期間が永年、アフターサービスは5年か10年くらいまで対応してくれるみたいなので、安心です。
アキュラホーム
元大工の「カンナ社長」が立ち上げたことでおなじみのローコスト住宅メーカーです。「品質も価格もあきらめない」がコンセプトになっています。
アキュラホームの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
ウィザースホーム
新昭和グループのハウスメーカーです。「オリジナル高品質外壁タイルが標準仕様」と「2×6工法で家を建てる」の2点が大きな特徴です。
ウィザースホームの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
オーガニックハウス
フランク・ロイド・ライト(近代建築の三大巨匠の一人)の思想を受け継ぐ、オーガニックデザイン住宅を手掛けるハウスメーカーです。
満足度 | 5.0 |
---|
世界観が変わる家を建ててくれました
一風変わった家を建ててくださったので、とても満足しております。住宅街に建てたのですが、他の家と比べ、見た目からして雰囲気がぜんぜん違います。
他のハウスメーカーと異なり、ただ家を建てました感ではなく、その家自体が建築家の芸術作品と言っても過言ではないような、そのような家を建ててくれました。
ゴージャスで優雅な外観に大変満足しております。相手に自慢したいわけではありませんが、これなら人を呼ぶのに恥ずかしい思いをしなくて済みます。
また、内装も素敵です。「空間性を大事にして欲しい」と要望を出したところ、太陽の光がうまい具合に差し込まれるように作ってくれました。
そして、空間性を出しすぎて「なんだか肌寒そうな感じ」を出すことのないよう、きっちりと計算して作られていますので、ちょうどよいです。
家に入った瞬間から世界観がガラッと変わり、招いた人からもかなりの好評をもらえて嬉しいです。
建築家の方は大変温厚な方でした。大変満足しております。
オープンハウス
コストパフォーマンスに優れた家づくりを行うローコスト住宅メーカーです。
「オープンハウス・アーキテクト」と「オープンハウス・ディベロップメント」という2つの部門が注文住宅を請け負っています。
満足度 | 5.0 |
---|
木造2階建ての家
- 家の性能:ワンダーグレード・充填断熱仕様
- 住み心地:良い
- アフターサービス:アフターメンテナンス部にて対応
- かかった費用(建物のみ):13,700,000円
- 工期:4ヶ月弱
- 設計:アトリエTA建築設計事務所
2005年2月引き渡しで、現在も住んでいます。外構は別会社をご紹介いただきました。
以前の自宅の近所に格安の土地があり、不動産屋さんの紹介で、オープンハウスを知りました。
当時はアサカワホームでしたが、現在は合併&社名変更してオープンハウスになっています。
営業の方もアフターサービスの方も、とても丁寧に対応してくださり、大変満足しています。
家の間取りから、屋根、外壁、内装のフローリングの色や壁紙などの細かいところまで、すべて注文したので、理想通りの家になりました。
ただ、住んでみないとわからないこともあるものです。
角地ということもあり、周りの目が気になり、外構工事をした後にさらに追加で別の業者さんへ工事を依頼しました。
もちろん、家自体はまったく問題ないです。
クレバリーホーム
住まいの「品質」と「ゆとり」にこだわっているハウスメーカーです。オリジナルの外壁タイル「クレタイル」が人気となっています。
満足度 | 5.0 |
---|
高齢者にも優しいバリアフリーの平屋です
両親と3人で暮らしています。両親が高齢になってきたため、バリアフリーのことも考えて平屋に建て替えることにしました。ハウスメーカーをどうしようかと迷っていましたが、親戚からの勧めでクレバリーホームにすることにしました。
かかった費用は、30坪弱で2400万円ぐらいでした。工期は地鎮祭から3か月ぐらいです。
平屋だと窮屈な感じなのかと思っていましたが、天井が高くしてあるせいか、1階のみという圧迫感はありません。かえって開放的な感じがします。
窓は大きめで、リビングからつながるようにウッドデッキをつけていただきました。これらのことも部屋を広く見せるために効果的だったと思っています。
また、敷居の出っ張りなどがないため、引っかかることもなく、とても歩きやすいのです。将来的に車椅子などになっても、十分対応できると思っています。掃除もしやすくなりました。
打合せの段階で、浴室や洗面所、玄関、トイレなどに手すりをつけてはどうかという提案がありました。これは両親にとってはとても使いやすいようでよかったと思っています。ご提案いただかないと、私だけではそういった発想がありませんでした。
2階建てのころよりも部屋数は減ってしまいましたが、1つ1つがとても広々とした空間になっているのでとても暮らしやすいと感じています。
定期点検があり、アフターサービスもきちんとしています。
サンヨーホームズ
軽量鉄骨造の家づくりを行っているハウスメーカーです。鉄骨造メーカーの中ではやや安い方に分類されます。
満足度 | 4.0 |
---|
全体的に満足しています
友人の紹介でサンヨーホームズと契約することを決めました。
断熱については非常に優れています。冬でも寒さが非常に緩和されたなという感じがいたします。建物がしっかりしているので防音もしっかりしている印象です。
特に我が家は小さな子供がいるため、非常に助かっています。建物の耐久性も良いと思います。建物全体がしっかりしている印象です。
デザインについては一番重視した点です。洗練されたデザインが特長で、飽きません。この点は妥協したくなかったので満足しています。
工事現場の様子を見に行ったことがありますが、日程の遅れもなく、作業もスムーズでました。
営業担当者とは入居後も連絡を取りやりとりしており、アフターサービスは充実していると言えると思います。
何か困ったことやわからないことがあった際はすぐに問い合わせていますし、回答のスピードも早いです。
住宅情報館
飯田グループのハウスメーカーです。耐久性や耐震性に優れた国産檜を使った家づくりが得意で、木の良さを感じられる家を建ててくれます。
住宅情報館の家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
スウェーデンハウス
北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。
展示場数 | 6(横浜市・藤沢市2) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
5000万円台後半の2階建て
気密性、断熱性、遮音性がとても高く、そこに魅力を感じ、ハウスメーカーを決めました。
実際に住んでみると、冬はとても暖かく、夏もエアコン1台で1階全体が涼しくなり、各部屋の温度差もほとんどなく、とても快適です。
遮音性も良く、車や雨の音などもとても静かに聞こえる程度です。
注文住宅なので、家事動線にこだわって間取りを設計しました。おかげで非常に家事がしやすく、時短につながっています。
パントリー、ウォークインクローゼット、シューズクロークなど、収納を充実させたことで、リビングダイニングなどの生活スペースに物があふれることなく、スッキリと暮らせるようになりました。
アフターサービスについては、住み始めて1年までは数ヶ月おきに、メンテナンススタッフが家全体を見てくれます。その後も1年おきに見てもらえるので、安心して暮らせています。
住友不動産
住友グループのハウスメーカーです。オフィスビルやタワーマンションも手掛けることから、デザイン力や技術力の高さに定評があります。
展示場数 | 12(横浜市5・藤沢市・平塚市・厚木市・相模原市・川崎市・小田原市・横須賀市) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県で住友不動産の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
2×6工法の準耐火構造の家を建てました。全体的に満足しています。
制震金具でTRCダンパーが入っています。何度か地震がきましたが、今までも低層階に住んでいたことが多いせいか、あまり効果は感じていません。
リビング階段にしているため、多少1階の音が聞こえることがありますが、気になるほどではないです。
断熱材はグラスウールを使用しています。夏と冬の冷暖房は必要ですが、光熱費がすごく上がった感じはしません。
春先などは外の方が暖かいことがあるので、それで断熱効果を感じています。
昨年、1年点検を受けました。ドアの開閉の気になる箇所や、風で飛んできたかもしれないパーツを自分のところかしっかり確認してくれ、対応は早いと思いました。
完成するまでの期間、打ち合わせで型番や色の確認が何度もあったので、自分たちが忘れていた細かい部分を思い出しながら進められました。
工事現場も何度か見に行きましたが、その度に現状の説明をしてくれて、とても分かりやすかったです。
タマホーム
コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。
展示場数 | 12(横浜市・川崎市・横須賀市・厚木市・秦野市・藤沢市・小田原市・平塚市・相模原市) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
工事が計画通りにスムーズに進みました
タマホームで平屋の一軒家を建てました。学生の頃から平屋の一戸建てにあこがれていました。タマホームを選んだのは、平屋の一戸建てであればタマホームがいいと不動産会社の方におすすめされたからです。
建築費用は2000万円になり、工期は3ヶ月ほどでした。見積もりの段階で2000万円と試算していただき、実際にかかった費用も2000万円ちょうどでした。
タマホームを選んでよかったと感じているのは、計画通りに工事が進んだことです。無料見積もりの段階でかなり詳細な計画書を見せていただき、実際の工事もほとんど計画通りに進みました。
工事期間中のフォローも的確でした。工事を見学しに行くと、「今はどの段階で、計画書だとこの辺」といった説明をしていただけたので、不安な気持ちになることがありませんでした。
接客の面でもかなりしっかりしており、言葉遣いも身だしなみもしっかりしており、教育が行き届いているハウスメーカーだと感じました。そのとき対応していただいた担当の方とは今でもやり取りをしています。
昨年に家を建てたのですが、特に問題なく住めています。アフターフォローもしっかりしており、とても満足しています。
土屋ホーム
北海道で圧倒的な知名度を誇るハウスメーカーです。注文住宅「カーディナルハウス」と企画住宅「リズナス」という2つのブランドが主力となっています。
満足度 | 5.0 |
---|
信頼のハウスメーカー
私が注文住宅を依頼する際に、これだけは譲れないものがありました。それは耐震強度です。実際に大地震を経験して、以前住んでいた住宅が耐震強度が偽装されていて、全壊してしまったことがあるからです。
最近になっても、頑丈な住宅はほぼないと言っても過言ではないくらいだと思っています。そんな不安から、ハウスメーカー探しをしていたところ、友人が土屋ホームで働いていて「注文住宅ならば任せて欲しい」と言われたので相談をしました。
すると、土屋ホームは耐震強度の問題を徹底的に研究していることを聞き、これならば依頼してもいいと思い、新しい家を建てることになりました。設計の段階からこちらの希望などを細かく聞いてくれて、とてもいい対応をしていただきました。
驚いたのは家が建つまでの期間です。予定では6ヶ月かかる設計だったのですが、手際の良さで4ヶ月くらいで完成しました。
耐震強度の問題も、実際に現場に立ち合わせてくれて、頑丈な作りにしてくれましたし、何より丁寧な仕事で、無事に以前住んでいた家よりも安全面に優れていて、尚且つ住みやすいものにしてくれました。
私の希望する家以上のものができたことに、土屋ホームには本当に感謝です。しっかりとした家を作ってくれる信頼のハウスメーカーだと思いました。
東急リデザイン
東急グループのハウスメーカーです。もともとは輸入住宅に特化していたということもあって、今も輸入住宅が特に人気となっています。
東急リデザインの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
桧家住宅
ヒノキヤグループのハウスメーカーです。オリジナルの新時代冷暖システム「Z空調」の入った家が人気となっています。
展示場数 | 11(横浜市・海老名市・厚木市・平塚市・相模原市・秦野市・川崎市・小田原市) |
---|---|
公式HP | 神奈川の展示場一覧 |
神奈川県で桧家住宅の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
2000万円台前半の木造3階建て
住んでから3年が経ちましたが、変わらず快適に暮らしています。
大工さんの対応が抜群に良く、現場に伺った際に「こうしてもらいたい」などの要望を快く聞いてくださいました。
大工さんからも「こうしたほうが良いんじゃないか」「このほうが使いやすい」など、的確なアドバイスをもらえました。
設計に関しては、シンプルなデザインや作りの間取りが多かったです。私の家もシンプルな作りですが、シンプルイズベストと言う言葉に相応しく、シンプルだからこそ生活しやすい家が完成しました。
廊下は広く、リビングダイニングも広さを優先し、余計な物をつけませんでした。2階の間取りも、主寝室・洋室2部屋・トイレ(各部屋に+収納)という作りにしました。シンプルで生活しやすいです。
設計さんからは、子供の様子が見やすく勉強に集中できる場所としてスタディスペースを提案をして頂きました。
2階の一番端にカウンターを設置し、子供が落ち着いて勉強などができるスペースになっています。子供が勉強をしたりするほか、洗濯物を置くスペースとしても使っています。
スタディスペースのすぐ後ろにはバルコニーの入口があるため、物を置くスペースとしても便利です。
古河林業
古河林業は東京都千代田区に本社を構えるハウスメーカーです。
その名のとおり、もともとは山林事業を営んでいて、高品質な木材の生産や販売に関わっていたことから、その強みを活かす形で、1973年に木造住宅の事業を開始しました。
建築に使う木材のプロフェッショナルでもあるため、国産材には強いこだわりを持って、注文住宅を建てています。オーナー向けに自分で大黒柱を選べる「大黒柱ツアー」も人気です。
満足度 | 5.0 |
---|
木の温もりを感じられる良い家です
大手のハウスメーカーが集まる展示場に建てられていて、ほかのメーカーを見学にしに行ったときにたまたま知ったのが古河林業でした。
林業というだけあって、木にこだわりがあり、担当していただいた営業の方も、熱く説明してくださいました。
デザインも今時でオシャレな雰囲気、そして普通の家とは何か違う、少し独特な雰囲気を受けたのをきっかけに、古河林業で建てることを決めました。
床以外にも木が見える部分がたくさんあって、とても温かみのある家だと感じています。普通の木材の家とは違って、カフェのようなお店のような雰囲気です。
階段や床などの見える部分の木はたくさんの種類の中から選べたことにも満足しています。
傷の目立ちやすさやデザインのことなど、「この場所にはこのような木が合う」「この木は使いやすい」などのアドバイスもいただけて、スムーズに決められました。
担当していただいた方以外も、みなさん対応がよく、嫌な思いをしたことは一度もありません。
無印良品の家
「一室空間」にこだわった家づくりをしているハウスメーカーです。無印良品の商品やライフスタイルが好きな方は必見です。
満足度 | 4.0 |
---|
圧巻の収納スペース
無印良品のファンなので昔から気になっていました。
モデルルームで無印良品の家を見て、そのデザイン性に一目ぼれしました。他のハウスメーカーよりデザイン性が優れていると思います。
また、デザイン性だけでなく断熱性が非常に高いです。夏場の暑い時期は熱が家の中にこもらず、冬場の寒い時期はしっかりと保温してくれます。温暖差が激しい地域で暮らしている人にもおすすめです。
また、間取りも今の時代にあっていると思います。
「リラックスするスペース」と「家事などの作業をするスペース」がキチンと分かれています。収納スペースの細かい工夫は、凄いとしか言いようがありません。
長く暮らしていると、こう言った部分から地味に無印良品さんの良さが伝わってきます。
建築士やデザイナーさんは外注しているので、少し心配かもしれませんが、大手でも似たようなことをしていますので、そこまで気にすることはないかな?と思います。
価格帯は安いとまではいきませんが、デザイン性・サポート体制・品質を考えたら、コスパは優秀だと思います。
ヤマト住建
コストパフォーマンスの良さが魅力のハウスメーカーです。「高気密高断熱の家」や「天然無垢材仕様の健康住宅」が人気となっています。
満足度 | 5.0 |
---|
木造2階建ての家
屋上を作りたくて、屋上作りが得意なメーカーを探して、お願いしました。
営業の方がとても親切で、モデルハウスへの体験宿泊をさせてくれたり、希望する地域での土地を探してくれたりしました。すぐに土地も見つかりました。
窓は二重が基本ですが、サービスで三重窓にしていただき、防音性はとてもいいです。小さな子どもが騒いでも、朝から洗濯機を回しても、まったく外に聞こえません。
屋上もプラス料金なしで作っていただき、シェードや人工芝もサービスしていただきました。
アフターサービスも親切で、ちょっとしたことは無料で直していただいています。
ローンも、銀行と連絡をとって、スムーズに契約できるように助けていただきました。とても満足しています。
ユニバーサルホーム
「高い品質」と「適正価格」を両立するローコスト住宅メーカーです。無垢材の「ユニバの床」や、高性能外壁「ALC」の家が人気です。
満足度 | 4.0 |
---|
2700万円の家(坪単価60万円・工期5ヶ月)
私はとにかく寒がりなのですが、地熱床暖房のおかげで冬も快適に過ごせるようになりました。防音も十分で、耐震性もこちらが十分に理解、安心できるように説明してくださいました。
営業担当者は比較的若い方だったのですが、しっかりとした知識をお持ちで、家の構造から金額的な部分まで丁寧に相談に応じてくださいました。
専門的なことはほとんど分からないため、間取りと実際の建物のイメージが違ってしまうことが最大の不安でしたが、素人にも分かりやすい図面をご用意してくださったのでありがたかったです。
想像以上におしゃれなデザインで施工期間も短く、工事現場もしっかりと安全対策や近隣への配慮をしていただいていました。
また、不具合が出た際のアフターサービスもとても満足できるものでした。
一平不動産
会社名 | 株式会社一平不動産 |
---|---|
所在地 | 神奈川県藤沢市湘南台1丁目1番地の21 |
電話番号 | 0120-15-1823 |
公式HP | こちら |
子どもを持つファミリー層向けの「子育てらくらくの家」が人気の工務店です。藤沢・湘南エリアを中心に、横浜・茅ヶ崎・平塚・座間・綾瀬などで施工を行っています。
一平不動産の家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
榮彩建設
会社名 | 榮彩建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区駒岡4-21-13 |
電話番号 | 045-580-7888 |
公式HP | こちら |
適正価格にこだわったローコスト住宅が人気の工務店です。横浜市を中心に、神奈川県全域と東京23区にて施工を行っています。
榮彩建設の家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
菊池建設
会社名 | 菊池建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目36番1号 ナイス第2ビル8F |
電話番号 | 045-503-0303 |
公式HP | こちら |
国産檜を使った家づくりで人気の工務店です。純和風住宅や小民家風住宅など、日本を感じさせる家づくりも得意としています。
満足度 | 5.0 |
---|
家族みんなが喜ぶ家
もともと菊池建設のことはまったく知らなかったのですが、tvkハウジングプラザ横浜を見に行った際に印象が良く、最終的に家を建ててもらうことになりました。
積水ハウスやヘーベルハウスなどのような大手ハウスメーカーではないことに当初は不安も感じましたが、できあがった家には大満足です。
檜を使った木造住宅らしい暖かみを感じられ、今時の工業化住宅にありがちな無機質な感じはまったくなく、家族みんな喜んで住めるすばらしい家になったと思います。
工事現場へも何度がお邪魔しましたが、近隣住宅への配慮もちゃんとされていましたし、物も整理整頓されていましたので、何も問題はありませんでした。
大手ハウスメーカーのような知名度はありませんが、木造住宅の中でも特に和風の家を建てたいという方におすすめしたいです。
木下工務店
会社名 | 株式会社木下工務店 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市西区岡野2丁目7-15 ミカミビル岡野2F |
電話番号 | 045-315-7181 |
公式HP | こちら |
1500万円台から家を建てられる人気の工務店です。東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・宮城にて家づくりを行っています。
満足度 | 5.0 |
---|
今のところ不満や問題は何一つありません
2017年に木下工務店で戸建て住宅(平屋)を建てました。坪単価は50万円で延床面積30坪なので、本体価格が1500万円ほどかかりました。工期は5ヶ月ぐらいでした。
木下工務店に決めたのは、いくつかハウスメーカーのモデルハウスを見学した中で、一番スタッフの印象がよかったことと、私が希望する落ち着いた雰囲気の平屋住宅を建てられると感じたからです。
金銭面でも、木下工務店ならこちらの希望する予算内に収められそうだったので、選ぶ決め手となりました。
担当者の印象については、言葉遣いも丁寧で、こちらの要望にも親身になって聞いて対応してくれたので、かなりよかったです。
設計やデザインについても担当者の方と何度も話し合い、リビングや浴室や寝室など、落ち着いた雰囲気の住宅を作られました。
ハウスメーカーを決める基準は人それぞれ違うと思いますが、担当者の方の良し悪しによってかなり印象が変わると思います。
今回担当してくれた方は非常に接客も丁寧な方でしたので、こちらの希望もすんなり出せましたが、悪い担当者に当たってしまうと気持ちよく打ち合わせもできないと思います。
今のところ、住んでいて不満に思うことは一切ないので、木下工務店で家を建てて本当によかったです。
サーティーフォー
会社名 | 株式会社サーティーフォー |
---|---|
所在地 | 神奈川県相模原市緑区橋本1丁目14番3号サーティーフォービル |
電話番号 | 0120-343-650 |
公式HP | こちら |
メンテナンスやリフォームにも定評がある不動産会社です。相模原・町田・横浜エリアが主な施工エリアとなっています。
サーティーフォーの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
里村工務店
会社名 | 株式会社里村工務店 |
---|---|
所在地 | 神奈川県大和市深見東3丁目1-5 |
電話番号 | 0120-143-666 |
公式HP | こちら |
無垢材・塗り壁・羊毛断熱材などの自然素材にこだわってオーダーメイド住宅を建てている工務店です。大和市・横浜市・相模原市・藤沢市・町田市・茅ヶ崎市・海老名市が主な施工エリアです。
里村工務店の家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
スターホーム
会社名 | スターホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県三浦郡葉山町上山口1431-1 |
電話番号 | 0120-965-023 |
公式HP | こちら |
かっこいい家や可愛い家など、デザイン性の高い家づくりが特徴の工務店です。逗子・葉山・鎌倉・横須賀が主な施工エリアとなっています。
スターホームの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
根建工務店
会社名 | 有限会社根建工務店 |
---|---|
所在地 | 神奈川県大和市福田1-11-5 |
電話番号 | 046-268-4061 |
公式HP | こちら |
「自分らしい家づくり」をコンセプトに掲げる工務店です。設計からアフターケアまで一貫して対応してくれます。大和市が主な施工エリアです。
根建工務店の家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
日本住宅ツーバイ
会社名 | 日本住宅ツーバイ株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県大和市深見西三丁目2番30 |
電話番号 | 0120-003-870 |
公式HP | こちら |
営業・設計・施工・アフターサービスのすべての自社一貫体制で行っている工務店です。社名のとおり、ツーバイフォー工法を採用していて、これまで30年間で5000棟以上もの施工実績があります。
満足度 | 5.0 |
---|
2000万円台前半の木造3階建て
3階建ての木造です。湘南の海沿いに暮らしたくて、土地・建物を購入しました。
【断熱】夏場の3Fはとても暑いですが、エアコンを「ドライ運転」にするだけで十分涼しくなりますので、断熱性は優れていると思います。
【防音】窓を閉めると外からの音はまったく気になりません。
【耐震】それなりに揺れます。強い風が吹くと特に3階は揺れを感じることが多いです。
【住み心地】狭い家ですが、とても快適です。1階に浴室と洗面台があり、3階に寝室があるため、朝の移動が煩わしいかと思っていたのですが、実際はまったく気になりません。
【アフターサービス】連絡するとすぐに対応してもらえます。1階の駐車場のコンクリートに剥がれがあったのですが、すぐに補強工事をしてもらえました。電話やメールのやり取りの対応もよく、とても満足しています。
【その他】営業さんの提案で1階にホビースペースを作ったのですが、これが大正解でした。とても満足しています。ゴルフとキャンプが趣味なので、今後どう部屋を作りこんでいくか楽しみです。
富士住建
会社名 | 株式会社富士住建 |
---|---|
所在地 | 埼玉県上尾市原市1352-1 |
電話番号 | 0120-43-2210 |
公式HP | こちら |
「完全フル装備の家」が人気のハウスメーカーです。神奈川県だと横浜市・相模原市・鎌倉市・小田原市にショールームがあります。
満足度 | 5.0 |
---|
分かりやすくて良心的でおすすめです
基本的な家具などは選択方式だったので、あまり迷わず話を進められました。選択方式だったこともあり、何が足りないかという漏れのチェックを気にしなくて済んだ点もよかったです。
冷蔵庫や洗濯機といった家電製品を除いた、室内空調機やカーテンなど、生活に必要なものはすべてそろっていたので、引き渡しの日にそのままそこで暮らせた点も満足でした。
特に「このブランドの家具を使いたい」という強いこだわりがなければ、選択方式の富士住建がおすすめです。
引き渡し後、ちょっとしたことでも相談にのってくれて、トラブルの兆候が見られたりすると実際に駆けつけてきてくれます。
別の会社の手配が必要なときにはその会社に手配の電話をしてくれたりと、アフターサービスも充実しているので、その点からもおすすめです。
細田工務店
会社名 | 株式会社細田工務店 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区阿佐谷南3丁目35番21号 |
電話番号 | 0120-539-771 |
公式HP | こちら |
創業から75年以上に渡って事業を展開する老舗工務店です。東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・福島・宮城にて家づくりを行っています。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台前半の木造2階建て
夫は狭いところが苦手なので、とにかく玄関が広々して、リビングルームも高さがあるという点にこだわって作ってもらいました。
玄関に入ると、吹き抜けになっていて開放感があります。ダイニングも高い天井にしてもらってよかったです。のんびり座ってご飯の時間を楽しめて、本当に自慢できる家になりました。
しかし、家の形の原因なのか分からないですが、夏は熱がこもりやすく、冬は寒いです。断熱の部分が足りないかもしれません。
対策として、冬は一階の床暖房を10月中旬から2月まで付けっぱなしにしています。夏は各部屋(5台)に設置したエアコンを使用しています。
それと同時に、防音のほうも気になります。子供が泣いたり騒いだりした時、近所に迷惑かけたのではないか…といつも心配です。
次に家を建てることがあれば、断熱と防音も重要視しないといけないなと反省しました。
アフターサービスについては本当に大変いいです。問い合わせする度に、親切かつ丁寧に対応してくださります。
今の家は光熱費が高い以外は満足しており、家族で楽しく過ごしています。
マイトレジャー
会社名 | 株式会社マイトレジャー |
---|---|
所在地 | 神奈川県平塚市東中原1-6-6 |
電話番号 | 0120-000-667 |
公式HP | こちら |
建築デザイナーが手掛ける工務店です。デザインと性能を両立した家づくりができます。秦野と綾瀬にモデルハウスを構えています。
マイトレジャーの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
マッケンジーハウス
会社名 | 株式会社マッケンジーハウス |
---|---|
所在地 | 神奈川県平塚市追分2-6(建設事業部) |
電話番号 | 0463-30-5858(建設事業部) |
公式HP | こちら |
湘南・西湘・県央エリアにて3400棟以上もの建築実績を持つ工務店です。平塚市・小田原市・秦野市・厚木市・伊勢原市・南足柄市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市などが主な施工エリアとなっています。
マッケンジーハウスの家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
美都住販(ミトハウス)
会社名 | 株式会社美都住販 |
---|---|
所在地 | 神奈川県相模原市中央区富士見3丁目15番7号 |
電話番号 | 0120-310-636 |
公式HP | こちら |
一級建築士デザインの家をコストパフォーマンスよく提供している工務店です。神奈川県内に4つのモデルハウスを構えています(相模原市に3つ、海老名市に1つ)。
美都住販の家づくりインタビュー(神奈川県)はこちら。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。