山梨県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。
実際に山梨県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
積水ハウス
注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。
支店数 | 1(甲府市) |
---|---|
展示場数 | 4(甲府市・中巨摩郡2) |
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
山梨県で積水ハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
住友林業
設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。
展示場数 | 3(甲府市・中巨摩郡) |
---|---|
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
寒冷地に平屋住宅を建てました
住友林業で建坪34坪の木造平屋を建てました。きっかけはモデルハウスを見学した際のセンスの良さでした。
打ち合わせは2時間×10回ほど行いましたが、ショールームにキッチン、バス、トイレ、床材、タイル、ドア、壁紙、カーテンなどのサンプルが常設されており、営業さん、設計士さんと話しながらスムーズに打ち合わせができました。
建坪34坪、LDK20畳、和室6畳、寝室8畳、子ども部屋6畳×2で設計し、3500万円でローンを組みました。土地は実家の庭を拝借したため、土地代は含みません。
わが家は寒冷地のため、基礎工事が若干割増となりました。寒冷地ゆえに夏は涼しく、冬は寒いため、空調は冬場を重視し、蓄熱暖房を設置しました。
ただ、将来的にエアコン設置の可能性を考慮し、リビングにエアコン設置のための電気配線、壁の施工をしました。
蓄熱暖房は非常に暖かいのですが、電気代がとても掛かります。家の間取り、設置状況に寄ると思いますが、エアコン、床暖房など、よくよくメーカーと相談した上で決定した方がいいと思います。
アフターフォローは充実していると思います。3ヶ月、半年、1年後、2年後など、区切りの時点でメンテナンスに来てくれますし、365日24時間対応のコールセンターがあります。
正直言うと、建築時の費用は他社に比べると高いと思います。ですが、でき上がりの満足度、アフターフォローまで考えると、住友林業にお願いしてよかったと心から思います。
ヘーベルハウス
旭化成グループのハウスメーカーです。地震や火災などに強い点が最大の特徴で、他メーカーと比べても極めて頑丈な家を建てられると評判です。
展示場数 | 3(甲府市・中巨摩郡) |
---|---|
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
ヘーベルハウスの二世帯住宅はおすすめです!
背中合わせで2つの家があるという、少し変わった二世帯住宅をお願いしました。もちろん玄関も2つあって、さらに子どもの人数分の部屋を確保するため、3階建てにしました。
2つの家の間取りは少しずつ変えてもらいました。玄関を入れば中は繋がっています。共用部分をもうけ、2階部分には中庭的なスペースを作ってもらいました。
細かい打ち合わせはへーベルさんに出向いて、ショールームで水回り設備や壁材など触って確かめました。見て試して納得のいく設備機器類を選べてよかったです。
担当者も丁寧かつ迅速に対応してくれて、建てる為に大事な融資の手続きなども一番条件のいい所を見つけてくれて、ややこしい手続きも滞ることなく、進めてくれました。
何度も中間見学をさせていただき、進捗状況が手に取るようにわかったのもよかったです。その都度指摘して、改善や変更できる箇所にも適切に対応してくれました。
ヘーベルハウスにお願いして本当によかったと思っています。
セキスイハイム
木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。
展示場数 | 5(甲府市・富士吉田市・中巨摩郡) |
---|---|
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
鉄骨造3階建ての家
住宅を建てて5ヶ月ほど経過しましたが、今のところ、住み心地は最高です。
かかった費用は土地込みで5100万円ほど、延床は50坪ほどです。
私がセキスイハイムにしてよかった点を3つ挙げます。
①防音
外の音も聞こえず、家の中の音もほぼ漏れません。ピアノを置いているのですが、心置きなく弾けています。
②快適エアリー(セキスイハイムの24時間換気システム+全館空調)
セキスイに決めた理由の一つです。24時間家の中で新鮮な空気を吸えます。私は喘息なので、大変ありがたいシステムでした。
床に空気口があり、床から暖房や冷房が出る仕組みです。部屋もすぐに暖まったり冷やしたりできるので快適です。
③アフターサービスがしっかりしている
営業担当者も丁寧ですし、24時間サポートの電話もあります。使い勝手が分からなかったり、住んでみて少し気になる所も、嫌な顔せず答えてくれます。しかも対応が早いです。
一条工務店
「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。
展示場数 | 5(甲府市・富士吉田市・中巨摩郡) |
---|---|
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台後半のアイスマート
『家は性能。』というキャッチフレーズのとおり、住み心地に関してはとても満足しております。
特に住んでいる地区が寒冷地なので、全館床暖房のシステムには大満足。全館床暖房が標準装備で、坪単価も他の一流メーカーほど高くなかったのが一条工務店の決め手でした。
どんなに寒い日も、家に帰った時は常に暖かいのが嬉しいです。
換気システム「ロスガード90」の効果か、以前よりも花粉症が軽くなった気もします。
ただ、不満なこともあって、玄関ポーチのタイルがあまり強くなく、7年ほど住んだ現在、剥がれが目立ってきています。寒冷地にお住まいの方は事前に確認したほうがいいでしょう。
打ち合わせしていただいた当時の営業の方はとても優秀な方で、対応も良かったですが、その後遠くに異動してしまったのが残念でした。
アフターサービスに関しては、地域によるかもしれませんが、すごくいいとは言えません。
玄関ポーチタイル修理の見積もりも時間がかかりましたし、メンテナンスの方の対応もいまいちでした。
ミサワホーム
地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。
支店数 | 1(甲府市) |
---|---|
展示場数 | 1(中巨摩郡) |
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
山梨県でミサワホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
家づくりで大事だと感じたこと
まずは「希望やこだわりはしっかりと伝えること」です。契約前の段階でも営業マンと色々と細かな話をすることになりますが、実際に採用するしないは別として、できる限りの希望やこだわりを伝えておくことが大事です。
ちゃんとした営業マンなら、こちらが伝えたことをメモするなどして覚えていてくれます。逆に言うと、メモをしなかったり覚えてくれていなかったりするような営業マンなら、そのハウスメーカーは選択肢から外しましょう。
そして、いくつかのハウスメーカーで悩んでいるときは、そのことを素直に伝えましょう。すると、値引き交渉に応じてくれたり、オプションの追加サービスの提案などをしてくれることが多いです。
ハウスメーカーや営業マンにもよるとは思いますが、我が家の場合は床暖房とクロスのグレードアップを無料で…という提案をいただけました。
あと「希望やこだわりをすべて詰め込んだ見積もりを出してもらうこと」も大事です。
オプションをあれもこれもと付けていくと予算オーバーになりがちですが、これなら最初からMAXが分かるので、後はオプションを削って予算に近づけていくという作業になり、結果的に予算内に収めやすいです。
このほぼMAXに近い見積もりで、複数社を比較できれば最高だと思います。
アーデンホーム
輸入住宅をローコストで建てられる輸入住宅メーカーです。ツーバイフォー工法ならではの「小屋裏利用の3階建て」が得意です。
アーデンホームの家づくりインタビュー(山梨県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
木造3階建ての家
なるべく安く抑えたかったので、狭くて入りずらい土地に建てられる家を探しました。建坪は少ないですが、コンパクトな3階建てというのは魅力でした。
ツーバイフォーでシリーズものの家ですが、立地に合わせてアレンジしてもらえました。おかげで家族4人がそれぞれの部屋を持ち、ダイニングとキッチンも確保できました。
輸入住宅で寒冷地仕様、さらに小さな家なので断熱性能が良いです。ただ、3階の屋根裏部屋は真夏の日差しの熱がダイレクトに届くので灼熱地獄です。
寒冷地仕様なので引き戸の窓が片開きで、出来上がりを見たときはちょっとショックでしたが、慣れるとそう不便でもありませんでした。
小さい家なので収納が少ないというのが欠点ですが、逆に無駄なものは置かない生活をできるようになったと思います。
隣の空き家が撤去されたので、一時的にですが「こんな綺麗な家があったのか」と、近所で評判になりました。
アエラホーム
「外張断熱の家」を手掛けるハウスメーカーです。ローコスト住宅から高価格帯の高性能住宅まで、幅広い選択肢があるのも特徴です。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
山梨県の比較的標高の高い地域のため、冬はとても寒くなりますが、その中においても高い断熱性を発揮していて、大変快適に過ごせています。
設計段階から説明を受けていたことですが、熱が外に逃げない設計になっているらしく、2階建ての吹き抜けの構造でありながら、1階リビングのエアコンのみで家全体が暖かくなります。
それなりに広い家ですが、この点は非常に驚いているとともに、快適に過ごせる要因となっています。
アフターサービスにも力を入れていただいており、年次点検においては、内外装や様々な設備など、事細かに点検いただき、その内容全てを開示してくれる姿勢は大変信頼のおけるものであると思っています。
家は大きい買い物ですし、ハウスメーカーの数も多く、最初はどこにするか迷いましたが、アエラホームを選択して正解でした。
スウェーデンハウス
北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。
展示場数 | 0(隣接する東京都にあり) |
---|---|
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
夏も冬もエアコンいらずです
結婚を機に一戸建てを検討していましたが、スウェーデンハウスにて決定しました。決め手は高断熱高気密の家づくりです。冬場にモデルハウスを見学しましたが、とにかく床が冷たくないのです。
他社のモデルハウスを見学したときは、かなり多くのエアコンがあったにも関わらず、ヒンヤリ感がありました。スウェーデンハウスではエアコンの数が少ないのに、足元からあったかく、感動でした。
家の中の熱を逃がさない造りなので、冬場も夏場もエアコンを必要以上につけておく必要がありません。その点では光熱費にもやさしい家ではないでしょうか。
それに加えて好印象だったのが、営業マンの対応です。他社の営業マンはかなり熱く、押してくる方が多かったのですが、スウェーデンハウスの営業マンはあっさりとしていました。
しかしながら、比較する上で必要な数値や情報はきっちりと提供してくれますし、こちらの質問にも長く時間を割いて解答いただけました。こちらのニーズを満たす対応に満足です。
タマホーム
コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。
展示場数 | 3(甲府市・富士吉田市・中巨摩郡) |
---|---|
公式HP | 山梨の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
安くて早い!
今回タマホームで家を建てることに決めたのは、その圧倒的な安さにあります。
地元のハウスメーカーや工務店の方が安くなるという話も聞いていましたが、実際に行って色々と調べてみると大手メーカーを含めて一番安く家を建てられるのはタマホームでした。
家のみの値段で30坪で1560万円程度だったので、他のハウスメーカーとは比べようがないほどに安いです。
もちろん、これは家のみの値段で他にかかる費用もありますが、タマホームはその点も計算してくれましたし、余計なオプションが含まれて2000万円とかになるよりは、一番シンプルなプランから自分の家を作りたいと思い、タマホームに決めました。
オプションを含めると高いと言われることもありますが、オプションを含めたところで坪単価50万円未満で作れるハウスメーカーはそうありません。
営業さんはまだ若い人で、経験もそれほどないのかと思う感じで、連絡等が遅れる時も多々ありました。ただ、態度自体には問題もなかったですし、重要な手続き等は問題なくクリアできたので、それほど問題には感じていません。
これは私が規格住宅を選択したからであり、もし注文住宅を建てるのであれば、もう少し値段の張るハウスメーカーに頼んだ方がいいかもしれません。
とにかく、安くてシンプルで規格住宅でも構わないというのであれば、大手や中堅含めてタマホームに勝るメーカーはないと思います。
契約を済ませてから半年程度で家が完成することになったため、早く家に住みたいという方にもおすすめです。
フィアスホーム
フィアスホームはLIXIL住宅研究所が手がける注文住宅ブランドです。
LIXIL住宅研究所は「アイフルホーム」と「GLホーム」と「フィアスホーム」の3つの注文住宅ブランドを運営しています。
フィアスホームはその3つのブランドの中でも最も高級路線を行き、価格よりも品質や資産価値の維持に重点を置いています。
満足度 | 4.0 |
---|
もう少しアフターサービスがあればもっといいです
家の気密性は非常に高いです。冬はあったかく、昼間で日が出ていれば、暖房器具を使わないでいいぐらいです。
ただ、結露は出ます。ホームセンターで結露対策グッズを買いましたが、拭き取るしかないと思います。そうしないとカビがはえてきて、大変なことになってしまいます。
住み心地には大変満足しています。故障する事もなく、クレームも一つもありません。クレームが無いので、それはそれでいいのですが、アフターサービスという点からいいますと、少し不十分だと思います。
やはり、大手メーカーと比べると人手不足なのかもしれませんが、こちらから言わないと、ほとんどアフターサービスは無いという感じです。
特別住んでいて不自由は無いのでいいのですが、そこは少し不満です。
レオハウス
家電量販電のヤマダ電機グループのローコスト住宅メーカーです。注文住宅と同等スペックの「高品質建売住宅」も手掛けています。
レオハウスの家づくりインタビュー(山梨県)はこちら。
匠家
会社名 | 株式会社匠家 |
---|---|
所在地 | 山梨県笛吹市石和町唐柏750-2 |
電話番号 | 055-261-3748 |
公式HP | こちら |
優しく快適な木の家「KESHIKI」が人気の工務店です。笛吹市・甲州市・甲府市・南アルプス市が主な施工エリアとなっています。
匠家の家づくりインタビュー(山梨県)はこちら。
リベロホーム
会社名 | リベロホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1475‐1 |
電話番号 | 0555-20-9292 |
公式HP | こちら |
「山梨の豊かな暮らしをデザインする」をコンセプトに家づくりを行っている人気の工務店です。富士吉田市・御殿場市・南都留郡が主な施工エリアとなっています。
リベロホームの家づくりインタビュー(山梨県)はこちら。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。