長野県で注文住宅を建てられるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。
実際に長野県で家を建てた方々の家づくりインタビューと口コミも多数ご覧いただけます。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
積水ハウス
注文住宅業界のリーディングカンパニーです。家の性能やアフタフォローが充実していて、非常に高い人気を獲得しています。
展示場数 | 6(長野市・松本市・伊那市) |
---|---|
公式HP | 長野の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
3年住んで不具合ゼロ
30代で結婚をし、新築することを決意しましたが、私たち夫婦は子どもを望んでいなかったこともあり、モダンな平屋を建てようということになりました。
あらゆるメーカーのパンフレットを取り寄せて検討したのですが、積水ハウスの家が私たちの理想にピッタリだったため、実際に積水ハウスに足を運び、こういった家にしたいという概要をお伝えし見積もりを作っていただきました。
シャーウッドで平屋の35坪での見積もりだったのですが、やや高めではあるものの、十分適正価格であったことと、ご提案いただいた家の完成図が魅力的だったことから、こちらのメーカーにお願いしようと、契約に至りました。
担当の方もとても親身になってくださり、私たち夫婦のこだわりを何とか形にしようと尽力してくださいました。理想を形にしていく過程で、どうしても費用をオーバーすることになってしまいましたが、長く住む家ですし、妥協しなくてよかったなと思います。
建築が始まってからよく見学に行っていたのですが、現場の職人さんも快く対応してくださり、終始安心してお任せできました。
また、アフターサービスも充実しているというのも強みの一つですよね。完成し居住し始めてから3年になりますが、不都合な部分等もまったくなく、とても満足しています。
住友林業
設計満足度が97%を超えている大人気のハウスメーカーです。質の高い木材を使用した「木の質感を感じられる家」を建てられます。
展示場数 | 4(長野市・上田市・松本市2) |
---|---|
公式HP | 長野の展示場一覧 |
満足度 | 3.0 |
---|
ミスは多かったけれど、安心して暮らせています
家族が増えるし、そろそろマイホームが欲しいなぁと思って行った展示場で、とても気に入った家が住友林業でした。土地探しから一緒にしていただきました。
住友林業といったら、なんと言っても無垢床です。種類もたくさんあり床材を決めるだけでも一苦労でした。
防音・断熱の面に関しては他のメーカーの方が優れているかもしれませんが、デザインなどは大手メーカーの中でもいいと思います。建築士さんも施主の希望を良く聞いてくださり、予算内での提案を多数してくださいました。
度重なる変更についても、きちんと対応してくださりとても親切でした。
ただ、実際に家が建ちはじめると、受注ミスや変更した点が反映されてなかったりといった点が目立ちました。こちらからの指摘に対しては速やかに対応してくださりましたが、ミスが多かったことはとても残念でした。
住友林業の家は大手メーカーの中でも高いほうですが、実際に住んでみて木の香りがする住友林業の家はとても心地良く、高いお金を出してでも建ててよかったと思えます。
アフターもしっかりしているので安心です。
ヘーベルハウス
旭化成グループのハウスメーカーです。地震や火災などに強い点が最大の特徴で、他メーカーと比べても極めて頑丈な家を建てられると評判です。
展示場数 | 0(隣接する群馬・埼玉・山梨・静岡・愛知・岐阜にあり) |
---|---|
公式HP | ヘーベルハウスの展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
家の中にいることが幸せです
不動産業界で長い間仕事をしていましたので、ハウスメーカーに関する知識はもともとあり、中でもヘーベルハウスはいい評判をよく耳にしていて、注文住宅をお願いするならヘーベルハウスに決めていました。
ただ、ヘーベルハウスというと2階建て3階建てが当たり前で、平屋のイメージはあまりなく、平屋をお願いするに当たって多少の不安はありました。
しかしながら、平屋の実例を見せていただき、その不安も吹き飛びました。契約を済ませてから工事が始まりましたが、工事現場も同業者の私が見ても感心するほど、しっかりと整理整頓がされていて、「これなら間違いないな」と安心したこともよく覚えています。
そして、完成した平屋を見て、感動しました。天井が高くて、風通りが良く、開放感があり、まさに理想の平屋となりました。
ヘーベルハウスならではの頑丈さもしっかりと感じられ、これからの人生をこの家で過ごせると思うと、幸せな気持ちになります。ヘーベルハウスで平屋というと意外に思う方も多いかと思います(私もそうでした)が、平屋もおすすめです!
ダイワハウス
年間売上が4兆円を超える大手ハウスメーカーです。鉄骨造の「xevo」シリーズを中心に商品を展開しています。
展示場数 | 4(長野市・松本市・上田市・佐久市) |
---|---|
公式HP | 長野の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
どこを取っても不満はありませんでした
契約から引き渡し後まで、こちらの要望をきちんと聞いて対応してくれました。アフターサービスも今のところきちんと対応していただいています。
設計やデザインも良く、アドバイスや提案も的確で、納得のいくものができました。カーテンや家具の提案も良く、とても気に入っています。
工期は思ったよりも早く、あっという間に出来上がった印象でした。
家の性能については、断熱はしっかりしていると思います。外の気温によっては、熱が遮断されすぎて暑く感じたり、寒く感じたりすることもありますが、基本的には良いと思います。
耐震も良く、外や他の建物と比べて、揺れを感じにくいと思います。住み心地も大変満足で、ダイワハウスで建ててよかったなと思っています。
セキスイハイム
木造も鉄骨造も手掛ける人気のハウスメーカーです。木造は「グランツーユー」シリーズ、鉄骨造は「スマートパワーステーション」シリーズが主力商品です。
支店数 | 3(長野市・東御市・松本市) |
---|---|
展示場数 | 13(千曲市・上田市・佐久市・安曇野市・飯田市・諏訪市・伊那市ほか) |
公式HP | 長野の展示場一覧 |
長野県でセキスイハイムの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
鉄骨造2階建ての家
セキスイハイムで新築しました。スマートパワーステーションを選びましたので、太陽光発電システム+蓄電池を採用しています。
共働きかつ子供は保育園なので使用電力量が少ないこともありますが、4月5月の実績では、売電金額は電気料金の3倍くらいになっています。
ユニット工法・鉄骨造のため、耐震性能については申し分ないです。
ちなみに、耐震性能でよく耳にする「震度〇」がありますが、耐震で一番重要なのは「ガル」と言われる、揺れの速度らしいです。そこも耐震実験にて性能が証明されているので安心です。
空調に関しては、快適エアリーを採用しました。エアコンとは違い、部屋全体の気流を作って、温風・冷風を循環させるというシステムなのですが、これが文字通り快適です。
「直接の風は感じないけれども、暖かい、涼しい」こういった感覚をもちます。
断熱がしっかりしているので、空調の効きも問題なく、暖房はすぐに暖まり、冷房はすぐに冷えます。ただ、部屋中に点々とある排気口・給気口を定期的に掃除しなくてはならないのが、多少のデメリットですかね。
総合満足度で「大満足」にできなかったのは、やはり細部の細部までは完璧には仕上げられないという点が気になりました。
小キズですとか、汚れているとか、私自身が気にしすぎ、神経質なところもありますので、これに関しては個人の主観によると思います。
総合的にはセキスイハイムで建築してよかったと思っています。
三井ホーム
全館空調実績ナンバーワンの人気ハウスメーカーです。「震度7に60回耐える家」でもおなじみで、安全性とデザイン性を両立しています。
三井ホームの家づくりインタビュー(長野県)はこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
3年前に三井ホームでオーダーメイドにて2階建ての木造住宅を建てました。
性能としてこだわった部分は空調です。
7人家族で住むため、各部屋にエアコンを設置するよりも、全館空調で家全体をコントロールできた方が経済的だと考え、三井ホームのスマートブリーズ(全館空調)を採用しました。
おかげで、年間通じて快適に過ごせています。
やや不満な部分としては、暖房に加湿機能が付いていますが、家全体が潤うほどの能力が無いため、湿度が気になる部屋には別途加湿器を設置しています。
それ以外については大きな不満もなく、アフターフォローもしっかりしているので、長く快適に過ごせると思います。
また、営業マンの「将来必要になるから」というアドバイスで、屋外に電気自動車用のコンセントを設置しています。
これからの脱炭素社会に向け、素晴らしいアドバイスを頂けたと思っています。
初期費用は他の住宅メーカーよりも掛かると思いますが、三井ホームは長い目で見て経済的な家が建てられると感じています。
一条工務店
「家は性能」でおなじみのハウスメーカーです。SNSでも人気が高く、多くの一条オーナーがマイホームアカウントを公開しています。
展示場数 | 15(長野市・上田市・安曇野市・佐久市・松本市・諏訪市・伊那市・飯田市) |
---|---|
公式HP | 長野の展示場一覧 |
長野県で一条工務店の注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
高いだけの価値があります
寒冷地であるため、全館床暖房に惹かれ一条工務店に決めました。外観がシンプルで、高気密高断熱を誇るi-smartにしました。
冬はどこにいても暖かいです。1階は20畳+5畳ほどの和室が一続きの空間ですが、冷え性の私でも裸足で一冬越せました。
ハニカムシェードとトリプルサッシのおかげで結露もありません。また、ロスガードのおかげでいつも空気がきれいに保て、ホコリがたまりにくいと思います。
太陽光を11kW乗せました。毎月3万以上の売電価格になり、それで電気代がまかなえるのも嬉しいです。屋根と一体化したデザインもすっきりとしていて気に入っています。
マイナスポイントとしては、冬とても乾燥することです。部屋干しした洗濯物は特に匂うこともなくカラッと乾きますが、喉もカラカラになります。加湿器は必須だと感じました。
また、価格は高いと思います。基本的に標準でまかなえる一条工務店ですが、オプションをつけたら35坪で3000万以上いってしまいました。
それでもこの快適な暮らしはそれだけの価値があると思います。
パナソニックホームズ
パナソニックグループのハウスメーカーです。パナソニックの最新設備を取り入れたハイテクな家づくりができ、幅広い世代から高い人気を誇ります。
満足度 | 4.0 |
---|
4000万円台前半の鉄骨造2階建て
家についてなにもわからない状態でしたが、たくさんのことを教えてくださいました。
「全館空調」「蓄電池」「太陽光パネル」を設置しました。まだ効果などは実感しませんが、今後に期待をしています。
担当さんが20代前半と若い方で少し心配をしていましたが、お偉いさんが後ろについていて、二重チェックをしてくださっているので、安心して計画なども立てられました。
ミスは少しありましたが、それについての対応もよく、パナソニック製品を安く買わせていただいたりもしました。
住み心地もよく、なにより外観がお気に入りです。タイルのオシャレ感に一番惹かれたので、自分の家にも採用できてよかったです。
ミサワホーム
地震に強いモノコック構造の木質系パネル住宅が人気のハウスメーカーです。トヨタホーム・パナソニックホームズと関係が深く、同じグループ企業になっています。
展示場数 | 7(長野市・松本市・飯田市・佐久市・北佐久郡) |
---|---|
公式HP | 長野の展示場一覧 |
長野県でミサワホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
寒冷地の長野県では別のメーカーが有力ですが、真冬でも暖房費が月々1万5千円くらいで済むことを考えると、断熱は悪くないと思っています。
防音については、家のすぐ近くに高速道路があり、騒音を懸念していましたが、実際に住んでみるとそこまで気になることはなく、窓を締め切っていればまったく気になりません。
また、我が家の敷地の隣がゴミステーションなのですが、ゴミ出しの音や回収の音も勘に触るほどではないので、防音についても不満はありません。
耐震については、震度3の地震があった時は「震度1くらいかな」と思うほどにしか揺れを感じませんでした。ですが、他のハウスメーカーで家を建てたお隣のお宅からは「揺れたね!」という声を聞いたので、耐震については非常に満足しています。
住み心地については、吹き抜けにはしたくないけれど天井の高い家に住みたかったので、1階リビングを2m90cmのかなり高い天井にしました。そのおかげでとても開放感があり、毎日爽快な気持ちで生活を送っています。
アフターサービスについては、住み始めて2年を迎えようとしていますが、その間に何度か点検がありました。その際、自分では気づかなかった部分を修理してくれたり、こちらの質問にも丁寧に対応してもらえました。
また、今後の手入れの方法についても教えてくれたので、いい状態を保てています。
アイフルホーム
低価格と高い品質で人気を集めるローコスト住宅メーカーです。LIXILグループということもあり、選択できる設備も充実しています。
満足度 | 3.0 |
---|
2000万円台後半の木造2階建て
【家の性能】
床下にサーマスラブというパネルを入れた床暖房を採用したため、冬はとても寒い地域ですが、エアコン一台で暖かく快適です。
オール電化ですが、電気代は季節によって大きな差があります。
【住み心地】
間取りを回遊動線にする事が希望だったので、満足しています。後で変えられるように、造作の部分を極力少なくしました。
家具などでカスタマイズしながら、その時その時で1番良いと思うレイアウトに変えて暮らしているので、住み心地はいいです。
【アフターサービス】
入居後1年以内の点検等は手厚かったですが、あとはこちらから連絡しないと特に何も無いです。
当時現場を担当していた方が変更になったりしていて、引き継ぎ等もされてはいないので、アフターサービスはあまり良いとは言えないかなと思います。
アエラホーム
「外張断熱の家」を手掛けるハウスメーカーです。ローコスト住宅から高価格帯の高性能住宅まで、幅広い選択肢があるのも特徴です。
満足度 | 4.0 |
---|
満足しています
実際に家を建てるとなったときに、いろんな工務店やハウスメーカーを訪ね、どんな家にしたいかを膨らませましたが、結局自分たちの身の丈に合ったものが一番と考え、機能性や安全性はもちろんですが、値段重視で決めました。
見た目も内容も普通といってしまえばそれまでの、特徴のあまりない家です。住む場所にはこだわりたかったため、自分たちで調査や近隣住民への聞き込みもして、土地は選びました。
50坪ほどでしたが、十分と考えました。建坪は33坪と、自分たち家族だけが住むにはベストと思いましたし、大きな家は維持も大変と私から夫に言いました。
メーカーの対応は特に気になるところもなく、親切に知りたいことを教えてくださり、最終的に決めた後もフォローを求めればすぐに対応してくれました。
金銭的な部分がネックでしたが、何度も交渉を重ね、妥協する形にはなったものの、担当者さんが上司に掛け合ってくださったりして、後悔のない金額になりました。
近くにお店がなくなってしまったのは心配の一つではありましたが、こちらから出向く心配もないということで、今のところ平和に暮らしています。
建てた後に、内窓を取り付ける工事をし、リフォームをしました。最初の段階では取り付けなかったのですが、住宅エコポイントも得られ、実際に住み心地も向上したのでよかったです。
イザットハウス
イザットハウスは、東京都港区に本社を構えるフランチャイズ系ハウスメーカーです。東北から九州まで、幅広いエリアで注文住宅の事業を展開しています。
「外断熱住宅のパイオニア」と自称するほど、断熱性や気密性の高さには自信を持っています。夏は涼しく、冬は暖かい、魔法瓶のような家と評価されています。
満足度 | 4.0 |
---|
我が家も実家もイザットハウスです
家を建てて20年以上経ちますが、外観がレンガ張りのためか、あまり古さを感じません。今では珍しくないのかもしれませんが、当時は1mも床下を掘る工法に、請け負ってくださった大工さんたちも大変驚いていました。
あまり聞き慣れないメーカー名でしたが、担当の方が夫の幼馴染みでしたので、あまり他のハウスメーカーと比べることなく決定しました。
後に、同じくイザットハウスで建てた方々から「『長野 寒さ 寒冷地』などのキーワードを検索すると、真っ先にイザットハウスの名前が出てきたから決めた」というお話を聞き、改めてイザットハウスにお願いしてよかったと思いました。
それから15年ほど時が経ち、築80年の実家を建て替えることになりました。そして、両親の希望で再びイザットハウスさんにお願いしました。
出来上がったのが初秋でしたので、しばらく経ってから暖房器具を使用したときのことです。
「何度スイッチを入れても、すぐに消えてしまう」との連絡を受けて、見に行ってくださった担当者さんいわく、「設定温度が低すぎます」とのこと。
今まで、断熱材など一切使用されていない、神棚の水が氷るような家に住んでいた両親にとって、イザットハウスは暖かすぎるほど暖かいようです。高齢の身体には、正に極楽のような家です。
インターデコハウス
ヨーロッパやアメリカ風のデザインの輸入住宅を建てているハウスメーカーです。フランチャイズ形式で日本全国に事業を展開しています。
店舗数 | 2(松本市・千曲市) |
---|---|
公式HP | 長野の店舗一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
信頼できるハウスメーカーです
インターデコハウスで、新築戸建てを建てることになりました。
まず初めの決め手だったのが北欧風の可愛い内装です。キッチン、洗面台のタイルの可愛さ、ドアの取っ手や、水道の蛇口など、細かなところの可愛さは北欧ならではで、モデルハウスに入った瞬間、テンションが上がりました。乙女心を鷲掴みにされた感じでした。
輸入住宅というこで、勝手に安っぽかったり、機能性に欠けたりするのではないかと思っていましたが、北海道などの寒い所で多く建てられていることや、機能性について担当の方が丁寧に教えてくださったので、ますます興味がわきました。
そして、一番の決め手になったのが、建てたい家についてのアンケートを詳しく聞いてくれて、無料で大まかな設計図を出してくださったことです。
他の住宅メーカーも何社か回りましたが、初めてのことだったのでとても楽しかったし、真剣に「家を建てる」ということを現実的に考えられました。
「いつかはマイホームを…」とは思っていても、なかなか踏み出せなかったのですが、自分たちのために設計図を出してもらえると、とてもイメージしやすかったですし、現実味が増して、一歩を踏み出した感じがしました。
担当者の方も皆さんとてもいい方で、何もわからない私の話にも、いつも真剣に向き合い、よりいい家を建てようと提案してくれます。
アットホームな会社ですし、いい信頼関係を築けていけると思ったので、インターデコハウスに決めました。
秀光ビルド
「適正価格」にこだわるローコスト住宅メーカーです。北陸三県・関西・東海エリアを中心に事業を展開しています。
展示場数 | 2(長野市・松本市) |
---|---|
公式HP | 長野の店舗一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
しっかりと向き合ってもらえました
私たちはとにかく安く、ローコストで家を建てたくて、土地代も含め普通ではありえない金額でお願いしたのですが、どうしたらお金を抑えられるのか、一生懸命考えて計画してくれました。
他のハウスメーカーにも同じ条件を話してみたものの、まったく相手にしてもらえず、困っていたのですが、秀光ビルドは私たちのニーズに一生懸命応えようと考えてくれました。
営業の方がいかにも「契約させよう!」と、ガツガツしている感じもなく、たくさん提案してもらえて、とても相談しやすかったです。
とにかく金額重視だったので、自分たちのこだわりを詰め込むことはできず、限られたプランでしたが、外観や内装はイメージ通りで満足しています。
実際に工事が始まると、進みが早く、あっという間に上棟になりました。たまに現場に様子を見に伺ったりしましたが、大工さんたちの雰囲気も良く、安心しました。
ただ、監督さんから突然よくわからない図面や書類が自宅に送られてくるのですが、その説明がなかったことだけ気になりました。
家づくりは初めての事なので、詳しいスケジュールや、聞きなれない専門用語の書かれている書類をどうしたらいいのかわからず、困りました。
後から電話で説明を受けましたが、その辺の説明ももう少し手厚くしていただけるといいと思いました。
スウェーデンハウス
北欧の家を建てられる輸入住宅メーカーです。高気密高断熱で快適な生活を送れるほか、アフターサポートも50年ととても充実しています。
展示場数 | 0(隣接する群馬・埼玉・山梨・静岡・愛知・岐阜・富山にあり) |
---|---|
公式HP | スウェーデンハウスの展示場一覧 |
満足度 | 4.0 |
---|
しっかりと向き合ってもらえました
私たちはとにかく安く、ローコストで家を建てたくて、土地代も含め普通ではありえない金額でお願いしたのですが、どうしたらお金を抑えられるのか、一生懸命考えて計画してくれました。
他のハウスメーカーにも同じ条件を話してみたものの、まったく相手にしてもらえず、困っていたのですが、秀光ビルドは私たちのニーズに一生懸命応えようと考えてくれました。
営業の方がいかにも「契約させよう!」と、ガツガツしている感じもなく、たくさん提案してもらえて、とても相談しやすかったです。
とにかく金額重視だったので、自分たちのこだわりを詰め込むことはできず、限られたプランでしたが、外観や内装はイメージ通りで満足しています。
実際に工事が始まると、進みが早く、あっという間に上棟になりました。たまに現場に様子を見に伺ったりしましたが、大工さんたちの雰囲気も良く、安心しました。
ただ、監督さんから突然よくわからない図面や書類が自宅に送られてくるのですが、その説明がなかったことだけ気になりました。
家づくりは初めての事なので、詳しいスケジュールや、聞きなれない専門用語の書かれている書類をどうしたらいいのかわからず、困りました。
後から電話で説明を受けましたが、その辺の説明ももう少し手厚くしていただけるといいと思いました。
タマホーム
コストパフォーマンスに優れる大人気のローコスト住宅メーカーです。CMも積極的に展開していて、全国的に高い知名度を誇ります。
支店数 | 2(長野市・松本市) |
---|---|
展示場数 | 7(長野市・松本市・佐久市・上田市・飯田市) |
公式HP | 長野の展示場一覧 |
長野県でタマホームの注文住宅を建てた方の家づくりインタビューはこちら。
満足度 | 5.0 |
---|
今でも感謝しています
8年前にタマホームにて注文住宅を建てました。当時は私自身20代で、もちろん家を建てるのは初めてだったのですが、担当の方がとても親切だったと今でも思い出します。
打ち合わせの時間を私の仕事が終わってから設けていただけて、夜遅くまで対応してくれたことに、今でも感謝をしています。
そして、建物についてですが、標準装備でオール電化に加えてエコキュートがついており、今でも電気代の節約になっていると思います。
次に、二重サッシも標準装備だったのですが、こちらも冷暖房効率を少しでも上げてくれていると感じています。
あまり大きな家ではないのですが、収納の数にも大変満足しています。23坪とかなり限られた敷地に建てた家ですが、収納は7つあります。お陰で小さな家でも広々使えています。
最後になりますが、気になる点として、建てて間もなく、壁紙の浮きが目立ちました。
最初はあまり気にならない程度でしたが、少しずつ浮いている箇所が増えてきたため、タマホームへ問い合わせたところ、スムーズに修復作業を行っていただけました。
現在は特に同じようなことは起きておらず、快適に暮らせています。
ヤマダホームズ
家電量販店最大手のヤマダ電機グループのハウスメーカーです。「ベーシック」から「ハイクラス」まで、商品ラインナップが充実しています。
展示場数 | 3(松本市・松本市・佐久市) |
---|---|
公式HP | 長野の展示場一覧 |
満足度 | 5.0 |
---|
3000万円台前半の木造2階建て
ファーストコンタクトの段階から、あまりガツガツした感じではなく、自然な距離感でマイホームのメリットデメリットを教えてもらえました。
そして、打ち合わせの際も、自分達のイメージと担当営業者さんのイメージが限りなく合致していたため、打ち合わせがスムーズでした。
工事についても、着工から完成までこまめに確認をさせてもらえたので、とても安心しました。
家の性能についてですが、標準でトリプルサッシだったので結露もありません。断熱もかなり効いていて、真冬でも室内温度が朝10度を下回りません。
また、薪ストーブを設置しましたが、その道のプロへ担当の方が直接お話を聞きに行ってくださったため、設置個所の補強や煙突の設置位置なども間取りを邪魔せず、とても雰囲気のある様に仕上げてくださり、とても満足しています。
ユニバーサルホーム
「高い品質」と「適正価格」を両立するローコスト住宅メーカーです。無垢材の「ユニバの床」や、高性能外壁「ALC」の家が人気です。
満足度 | 5.0 |
---|
2370万円の家(坪単価65万円・工期5ヶ月)
3社程検討しましたが、営業担当の方のお人柄と地熱式床暖房に惹かれてユニバーサルホームに決めました。
営業担当の方が本当にいい方で、できるだけこちらの要望に応えようとしてくださるお気持ちがとても嬉しかったです。
何度も打合せをし、変更・追加にも快く応じてくださいました。おかげで理想通りの家を建てられました。
信州は寒いので、地熱式床暖房にしました。1階すべてが暖かく、玄関もトイレも脱衣所もいつでも暖かく快適です。また、平屋ベースで建築したため、歳をとったら1階のみでも生活できます。
実際に住んでからも、ドアの建付けや床鳴りなど、細かい相談にもすぐに飛んできてくださり、即対応をしてくれます。
「建ってからが本当のお付き合いですから」と言われた意味が分かった気がします。何かあっても誠実に対応してくださると思うと、安心して暮らせます。
レオハウス
家電量販電のヤマダ電機グループのローコスト住宅メーカーです。注文住宅と同等スペックの「高品質建売住宅」も手掛けています。
レオハウスの家づくりインタビュー(長野県)はこちら。
アートカフェ建築デザイン事務所
会社名 | 株式会社アートカフェ |
---|---|
所在地 | 長野県駒ケ根市赤穂16575-3 |
電話番号 | 0265-83-6671 |
公式HP | こちら |
フレンチアンティークな家づくりを得意としている工務店です。自社工場でフルオーダーの家具製作も行っているため、家具ごとまるごと家づくりをお願いすることもできます。
アートカフェ建築デザイン事務所の家づくりインタビュー(長野県)はこちら。
コンチネンタルホーム
会社名 | コンチネンタルホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県長野市大豆島452-1(長野ショールーム) |
電話番号 | 026-251-1951(長野ショールーム) |
公式HP | こちら |
長く住み続けられる「100年構想住宅」をモットーに家づくりをしている工務店です。栃木県・茨城県・群馬県・長野県が主な施工エリアとなっています。
コンチネンタルホームの家づくりインタビュー(長野県)はこちら。
GLホーム
会社名 | 株式会社LIXIL住宅研究所 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー |
電話番号 | 0120-710-924 |
公式HP | こちら |
LIXIL住宅研究所の注文住宅ブランドです。アーリーアメリカンやスパニッシュなど、輸入住宅風デザインの家づくりを行っています。
満足度 | 4.0 |
---|
木造2階建ての家
工務店を探すときから、担当者重視でいろんな所を回りました。その中でも一番自分たちに寄り添った説明をしてくださったのがGLホームでした。
当時、何もわからない中壁の材質や断熱材などについて、一生懸命に話してくださる工務店が多く、家を建てる実感がわきませんでした。
しかし、GLホームは「何が気になるか」を最初に聞いてくださり、家を建てるということを少しずつ具体的にしてくださいました。
住んでからのアフターサービスも手厚く、何か困りごとがあれば気軽に連絡できます。
また、建てた当初の確定申告や、エコポイントなどの行政手続きも手厚く教えて下さり、かなり親身になって話をしてくれました。
担当者さんの対応やサービスに関しては大満足でした。
テクノホーム長野
会社名 | テクノホーム長野株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県長野市吉田1-3-27 |
電話番号 | 0120-978-020 |
公式HP | こちら |
パナソニックの「テクノストラクチャー工法」で耐震住宅の家づくりを行っている工務店です。長野市が主な施工エリアとなっています。
テクノホーム長野の家づくりインタビュー(長野県)はこちら。
ブルースジャパンMIYATA
会社名 | 宮田工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県長野市青木島町大塚131-1 |
電話番号 | 026-285-6061 |
公式HP | こちら |
輸入住宅のブルースホームを手掛ける工務店です。高いデザイン性とコストパフォーマンスの良さに定評があります。
満足度 | 5.0 |
---|
木造2階建ての家
外観から間取りに至るまで、建てたい家の構想がかなりはっきりしていたので、その家を建ててくれそうな工務店さんを探していました。
そこでお願いしたのがブルースジャパンMIYATAさんでした。素人の私たちが考えた理想の家を、本当に素晴らしい再現度で実現して下さいました。
また、雪の降る地域なので、屋根から雪が落ちやすいように屋根の材質を考慮してくれたり、断熱はもちろん、暖房器具もいろいろと提案してくれました。
ガスストーブと寒冷地用エアコンを併用していますが、弱めの温度設定でもとても快適です。夏はエアコン一台の稼働で十分涼しくなります。
アフターサービスも半年点検、1年点検、2年点検…と充実しています。
何より、皆様お一人お一人が、家のことに関してのプロフェッショナルで、最初から最後まで安心してお話を進められました。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。