新潟県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。
実際に新潟県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
積水ハウス
注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。
展示場数 | 5(新潟市・長岡市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
建てる前も建てた後も満足
私たち夫婦は子どもがおらず、夫と二人暮らしで広い家でなくとも大丈夫なので、平屋を建てようと思いました。田舎暮らしで土地代が安いこともあり、それほど費用がかからないことも決め手の一つでした。
休日に訪れた積水ハウスのモデルハウスがとてもオシャレで温かみがあって、こんな家に住みたい!と思い、積水ハウスにお仕事をお願いすることに。私たちが建てた平屋は40坪ほどの広さで、坪単価は100万円ほどでした。
相談に乗ってくれた方は女性の営業マンで、女性の視点から親身になって相談に乗ってくれてありがたかったです。家だけでなく、キッチンや内装のデザインについても詳しいアドバイスを頂けて、非常に助かりました。
木造建築に大変詳しい方で、耐震性といった安全面についての知識も豊富でした。ソーラーパネルやオール電化についても色々とアドバイスを頂けて、なんとか私たちが理想とする家を建てられました。
特に、値引きの相談に乗ってくれたのは本当に感謝しています。他の会社にも相談してみたのですが、値引きに応じてくれたのは積水ハウスだけでした。予算の面でも大変満足しています。
アフターサービスについても不満はまったくありません。家を建てたあとでも色々相談に乗ってくれます。
住友林業
設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。
支店数 | 1(新潟市) |
---|---|
展示場数 | 3(新潟市3) |
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
新潟県で住友林業の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
ダイワハウス
年間売上が4兆円を超える大手ハウスメーカーです。鉄骨造の「xevo」シリーズを中心に商品を展開しています。
展示場数 | 1(新潟市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
安心・安全を買いました
職場の福利厚生の一環で、複数の住宅メーカーとの割引購入制度があり、数社のメーカーの担当者らが出席する住宅セミナーに参加したのがきっかけで、大和ハウス工業製の家を新築することになりました。
担当者が親切で、こちらの要望をよく聞いてくれたことがメーカーを選ぶ決め手になったような気がします。
私の住む地域は豪雪に悩ませられる地域です。雪に対するノウハウはメーカーよりも地域をよく知る地元の工務店の方がいいと聞いたこともありましたが、「我々にお任せください」の一言で、大和ハウス工業製住宅建築の一歩が始まりました。
営業の拠点からかなり離れているのに、こまめに通ってくださる担当者の方にはすっかりとお世話になりました。理想の間取りからローンに関するアドバイスに至るまで…。
他のメーカーの方であればどうだったかという疑問は持たないようにしています。おそらくはどのメーカーも同じような対応をしてくれるのではないかと思います。
一番気に入った部分は工法です。地震に強いという工法により、安心安全を買うといった感覚で家づくりができました。
最終的な満足度は95点です。あとの5点は、完成してしまうと、お付き合いがほとんどなくなるという事です。売ったら終わりというセールスマンを見かけますが、それと同じでなければいいなと思っています。
三井ホーム
全館空調実績ナンバーワンの人気ハウスメーカーです。「震度7に60回耐える家」でもおなじみで、安全性とデザイン性を両立しています。
満足度 | 5.0 |
---|
建てた後も安心が続きます
2009年に三井ホームに注文住宅を新築してもらいました。建物にかけた金額は約3000万円、延べ床面積は約36坪でした。
工事の依頼を三井ホームに決定する前に、積水ハウス・住友林業・ミサワホームなど、大手のハウスメーカーでも同様に見積もってもらいましたが、金額的にはそれほど変わりがなかったです。
一方、地元の中小の工務店にも見積もってもらったところ、格段にお安くなりました。
それらの中から三井ホームに依頼を決定したのは、アフターサービスが充実している点に惹かれたからでした。
無料の定期点検をしていただけますし、その際に不具合が確認されれば、補修工事などを無償でしてもらえます(ただし、一部有償の工事もあります)。
直近では10年目点検があったのですが、その際には階段部分の手すりと玄関ドアの交換を無償でしていただきました。
また、三井ホームには「オーナーズデスク」というサービスがあります。
これは、マイホームのメンテナンスだけでなく、リフォームや住宅ローンの税金など、住まいに関する幅広い相談窓口のことで、三井ホームで家を建てたオーナーだけが利用できるサービスです。
24時間365日にわたり受付が対応してくれるフリーダイヤルの電話サービスですから、ちょっとしたことでも躊躇なく相談できて便利です。
セキスイハイム
木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。
展示場数 | 6(新潟市・燕市・長岡市・上越市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
新潟県でセキスイハイムの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
パルフェNに住んだ感想
オール電化を選択し、4.8kWの太陽光発電パネルを搭載しました。
私が住む新潟県は雪が降るので、雪が積もってしまうと発電されず、売電も全然できませんが、雪が降らなければ月に使用する電気代以上に売電できていて、とても助かっています。
鉄骨造なので気密性能は0.38と少し高いですが、エアコン1台で十分暖かいですし、快適に過ごせています。
しかし、外気温が氷点下までいくと、エアコンだけでは足元が暖まらず、素足だと寒く感じてしまいます。
アフターサービスは60年無料診断がついていて、これは業界最長とお聞きしました。なにか気になるところや直してほしいところなど、すぐに対応してくれるところは流石の一言です。
一条工務店
「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。
展示場数 | 26(新潟市・長岡市・新発田市・燕市・上越市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台前半の2階建て
他の住宅メーカーと比べると価格は高く感じますが、家の性能はとても良く、一条工務店にしてよかったです。
特に良いと感じるのは全館床暖房設備です。新潟は夏は暑く、冬は豪雪地帯で、とても寒暖差が大きい土地です。
全館床暖房完備なので、リビングはもちろん、寝室やトイレ、脱衣所まで足元が暖かく、また家の構造上保温性にも優れているため、冬場でも家の中が寒くなることはなく、とても快適です。
そして、もうひとつおすすめしたいのが、さらぽか機能です。さらぽかとは、簡単に言えば家屋内の湿度調整機能です。
これがあることにより、自動的に湿度調整がなされ、夏場は冷房や扇風機なども必要なく、涼しく過ごせます。
この2つの利点は、寒暖差の大きい土地に住んでいる人間にとって、とても満足のいくものになってます。
ミサワホーム
地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。
展示場数 | 6(新潟市・長岡市・燕市・上越市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
提案力がすばらしかったです
私の実家には両親しか暮らしていないのですが、数年前に地元のミサワホームで建て替えを行いました。
以前、私は広告代理店に勤めていたのですが、そのときのメインクライアントがミサワホームで、仕事上の知り合いも大勢いたため、建て替えをお願いしたのでした。
ミサワホームは坪単価が約85万円ほどし、小さな工務店と比較すると高いとは思いますが、耐震設計などがしっかりとしているため、お願いしました。
展示場や事業所での打ち合わせは、両親ではなく私が中心に行いましたが、高齢の両親を考慮してくれ、バリアフリー設計や、生活上、余計な負担のかからない空間作りを提案してもらいました。
仕事上での付き合いがある仲とはいえ、最初は大手だけに小回りがきかないかも…とも思っていましたが、私の不安を払拭するほど、親身になって動いてくれて、大変感謝しています。
タマホーム
コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。
展示場数 | 4(新潟市・長岡市・上越市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
新潟県でタマホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
タマホームでよかったです
住んでまだ日は浅いですが、家の住み心地はよいです。
冬でも、朝起きてリビングに入ってもほんのり暖かいので、凍える寒さではないです。廊下はやっぱり寒いですが、リビングは暖かいので良しとします。
また、標準仕様がいいものばかりです。食洗機やタンクレストイレなど、使ってみたかった商品があり、満足してます。実際に展示場まで行き、商品を見比べられ、よかったと思います。
他にも、耐震に優れていたり、基礎もしっかりされていました。身内に知識がある方がいたので、その方にも打ち合わせに来ていただき、一緒に相談しながら決めていきました。
基礎や柱など、しっかりされており、徐々に信頼をおいてもいいのだと感じ、タマホームに決めました。今でも建ててよかったと感じています。
アイフルホーム
低価格と高い品質で人気を集めるローコスト住宅メーカーです。LIXILグループということもあり、選択できる設備も充実しています。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての二世帯住宅
両親と同居するために実家の建て替えを検討していたところ、アイフルホームに出会いました。
家族7人それぞれの生活スタイルに合わせて、各部屋の間取り、収納、照明など、細かく対応していただき、満足しています。
建て替える以前の古い家は、バスが通るたびに地震かと思うほど揺れていました。同じ土地に地盤改良の必要なしということで建てましたが、前のような揺れもなく、快適に過ごしています。
部屋数が多いため、部屋同士の距離は近いですが、お互いの生活音は気になりません。防音の面は問題なしです。
寒冷地ですが、家の気密性が高いため、冬はエアコンのみで十分暖かいです。灯油代もかからなくなりました。
ただ、そのぶん夏は熱気がこもりやすく、外気が涼しいときに窓を開けていても、家の中は暑く感じることがあります。
家を建てた後のことですが、ドアの故障や窓が開きにくくなるなど、何度かアイフルホームへ修理の依頼をすることがありました。担当者の対応は真摯で、すぐに業者の手配をしてくださり、助かりました。
場合によっては、修理の現場にもアイフルホーム担当者が立ち合ってくれるので、業者任せではないところに信頼感があります。
引き渡し後の定期的な点検もあり、不具合があれば、安心して相談できます。
イシカワ
新潟で着工実績14年連続ナンバーワンのハウスメーカーです。月々5万円台からの自由設計の家「良質住宅」が主力商品となっています。
イシカワの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
クレバリーホーム
住まいの「品質」と「ゆとり」にこだわっているハウスメーカーです。オリジナルの外壁タイル「クレタイル」が人気となっています。
満足度 | 4.0 |
---|
開放感を感じる家です
家を建てようという事になり、たくさんのモデルハウスを見ました。そのなかでクレバリーホームに目がとまりました。デザインや値段が一番希望どおりだったからだと思います。
一番最初にモデルルームで接客くださった営業の方は、親切に説明してくれました。
子どもがまだ保育園だったので、広いモデルハウスに興奮してしまい、走ったり騒いだり迷惑をかけてしまいしたが、嫌な顔をせず対応してくれました。子どもに慣れている営業の方でよかったです。
収納を充実させたかったので、ウオークインクローゼット内に既存の家具に合うように棚をデザインし、作ってもらいました。
土地が1000万で、家が1800万くらいでした。延べ床は38坪で、建物自体はそんなに大きくなくだと思いますが、部屋の中はすごく広く感じます。
ただ、打合せが多くて、子どもがいたので少し大変でした。大きな買い物なので仕方ない事ですが、短時間に回数を減らす打合せの工夫があるとよかったなと感じます。
工期も打合せで話していたのとそんなに違いがなく、順調だったので、アパートの退去をスムーズにできました。
それと建物が仕上がって実際住みだしてからかかる、固定資産税の説明や火災保険の説明など、素人では忘れがちな事を冊子にまとめたものがあったり、直接説明してもらえると、お金の予定が立つので助かるかなと後で感じました。
住友不動産
住友グループのハウスメーカーです。オフィスビルやタワーマンションも手掛けることから、デザイン力や技術力の高さに定評があります。
展示場数 | 1(新潟市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
数年経っても問題なし!
洋風の家を建てたくて、様々な展示場やカタログを吟味しました。
完璧な洋館を求めると、費用がものすごいことになるので、その折り合いもつけつつ、ある程度の定型が決まっていて、その中からある程度選べるスタイルの住友不動産の邸宅型住宅シリーズ(アメリカン)に決めました。
似たようなシリーズの競合他社さんも見て、迷いましたが、「一番デザインの好みがあったこと」と「価格と内装についてちょっと無理な注文にも応じて頂けたこと」で、こちらにお願いすることにしました。
46坪の家で、広さもありながら、外観・内装共に思い描いていた造りであり、費用としてはそれで3700万円ほど。坪単価でいうと80万で収まり、私としては大満足の選択となりました。
工期は、こちらは雪も降るので、9月から3月までの半年でした。着工中は大きな問題もなく、現場監督からの丁寧な説明もあり、安心して任せておけました。
完成直後や、数年経過している今でも、特にクレームをつけるところはありませんでした。選んでいる機器や素材など、信頼できるのではないかなと思っています。
また、実際住んでからわかる、暖房や冷房の効き、気密性なども問題なく、満足の範囲になっています。
様々なハウスメーカーや工務店がある中で、選ぶのは大変で迷われると思いますが(正直、相性も運もあるかもしれません)、私としてはご縁があり、住友不動産さんで建てた今の家に満足しているし、建ててよかったなと思っています。
セルコホーム
カナダ輸入住宅ナンバーワンの輸入住宅メーカーです。輸入住宅ながらもローコストに抑えられていて、コストパフォーマンスの良さに定評があります。
セルコホームの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
日本ハウスHD
檜を使った家づくりを得意としているハウスメーカーです。創業50年以上、販売数10万戸以上と、実績も豊富で安心して家づくりを任せられます。
満足度 | 4.0 |
---|
難しい土地でも上手に対応していただけました
一戸建てを考えており、土地も決まっていたのですが、細長く奥に行くにつれて狭くなっていく土地であったため、いろいろなハウスメーカーを回ってみたものの、渋い顔をされることが多かったです。
そんな中、日本ハウスホールディングスでは丁寧に対応していただき、営業の方との相性もよかったので、建築を依頼しました。
隣の家との距離が近く、今後外壁のリフォーム等にかかる費用も考慮し、フルタイルにしました。5年経過していますが、洗浄も手軽にでき、きれいな状態を保てています。
土地は狭いですが、自宅内はメーターモジュールを採用しており、廊下も階段もゆとりのある環境になっています。
定期的に点検があり、随時気になるところは相談できるので、とても安心しています。対応もとても早いです。
制震パネルと4寸の柱や強い壁により、地震がきてもあまり心配することなく、過ごせています。
桧家住宅
ヒノキヤグループのハウスメーカーです。オリジナルの新時代冷暖システム「Z空調」の入った家が人気となっています。
展示場数 | 2(長岡市・上越市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
Z空調はいいです!
Z空調という全館冷暖仕様の注文住宅を建てました。
雪国なのでどうしても「家中が暖かい!」とはなりにくいのですが、以前住んでいた高気密・高断熱といわれていたアパートよりも、はるかに暖かさを感じます。
導入費用こそかかりましたが、各部屋にエアコンをつける必要もなく、洗面所や脱衣場も一貫して暖房や冷房がきいているので、部屋から出て寒いということがあまりなく、快適です。
Z空調のデメリットは、乾燥がひどいので加湿器は必須なことです。
アフターサービスはまだ6ヶ月点検しか受けていませんが、細かなところまで見てくださり、信頼できます。
また、気軽に相談できる電話サービスもあるみたいなので、困ったことがあったらすぐに相談でき、安心です。
無印良品の家
「一室空間」にこだわった家づくりをしているハウスメーカーです。無印良品の商品やライフスタイルが好きな方は必見です。
満足度 | 4.0 |
---|
「陽の家」の感想
平屋造りで、窓が多い家を建てることを希望し、ハウスメーカーを探していたところ、無印良品の家を見つけました。
シンプルで、長く住んでも飽きがこないこと、また自分の好きなようにカスタマイズが可能なことが、ほかのハウスメーカーとは一味違っていました。
「窓を多くする」と一口に言っても、ただ多ければよいのではありません。
どの時間帯に、どこから陽がさして、家の中のどこにスポットライトが当たるのか。そこに陽がさした時、家の中ではどのような生活をしているのか。
これらを最大限に想像して造ってくださいました。
また、窓のフレームはどれも目立たないものばかりで、普通の大きさの窓でもとても大きく感じます。
大きく目立つものだけでなく、キッチンやトイレのペーパーホルダーに至るまで、きめ細やかな設計をしていただき、家の中どこをとっても、すべてにこだわりが詰まった家になりました。
一生に一度、買うか買わないかの大きな買い物。自慢の我が家です。
ヤマダホームズ
家電量販店最大手のヤマダ電機グループのハウスメーカーです。「ベーシック」から「ハイクラス」まで、商品ラインナップが充実しています。
展示場数 | 2(新潟市・長岡市) |
---|---|
公式HP | 新潟の展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
3500万円の家(坪単価70万円・工期5ヶ月)
ヤマダホームにお願いしたきっかけは、モデルハウスです。作りがしっかりとして重厚感があり、印象に残ってたというのがあります。
設計のほとんどは、先方に任せっきりでした。例えば外観のデザイン決める時、私は「シンプルな感じでお願いします」くらいしか言っていませんでした。
しかし、実際に図面を見ると、モデルハウスで印象的だった重厚感も取り入れたこちらの好み通りの設計だったので、それ以降も安心して任せられました。
家の中については開放感を出したかったので、全部ハイドアにして、天井と高さを合わせました。おかげで、いい感じに目線が奥に抜けていく広がりが生まれたと思います。
リビングの天井の高さは高い所で2m80cm。私みたいな身長のある人間でも、ゆったりと過ごせています。
また、リビング・キッチン・ダイニングとL字型にしている所もこだわったポイントです。ダイニングがリビングから死角になっているので、来客があっても安心できます。
キッチンからは、リビングを通して子どもが遊ぶ日本間まで見渡せるように、設計段階からお願いしました。キッチンに立つとリビングもダイニングも見渡せるので、妻も「家事がしやすくていい」と言っていました。
このようにこちらの意向をきちんと汲み取った設計にしてもらい、私の方としてはヤマダホームにお願いしてよかったと思っています。
井上建築設計
会社名 | 株式会社井上建築設計 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市秋葉区新町3丁目12番25号 |
電話番号 | 0250-23-2766 |
公式HP | こちら |
「住み心地」と「心地よさ」にこだわって家づくりを行う設計事務所です。同社の設計ブランド「サルキジーヌ」も人気となっています。
井上建築設計の家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
オスカーホーム
会社名 | 株式会社OSCAR |
---|---|
所在地 | 富山県富山市二口町四丁目7番地の14 |
電話番号 | 0120-00-8912 |
公式HP | こちら |
新潟だけで7000棟以上もの施工実績のあるハウスメーカーです。新潟市・阿賀野市・新発田市・五泉市・加茂市・三条市・見附市・燕市・柏崎市・上越市・妙高市・糸魚川市・長岡市が主な施工エリアとなっています。
オスカーホームの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
キューブデザイン
会社名 | 株式会社キューブデザイン一級建築士事務所 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市中央区上近江1-1-14 |
電話番号 | 025-281-5744 |
公式HP | こちら |
建築設計やインテリアデザインが得意な建築士事務所です。高いデザイン力が魅力で、新潟のみならず遠方からも受注を受けています。
キューブデザインの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
ステーツ
会社名 | 株式会社ステーツ |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市江南区東早通1-1-40 |
電話番号 | 0120-666-940 |
公式HP | こちら |
北陸で特に人気のハウスメーカーです。新潟県内だと、新潟市・新発田市・燕市・長岡市・柏崎市・小千谷市・上越市に展示場を構えています。
ステーツの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
ゼンデザインワークス
会社名 | 株式会社全建/ZEN DESIGN WORKS |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市中央区出来島1-11-20 |
電話番号 | 025-285-0651 |
公式HP | こちら |
形式的な間取りにとらわれず、ライフスタイルに沿った家づくりを提案している工務店です。新潟市・阿賀野市・北蒲原郡・西蒲原郡が主な施工エリアとなっています。
ゼンデザインワークスの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
なごみ乃家
会社名 | 有限会社永井建築 |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市下山1-771-19 |
電話番号 | 0258-25-9391 |
公式HP | こちら |
床下暖房&全館空調システムを採用した家づくりを得意とする工務店です。長岡市・見附市・小千谷市・柏崎市などが主な施工エリアとなっています。
なごみ乃家の家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
ハーバーハウス
会社名 | ハーバーハウス株式会社 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市中央区明石2丁目3-30 |
電話番号 | 0120-861-247 |
公式HP | こちら |
新潟県内で注文住宅の施工数が年間トップになったこともある人気の工務店です。新潟市・新発田市・阿賀野市・三条市・燕市・加茂市・長岡市・柏崎市・見附市・上越市・糸魚川市・妙高市が主な施工エリアとなっています。
ハーバーハウスの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
星野工務店
会社名 | 株式会社星野工務店 |
---|---|
所在地 | 新潟県見附市葛巻1丁目1-28 |
電話番号 | 0258-62-3207 |
公式HP | こちら |
高気密・高断熱・高耐久の「FPの家」が人気の工務店です。新潟市・見附市・長岡市・三条市・新発田市が主な施工エリアとなっています。
星野工務店の家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
丸石建設
会社名 | 有限会社丸石建設 |
---|---|
所在地 | 新潟県村上市新町2-3 |
電話番号 | 0254-53-3118 |
公式HP | こちら |
1000万円台の低コストで家が建てられる工務店です。地元密着型で40年以上続いています。村上市と胎内市が主な施工エリアとなっています。
丸石建設の家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
モナミハウジング
会社名 | 有限会社最南 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市中央区高志1丁目3番6号 |
電話番号 | 025-286-2801 |
公式HP | こちら |
デザイン住宅やローコスト住宅が人気となっている工務店です。新潟市とその近郊が主な施工エリアとなっています。
モナミハウジングの家づくりインタビュー(新潟県)はこちら。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。