兵庫県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。

実際に兵庫県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

積水ハウス

注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。

支店数 6(明石市・洲本市・加古川市・姫路市・西宮市・丹波篠山市)
展示場数 16(神戸市・伊丹市・加東市・豊岡市ほか)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県で積水ハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

40代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

2000万円台後半のイズロイエ

2000万円台後半のイズロイエ

2000万円台後半のイズロイエの庭

積水ハウスのイズロイエです。延床面積は31坪で、2016年12月に完成しました。

夏はエアコンで快適に過ごせますが、2階は熱がこもる気がします。冬は床暖房だけでも暖かくなるので、エアコンをつけなくても過ごせます。

24時間換気をつけていると、結露はまったくしません。太陽光パネル(4kW)つけているのですが、一年の発電量で一年の光熱費をだいたい賄えています。

防音性は非常にいいと思います。外壁にダインコンクリートを使用していますが、ほぼ外部の音は気になりません。ただ、窓からは音は入ってきます。

雨の音がしないので、洗濯物を取り込むのが遅れることもしばしばです。家の前が駐車場ですが、車の音もそんなに気になりません。

耐震性も非常に良いと思います。軽量鉄骨でシーカスが入っています。

今の時点では、幸い大きな地震にはあっていませんが、震度6や7くらいの地震が起きても家が全半壊するようなことにはならないだろうと安心しています。

アフターサービスについても満足しています。定期的に点検が行われるので、保証が切れる前に点検してもらえるし、保証期間内であれば無料交換してもらえます。

我が家もこの間、キッチンの5年保証が切れる前に、引き出し式の棚のレールを交換してもらいました。何か困ったことがあると窓口になっていただけるので、ありがたいと感じています。

ダイワハウス

年間売上が4兆円を超える大手ハウスメーカーです。鉄骨造の「xevo」シリーズを中心に商品を展開しています。

支店数 3(神戸市・姫路市・西宮市)
展示場数 13(明石市・伊丹市・加古川市ほか)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県でダイワハウスの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

50代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

2000万円台前半の鉄骨造2階建て

2000万円台前半のダイワハウス

【①家の性能】

太陽光、エネファーム、床暖房(ガス温水式)が設置されており、環境に配慮された住宅になっています。

構造は軽量鉄骨のため、夏は暑すぎるのではないか、冬は寒すぎるのではないかと思われる方がいるかもしれませんが、気密性の高い住宅であることと外張り断熱構造となっている関係で、夏でも熱すぎるということはなく、エアコンもエコモードで十分に冷えます。

冬に至っては、真冬でもそこまで寒くはならず、床暖房だけで部屋全体が温かくなるくらいです。

外壁はジーコートという特殊な塗装がされており、外壁の汚れは水をかけるだけで流れ落ちてくれます。

建具はどれも質が高く、満足しています。

【②住み心地】

夏も冬も不快なく生活できますので、住み心地は大変満足しています。

【③アフターサービス】

24時間サポートとなっており、安心できます。

ダイワハウスで設置した設備ですと、全部ダイワハウスのサポートが窓口になってくれますので、大変便利です。

対応も迅速で満足できます。

住友林業

設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。

支店数 3(神戸市・西宮市・姫路市)
展示場数 9(明石市・加古川市・伊丹市ほか)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県で住友林業の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

プライベートが守られる二世帯住宅

住友林業で二世帯住宅を建てました。担当の方と二人三脚で、二世帯共に過ごしやすい間取りなどを相談しながら、二世帯住宅を建てたのです。

「玄関は別の方がいい」「お風呂・トイレも共同だと、朝の急いでる時間などに不便」など、今までにいろんな二世帯住宅を建てた方の意見や間取りなども、住友林業の担当の方に詳しく教えていただきました。

そして、私たちと義理の両親の意見も取り入れながら、最終的な間取りを決めました。

お風呂とトイレは一世帯に1つずつ作ってもらい、キッチンは主婦にとってのテリトリーみたいな場所なので、先々もめないように、こちらもそれぞれ1つずつ作ってもらいました。

ただ、私たちの方のキッチンは、二世帯でも使用できるように、広めに作ってもらいました。

リビングは、二世帯で過ごしても狭くならないように、私たちの方のリビングだけ20畳と広めにしてもらいました。

玄関も別にしたのですが、お互いに家の中から出入りできるように、両方の家の勝手口から、廊下みたいな感じにして、繋げてもらっています。二世帯住宅なのですが、2つの家を行き来できる形にしてもらいました。

そして、義理の両親が年を取った時に、もう少しリフォームして、一体型にしてもらう予定です。

住友林業の担当の方には、二世帯住宅を建てたいろんな人の意見や、間取りなども教えていただき、長々と相談にも乗っていただけたので、すごくよかったです。

費用は7千万円くらいかかりましたが、私たちも義理の両親もプライベートは大事にできている間取りなので、住み心地はすごくいいです。

セキスイハイム

木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。

展示場数 18(神戸市・西宮市・姫路市・加古川市・明石市・伊丹市・南あわじ市・加東市・豊岡市・丹波篠山市)
公式HP 兵庫東部の展示場一覧
兵庫西部の展示場一覧
30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

3000万円台前半の平屋

3000万円台前半のセキスイハイムの平屋

私は3年前に夫と犬1匹・猫2匹と一緒に、コンパクトな木造平屋を建てました。

木造平屋というと、古くて狭い家のイメージがあるかもしれませんが、とても住みやすく、家族やペットと一緒に暮らすのに最適な家だと思います。

かかった費用の総額は3000万円弱で、坪単価は120万円ほどしました。一般的な2階建てよりも高めですが、最新の断熱材や防音材を使っていて、耐震性や耐火性も高いです。

金額だけ見ると高いとは思いますが、その分品質や性能が高く、長持ちする家だと実感しています。

実際に住んでみて、やっぱり平屋は階段がないので安全で快適ですし、掃除や整理整頓が楽です。

また、一見2階建ての家だと思われるほど、天井を高く広く設計してもらうことで、開放感も感じられます。

平屋にはメリットデメリットありますが、個人的にはメリットの方が大きいと感じています。

ヘーベルハウス

旭化成グループのハウスメーカーです。地震や火災などに強い点が最大の特徴で、他メーカーと比べても極めて頑丈な家を建てられると評判です。

展示場数 8(神戸市・姫路市・加古川市・伊丹市・西宮市・明石市)
公式HP 兵庫の展示場一覧
40代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

3000万円台前半の鉄骨造2階建て

3000万円台前半のヘーベルハウス

ヘーベルハウスの基礎

ヘーベルハウスの骨組み

ヘーベルハウスの工事現場

築15年の木造軸組工法(住友林業施工)からの住み替えです。感想は前に住んでいた家との比較になります。

断熱についてですが、以前の家と同じくらいの印象です。

エアコンもすぐに効きますし、電源を切っても約1時間くらいは暑くならないイメージです。

静粛性については予想以上に静かで、道路沿いに建っているのですが、車の振動や音はまったく気になりません。家族が車で帰ってきてもまったく気づかないくらいです。

耐震性については、まだ大きな揺れを体験していないので何とも言えないですが、かなりしっかりとした基礎でしたので期待しております。

建築費用について、特別な設備の設置や施工をした覚えはないのですが、坪単価100万は超えました。

営業・設計・工事担当者の仕事のレベルはかなり高く、その辺りの価値を主にされる方にはおすすめです。

ただ、デザインは外壁がヘーベル板しかないので、シンプル・堅牢なイメージになり、あまり女性受けは良くなさそうです(この辺りは好みですかね)。

設計から工事まで滞りなく進み、なおかつ、社内で第三者のチェックがあり、より良い提案もしてくださり、大変ありたがったです。

今、流行りの断熱性能にこだわりがなければ、かなりおすすめのハウスメーカーです。

一条工務店

「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。

展示場数 14(伊丹市・西宮市・神戸市・加東市・加古川市・姫路市)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県で一条工務店の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

20代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

木造平屋の家

一条工務店の兵庫の平屋

「家は性能」とホームページや展示場など至るところで目にする一条工務店ですが、3年間住んでみて「その言葉に嘘は無し」というのが率直な感想です。

太陽光発電パネルの発電効率・安定性、全館床暖房の快適さ、キッチンボードや棚類のオリジナル家具の使いやすさ、全館空調の快適さなど、なにをとっても最高だと思います。

昔ながらの住宅に住んでいる両親は、冬や夏にうちに来るたびに本当に羨ましそうにしています。

雨の日も外に出るまで雨であることがわからないくらい静かで、湿気も感じませんし、真冬でも窓が結露することもありません。

デザインは確かに一条工務店の家だけを集めると、変わり映えせず、退屈かもしれません。そのため、デザインよりも、住んでからの快適性を優先させたい方には本当におすすめです。

トヨタホーム

自動車でおなじみのトヨタグループのハウスメーカーです。鉄骨造を主に扱っていて、大空間&大開口の家が人気となっています。

支店数 0(神戸市に営業所あり)
展示場数 4(神戸市・加古川市・川西市)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県でトヨタホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 3.0

営業担当者はイマイチでしたが、家には満足しています

転勤族だった我が家。夫の転職に伴う引っ越しと同時に、家を建てることに決めました。

当初は家と言えば木造のイメージがあり、鉄骨構造のトヨタホームはまったく検討もしていませんでした。住宅展示場でなんとなくモデルハウスを見学し、とりあえず比較検討のために話を聞きに行くか…と思った程度です。

それが、話を聞くうちに鉄骨の悪いイメージが薄くなっていき、工場見学で疑問や不安なところも解消されました。

トヨタはホームに決めた一番の決め手は「工場生産」。全体の85%を工場で作るため、天候に左右されにくく、完成までの期間が他社と比べてとても早いという点でした。

同じ鉄骨メーカーのセキスイハイムも検討しましたが、同じような間取りで見積もり金額が高かったこと、間取り設計の自由度がトヨタホームと比べて低かったこともあり、決定に至りませんでした。

住まいに関しては、営業担当、建築士、インテリアコーディネーターの方が、できるだけ要望に応えてくれました(間取りも何枚も修正していただきました)。

質問に対するレスポンスも早かったので、特に不安になることはなくサクサク進みました。契約書にサインしたのが11月中旬ごろ。家が建ち、実際に住み始めたのは4月です。この早さが工場生産の強みだと思います。

住み始めてまだ3ヶ月ほどですが、今のところ不具合もなく、快適に過ごせています。

ただ、営業担当者については少し心許なかったです。住宅ローンについての必要書類の連絡が遅かったり、急に書類の提出を指示され慌てたことが何度かありました。上司のフォローもなかったので、不安な時が多々ありました。

パナソニックホームズ

パナソニックグループのハウスメーカーです。パナソニックの最新設備を取り入れたハイテクな家づくりができ、幅広い世代から高い人気を誇ります。

パナソニックホームズの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

40代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

担当者さん・職人さんに感謝

パナソニックホームズで鉄骨造住宅をお願いしたのですが、工事担当者との出会いは地鎮祭の時でした。

工事現場みたいなでっかい人をイメージしていましたが、意外とスマートな若目の人でした。それといい声が印象的でした(地鎮祭の時に砂の山に掛け声をかけて鍬を入れる作業の時)。

地鎮祭の敷地に後建物の形のひもが張ってあり、建物の配置の確認がありました。工事はスタートしてからでき上がるまで結構早かったです。

私は仕事であまり行けませんでしたが(妻はちょくちょく工事を見に行っていましたが)、工事担当者から状況連絡を入れていただきありがたかったです。

妻も工事担当者と工事現場で出会った時には結構丁寧に案内してもらって喜んでいました。工事担当者は日曜日・水曜日が休みと言うことを後で知りました。

工事担当者さんが休みの水曜日に案内してもらったり、日曜日打ち合わせしていただきました。すいません、そしてありがとうございました。

一緒に案内してもらうことで職人さんとも会話ができ、親しくなられたと思います。日曜日は工事はしてなかったですが、お願いすると建物を開けていただき、見学させてもらえたのでありがたかったです。

それと、工事で印象に残っているのは基礎が完成した後の建物の組み立て工事です。1日であっと言う間に建物の形になりました。半日ほど見ていましたが家ができる感動と職人さんがテキパキと動いているのが印象的でした。

全般を通じて一生懸命頑張っていただいた担当者さん・職人さん有難うございました。

ミサワホーム

地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。

展示場数 9(神戸市・姫路市・明石市・西宮市・相生市・加古川市)
公式HP 兵庫の展示場一覧
30代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

蔵に一目惚れしました

家を実家の近くに建てようと思い、妻と相談していると、妻の大学の先輩がハウスメーカーで働いているという事で相談しました。「知り合いは断りにくい」ってことがよくあるのですが、私はそんなことはあまり気にしないタイプ。折り合わなければ断るつもりでした。

住宅展示場へはよく足を運んでいましたので、担当者の説明で家の構造体はなんとなく分かったつもりでした。一軒家となると収納スペースをたくさん設けないと、荷物であふれかえるイメージがありました。

知り合いのハウスメーカー「ミサワホーム」の展示場に足を運びましたが、いわゆる「ひとめぼれ」というやつですね。「ミサワホームの蔵」にやられました。

蔵は天井の高さが1.4メートルのため、床面積にもされず、固定資産税の対象面積にもなりません。収納の大空間という側面に加え、ちょっとした子どもの遊び場(隠れ家)空間のようでした。

この一択で決めてしまいましたが、大手のハウスメーカーだけあって、坪単価は高めでしたので、がんばって働きたいと思います。

住友不動産

住友グループのハウスメーカーです。オフィスビルやタワーマンションも手掛けることから、デザイン力や技術力の高さに定評があります。

展示場数 8(神戸市・姫路市・伊丹市・西宮市・明石市・加古川市)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県で住友不動産の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

木造2階建ての家

木造在来工法の注文住宅を希望していて、色々なハウスメーカーを見に住宅展示場へ行きました。

その際に、大手ハウスメーカーとも打ち合わせを重ねていましたが、住宅のデザイン、コストパフォーマンスのよさ、営業担当の方との相性、すべてが1番良くて、住友不動産で家を建てることに決めました。

色々なハウスメーカーとの打ち合わせを重ねても、なかなか思うようなプランが出てこないなか、夫婦ともに疲れてあまり楽しくなくなってきた時に、営業の方がとても親身に、そして良い提案をしてくれました。

住宅設備のグレードが元から高いため、アップグレードをしなくても希望の設備を入れられて、希望の予算内で思った通りの家づくりをできる事が1番の決め手となりました。

なお、契約の1番の決め手はコストパフォーマンスの高さですが、営業マンの能力の高さもよかったです。

住友不動産は、営業担当の方が様々な手配を行います。

当たり外れがありますが、優秀な営業マンに当たると、標準仕様の商品を把握しているので細かな提案をしてくれます。

逆に、いまいちな営業マンに当たった場合は、フォローする人が少ないので避けるのがいいと思います。

建築中もこまめに現場確認をして、何かあれば早急に対応してくれました。

引き渡し後も、少しでも不具合があればすぐに直してくれたりなど、アフターサービスの充実度はしっかりとした大手ハウスメーカーならではだなと思います。

4年ほど住んでいますが、住み心地もとても良いです。

住友不動産はマンションデベロッパーとしてのイメージが高く、契約した当初はハウスメーカーとしての知名度があまりなかったので心配でしたが、素敵なハウスメーカーと出会えたなと思いました。

アイ工務店

金額を押さえながらも高品質な家が建てられるというコストパフォーマンスの良さがうりのハウスメーカーです。大阪に本社を構えていて、西日本エリアで特に人気となっています。

アイ工務店の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

20代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

コスパの良いハウスメーカーです

アイ工務店には構造別の商品ラインナップがあり、まず建物の外観イメージをもとに、ラインナップの選定から面談が始まりました。

イメージを選定したのち、担当者や設計担当者より空間の提案やアイデアを頂きながら、間取りやデザイン等に関して面談を重ねました。

自由設計を標準としているため、空間の使い方は上手でした。購入者の希望やイメージをうまく汲み取って、図面や絵に落とし込んでの説明があったので、完成後とのイメージの違いはほとんどなかったです。

他メーカーや工務店と比べ、自由設計や耐震及び耐熱構造が充実している点でも、コスパが良いと感じました。

また、標準設備や標準仕様も充実しており、ほとんどがグレードアップをしなくとも満足のいく仕様になっていました。

入居後のフォローも丁寧で、半年後・1年後点検以外でも、気になった点があれば都度対応してもらっております。

住宅購入時には様々な書類による申請が必要ですが、内容によっては手続きまで済ましてもらえることがほとんどで、不明な点は営業担当と都度連絡を取り合い、対応してもらいました。

強いて言うのであれば、施工後に壁紙に接着剤がついたままなどの細かな点はありましたが、建物の設備や仕様、営業対応及びアフターフォローについて、概ね問題なく、満足しております。

アキュラホーム

元大工の「カンナ社長」が立ち上げたことでおなじみのローコスト住宅メーカーです。「品質も価格もあきらめない」がコンセプトになっています。

アキュラホームの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

20代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

木造2階建ての家

アキュラホームの家2

アキュラホームのリビング

アキュラホームのキッチン

アキュラホームのキッチン背面収納

アキュラホームのドア

営業・設計・インテリアの方、すべて女性の方に担当していただきました。私はお家へのこだわりが強く、あれこれ注文したり提案したりしたのですが、本当に話しやすくてよかったです。

同性だからこそ分かってもらえる住まいの悩みを理解してもらえたのが特によかったです。

家の性能も申し分ないです。全館空調で、冬の寒い日も夏の暑い日も快適に過ごしています。お手入れも簡単で助かってます。

外壁は30年保証ですし、アフター点検なども丁寧で、本当に小さな傷などにも対応していただきました。

こだわった階段の踊り場スペースは、三角の部分ができないように作ったのですが、これが本当によかったです。

三角のスペースができると、どうしても足を踏み外してしまうリスクが高くなります。小さな子どももいますし、自分たちの老後のことも考えて、真四角の踊り場を作って正解でした。

これも設計士さんに無理を言って、色々と調整して実現したものです。やりたいことを気を遣わずに言える関係性は大切だと感じます。

今も営業担当の方とはメッセージでやりとりしたりします。家を建てて終わりではなく、それからのお付き合いも大切にしてくださるハウスメーカーなので、選んでよかったなと思います。

イシンホーム

住宅の研究開発に力を入れているハウスメーカーです。「家事1/2の家」をコンセプトに、日々の生活や家事を考え抜いて家を建てています。

店舗数 7(神戸市・姫路市・丹波市・たつの市・美方郡2・神崎郡)
公式HP 兵庫の展示場一覧
30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

イシンホームおすすめです

イシンホームで注文住宅を建てて3年になります。

間取りや内装、すべてこちらの要望を聞いていただき、とても満足しています(もちろん、耐震上危険な間取りなどはアドバイスいただけます)。

年末で工事が立て込んでいたため、建築には7ヶ月ほどかかりました。

特にお気に入りなのは「床暖冬涼夏」で、簡単に言うと1階のみの床暖です。

真冬でも室内は薄手の洋服1枚で十分な暖かさを保てるので、冬の住み心地は特に最高です。2階にはつけられませんが、暖かい空気が上へ上るので、真冬以外は子どもたちも2階で遊ぶほどです。

暖房の嫌な温風で顔だけ温かいのとは違い、足下からじんわり暖まるので快適です。また、オイルヒーターのように高い電気代を払わずに済んでいるので、とても満足しています。

アフターサービスは定期的な点検に加え、気になることがあれば、問い合わせにすぐ答えてくださるので、安心しています。

大手メーカーより間取りの融通が利く点や、内装メーカーの自由度が高い点も高評価です。

サンヨーホームズ

軽量鉄骨造の家づくりを行っているハウスメーカーです。鉄骨造メーカーの中ではやや安い方に分類されます。

40代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

建てた後も安心できます

新築一戸建てをサンヨーホームズで注文しました。軽量鉄骨で地震に強いというのがハウスメーカーを選ぶ際の決め手でした。

担当の営業さんは、優しくとても話しやすい方でした。こちらの質問の内容も丁寧に説明してくれ、すぐに回答できない内容は後日いろいろと調べてきてくれたりと、とても熱心でした。既存のサンヨーホームズの家を見せてくれたり、居住者にあわせてくれたりと、イメージがよくつかめました。

実際に、建築にかかった費用は建物に2100万円、坪単価は70万円でした。坪単価は高めですが、それに見合う金額であったと思います。

納期は3ヶ月でした。基礎の施工から棟上げまでがとても早かったです。朝一より鉄骨のくみ上げを始め、お昼過ぎには上棟できていました。住宅内部の施工に時間を要しましたが、建具・造作ともに非常に丁寧です。

お気に入りは、アフターフォローが細かく30年間メンテナンスもありとても満足しています。住み心地もよく、丈夫な家でとても満足しています。

スウェーデンハウス

北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。

展示場数 4(明石市・伊丹市・西宮市)
公式HP 兵庫の展示場一覧
40代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

3500万円の家(坪単価90万円・工期3ヶ月)

ABCハウジングに建っているスウェーデンハウスを見学に行き、建てることを決めました。

デザインがすてきだったことと、冬の寒さに強いこと、案内してくれたスタッフの方がとても親切で、私たちの質問にもわかりやすく回答してくださり、何度かお電話をくださったことなどが決め手となりました。

スウェーデンハウスに決めるまで、違う展示場のスウェーデンハウスに、数回足を運びました。坪単価80万円。土地はもともとあったので、建築費で約3500万円ほどかかりました。

展示場にあった家のデザインが気に入っていたので、「同じ感じで少しコンパクトに」とお願いしました。4LDKです。建築日数は3ヶ月ほどです。

おしゃれな外観で、まるで外国にいるような気分になりますし、木をたくさん使っているので、心が安らぎ、リラックスできるお家になりました。

夏・冬を越しましたが、夏は24時間クーラーをつけているので快適ですし、気密性が高い家なので電気代もそんなにかかりません。冬は家の中がビックリするほど暖かく、これも気密性のおかげ。冷え性の私でも快適にすごせています。

スウェーデンハウスでお家を建てて、本当によかったと思っています。

セルコホーム

カナダ輸入住宅ナンバーワンの輸入住宅メーカーです。輸入住宅ながらもローコストに抑えられていて、コストパフォーマンスの良さに定評があります。

セルコホームの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

5000万円台後半の木造2階建て

5000万円台後半のセルコホームの家

5000万円台後半のセルコホームの玄関

現在の家に住み出して、まず、外の気温に左右されず、一年中快適に過ごせることに感動しました。

夏は1階のエアコンのみを使用すれば、家全体が常に快適な温度を保ち、冬も同様、外の寒さに一切左右されず、気温による日常のストレスがなくなりました。

また、騒音問題も一切気にする必要がなくなり、家の中で子供が騒いだり、大音量で映画を見たり、ピアノを弾いたりと、気兼ねなくできます。

外の音も家の中にいるとまったく気にならないので、雨が降っていても気づかないくらいです。

そのため、家族の時間や在宅仕事に影響が出ない事で、周りを気にしながら生活するというストレスから解放されました。

アフターケアも、壁紙の修復や排水管トラブルなどもスムーズに対応してくださったほか、必要以上の請求が来ないようなどと配慮してくださったりと、セルカホームへの信頼に繋がりました。

家の住み心地は、設計時から私たちの好みや要望以上の提案をくださり、更に予算以内で収めようと試行錯誤してくれ、まさに理想の家が完成したなと思っています。

関わってくれたすべてのセルコホームの方々のお人柄が本当に素晴らしく、ただの顧客の1人ではなく、丁寧に対応してくれたと思います。

建築後も毎年誕生日にはお花が送られてきたりと、アフターケア以上の気持ちが伝わります。

大成建設ハウジング

鉄筋コンクリートの注文住宅を建てられる数少ないハウスメーカーです。三世代住宅や賃貸併用住宅などの大きな建造物も得意としています。

40代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

トラブル時の対応力がすばらしいです

大成パルコンの家を建てました。現在築20年です。建坪40坪、総二階建て4LDKの家です。営業担当者の応対もよく、設計時や建築途中にもトラブルは発生しましたが、納得いく対応をしていただきました。

建築中の一番大きなトラブルは床の間でした。以前の家の床の間の床板と床柱が立派で思い入れもあったので、移築しようとしたのですが、施工の職人さんの手違いで、床の間1間の予定が半分になってしまいました。

建築中に気づき、営業担当者に連絡したところ、代替品がないので床の間自体はどうしようもないとのこと。

しかし、大成さんのミスなので、仏間と物入れをランクアップ、その他建具もランクアップしてくれて、当初の予定よりワンランク上の仕上がりになりました。

完成引き渡し後も、定期点検以外にも営業担当者から頻繁に連絡があり、ちょっとした手直しもすぐ対応してくれました。

5年前に塗装しなおした時も、スレートが傷んでいたのですが、保証期間を過ぎていたにも関わらず、ついでだと言って無料で補修してくれました。

床の間のトラブルの時には不安になりましたが、今では大成建設ハウジングにして本当によかったと思います。

タマホーム

コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。

展示場数 9(神戸市・伊丹市・南あわじ市・加古川市・豊岡市・姫路市・加東市・揖保郡)
公式HP 兵庫の展示場一覧
30代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

2000万円でZEH住宅を建てられました

2016年にタマホームで「大安心の家 ZERO」を建てました。

もともとZEH住宅やスマートハウスなどの環境に配慮された家に住みたいという希望はあったのですが、やはりどのハウスメーカーで話を聞いても値段が高く、断念しかけていました。

そして、ローコストのタマホームならもしかしたら…と思って相談しに言った結果、タマホームでもZEH対応の「大安心の家 ZERO」が最近発売されたとのこと。

金額も土地別で2000万円ほどで、外観デザインもよく、そして何より担当営業マンの人柄の良さもあって、「大安心の家 ZERO」に決めました。

実際に住んでみると断熱性の高さから住みやすさを感じますし、タマホームにお願いしてよかったなと思っています。

ただ一点だけ残念だったのは、太陽光発電の発電量が思っていたほどにはならなかったことです。小さな家の小さなソーラーパネルなので仕方ないことなのだと思っています。

桧家住宅

ヒノキヤグループのハウスメーカーです。オリジナルの新時代冷暖システム「Z空調」の入った家が人気となっています。

展示場数 3(西宮市・加古川市・伊丹市)
公式HP 兵庫の展示場一覧
20代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

ローコスト住宅でこんなにいい家が建つとは!

桧家住宅で家を建てようと思った一番の理由は価格が安かったからです。自由設計ができて、建築面積30坪の2階建てで2000万円以下のローコスト住宅が完成しました。

打ち合わせもいつも親身になって相談に乗ってくださり、納得に行くまで一緒に考えてくださったおかげで、とても満足のいく住宅ができました。家の外観は3Dシュミレーションを自分で行うこともできました。

特に気に入っているのは空調設備。建物に直接埋め込まれた空調で家全体を快適にしてくれ、掃除も楽々。エアコンの嫌な出っ張りがなく、室内もスッキリみえます。

また、壁紙もベースの壁紙プラス5箇所まで違うものに変えられたり、コンセントの位置も細かく指定できたりと、自分たちの生活スタイルに合わせてカスタマイズできるところもとても魅力的でした。

住んでみてからも、家の光熱費が今までよりも格段に下がり、むだのない生活が送れています。アフターケアもしっかりサポートしてくださる営業さんに当たったので、本当に満足な家が建てられました。

無印良品の家

「一室空間」にこだわった家づくりをしているハウスメーカーです。無印良品の商品やライフスタイルが好きな方は必見です。

無印良品の家の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

30代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

無印良品の家にして良かった

昨年、無印良品の家の「木の家」を建てました。

土地は所有済で、無印良品の家に頼んだところ、20坪ほどの建築面積で2700万円で家が建ちました。

注文住宅を建てた理由は、以前のマンション暮らしでは子育てに窮屈さを感じていたからです。

妻も私も無印良品の商品が大好きでしたので、複数住宅メーカーを見に行きましたが、無印良品の家で建てることに決めました。

無印良品の家の良いところは、自由なプランによる生活の豊かさを売りとしているところです。

また、店舗(私の場合はグランフロント大阪の店舗でした)にミニチュアの家が展示されており、打ち合わせの際にイメージがしやすかったです。

入居者宅見学会や、入居者の方の話を聞く機会もあったため、納得して選べた点も良かったです。

無印良品の家はアフターケアも充実していると感じています。

定期点検は半年、1年、2年、5年、10年の合計5回あり、毎回細かい箇所まできっちりと点検していただいています。点検結果については、書類にて報告書をもらえます。

住み始めた後に気になりだしたちょっとした不具合についても、快く対応いただけていて、安心して暮らせています。

ヤマダホームズ

家電量販店最大手のヤマダ電機グループのハウスメーカーです。「ベーシック」から「ハイクラス」まで、商品ラインナップが充実しています。

展示場数 4(伊丹市・神戸市・加古川市・姫路市)
公式HP 兵庫の展示場一覧

兵庫県でヤマダホームズの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。

ヤマト住建

コストパフォーマンスの良さが魅力のハウスメーカーです。「高気密高断熱の家」や「天然無垢材仕様の健康住宅」が人気となっています。

ヤマト住建の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

20代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

3階建てでも住みやすいです

購入した土地がいびつな形で、建築できる範囲が限られるという条件だったので、必然的に3階建てで計画することになりました。

自由設計なのでこちらの要望は一通り聞いてはもらえましたが、予算や工事のからみで、優先度の低いものは妥協していきました。

2階建てとの違いとしては、構造計算の費用、階段の費用等で数十万の追加費用が掛かったと思います。

打ち合わせを進める中で、こうしたいという希望を伝えると、それをやるとどういうデメリットがあるかという話を、その都度プロの目線で助言してくれました。

不安なところはいろいろありましたが、基本的にこちらの希望を伝えて、できる範囲の中で実現してもらうという形なので、ほぼ設計士さんにお任せしました。

正直、最初想像していたものとはかなりかけ離れましたが、自分たちの希望をこの土地でかなえようと思うとこうなるのかという感じです。

また、断熱や快適性といった性能面では、3階建てでも変わりはないと言われたので、その点は安心できました。

3階建てで、しかもちょっと特殊な間取りにはなりましたが、動線や使い勝手もよく、住み心地も快適で、おおむね満足しています。寝室は最上階ですが、住んでみると行き来は意外と苦になりませんでした。

レオハウス

家電量販電のヤマダ電機グループのローコスト住宅メーカーです。注文住宅と同等スペックの「高品質建売住宅」も手掛けています。

レオハウスの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

あんじゅホーム

会社名 株式会社あんじゅホーム
所在地 兵庫県神戸市灘区灘南通3丁目4-20
電話番号 0120-807-418
公式HP こちら

「いいものをつくりたい」を追及して家づくりをしている工務店です。神戸市・明石市が主な施工エリアとなっています。

あんじゅホームの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

ヴェル・ハウジング

会社名 ヴェル・ハウジング株式会社
所在地 兵庫県姫路市飾磨区野田町153
電話番号 079-285-1530
公式HP こちら

ローコストのデザイナーズ住宅も建てられる工務店です。姫路・加古川・神戸・高砂・赤穂・たつの・太子が主な施工エリアとなっています。

ヴェル・ハウジングの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

勝美住宅

会社名 株式会社勝美住宅
所在地 兵庫県明石市花園町2-2(明石店)
電話番号 0120-078-929(明石店)
公式HP こちら

兵庫県南部でトップクラスの施工実績を持つ工務店です。神戸市・明石市・姫路市が主な施工エリアとなっています。

勝美住宅の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

関西住宅建設

会社名 株式会社関西住宅建設
所在地 大阪府寝屋川市春日町19-21
電話番号 072-826-2161
公式HP こちら

京阪神エリアで不動産事業を営む工務店です。自由設計の「オーダーメイドプラン」と規格型住宅の「レディメードプラン」が用意されています。

関西住宅建設の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

関西住宅販売

会社名 関西住宅販売株式会社
所在地 兵庫県明石市大久保町大窪497-1
電話番号 0120-72-0007
公式HP こちら

全戸耐震等級3の家づくりをしている不動産会社です。神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市が主な施工エリアとなっています。

関西住宅販売の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

小林住宅

会社名 小林住宅株式会社
所在地 大阪府大阪市北区天神橋1丁目12番8号
電話番号 06-6766-4830
公式HP こちら

「高気密高断熱で年中快適な家」がうりの工務店です。外断熱住宅の供給実績が豊富で、外断熱の家「kurumu」が人気となっています。

小林住宅の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

大工産

会社名 株式会社大工産
所在地 兵庫県加古川市平岡街一色西1丁目278-1
電話番号 079-435-5252
公式HP こちら

年中快適に過ごせる「22℃の家」が人気の工務店です。加古川市・姫路市が主な施工エリアとなっています。

大工産の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

TAIHOホーム

会社名 株式会社TAIHOホーム
所在地 兵庫県神戸市中央区京町67 KANJUビル9階
電話番号 0120-27-2002
公式HP こちら

家の経済性と快適性を追求している地域密着型の工務店です。先にご紹介した関西住宅販売のグループ企業でもあります。姫路市・太子町が主な施工エリアとなっています。

TAIHOホームの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

タツケンホーム

会社名 株式会社龍野実業建築家
所在地 兵庫県たつの市新宮町井野原134-2
電話番号 0120-348-358
公式HP こちら

「心地よさが人を笑顔にする」をコンセプトに家づくりを行っている工務店です。たつの市・姫路市・相生市・赤穂市・宍粟市・高砂市・加古川市揖保郡・神崎郡が主な施工エリアとなっています。

タツケンホームの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

トータル住建

会社名 株式会社三七一
所在地 兵庫県姫路市継163-4
電話番号 079-246-0317
公式HP こちら

住み心地の良さに重点を置いた「はるかの家」が人気の工務店です。姫路市・加古川市・たつの市が主な施工エリアとなっています。

トータル住建の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

雲雀丘ビルダー販売

会社名 株式会社雲雀丘ビルダー販売
所在地 兵庫県川西市寺畑1丁目14番9号 多田ビル1F
電話番号 072-758-8688
公式HP こちら

設計の自由度が高い「建築家とつくる家」が人気の工務店です。宝塚市・川西市・西宮市が主な施工エリアとなっています。

雲雀丘ビルダー販売の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

2000万円台の木造2階建て

担当者の人柄がよかったことが1番の決めてとなり、雲雀丘ビルダー販売にお願いしました。

土地勘がある方だったので、周辺環境も細かく教えてくれました。話していて楽しい方で、これから長い間お付き合いをするので担当者の相性は大事だと思いました。

小さな子供を連れての打ち合わせも、事務の方(女性)が遊んでくれたり、面倒を見てくれたりして、安心して打ち合わせにいどめました。

工事中は近所の方とのトラブルもなく、建設工事自体は当初の予定通りスムーズに進みました。

引き渡し前に、お互いチェック表を使っての傷やへこみ等の確認作業があり、その際に修繕作業をしてもらいました。

また、引き渡し後2週間ほどした頃に、外構のコンクリート壁には雨シミのようなものがついていたので相談し、対応してもらいました。

引き渡し後のアフターフォローは、半年点検と2年点検があります。また、住んでいるうちに気になるところが出てくると、その都度営業担当者に連絡し、建築担当者につなげてもらって対応してもらっています。

家の近くに地元の工務店があると、イレギュラーな対応もすぐにしてもらえるので、とても助かります。

こだわりはLDKです。リビングは絶対に20畳欲しかったのと、リビングは凸凹のない、まっすぐな間取りが良かったので、うまく設計してもらえて良かったです。

さらにリビングに和室も欲しかったので、3畳の和室を設けました。

子どもが小さいのは今のうちだけなので、子ども部屋のこだわりはなく、あえて狭くすることで、リビングに集まりやすい作りにしています。

キッチンはアイランドキッチンにしたかったので、キッチンメーカーはグラフテクトを選びました。シンプルモダンにふさわしいデザインで、LDKの顔と言える存在になっています。

「家は3回建ててようやく不満のない家になる」と言われたりもしますが、我が家は後悔しているところはまったくありません。本当に満足のいく仕上がりで、雲雀ケ丘ビルダー販売にしてよかったと思います。

丸尾建築

会社名 株式会社丸尾建築
所在地 兵庫県揖保郡太子町東保317-1
電話番号 0120-74-9002
公式HP こちら

「健康で幸せに長く暮らせる家づくり」を行っている工務店です。姫路市・揖保郡が主な施工エリアとなっています。

丸尾建築の家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

ヤマダホーム

会社名 ヤマダホーム株式会社
所在地 兵庫県三木市末広2丁目5-91
電話番号 0120-124-092
公式HP こちら

「こだわりを叶える家づくり」をモットーとしている工務店です。三木市が主な施工エリアとなっています。

ヤマダホームの家づくりインタビュー(兵庫県)はこちら。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。