小林住宅で注文住宅「クルム」を建てた、兵庫県在住30代男性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 兵庫県
年齢と性別 30代男性
家族構成 夫婦・娘2人の4人家族
ハウスメーカー名 小林住宅(創建グループ)
商品名 Kurumu(クルム)
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 3500万円
実際にかかった費用総額 土地900万円 建物2900万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 77万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 20.20坪
延坪(延床面積) 37.68坪
間取り 5LDK
検討開始から契約までの期間 10ヶ月
工期 4ヶ月
関連ページ 兵庫の工務店
2000万円台
坪単価70万円台
20坪台
30坪台
5LDK

外観・外構(画像)

イメージは欧風の家です。屋根もスレートの方が安価でしたが、オレンジの瓦屋根が希望であったため、こだわりました。
小林住宅の外観

ウッドデッキに出られるように大きな窓にしました。また、妻の希望により、すべて格子窓にしています。
小林住宅の外壁

内装(画像)

お客さんが来訪した時用に、生活感を隠すためのシューズクロークは便利です。ライトもたくさんの雑貨屋さんを回って、気に入ったものを購入しました。
小林住宅のシューズクローク

目隠しの壁にニッチをつけてもらい、鍵置きにしています。サイズも昔からあった木彫りの人形に合わせてもらいました。
小林住宅のニッチ

5.5畳の和室です。押し入れはなく、畳の下に床下収納ができるようになっています。
小林住宅の和室

キッチンです。私の趣味のコーヒースペースを設けています。広さは妻のこだわりで、家の中で一番こだわりが詰まっています。パントリーもあり、収納にもこだわってよかったと思っています。
小林住宅のキッチン

玄関から入ってすぐの手洗い場とトイレです。トイレの扉もいくつかのメーカーを回って、気に入ったものを入れてもらいました。
小林住宅の手洗い場

脱衣所です。風呂場の位置の関係で少し広すぎたと感じましたが、子どもができると、広くてよかったと実感しています。また、幅150cmの大きな鏡も、近所の工務店でオーダーメイドしてもらいました。
小林住宅の脱衣所

階段を上ったスペースにファミリールームを作りました。吹き抜けに向かっており、家族の存在を感じられます。現在はほとんど私の書斎となっています。正面の半円のはめ込み窓も、光を取り入れるには十分であり、気に入っています。
小林住宅のファミリールーム

家を建てようと思ったきっかけ

結婚後、デートがてら、たまたま立ち寄った住宅展示場で、小林住宅の営業の方にお話を伺ったことがきっかけとなりました。

結婚前から「将来的には田舎暮らしがしたい」という話をしていましたが、具体的なイメージはなく、ただ漠然と注文住宅はとてもお金の掛かることだと思っていました。

小林住宅の営業の方にお話を伺い、現在の収入と家賃との計画を明確にできました。また、注文住宅ならではの節約方法についても教えていただけました。

注文住宅は、実際に住んでみてからも色々と作り上げていけるので、我々夫婦にとってはとても合っていたと思います。

小林住宅を選んだ理由

小林住宅の外壁

注文住宅を希望する私たちに対して、長い期間を掛け要望を叶えようとしていただけた点が、小林住宅を選んだ理由です。

約1年間、何度も話し合いに応じていただきました。予算内で理想の家を建てるための話し合いを根気強く続けていただけたことに熱意を感じました。

注文住宅を建てられるという点が大きな要因となりましたが、小林住宅を選んだ一番の理由は基礎構造の部分です。

各ハウスメーカーや工務店でも、高気密・外断熱住宅はありますが、その説明が一番わかりやすく、冬場のトータルでの光熱費の節約になるのではないかなと感じました。

また、実際に小林住宅で建てた方の住宅でお話を聞く機会があり、営業の方抜きで、メリット・デメリットを本音で聞けたところもよかったです。

工事中の現場の様子

工事中にも、定期的に工事の経過をメールにて報告していただいていました。また、工事の途中にも実際に現場に入れていただくこともでき、わくわくしながら完成を待てました。

入居後に、近隣の方からも工務店の方の対応がとてもよかったと伺いました。近隣の方への挨拶や工事に対する周囲への配慮などもしっかりとされていたそうです。

縁も所縁もない田舎に注文住宅を建てるということで、入居後の近隣の方に少しでも好意的に受け入れられるようにとの配慮であったと思います。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

入居後の点検は、契約時の保証内容に基づいて5年間、毎年点検と簡易の補修をしていただけました。定期的な点検以外のフォローがしっかりとされていると感じました。

建物自体に問題は起きていなかったのですが、DIYをする際の相談に乗ってもらうこともできました。

注文住宅では、実際に住んでいる中で作り上げていく楽しみもあると思います。柱の位置や照明器具の取り付けの際などに、相談に乗っていただけることもありがたく感じています。

やってよかったこと・こだわりポイント

小林住宅のキッチン

玄関以外は夫婦間でこだわる場所を分担しました。玄関は住宅の顔だと思うので、扉の形からポーチの広さ、装飾品など、お互いプレゼンを行い合いました。

欧風の外観

こだわりのポイントはすべてですが、外観は欧風になりながらも、シンプルにしたつもりです。60,70歳になった時にも若すぎないデザインをデザイナーさんと相談しました。

内装

玄関を始め、各部屋の扉にもこだわりました。全部の部屋の扉を外注したかったのですが、そこは注文住宅です。外注が増えるほど値段は上がっていくので、玄関、トイレ、洗面、お風呂場に入るところの扉を妻の好みに合わせました。

玄関から入ってすぐ手洗い・うがいをする習慣をつけたかったので、シューズクロークからの動線上に手洗い場があります。

タイル、蛇口、水受け、照明のすべてを、別のメーカーで気に入ったもので提案し、デザイナーさんにまとめてもらいました。

キッチン&パントリー

キッチンとパントリーにもこだわりました。料理が趣味の妻と、珈琲が趣味の私の好きを詰め込みました。キッチンは妻の好みのレンジフードにしたかったので、別メーカーのものを入れています。

また、カウンターで軽い朝食と珈琲が飲める空間を作りたかったので、カウンターはメーカーに一本木の無垢材を探してもらいました。その結果、完成が一番遅くなりましたが…笑

吊り下げの電気類はすべて、ホームセンターやディスカウントショップや家具店で別途購入したものです。

趣味の部屋

子どもができたあとに家の中の一体感を感じたかったので、吹き抜けを作り、階段を登ったフロアをファミリーフロアとしました。現在は私の書斎兼仕事部屋となっています。

また、妻も私も音楽と映画が好きなので、2階に縦長の5.5畳のオーディオルームを設計し、ルームシアターの設備を整えました。

収納

服を捨てられない私たちのために、寝室から直結するウォークインクローゼットを作りました。当初は押入れでいいのではないかと思っていましたが、実際にあるととても快適です。

各部屋の窓の形やサイズについても細かく指定でき、妻の希望の丸窓と半円形の明かり取り窓を取り入れました。断熱性に優れ、格子もガラスとガラスに挟まれているので、掃除もとても楽です。

他のハウスメーカーは分かりませんが、基礎部分まで断熱されているので、床下収納を多く取り入れられます。押し入れやクローゼットを無理に作る必要がなく、とても気に入っています。

後悔ポイント・気になるところ

こだわりのたくさん詰まった家であり、とても愛着がありますが、住んでみるとやはり要望は出てきます。

コンセント

デザイナーさんとも十分に話し合って決めはずですが、やはり実際に住んでみてから、家具や生活空間は変化していくので、「ここにコンセントがあったらよかった」「見えない位置につければよかった」ということが出てきます。

ソファーの位置やベッドの向きや大きさによっても、配線・動線が変わって来ます。DIYのテクニックなどで、多めに付けておけばよかったと感じることがありました。

吹き抜け

夏場は吹き抜けのお陰で、2階の冷房を稼働させておけば、リビングまで涼しく生活できます。

しかし、冬場は正直言って寒いです。暖房をつけていても暖かい空気は2階に上がるので、吹き抜けから冷たい風が降りてきます。吹き抜けの一長一短を感じます。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

小林住宅の外観

注文住宅も、ハウスメーカーによって注文のできる内容が違います。私たちは、契約するまでに約1年間の時間を掛けました。他のメーカーのものも積極的に取り入れていただけました。

その分、いい意味で「こうすればよかった」と思うことが多い気がします。前述しましたが、電気系統(特にコンセントの数・位置)はケチらずに多めにつけておいた方がいいと思います。

打ち合わせに関しては、ハウスメーカーにもよるかと思いますが、多い時には毎週休み毎に打ち合わせの時間を作っていただきました。

また、夫婦でしっかりと話し合いができているのであれば、どちらかが参加できればいいかと思いますが、私たちはなるべく一緒に打ち合わせに行っていました。

特に内装関係については、決めることがたくさんあるので、1人ではしっかりと理解できていないこともある気がしたからです。壁紙や外注するデザインなどの内装については、毎回宿題を出されていました。

そして、外注が可能であれば、メーカーに赴き、実際に物を見たほうがいいと思います。サイズ感や色味など、実際に見て決めることをおすすめします。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり