関西住宅販売で注文住宅(アフィーノ・2500万円・36坪・4LDK)を建てた、兵庫県在住30代女性の体験談です。
基本情報
地域 | 兵庫県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・娘2人の4人家族 |
ハウスメーカー名 | 関西住宅販売 |
商品名 | アフィーノ |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 4000万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地1800万円 建物2450万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 68万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 19.29坪 |
延坪(延床面積) | 35.82坪 |
間取り | 4LDK+納戸 |
検討開始から契約までの期間 | 4ヶ月 |
工期 | 6ヶ月 |
関連ページ | ・兵庫のハウスメーカー ・2000万円台 ・坪単価60万円台 ・10坪台 ・30坪台 ・4LDK |
外観・外構(画像)
外壁は白とベージュのサイディングです。片流れの屋根の上には太陽光パネルを乗せています。
ウッドデッキで洗濯が干せ、多少の雨もしのげます。家庭菜園スペースでは毎年夏野菜を育てて、娘達が収穫してくれます。
内装(画像)
玄関土間です。吊り引き戸で仕切っていて、来客時は引き戸を閉めています。ベビーカー、子供用自転車、アウトドアワゴン、外遊びの道具などを置いています。
玄関土間には、ロードバイクを壁に掛けておけるようにしました。
キッチンの高さは標準から5cm上げてもらいました。オプション料はかかりませんでした。
リビング階段の引き戸です。冷暖房の季節には閉めています。窓を開けられる季節には、2階の小窓から気持ちいい風が通り抜けてくれます。
寝室奥の3畳のウォークインクローゼットです。夫婦の季節外の服やスーツケースなどをこちらに。
小上がりの和室です。床下の3杯の引き出しには娘の洋服などが収納されています(毎朝の支度を自分でできるように)。
設計図・間取り図(画像)
1階間取りです。「土間収納を広く取っている点」と「洗面所~キッチンへの動線」がお気に入りです。キッチンからダイニングへ食事を並べる動線もいいです。
2階の間取りです。ウォークインクローゼットは、ワードローブをコの字型に設置でき、スペースを無駄なく使え、収納力もバッチリです。
家を建てようと思ったきっかけ
夫が「マンションではなく戸建てにしたい」という希望を持っていました。
そして、スーモカウンターに相談したときに、建売住宅と注文住宅の違いを教えてもらいました。
スーモカウンターでの相談をきっかけに、住宅にまつわる書籍を読みあさるようになり、読んでいるうちに「高気密高断熱で耐用年数の長い注文住宅」に気持ちが向いていきました。
また、小さな庭で家庭菜園をしたいとの思いがあったのですが、建売は庭スペースを設けないところがほとんどでしたので、建売の中から希望の住宅を見つけることは非常に困難だと感じました。
関西住宅販売を選んだ理由
当初は他のハウスメーカーが第1候補でした。そのハウスメーカーで建てたかった理由は、気密性がダントツで高かったからです。
しかし、そのハウスメーカーで建てようと思うと、自力で建築条件なしの土地を探すことが必要でした。
住みたいエリアは決まっており、エリアを変えるつもりはありませんでした。
ですので、毎日のように土地情報をチェックしておりましたが、そんな簡単に良い場所が売りに出されることはないんだな…と落胆する日々。それでも自転車で希望エリアを散策を続けていました。
そんな散策中、日当たりの良い、理想的な土地が売りに出されているのを見つけました。ただ、その土地は眼中になかったハウスメーカー(関西住宅販売)の建築条件付き…。
理想的な土地だったため、関西住宅販売の事を調べてみると、第一希望まではいかなくとも、大方合格点な施工方法だと思い、問い合わせをしました。
そして、担当してくださった営業さんの対応等にも信頼をおけそうだと感じたため、契約する運びとなりました。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
工事中の現場の様子
缶コーヒーとお菓子を持参して、週に2度くらいのペースで現場を訪れ、そのたびに写真を撮らせてもらっていました。
今どの段階か丁寧に教えてもらえましたし、逆に親方さんも、私たち施主の細やかな要望や思いを確認できることにありがたく思ってもらえたようで、足を運べてよかったなと思っています。
上棟は、日柄の良い日に行われ、1日でみるみるうちに屋根まで建っていきました。
その後、断熱材の吹きつけの様子なども見学させてもらえました。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
定期点検として「引き渡し後1ヶ月、半年、1年、2年、5年、10年」の計6回の定期点検があります。現在、5年定期点検まで終えました。戸のゆがみや床の傷なども、その時に補修してもらえます。
フリーダイヤルのアフター部署とかではなく、アフター担当がつくのも良い点です。アフター担当の方の印象もとてもよく、安心してお任せしています。
あとは、基礎・屋根の保証が10年、シロアリの保証が5年、他の箇所は1~2年保証です。他のハウスメーカーと比較した際も遜色ないと感じました。
やってよかったこと・こだわりポイント
気に入っている点は、主に間取りに関することです。実際に生活してみて感じた点は下記の通りです。
広い土間収納
土間を広く取ったため、自転車、ベビーカー、アウトドアワゴンなどを無遠慮に置けます。
吊り引き戸で目隠しもしているため、来客には乱雑な玄関を見せずに済む点も、取り入れてよかったと思っています。
リビング階段の工夫
リビング階段を採用しましたが、リビングと階段の間に引き戸を設置しました。おかげで、冷暖房も逃げず、音も漏れにくいです。
洗面所~キッチンの動線
洗面所とキッチンを引き戸一枚で隣接させ、動線の良い配置にしました。
夫婦2人の生活では洗面所~キッチンの動線なんて不便に思ったこともありませんでしたが、乳幼児のいる今の生活には欠かせない動線になりました。
乳幼児育児中は、料理だけに時間を使うことが極めて困難です。
たとえば夕方。味噌汁を温めながら、風呂上がりのこどものパジャマを着せ、ドライヤーで乾かし、こどもの「自分でやるの!」を見届けながら盛り付けをし、食卓に並べる。
夕方のルーティーンを「お風呂→夜ご飯」にしているため、今のこの間取りでないと成り立ちません。
後悔ポイント・気になるところ
玄関ドアを開けたときに、リビングドアが開いていると、リビングの様子が外から丸見えになってしまいます。
こちらが要望した通りの間取りにしてくださっているのですが、住んでみて意外と気になりました。
もう1点、窓のひさしがないことで、窓を開けていると、多少の雨でも部屋の中に入り込んでくることも気になります。
古い木造実家でも、単身マンション住まいでも、そういった事は無かったので盲点でしたが、最近の家はひさしを設けていないところが多いように思います。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
私たちは子どもができる前に「検討~契約~設計~竣工」と、すべてを終えられました。
そのため、しっかりと検討する時間もあり、納得いくまで家づくりにこだわれました。
子どもがいる生活は、想像や見聞きした情報が頼りではありましたが、ほぼ満足のいく間取り・プランで建てられたと実感しています。
注文住宅を建てようと思った際、どんな間取りにしようか、夢も要望も膨らみますよね。
間取りに関する要望は、土地が決まってから具体的に決めていくのが良いと思います。
2つとして同じ土地はなく、隣地との兼ね合いや道路の向き、風の通り道、日当たり、騒音、臭いなど、図面だけでは分からない条件も考慮したうえで、設計士さんが最適なプランを考えてくれます。
私たちは土地が決まるまでに時間がかかり、それまでにあらゆる間取りを眺めてはプランを妄想していましたが、土地が決まってからの具体的な間取り設計は、当初のイメージとはまったく違う物になっていました。
自身に合った土地、良いハウスメーカー、相性の良い営業・設計担当さんに巡り会えたことが、家づくり成功の一番のポイントだったと思います。
特に土地探しは、できる限り自身で周辺に足を運んで、ネットでは得られない情報をキャッチしてみてください。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。