アキュラホームは、木造注文住宅を得意とするハウスメーカーです。一般的な戸建てから店舗併用型まで、様々なタイプの住宅を施工できます。

平屋から三階建ての家まで、様々なタイプの施工実績があるほか、1000万円台から注文住宅を建てられるという点も、人気の理由となっています。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

インタビュー

アキュラホームで注文住宅を建てた方へインタビュー!たくさんの写真とともに、アキュラホームのリアルな評判をご紹介します。

1000万円台

2000万円台

3000万円台

見積もり・坪単価

アキュラホームの見積もりや坪単価など、お金に関することはこちら↓

特徴・強み

現場目線でむだを省き、低価格な家づくりを実現

かんな社長というニックネームからも分かるとおり、アキュラホームは元大工の社長が創業したハウスメーカーです。

そして元大工の現場目線を活かして、「品質は高いままに適正価格の家づくりをしたい」という想いを実現するために、現場目線だから分かるコストの削減や合理化を推進し、適正な価格の家づくりを行っています。

その取り組みのひとつとして、「アキュラシステム」という釘やビスなど家づくりにおける約2万項目についてデータ化し、それぞれ人件費や材料費などを見直すことでコスト削減につなげています。

また、部資材の調達においては、日本全国250社の工務店をネットワーク化し、メーカーに直接発注し共同で大量一括仕入れを行うことでスケールメリットを活かした適正価格を実現しています。

そのほかにも、現場の手間を減らす施工とすることや、配送の合理化をはかるなどし、徹底してむだを省く取り組みを行っています。

施工体制にもこだわっています。一般的な大手のハウスメーカーは、部資材を自社工場で生産し現場の施工は下請け業者が行う体制が多いのですが、アキュラホームは直接施工にこだわることで、下請け制度による中間マージンをカットし、コスト削減につなげています。

また、熟練した職人たちの匠の技で常に高品質な家づくりを目指しています。さらに建てた後も「35年長期保証」や積極的に入居者訪問を行う永代家守りサービスなど、地域密着で顧客に寄り添った体制も特徴です。

木造軸組工法で最高ランクの耐震性を獲得

アキュラホームは、日本の伝統的な工法である木造軸組工法にて家づくりを行います。

大手のハウスメーカーではツーバイフォーなどのボックス構造で地震に強い家としていますが、アキュラホームは伝統的な工法で住宅機能表示の耐震等級(損傷・倒壊防止)で最高ランクの「耐震等級3」を獲得しています。

一般的に通常木造軸組工法では、柱や梁で建物を支え筋交いなどで外からの力に耐える構造ですが、アキュラホームは一般的な耐力壁よりも4.5倍の強さを持つ「ストロングウォール」を用いることで地震への耐震性を獲得しています。

また、石膏ボードと組み合わせることで、壁強度最高値の「壁倍率5倍」となり、この強い耐力壁の活用によって、かつて木造軸組工法が苦手としていた広い空間づくりや間仕切りの制約という課題を克服し、より柔軟度が高い設計ができるようになっています。

他にも、一般的な床よりも3倍強度のある剛床構造「トリプルストロング床」や鉄筋コンクリート造の布基礎を組み合わせることで、伝統工法でも高い耐震性を得ることを可能としています。

自由設計

アキュラホームは、日本の戸建て住宅において最も採用されている木造軸組工法による自由設計をウリにしています。

この自由設計を実現するために、アキュラホームではスケルトン&インフィルという設計を行っています。

この設計技術では、建物を支える構造体の部分と、間取りや内装・設備などの暮らしに関わる内部部分を分けて設計するという方法になります。そのため、建物を支えるために取り外せない壁や柱などの制約が少なく、間取りの自由度が高まります。

例えば将来の家族構成の変化などにも対応できる取り外し可能な壁「ライフサイクルウォール」や動く収納を活用すれば、子どもが大きくなって部屋を分けるときなども、リフォームをせずに簡単に対応可能です。

また、収納・リビング・キッチンなども顧客ひとりひとりに合わせて細かく1mm単位で設計ができるようになっています。

こうした自由設計を木造軸組工法という日本で最もポピュラーな工法で行っているので、コストパフォーマンスがいい家づくりとなっています。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。