トータル住建で注文住宅を建てた、兵庫県在住30代男性の体験談です。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」を使ってみてください。
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探すなら /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
基本情報
地域 | 兵庫県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代男性 |
家族構成 | 夫婦・息子・娘の4人家族 |
ハウスメーカー名 | トータル住建 |
商品名 | なし |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 4000万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地1500万円 建物3000万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 67万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 33坪 |
延坪(延床面積) | 45坪 |
間取り | 5LDK |
検討開始から契約までの期間 | 2年 |
工期 | 6ヶ月 |
関連ページ | ・兵庫の工務店 ・3000万円台 ・坪単価60万円台 ・30坪台 ・40坪台 ・5LDK |
外観・外構(画像)
季節感を感じるように玄関先に紅葉を植えました。ダウンライトが綺麗で、料亭の入口みたいです。
季節感を大切にして天然芝にしましたが、手入れが大変です。他の方には人工芝をおすすめしたいです。
内装(画像)
和室はオシャレな畳にしました。和洋折衷を意識して、ダウンライトを採用しました。
他の物件を見た時に妻が一目惚れして、ニッチをつくりました。ただ、あまり用途はないです…笑
キッチン周りはすべて好きなメーカのものを選べたので、満足しています。
タッチレス水栓です。蛇口をひねらずとも水が出るのでとても便利です。料理が好きなのでオール電化にはせず、キッチンだけはガスにしました。
トイレは最新式を採用しました。掃除が最低限で済むモデルなので助かっています。
リビングにはエコカラットを採用しました。リビングの壁一面がエコカラットになっています。
工事現場(画像)
木材は檜と米松です。周りの家と比べて、使う木材の量は多いです。
家を建てようと思ったきっかけ
完全注文住宅でないハウスメーカーは、工法や設備がパッケージが決まっている事が多く、木材を檜に変えたり、設備を生活様式に合わせられない場合が多かったです。
また、内装も、リクシルなどのエコカラットなどをオプションで付けると、とても高額でした。
さらに、使いたいキッチンやトイレのメーカーも自由に選べず、選べても追加費用が高額でした。
外構も、家に合わせて細部にこだわって作りたかったため、注文住宅を選択しました。
トータル住建を選んだ理由
耐震等級が高い物件や、比較的新しい物件でも、熊本地震では倒壊していたことから、工務店選びは慎重に行ったのですが、トータル住建は耐震性能を非常に丁寧に説明してくれました。
また、檜の家にこだわりがあり、無垢の床を始め、広告宣伝より材質にお金をかけていた点も好印象でした。さらに、わがままな妻と営業マンとの相性がよく、よい家づくりができると考えました。
地場の工務店なので地域の評判もよく、加えて、キッチンやトイレのメーカーなどもすべて選びたい放題でした。
壁一面をエコカラットにしても値段が安く、マンションやハウスメーカーでは考えられないと思いました。
大工の棟梁の腕もよく、余った木材でニッチや戸棚などを作ったり、サービスで模様の綺麗な木材を棚にしてくれるなど、良いところばかりでした。
工事中の現場の様子
建築が始まると周囲の方々が見物にこられました。「檜を叩く良い音と匂いがする」とよく言っていました。
従来のハウスメーカーはプレカットの家が多く、着工から外観まで数日で作られますが、我が家は大工さんが木を叩いて家を作っていました。
昔から住まれている地域の方々からは「しっかりとした檜の家ですね」と言われ、嬉しい気持ちになりました。
また、大工全員がトータル住建直属であり、タバコを一切吸わないなど、リテラシーの高い方ばかりでした。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
定期点検はもちろんのこと、ささいな事でも迅速に対応いただけました。
妻のこだわりで、リビングや玄関にダウンライトをつけましたが、どうやら数が足りず、家が建ってからキッチン周りなどが暗く感じた際には、無料でダウンライトの数を増やしていただけました。
また、排水溝の筒に何かが当たって割れてしまった時には、我々より先に発見して、数日後には直してくださりました。
壁紙の繋ぎ目も3年くらいで剥がれ気味になると聞いていましたが、その都度、しっかり修復してくださっています。
やってよかったこと・こだわりポイント
数が多いので箇条書きにまとめてみました。
- 玄関は京都をイメージ。ステージのような外構で、四季折々の植物が綺麗に生えている。玄関のコンクリートには家族の手形がある
- びっくりするほど大きな靴箱があり、ブーツやヒールなど、たくさんの靴を収納できる
- 玄関前とリビングの壁にはエコカラットを設置。オシャレ&快適
- 階段はセンサー照明にしたので、夜中でも足元を照らしてくれる
- ニッチがある
- 和室には、オシャレな壁とダウンライトに加え、綺麗な備え付けの机を設置
- お風呂は広めの1.5坪。好きなメーカーのもの。
- 家全体の蛇口をセンサーにした。手をかざすだけで水が出る仕組みになっている
- 綺麗な天然芝の庭
- ウッドデッキは日当たり良好
後悔ポイント・気になるところ
こちらも箇条書きでまとめてみました。
- コンセントの位置
- 夏場はウッドデッキが高温になることがあり、タープなどを備え付ければよかった
- 子どもが小さいからと砂場を作ったが、まったく使わず…。今は家庭菜園のプランター置き場になっている
- 2階にベランダが2つあるものの、1つは外観の見栄えのために作ったものであり、実際にはまったく活用できていない
- 植物を大量に植えているので見栄えは良いが、手入れが大変…。芝も夏場は気持ちいいが、炎天下で芝を刈り込む作業はきつい…。冬には肥料やエアレーションなどで手間がかかる。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
ハウスメーカーと地場工務店の両方のメリットを考えてからの購入をおすすめします。
ハウスメーカーは設計とインテリアがパッケージされている事が多く、オプションはかなり高い印象です。特に広い家を建てる場合は、何もつけなくてもかなり高いです。
ハウスメーカーは宣伝費用にお金をかけていることが多く、材料費は比較的安めで、工場で一括プレカットで作られています。建築から完成までが早いのはこのためです。
一方、地場工務店の完全注文住宅は自分の好きなようにできる反面、間取りや資材など、一からすべて自分で選ぶ必要があるので、時間がない方には不向きです。
インテリアやオプションの自由度も高いですが、こちらもすべて自分で決めていくので、家を建てる事が大好きでないと、途中でつらいと感じてしまうかも知れません。
そんな方にはハウスメーカーの方がおすすめです。注文住宅でも規格がある程度決まっているので、楽に選べるというメリットがあります。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。