埼玉県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。
実際に埼玉県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
積水ハウス
注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。
支店数 | 4(さいたま市・越谷市・熊谷市・川越市) |
---|---|
展示場数 | 28(川口市・新座市・所沢市・上尾市・三郷市・春日部市・東松山市・久喜市・鶴ヶ島市ほか) |
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県で積水ハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
アフターサービスもばっちりで安心
複数のハウスメーカーが集まる住宅展示場で3社と商談しました。最初に無理のない資金運用ができるかどうか、ライフプランの相談からしてくれたのが積水ハウスでした。
他の2社は家の構造のメリットなどをアピールしていました。そして「どのような家がよいのか」「いつごろ建てたいのか?」など、すぐに現実的な話ができていいものの、長く付き合っていくという部分で少し信頼性に欠けました。
そこで、積水ハウスに決めました。かかった費用は4500万円。坪単価は100万程度です。広い土地が見つかったので、迷わず平屋に決めました。工期は3ヶ月ほどかかりました。
屋根全面に太陽光を敷き詰め、売電して月々のローンコストが軽減できるようにしました。屋根の形は片すべりの屋根で、一番発電効率のいいデザインです。これで毎月最低でも3万円の売電を稼いでいます。
デザインはシンプルにしました。ホワイトの外壁に黒い屋根、ウッドデッキは大きく、幅も広くとり、チェアやテーブルもおけるだけのスペースをとっています。ウッドデッキまでフルフラットなので、空間が広く見えます。
工事現場は、近隣住宅への配慮をしっかりとしていただけて、施主としても安心して見届けられました。何度も建築中の様子の説明をしてくださり、安心して待てました。
住み心地は最高です。ほぼ理想通りで、冬場は床暖房がとても役立っています。昼間は大きな窓で日当たりがよいので、真冬でも暖房・床暖なしで過ごせます。
アフターサービスはとても手厚く、家の手入れについてのささいな質問にも丁寧に答えてくれます。地域でアフターサービスの担当者が決まっているので、とても相談しやすいです。
やはり家は買って終わりではなく一生のお付き合いとなるので、営業マンの印象やそのハウスメーカーの考え方など、自分に合ったところを見つけることがいい家づくりの大原則だと思いました。
住友林業
設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。
支店数 | 3(さいたま市・川越市・越谷市) |
---|---|
展示場数 | 16(上尾市・春日部市・久喜市・川口市・鶴ヶ島市・所沢市・三郷市ほか) |
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県で住友林業の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
大満足の平屋が建ちました
営業担当者は男性で、デザイン担当者は女性でした。営業の人の印象はハキハキしてて、こちらが思いつかないアイデアなどの提案をしていただけるなど、よかったです。
デザイナーの方は特に提案などなく、オプションの金額を聞いても教えてくれなかったりなど、不満がありました。
住友林業は高いイメージでしたが、自分の予算から可能な家づくりのプランを丁寧に提案いただいたことが決め手になりました。
また、何度も足を運んでは、何度も同じような質問をしたこともありましたが、ご丁寧に分かりやすく回答いただいたことも印象がよかったです。
かかった費用は3500万程度で、広さは30坪です。工期は4ヶ月ほどかかりました。
初めての平屋建てなので、間取りなどの設計は大変でしたが、設計士の方が自分では気づけない、家事動線周りのご提案をいくつもしてくださり、最終的には何の不満もない使いやすい間取りになりました。
デザインについても、さすがは住友林業というべき、おしゃれな外観になりました。また、ヒノキの板を全面に貼った寝室が特にお気に入りです。内装外装のデザインは娘からも凄く評価が高く、「超うらやましい」と言われて、ちょっと誇らしげにしてます。
担当してくれた大工さんは細かいところまでこだわってくださり、仕事が丁寧で安心してお任せできる人でした。私の猫が工事現場に入り浸っていただのですが、大工さんはむしろ寝床を作ってくれるなど、とても温かく接してくれて大変助かりました。
アフターサービスもばっちりで、住み始めた後に照明周りで少し気になった部分があったのですが、連絡をしたところ、すぐにご対応いただけました。
ヘーベルハウス
旭化成グループのハウスメーカーです。地震や火災などに強い点が最大の特徴で、他メーカーと比べても極めて頑丈な家を建てられると評判です。
展示場数 | 15(さいたま市5・川口市・所沢市・熊谷市・戸田市・上尾市・川越市・新座市・鶴ヶ島市・春日部市・越谷市・三郷市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
3000万円台の鉄骨造2階建て
「地震に強い家」を1番のポイントとして選びました。
2011年の東日本大震災の時も、ご近所の家はタンスが倒れたり、壁に亀裂が入ったりと、少なからず被害を受けましたが、我が家は食器棚の背の高いワイングラスが倒れそうになったくらいでした。
グラスは持ち手を下にしていたので、その後は持ち手を上にして置いたところ、余震もその後の地震でも一切倒れることはありません。とにかく安心感が違います。
また、夏はエアコンをつけていなくても、外から帰って来ると家の中の方が明らかに気温が低く、気密性が高いのでエアコンの効きがいいように感じます。
一方で、その分、冬は寒いので、床暖房にしておけばよかったというのが少し後悔している点です。
建売住宅も何軒も見学しましたが、ヘーベルハウスは明らかに内扉や窓枠などの建具がしっかりしていて、安っぽくないところも気に入っています。
アフターサービスもしっかりしていて、水漏れや故障など、困ったことがあれば、電話1本で対応(ネット対応もあり)してくれます。
システムキッチンやユニットバスなど、建築時に備えつけられているものは、メーカーや型番なども把握していてくれるのがありがたいです。
定期点検では、点検内容に含まれないようなことも「なんでも相談してください」と、相談に乗ってくれます。
その場で対応可能なこと(どこかのネジが緩んでるとか、建付けが悪くなってきたとか)は、点検に来た方がすぐに直してくれますし、部品や確認が必要であれば、その手配もしてくれるので助かっています。
各種メーカーの作業員の方も、アンケートをこまめに取っているからか、感じの良い方が多いです。
以前、アンケートには書かなかったものの、このメーカーの作業員の方はちょっと態度が良くないな…と、うっすら感じていた方は、他の方のアンケートにもあったのか、他の人間に替えるなどの対応をしてくださいました。
困った時、点検の時は特に、ヘーベルハウスにして良かったなと、つくづく思います。
価格は高めですが、とにかく「安心」な住み心地です。
ダイワハウス
年間売上が4兆円を超える大手ハウスメーカーです。鉄骨造の「xevo」シリーズを中心に商品を展開しています。
展示場数 | 9(さいたま市・川口市・所沢市・越谷市・新座市・久喜市・鶴ヶ島市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
4000万円台前半の鉄骨造2階建て
家の性能は問題なく、今のところ後悔などはありません。
太陽光発電、蓄電池、エネファームを導入したため、地震や災害で停電になった際にも安心ですし、毎日不安なく暮らせています。
また、太陽光発電は思った以上に売電ができていて、毎月の電気料が2000円ほどとかなり安く、更に売電で6,000円ほどプラスになっているので、電気料が実質0円になっています。
住み心地としては、とても気密性が高いので、冬は暖かく、夏は涼しく、快適です。床暖房を導入したので、冬場はエアコンをつける事なく、暖まります。
そして、アフターサービスも充実しています。24時間電話受付可能で、設備などでわからない事があれば、取扱説明書を出してくる必要もなく、電話で教えてもらえるので、とても助かっています。
セキスイハイム
木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。
展示場数 | 20(さいたま市・川口市・草加市・越谷市・春日部市・上尾市・久喜市・新座市・所沢市・川越市・鶴ヶ島市・熊谷市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県でセキスイハイムの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
断熱性能が特に高いです
平屋を建設した時に、セキスイハイムにお世話になりました。セキスイハイムを選んだきっかけは、会社の先輩がセキスイハイムで一戸建てを建設していたツテで紹介してもらったことです。そのため、担当者は先輩が実際にお世話になった人です。
担当してくれたセールスマンは、30代後半の男性です。この業界一筋でやってきたとのことで、接客慣れしています。わからないことを質問すると、何でも答えてくれる方でした。
正確な坪単価は覚えていないのですが、トータルでかかった費用は4000万円前半でした。設計やデザインも含めて、この値段です。後から料金を加算されることはなく、良心的な値段設定だったと思います。
費用の相談にも積極的に乗ってくれるので、セキスイハイムをご利用予定の方は、とりあえず掛け合ってみてください。
でき上がった平屋に実際に住んでみて、感じたことを綴ってみたいと思います。特に好印象だったのは、断熱性能です。
我が家はみんな寒がりなので、以前の家では冬を乗り切るのが厳しかったのですが、新しい家ではとても快適!以前の家よりスペースが広くなったぶん、暖房代がかかると思っていたのですが、思いのほか高くなりませんでした。
また、完全防音とはいきませんが、遮音性もなかなかです。家の中の音は外に漏れないし、外からの音も入ってきにくくなりました。睡眠も快適です。
三井ホーム
全館空調実績ナンバーワンの人気ハウスメーカーです。「震度7に60回耐える家」でもおなじみで、安全性とデザイン性を両立しています。
満足度 | 5.0 |
---|
住み心地が最高です
建物の価格は3000万円台、坪単価は90万円台です。吹き抜けにしたい、丸窓が欲しい、収納の数を増やしたいなど、こちらの要望を取り入れて貰い、設計士さんには何度もプランを出していただきました。
こちらの休みが、三井ホームの定休日と重なることも多かったのですが、都合をつけて店舗を開けていただき、円滑に打ち合わせをできました。
かかった工期は冬期休暇も重なったため、4ヶ月ほどです。特に問題もなく工事は進みましたし、見学したいときは自由に見学させていただけました。
住み心地ですが、三井ホームの特徴でもある全館空調を設置しているため、どの部屋にいて極端に暑いことや寒いこともなく、快適に過ごせています。
遮音性がとても高いので、たまに雨の音に気付かないことが問題といえば問題かもしれません。笑
何かが当たったのか、外壁が少し崩れていることがありましたが、お客様サポートに連絡したらすぐに対応していただけました。
全館空調は年に1回メンテナンスに来ていただけますし、建物に関しても定期的にメンテナンスがあるので、安心して過ごせています。
一条工務店
「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。
展示場数 | 30(熊谷市・本庄市・久喜市・東松山市・春日部市・草加市・上尾市・越谷市・さいたま市・川越市・鶴ヶ島市・三郷市・川口市・新座市・所沢市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県で一条工務店の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
2階建てのアイスマート
防音と気密性はとても高く、外の影響をほとんど受けません。
音は防災放送が微かに聞こえるくらいで、車通りの音や近隣の雑音はまったく聞こえません。
階段以外、全床暖房仕様になっていて、部屋ごとに調整できるので、冬はどこにいてもとても暖かいです。
ただ、とても乾燥するので、加湿器は必須です。また、外との寒暖差が激しいので結露が凄いです。対策やこまめな掃除が必要です。
換気機能については、外から入る空気から塵や虫を排除してくれるため、一条工務店の家は窓を開けない方がいいと聞きましたが、本当にその通りだと思います。
虫フィルター交換時には、小さな虫がたくさんフィルター内に入っていたので、しっかりと除去してくれていて安心できます。
アフターについても満足です。鏡の内部に汚れが入ってしまったために調べてみたところ、鏡本体の不具合の可能性が高いと思ったので、電話で相談しました。すると、すぐに無償交換していただけました。
住み心地はとても良く、特に冬は家から出たくなくなるほど快適です。
一条工務店は自社製品のため、デザインは限られた中でしか選択できず、こだわりのある人には物足りないかもしれませんが、優柔不断でシンプルが好みの我が家にはちょうどよかったです。
パナソニックホームズ
パナソニックグループのハウスメーカーです。パナソニックの最新設備を取り入れたハイテクな家づくりができ、幅広い世代から高い人気を誇ります。
パナソニックホームズの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
向き不向きがあります
パナソニックホームズに決めた理由は「営業さんへの信頼」と「建物の安心感」の2点でした。
パナソニックホームズは、エリアによって統括している社長さんが異なるので、あくまでもこちらの地域での感想となりますが、とにかく営業さんが親身で、さすが大手ハウスメーカーと感じる丁寧さでした。
土地探しに難航していた私たちに対し、たくさんの土地提案をしてくださったり、いいなと思う土地があれば、遠くてももちろん付き添い、すぐに見積もりの提示をしてくださいました。
そして、やりとりもスピーディ。できることはできると言い、できないことには代替え案を用意してくださり、低予算でも妥協のない家づくりができました。そう言ったことから、安心感につながりました。
とにかく「安心感」を重視して建物を建てたい方には、とてもおすすめできるハウスメーカーです。
逆に、パナソニックホームズに向かないなと思う方は「外観へのこだわりの強い方」と「間取等へのこだわりの強い方」です。
パナソニックホームズはキラテックタイルという、雨水で汚れを流せたり、太陽の光で汚れを落とすタイルをおすすめしています。
そのため、外観はタイル調のものが多く、それ以外のサイディングなどにするなら、パナソニックホームズでない方がいいと思います。
また、鉄骨構造のため、間取りもあまり自由がききません。まったくきかないというわけではありませんが、間取りを自由にしたい場合、金額がかなり大きく跳ね上がります。
基本的には真四角の綺麗な形の間取りをおすすめされることが多いように感じました。
これら2点のことから、これらを重要視する方には向いていないハウスメーカーだと感じました。
トヨタホーム
自動車でおなじみのトヨタグループのハウスメーカーです。鉄骨造を主に扱っていて、大空間&大開口の家が人気となっています。
支店数 | 1(白岡市) |
---|---|
展示場数 | 7(さいたま市・久喜市・白岡市・所沢市・新座市) |
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県でトヨタホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
5000万円台後半の二世帯住宅
鉄骨のため密閉率が高く、音がほぼ外に漏れません。また、冬は室内がとても暖かいですが、その反面、夏は少し暑いかなと感じています。
子供がバタバタと過ごしていることも関係しているかと思いますが、階段の上り下りの音が割と響きます。
鉄骨のユニットを組み合わせている構造のためか、地震があったときでも、震度より揺れを小さく感じました。
また、ユニット構造により、柱が邪魔をしていない家なので、大空間かつ大きな窓を採用でき、リビングダイニングの一体感と開放感はとても良いです。
オプションで導入した全館換気システムがとても有能で、家の中の空気がいつも気持ち良いので大変気に入っています。
100点満点中90点かなと思います。
ミサワホーム
地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。
支店数 | 2(さいたま市・川越市) |
---|---|
展示場数 | 12(さいたま市・川口市・川越市・熊谷市・所沢市・春日部市・上尾市・新座市・鶴ヶ島市) |
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県でミサワホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 3.0 |
---|
4000万円台前半の木造2階建て
家づくりを考え始めてからいくつかのハウスメーカーを比較検討しました。
その中でも、私たち夫婦が惹かれたのは、木造パネル構造、スキップフロア、高天井が特徴のミサワホームでした。
そして、ミサワホームの家屋は地震による倒壊ゼロとの事でしたので、こちらに決めました。
実際に家が出来上がって住み始めると、自分達が思っていたのと違うことが多々ありました。
一階の天井の高さが3.5mなのですが、冷暖房の効きが弱いので、かなり広めの畳数のものにしました。
また、憧れだったスキップフロアは構造的にも費用がかかったのですが、あまり使用しておらず、今もう一度家を建てるなら普通の二階建てか平家にしようと話しています。
その他にも、建ててみないとわからないことが沢山ありました。
アフターサービスに関しては、やはり大手なだけあり、保証はしっかりしています。アフターサービス専門の部署があり、点検も3ヶ月目、11ヶ月目と、こまめにありました。
不具合があれば専門の方が見てくださり、保証の範囲であれば無料で直してくださるので助かりました。
色々ありましたが、現在はミサワホームでお願いしてよかったと思っています。
タマホーム
コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。
支店数 | 3(草加市・桶川市・川越市) |
---|---|
展示場数 | 13(さいたま市・草加市・桶川市・川越市・三郷市・川口市・熊谷市・加須市・春日部市・新座市・所沢市・鶴ヶ島市) |
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
埼玉県でタマホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
アーデンホーム
輸入住宅をローコストで建てられる輸入住宅メーカーです。ツーバイフォー工法ならではの「小屋裏利用の3階建て」が得意です。
満足度 | 4.0 |
---|
安心して暮らせる家です
結婚をして子供が生まれたのをきっかけに、マイホームを購入しようと思い、アーデンホームを利用しました。購入したのはソレントです。
アーデンホームのソレントを選んだ理由は、デザインがとても良く、妻がとても気に入ったのと、コストパフォーマンスに優れていて、他のハウスメーカーよりも負担が少なかったからです。
担当の方も、こちらの意見をしっかりと親身になって聞いてくださる方だったので、信頼できるハウスメーカーだと思いました。
サポートやアフターケアもとてもしっかりしていて、完成保証もありますし、地盤に対する保証や防水に対しての初期保証も10年付いています。
10年という期間は少し物足りないような感じもしますが、個人的には十分だと思っています。
木材を多く利用することで耐震性のレベルも上がっているので、安心して毎日を過ごせています。
デザイン性がとても優れていて、コストパフォーマンスが高く、住み心地もとても良いので、アーデンホームを利用してよかったと思っています。
アイ工務店
金額を押さえながらも高品質な家が建てられるというコストパフォーマンスの良さがうりのハウスメーカーです。大阪に本社を構えていて、西日本エリアで特に人気となっています。
アイ工務店の家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
コストパフォーマンスが良い
総合的にこの家にしてよかったと思えるほど、満足しています。
家の性能はそこそこいいです。
- 断熱材は吹付の発泡ウレタン
- 窓はオール樹脂のペアガラス
- 24時間換気システムの熱交換率は75%
と、一条工務店などの性能を売りにしているところには負けるが、賃貸アパートや建売住宅より圧倒的にいいです。
屋根は軽量瓦、制振ダンパーも入れているので耐久性も高いです。
間取りは3SSLLDKと、ステイホームで家に篭っていても十分な広さを意識して、中二階とセカンドリビングを作りました。これがアイ工務店にした1番の理由です。
リビングが20畳かつ中二階と繋がっているため、リビングの冷暖房の効きにくさは感じますが、広さとのトレードオフなので仕方ないと思っています。
書斎、ランドリールーム、ファミリークローゼットと、とにかく要望を詰め込み、在宅ワークのしやすさや家事の時短などの恩恵は大きく受けています。
その他、バイクのためのインナーガレージなど、アイ工務店でないとそこまでこだわった間取りにはできなかったと思います。
アフターサービスは基本的に委託会社が実施していますが、特に不満はありません。施工時の現場監督や担当営業とも、いつでも連絡はできる状況です。
アイダ設計
「適正価格」にこだわりを持つローコスト住宅メーカーです。小さめであれば1000万円台前半でも家を建てられます。
満足度 | 5.0 |
---|
安く平屋を建てたい方におすすめです
アイダ設計を選んだのは知名度と評判からです。それに施工例も参考にしました。かかった費用は1500万円ほどで、坪単価は60万円ほどになります。
工期は半年もかからなかったと思うのですが、定かではないのは、台風などの悪天候が続いた時があったからです。もちろんこのような時には工事を中止しました。
平屋ということもあり、一般的な建売住宅とは違います。細部にまで設計にはこだわりを持ちました。とにかく費用が安いので、どこまで要望を取り入れてもらえるのか、とても不安だったものです。
ところが、安くてもきちんと要望を取り入れてもらえました。デザインはシンプルにしたかったので、それほどデザインには手間がかかっていません。工事現場の雰囲気はとても良く、住み心地のいい住まいができたと思います。
アフターサービスもきちんとしてもらえました。定期的に不備はないかどうか、先方から気にかけてくれたのです。
担当者の印象も良く、とても丁寧な人でした。ちなみに、正式に契約する前に一度モデルハウスを訪れたのですが、そこでの接客対応もよかったです。
そんなこともあり、アイダ設計を選びました。安くて希望どおりの平屋を造りたいという人にはアイダ設計がおすすめです。
アイフルホーム
低価格と高い品質で人気を集めるローコスト住宅メーカーです。LIXILグループということもあり、選択できる設備も充実しています。
アイフルホームの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
安くても耐震はバッチリです
アイフルホームで家を建てて15年以上になります。土地が1200万円、建物が1400万円で、諸費用を含めて2850万円ほどかかりました。
地鎮祭から入居までは4ヶ月ほどかかり、最初の1ヶ月はほぼ毎日現場に見学に行っていました。
まずは家の性能が大事だと思い、耐震性を一番の条件で考えて探しました。当時のハウスメーカーは耐震性を謳っているところが多かったです。
もちろん、アイフルホームも耐震には自信を持っていて、地震で倒壊する事は絶対ないと営業マンの方が言っていました。
「地震保険は入らなくて良い」「もしもの事があったら全額保証する」とまで言っていました。
その後、東日本大震災(震度5)では見事に持ちこたえました。
震災1年前に建売で購入した職場の先輩は、玄関に大きなヒビが入り、補修が必要と聞いたのですが、うちはほぼ無傷でした。この時は本当にアイフルホームでよかったと思いました。
間取りは2LDKで、1階は吹き抜けのLDK、2階に2部屋とクローゼットとロフトがあります。LDKの吹き抜け部には2階から出入りできる様になっており、デスクを2つ建て付けてあります。
ここは雨の日の洗濯物の部屋干しにも使えて、冬は日差しがちょうど当たるため、布団干し場にもなっています。
ロフトは富士山の方向に窓を付けたため、晴れた朝は富士山が良く見えます。
これだけでも十分住み心地は良いですが、唯一気になる所は部屋が寒いところです。1階は吹き抜け、2階はロフトと、熱が上に逃げる仕様になってしまっていました(逆に夏は比較的涼しいです)。
アエラホーム
「外張断熱の家」を手掛けるハウスメーカーです。ローコスト住宅から高価格帯の高性能住宅まで、幅広い選択肢があるのも特徴です。
アエラホームの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
アエラホームで注文住宅を建ててよかった
家を建てるのは一生に一度あるかないか。建売にするか注文住宅にするか、悩むこと数年…。週末には、住宅展示場や不動産屋さんをまわり、いろいろと物件を見ました。
いろいろ見て回ると、どれも素晴らしいお家で悩みました。そして、ちょっと広めのお家に住みたいと思い始め、それなりの大きさの土地を探し始めました。
土地にかける費用、お家にかける費用、それぞれが見えてきたところで、ハウスメーカーを探し始めたのですが、その時にアエラホームに出会いました。
他のハウスメーカーに比べるとコストパフォーマンスがよく、我が家にとって魅力的なプランの提案もあり、アエラホームでお家を建てることを決めました。
設計・デザインは、営業の方がとても親身になって、こだわりを聞いてくれました。工事現場を度々見に行きましたが、少人数で、効率よくこなしていました。
もうすぐ10年になりますが、アフターサービスもきちんとしていて、今のところ問題は発生していません。
アキュラホーム
元大工の「カンナ社長」が立ち上げたことでおなじみのローコスト住宅メーカーです。「品質も価格もあきらめない」がコンセプトになっています。
アキュラホームの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
遮音性がよくて快適
標準装備で窓が2重サッシになっているので、遮音性がしっかりしているところがお気に入りです。
少し大きめの県道が隣接している場所に建てましたが、夜寝る時もまったく車の音が気になりません。
このおかげで、我が家は幼児がいますが、毎晩ぐっすり寝てくれます。
建てた後も半年点検や1年点検など節目毎に点検に来てくれますし、こまめに点検連絡をくれるので大事な点検を忘れずに済みます。
外構のチェーンポールが故障した際も、外構業者さんとの連携もスムーズで、こちらが連絡してから10日ほどで解決してもらえました。
住み始めてから「床暖房があったらよかったかな」と思います。冬の1階は裸足だと寒いです。
床暖房を付ける際の見積もりや、工事期間なども相談にすぐ対応してくれました。建てた後も担当営業の方は非常に親切で助かっています。
ウィザースホーム
新昭和グループのハウスメーカーです。「オリジナル高品質外壁タイルが標準仕様」と「2×6工法で家を建てる」の2点が大きな特徴です。
ウィザースホームの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
オープンハウス
コストパフォーマンスに優れた家づくりを行うローコスト住宅メーカーです。
「オープンハウス・アーキテクト」と「オープンハウス・ディベロップメント」という2つの部門が注文住宅を請け負っています。
オープンハウスの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
制約が多いのでできることは限られます
自宅購入を本気で考え始めて3年が経過したころ、オープンハウスのモデルハウスの見学に行きました。
最初はそのオープンハウスの担当の方とも話したのですが、ローンの申し込みなどがまず無理だろうと思っていて、そういったところの相談からでした。
ですが、オープンハウスの担当者の方と、打ち合わせを重ねていくうちに、私たちの本気度が伝わったようで、担当者およびその上司の方が直接銀行に掛け合ってくれ、ローン審査を通すような働きかけをしていただけました。
そのため、高額な住宅ローンも初めて通せ、また注文通りの施工をしていただいたため、今ではオープンハウスの担当者の方への感謝が絶えません。
当初、土地探しから始まり、実際に現地を確認しに行ったり、休みにも関わらず急遽駆けつけてくれたりと、様々な障害がある中でも、この担当者の方は迅速かつ丁寧な対応をしてくださりました。
土地が決まったところで、住宅の上屋の基本プランの作成をしていただきました。私のこだわりは20畳前後のリビングと、対面式キッチン。そして、3台並列駐車できる駐車スペースの確保でした。
この3つをクリアするためにいくつかプランを出していただきましたが、そこに対してさらに注文や、間取りに口出しをしていく形になり、プランの決定までで3ヶ月を要しました。
その後、建築開始です。仕様は100%思い通りとはいきませんでしたが、非常に納得のいく仕様で建てられました。
最終的な内装の仕上がりとしては、クロスの職人さんの不備で多少うまくいかなかったところもありましたが、おおむね良好というところまで行けたので満足しています。
その後も、小さなことから大きなことまで丸々対応してくださり、夜10時頃に「翌日でもいいのだけど…」と相談をしたところ、すぐに駆け付けてくださり、翌朝には技術職を連れてすぐに対応していただけるほどでした。
本当に高額とはいえ、ここまできっちり対応してくれる担当者さんとめぐり逢えて、本当に感謝しています。
クレバリーホーム
住まいの「品質」と「ゆとり」にこだわっているハウスメーカーです。オリジナルの外壁タイル「クレタイル」が人気となっています。
クレバリーホームの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
基礎が頑丈で安心できます
実家の水周りが寿命になったので建て替えをし、二世帯住宅にしました。いくつかハウスメーカーで検討したのですが、3階は部屋が限られる(2部屋しかできない)と言われました。
しかし、クレバリーホームは、3階にリビングもできるし、寝室や風呂など、1世帯分の間取りができると言ってくれました。
また、他社では図面を作成していただき、検討をしたのですが、こちらでは3Dで見られるので、よりイメージがつきやすかったです。
最終的に、他社と比べ、家に関する法律の知見や考えが豊富だったので、お願いしました。
着工後に思ったのですが、基礎が非常にしっかりしています。基礎を作ってる職人さんと話をしたのですが、基礎の鉄骨の量が他社と比べてとても多く、頑丈な基礎ができると言ってました。
基礎の違いは、やはり職人さんじゃないとわからないので、改めてよかったと思いました。
あと、壁や階段に装飾をしたいと希望した時は、大工さんに伝えた方が理想になると言われ、臨機応変に設計変更をできた点もよかったです(部屋の広さや壁紙の色などは不可)。
サンヨーホームズ
軽量鉄骨造の家づくりを行っているハウスメーカーです。鉄骨造メーカーの中ではやや安い方に分類されます。
満足度 | 5.0 |
---|
サンヨーホームズにしてよかった!
三洋電機は知っていましたが、その三洋が注文住宅を手がけていることは知りませんでした。
当時住んでいた地域から車で20分ほどのところにある「さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場」を見に行って、初めてサンヨーホームズというハウスメーカーを知ったのです。
担当してくれた方の印象がとても良く、鉄骨造を手がける他のハウスメーカーと比べて、価格が抑えられていた点も魅力的で、最終的にお願いすることにしました。
私たちの希望を元に、様々な提案をしてくださり、打ち合わせもスムーズに進みました。着工してからは3ヶ月ほどで入居となりました。打ち合わせから入居まで、本当にスムーズでした。
すごく興味があったので、現場見学にもちょくちょく行きました。迷惑そうなそぶりを何一つ見せず、色々と説明してくださり、楽しかった思い出しかありません。
もう住み始めて10年以上になりますが、今のところ不満や後悔は何もありません。アフターサービスもしっかりしていますし、本当にサンヨーホームズにお願いしてよかったと思っています。
住宅情報館
飯田グループのハウスメーカーです。耐久性や耐震性に優れた国産檜を使った家づくりが得意で、木の良さを感じられる家を建ててくれます。
住宅情報館の家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
スウェーデンハウス
北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。
展示場数 | 4(さいたま市・所沢市・熊谷市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
高いけれど満足です
スウェーデンハウスを購入してもう3年になります。興味を持ったのは、やはり3枚ガラスと木製サッシです。この両者を扱っているメーカーは他のどこにもありませんでした。
最初、住宅を購入しようかという話しになった時、住宅展示場をかたっぱしから回ることにしました。その中で出会ったのがスウェーデンハウスでした。その時、私はどちらかというとモダンな住宅がいいと思っており、たいして興味はわきませんでした。
その後、様々なメーカーを見る運びになったのですが、なんかイマイチ営業マンがしっくりこなかったりと、決めかねていました。そんな所に営業マンが異動になるからと挨拶に来たのでした。
実は、その営業マンが赴任予定の場所が、私たちが住みたい場所でもあったのです。1度展示場であっただけなのに、丁寧に異動の挨拶までしに来た営業マンに感銘し、よし検討してみようという事になりました。
そして改めて話しを聞いて見ると、凄く特徴的な仕様で、他のメーカーではできない事をしているようだということに気づき、前向きに考えるようになりました。
スウェーデンハウスの特徴は、営業マンが穏和な方が多く、他のメーカーのようなイケイケな感じの印象は受けないことです。じっくり、こちらの立場に立ち商談を進められたのはよかったです。ただ値段は高めです、でも充分相談にのってくれました。
住友不動産
住友グループのハウスメーカーです。オフィスビルやタワーマンションも手掛けることから、デザイン力や技術力の高さに定評があります。
展示場数 | 7(さいたま市・春日部市・川口市・熊谷市・川越市・新座市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
コストパフォーマンスに優れた二世帯住宅
担当の方はにこやかで物腰柔らかい男性でした。打ち合わせでは、こちらの要望を丁寧に聞き、小さな疑問にも毎回答えてくださいました。デザインに関しても、壁紙と窓枠の色の合わせ方など、細かい点まで相談に乗っていただきました。
ショールームの見学では、家族みんなでワクワクしながら自分好みのデザインを選べました。その際も担当の方に同行していただき、その都度疑問に思った点を質問しながら、じっくりと決めていけました。
工事中も何度か家を見学させていただき、完成するのが今か今かと、とても待ち遠しかったのを覚えています。
実際に家が完成してみて、「想像していたよりもずっとデザインがすてき!」というのが第一印象でした。それぞれの世帯の好みで、1階は大人っぽく落ち着いた雰囲気に、2階は小さな子どもがいるので明るくてナチュラルな雰囲気になりました。
1階と2階を見比べて、みんなで「どちらもすてきだね!」と盛り上がりました。1階と2階の世帯のどちらの要望も叶えていただき、家族全員が満足できる家になったと思います。
1階と2階にそれぞれキッチン・浴室・トイレも付け、かかった費用は総額で4000万円ほどでした。
家が完成してから数ヶ月の間はこまめに点検に来ていただき、実際に住んでみてから気がついた気になる箇所の補修などを行っていただきました。
大工さんの仕事も丁寧で、「ここも直していただけますか?」とお願いすると、その場でも対応してくださいました。
気になるところがあれば、家の完成後でも担当の方に連絡するとすぐに対応していただけたので、アフターサービスも充実していたと思います。
日本ハウスHD
檜を使った家づくりを得意としているハウスメーカーです。創業50年以上、販売数10万戸以上と、実績も豊富で安心して家づくりを任せられます。
満足度 | 5.0 |
---|
3000万円台後半の日本ハウス
冬場はとても暖かく、夏場はクーラーの冷気が出て行きにくく、断熱性能がとても良いです。
冬場は床暖房をつければ家全体が暖かくなるので、乾燥も防げます。
910mm(尺)モジュールが主流ですが、日本ハウスHDではメーターモジュールになっており、一般的な家より広い作りになっています。
耐震にも力を入れており、地震に対してもとても安心できます。
一年に一回、定期点検があるので、そういったところも良い点です。
家の設備が壊れたりということはないのですが、太陽光パネルや給湯器など、私たちではわからないところもしっかりとフォローしてくれているので、安心して任せられます。
外壁はタイルを使用しており、塗り直しがいらないので、追加でかかるお金もありません。
桧家住宅
ヒノキヤグループのハウスメーカーです。オリジナルの新時代冷暖システム「Z空調」の入った家が人気となっています。
展示場数 | 25(さいたま市・久喜市・川越市・熊谷市・川口市・所沢市・上尾市・蓮田市・東松山市・鶴ヶ島市・春日部市・新座市・戸田市・越谷市・三郷市・本庄市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
2000万円台前半の木造2階建て
Z空調とアクアフォームの組み合わせで、高気密高断熱で、基本的には満足しています。
10畳ほどの小屋裏収納スペースがあるのですが、全館空調が届かず、夏場は暑すぎて7月〜9月ぐらいまでは使えません。
1階と2階にそれぞれ空調本体が設置しており、天井に埋め込まれているのでとても部屋がスッキリしますが、稼働音が少々うるさいのと、風向きのルーバーがリモコンで操作できず、棒みたいなもので手動調整…。今時アナログな気がします。
ただ、玄関とお風呂の脱衣所も暖かいのは気に入っています。
台風や強風時、家全体が揺れているのですが、木造一戸建てだと普通でしょうか?とても心配になります。
なお、注文住宅で建てたので、総合的に間取りや各設備等は満足しております。
ポラスグループ
首都圏を中心に事業展開しているハウスメーカーです。和を感じさせる「ポウハウス」や、海外スタイルの「ハスカーサ」などが人気です。
ポラスグループの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
2000万円台前半の木造2階建て
ポラスは女性の設計の方が多く、子育てや主婦目線の間取りの工夫や提案をしてくれました。
床や外壁なども、自分が考えていたものよりも素敵なものをおしゃれに提案してくれたので良かったです。
庭にもこだわったので、周りの人から「おしゃれな家だね!」と言われることも多く、鼻が高いです。
住み心地としては、間取りの面では生活しやすいですが、大きな窓があるせいなのか、冬は少し寒いかなと感じてます。ハイスタッドで天井を高くしたのも関係しているかもしれません。
アフターに関しては、半年や1年などの定期点検を受けていますが、慣れていない方が担当で、あまり頼りになりませんでした。
ただ、全体的に見て、子供が楽しんで生活できているので、家を建ててよかったと感じています。
無印良品の家
「一室空間」にこだわった家づくりをしているハウスメーカーです。無印良品の商品やライフスタイルが好きな方は必見です。
満足度 | 4.0 |
---|
夢が叶いました
以前から妻共々、無印良品のファンでした。「いつか家を建てるなら無印良品の家を建てたいね」なんて話をしてました。結果的に、今はその夢が叶い、非常に満足しています。
我が家は「木の家」を建てました。住み始めて約2年半、住み心地は申し分ないです。
特徴的なのは、その壁の少なさです。開放感はありつつも、プライベート空間はしっかり演出されていて、この間取りは実に秀逸です。
収納が多いのも魅力的です。どんなにオシャレな家を建てても、日用品が家に溢れると途端に凡庸な住空間になります。
その点、この「木の家」は収納が充実している上に、その収納さえも収納できる仕様です。スケルトンの壁も多く、スッキリした印象です。
工費は全部で2200万弱でした。この金額にもとても満足しています。
ヤマダホームズ
家電量販店最大手のヤマダ電機グループのハウスメーカーです。「ベーシック」から「ハイクラス」まで、商品ラインナップが充実しています。
展示場数 | 12(さいたま市・春日部市・川越市・久喜市・三郷市・熊谷市) |
---|---|
公式HP | 埼玉の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
2000万円台後半の平屋
担当さんとの話し合いで、我が家は平屋にしました。担当さんはとても能力の高い方で、提案してもらった外観や間取りがどれも好みのもので感動しました!
もともとマンションに住んでいて、当初はマンションの方が暖かいと聞いていたのですが、そこまで変わることなく、真冬でも快適に過ごせています。
アフターサービスもしっかりしています。
ついこの前、3ヶ月点検だったのですが、点検担当の方もとても親切で、家を綺麗に保つ方法や自分でもできるメンテナンスの方法など、わかりやすく教えてくれたので、安心できました。
引き渡し後に屋根のトラブルがあったのですが、その際も連絡した次の日に来て、すぐに対応してくださったので、ヤマダホームズにしてよかったなと思いました。
レオハウス
家電量販電のヤマダ電機グループのローコスト住宅メーカーです。注文住宅と同等スペックの「高品質建売住宅」も手掛けています。
レオハウスの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
レオハウスで家を建ててよかった
子供が産まれ、妻と相談して家を買いました。歳をとった時の事を考えて、コンパクトな平屋です。土地全体は約120坪あります。
はじめは建売も考えていましたが、今思えば注文住宅にしてよかったです。
私が思うに、家を決めるポイントは家の性能もありますが、営業さんによる気がします。
レオハウス以外にもアイ工務店、一条工務店、ヘーベルハウス、ユニバーサルホーム、桧家住宅など、色々話を聞きましたが、レオハウスの営業さんが一番信用できました。
家についてですが、窓に樹脂を使っているため、冬でも結露しにくいです。気密性も良く、外で大雨が降っていても、聞こえません。
最近、簡易的ではあるのですが、家にカラオケをいれました。
「どんな感じかなー?」と思って外から聞いてみたのですが、「あーなんかやってるなー」くらいで、近所迷惑になるレベルではありませんでした。
家全体も、床暖房を入れてる訳ではないのですが、暖かいです。今まで住んでいた家は底冷えするほど寒く、結露もしまくり、雨の音も風の音もよく聞こえてました。
コンセントの位置も自分達で決めて、家の電気は全部ダウンライトです。
外壁塗装は汚れにくく塗装が落ちにくいものを使っています。
アフターサービスもばっちりです。家のどこか調子が悪くなったら、すぐに来て直してくれます。
一生物の家です。一生の付き合いをしていくなら、性能もそうですが、まず信用するに値する会社・人かどうか見極めて、買った方がいいと思います。
私はレオハウスで家を建ててよかったです。
アートクラフト
会社名 | 株式会社アートクラフト |
---|---|
所在地 | 埼玉県川越市古谷上5313-2 |
電話番号 | 0120-357-475 |
公式HP | こちら |
自然素材や高性能断熱にこだわった家づくりをしている工務店です。川越市・さいたま市・白岡市・深谷市・北本市・行田市・ふじみ野市・加須市などが主な施工エリアとなっています。
アートクラフトの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
アルネットホーム
会社名 | 大賀建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 JA共済埼玉ビル14階 |
電話番号 | 048-783-2211 |
公式HP | こちら |
「ワクワクする家づくりを」をスローガンに家づくりをしているハウスメーカーです。埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉の5県をメインに、これまで10,000棟以上もの建築実績を誇ります。
アルネットホームの家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
菊池建設
会社名 | 菊池建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目36番1号 ナイス第2ビル8F |
電話番号 | 045-503-0303 |
公式HP | こちら |
国産檜を使った家づくりで人気の工務店です。純和風住宅や小民家風住宅など、日本を感じさせる家づくりも得意としています。
満足度 | 5.0 |
---|
菊池建設にお願いして本当によかったです
私の両親と同居するので、家を建てるなら平屋にしようと思っていました。というのも、私の母親が3年前に脳梗塞になってしまい、介護が必要な状態になってしまったからです。
だからこそ、階段がなく、車いすでも対応可能なバリアフリーにしようと思い、平屋住宅を得意とする建築会社を探し、最終的に菊池建設にしようと決めました。
菊池建設は、私たち家族が好きな檜を使った和の家を得意としていることもあり、初めて住宅展示場に見に行った時から、家を建てるならこの会社でお願いしようと思えました。
当初は二世帯住宅の方が平屋より建築費用が高いと思っていたのですが、実際は真逆で、平屋の方が高いことが分かりました。
また、建築費用に関して言うと、私たち家族は檜を使った家にしたいという希望があったので、通常の和テイストの平屋に比べると価格は高くなってしまいました。実際にかかった費用は土地代含めて約5000万でした。
ただ、土地に関しては自分達だけで先に他の不動産屋で契約していたこともあって、菊池建設さんでお願いしたのは土地を除いた上物だけの建築費用約3000万でした。
ちなみに、諸費用に関しては現金でお支払いしたので、住宅ローンに組み入れませんでした。
35年変動金利で、月々の支払いは今のところ133,134円となってしまいましたが、それでも菊池建設さんで自分達の希望する家が建てられたのは本当によかったなと思います。
工期に関してですが、やはり大手のハウスメーカーに比べると長めで、半年ほどかかってしまいましたが、その分、ちゃんとした職人さんがやってくれているので丁寧な仕上げでした。
また、ちょうど私たち家族が注文住宅を契約したのが10月半ばだったこともあって、工事に関しても特に天候の左右も受けずに建てられ、住んでからの住み心地もいいです。
檜を使ってるということもあって、住んでからも檜独特の匂いがするので、それもまた自然の温もりを感じられていいです。
アフターメンテナンスですが、家を建ててからも変わらず定期的に家の点検を無料で行ってくれるので、そういった点も安心できますし、もし不具合が生じたらメンテナンス工事も行ってくれます。
一生の付き合いになる家を守ってくれるのが菊池建設でよかったなと思いました。
県民共済住宅
会社名 | 株式会社県民共済住宅 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
電話番号 | 048-856-5100 |
公式HP | こちら |
県民共済グループのハウスメーカーです。無駄なコストが削減された、コストパフォーマンスの高い家を建てられると評判です。
県民共済住宅の家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
近藤建設
会社名 | 近藤建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7 |
電話番号 | 049-261-1855 |
公式HP | こちら |
東武東上線沿線で60年に渡って家づくりをしている工務店です。さいたま市・富士見市・朝霞市・新座市・所沢市・ふじみ野市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・東松山市などが主な施工エリアとなっています。
満足度 | 5.0 |
---|
2800万円の2階建て+ロフトの家
家の住みやすさはとても良いです。築30年の実家と比べると、断熱性や空調の流れが良いので、真夏と真冬は快適さが違います。
換気システムも良いので、消臭剤を置こうという気がしません(以前住んでいた賃貸は築浅でしたが差がわかります)。
防音性能も高いと思います。外の音や、扉1枚挟んだ向こう側からの声や振動は感じにくいです。
間取りも近藤建設と何度も考えなおして決めたので、動線もよく快適です。
引き渡し後も、扉の立て付けの異常など、些細なトラブルはすぐに来て確認してくれました。
ただ、設置された照明の異常は、製造メーカーを介していたせいか、修理まで数か月かかったので残念でした。
また、手が届かない高さの回転窓に、チェーンではなくレバーをつけてしまったので、不便な個所が何点かあります。こちらが指示したものでしたが、工務店側が気付いて確認してもらえたらよりよかったです。
太陽光パネルは、初期段階で設置の話をさらっと見送りましたが、南向きの斜め屋根なので乗せておけばよかったです。
今後設置予定ですが、建てた当初から太陽光発電向きの条件だったので、積極的に提案してくれればよりよかったです。
渋沢
会社名 | 株式会社渋沢 |
---|---|
所在地 | 埼玉県深谷市上柴町東5-1-31 |
電話番号 | 048-572-6661 |
公式HP | こちら |
自然素材にこだわった「無添加住宅」が人気の工務店です。深谷市・本庄市・坂戸市・熊谷市・行田市・秩父市などが主な施工エリアとなっています。
渋沢の家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
富士住建
会社名 | 株式会社富士住建 |
---|---|
所在地 | 埼玉県上尾市原市1352-1 |
電話番号 | 0120-43-2210 |
公式HP | こちら |
「完全フル装備の家」が人気のハウスメーカーです。埼玉県だと熊谷市・川越市・所沢市・川口市・越谷市・久喜市・北足立郡にショールームがあります。
富士住建の家づくりインタビュー(埼玉県)はこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
担当者がとてもよかったです
担当者が親切で、引き渡し後の問い合わせ(エアコンの不具合・システムキッチンの不具合・玄関ドアの防犯設備の強化など)にも真摯に対応いただけました。
本来であれば入居者側で対応すべきこと、調べるべきことが多かったかと思いますが、何事もNoと言わず相談に乗ってくださり、安心感がありました。
また、18時以降の時間外や事務所の定休日でも、連絡をすると携帯電話から連絡くださり、ご自身が休暇の際でも必要な時には適切に連絡をくださりました。
事務所の方も、適切に状況を把握くださり、いつもアクションが早いです。
以前、分譲マンションに住んでいた時は仲介業者やメーカー側は契約までは丁寧でしたが、「住み始めた後の問い合わせはこの窓口ではない」「時間外なので営業時間内に…」という対応が多かったです(本来はそうなのでしょうが)。
その点、富士住建の担当者は、長くよいお付き合いを意識し、対応してくださっているので感謝しています。
ロビンスジャパン
会社名 | ロビンスジャパン株式会社 |
---|---|
所在地 | 千葉県八千代市勝田台北2-13-1 須田ビル1F |
電話番号 | 047-409-0812 |
公式HP | こちら |
ローコスト輸入住宅メーカーです。輸入住宅メーカーの中でも特に低価格で注文住宅を提供しています。埼玉県だと川口市にショールームがあります。
満足度 | 3.0 |
---|
1000万円台の木造2階建ての家
断熱・防音・耐震などの性能面はとても満足しています。
外気温と室温が一致しないというのが第一印象で、外が暑くても一度エアコンで冷やすとなかなか暑くなりにくく、室温を保てます。
防音は、我が家には子どもが3人いて騒がしくしていますが、隣家からはいつも「声が全然聞こえない」と言ってもらえます。隣の家の犬の鳴き声も家の中にいるとまったく聞こえません。
耐震面も、1階にいると地震の揺れをほぼ感じず、ペンダントライトがわずかに揺れているのを見て、揺れていることに気付くぐらいです。
全体的に安心・快適に過ごせています。
しかし、こちらのハウスメーカーはアフターサービスがまったくありません。
引き渡し後に気になる点があって連絡した際も、確認して連絡すると言ったまま、返事がありませんでしま。
家自体は満足している分、売ったら売りっぱなしという態度がとても残念です。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。