テクノホーム長野で注文住宅(2000万円・32坪・3LDK)を建てた、長野県在住30代女性の体験談です。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
基本情報
地域 | 長野県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・息子の3人家族 |
ハウスメーカー名 | テクノホーム長野 |
商品名 | テクノストラクチャーの家 |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 注文住宅のみ(土地所有済) |
当初予算 | 2000万円 |
実際にかかった費用総額 | 2000万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 63万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 16.63坪 |
延坪(延床面積) | 31.94坪 |
間取り | 3LDK |
検討開始から契約までの期間 | 6ヶ月 |
工期 | 5ヶ月 |
関連ページ | ・長野の工務店 ・2000万円台 ・坪単価60万円台 ・10坪台 ・30坪台 ・3LDK |
外観・外構(画像)
家の北側から撮影した正面外観です。白い壁に木目調のラインをアクセントとして入れました。
家の南側です。白い壁でシンプルですが、ウッドデッキとのコントラストが気に入っています。
内装(画像)
玄関横のシューズクロークです。洋服をかけたり、靴をおいたりするほか、ベビーカーの収納にも使っています。
リビングの畳スペースです。洗濯物を畳んだり、子供の遊ぶスペースとして利用しています。
リビングです。畳スペースの向かい側になります。木目調の壁紙がお気に入りです。
キッチンです。南側で窓を大きくしたので、とても明るいキッチンになりました。
主寝室横のウォークインクローゼットです。3畳ほどあるので、季節ものなども置いています。
主寝室です。壁紙をダークブラウンにすることで、落ち着いた印象の部屋にしました。
工事現場(画像)
地震に強いというテクノストラクチャーの鉄骨部分です。夫がこだわった構造です。
家を建てようと思ったきっかけ
子供が生まれて、広い家に移り住みたいという思いと、老後に住む場所を確保したいという考えから、土地探しを始めました。
子供が保育園に入る前に、居住の基盤となるエリアを決めたいというのも、土地探しを積極的に行う要因となりました。
当初は、建売物件を検討していた時期もありましたが、間取りはいいけれど収納が少ないなどといった、自分達の希望と一致する建売がなかったことから、自分達が満足する間取りを一から考えて建てようと決めました。
テクノホーム長野を選んだ理由
2つの理由があります。
1つ目は、地震に強いという工法が気に入ったことです。テクノビームという鉄骨を何本か利用していて、従来工法に鉄骨造がプラスされた構造に安心できました。
2つ目の理由は金額面です。
自分達がやりたい間取りはすでに決まっていたので、「その間取りで家を建てるにはいくらかかるか」というスタイルで、3社に見積もりをとって検討しました。
3社とも金額面の違いはさほどありませんでしたが、テクノホーム長野が長野県独自の助成金の対象企業で、120万円の助成金を受給できるということがわかりました。
そこで、担当者に助成金を使いたい旨を伝え、優先して利用対象としてもらえるという約束ができたことで、最終的に一番支出が少なくなったのがテクノホーム長野でした。
工事中の現場の様子
テクノホーム長野の方で、近くに工事業者用の近くに駐車場を借りて、作業にあたっていました。
家を建てた土地は交通量が少ない場所でしたが、上棟等で大きな作業車を使う際には、交通誘導員も配置して、周辺住民に気遣いされているところもよかったです。
作業の様子は、週に1度(土日のどちらか)見に行っていましたが、職人が黙々と作業をされていました。
土日の時間帯を変えて何度も現場を訪れましたが、頭領に会うことがなかったのがちょっと気になりました。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
定期点検は、引き渡し後1年目にJIOとの同行のみの1回でした。点検の際は壁紙の隙間の補修などをやってもらいました。
その他の定期点検は特にありません。何か不具合があれば担当に連絡をして、その都度対応するというスタイルです。
住み始めて1ヶ月あたりで建具の不具合に気付いた際、営業担当に連絡したところ、すぐに大工さんが直しにきてくれました。
不具合があると現場を担当した業者が直しに来てくれるので、定期点検はありませんが、安心できます。
やってよかったこと・こだわりポイント
間取りは夫婦で作成しました。見学に行ったそれぞれのメーカーの取り入れたい部分をいろいろ盛り込んで、納得のいく間取りを作りました。
玄関横に作ったパントリーからキッチンへと通り抜けできるので、買い物から帰った際にとても便利で、気に入っています。
パントリーの向かい側には小さなシューズクロークを作りました。上着をかけたり靴を置けるスペースがあるので、玄関がすっきりしているのも嬉しいです。
他には、リビングに作った小上がりの畳スペースも、洗濯を畳む際や子供の遊ぶスペースとして重宝しています。
それから、ベランダを作らず、代わりに1階に屋根付きのウッドデッキを作りました。
1階で洗濯後、ウッドデッキで干せるので、濡れた重い洗濯物を持って2階に上がる必要がないのも気に入っています。
夏にはウッドデッキにプールを広げ、子供の遊び場としても活躍しています。
後悔ポイント・気になるところ
まず、コンセントの位置が微妙な部分が数か所あります。
パントリーにパン焼き機用のコンセントをつけましたが、壁の奥側にあるので使いづらく残念です。
寝室のコンセントの位置も微妙で、枕元で充電するには延長コードが必要になるので、うまく活用できていません。
また、照明の位置も、住んでみて気になる箇所がいくつかあります。
2階の階段上の照明は位置が悪く、ほとんど利用していません。あと30cmほど、階段上の収納に近い位置にあれば、収納内の照明として利用できたのですが、今の位置では収納は照らされません。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
家を建てる目的をはっきりさせると、完成までスムーズに進むと思います。
私が家探しを始めた当初は、モデルルームに行くたびに「これいいな」と思う物にたくさん出会いすぎてしまい、自分の判断基準が明確でないため、どう進めていくべきか迷ってしまいました。
そこで、「なぜ家を建てようと思ったのか」という部分を明確にして、それに沿ってどんな家にしたいか、夫婦で希望を出し合いました。
自分達の家づくりにおける軸ができたことで、その後は迷ってもスムーズに決断できました。
「やりたいこと」と「優先順位」をはっきりさせておくと、選択に迷った際も判断基準がブレず、満足度が高い家が完成するはずです。
私の希望はリビングに畳スペースを作ること。夫の希望は家事動線がいい家。
どちらの希望も盛り込めて、間取りを考えている中でも色々なアイディアが生まれ、いい家が完成しました。
自分たちで間取りを考えるのは手間がかかりますが、出来上がったときに満足のいく家になるのでおすすめです。
ちなみに、私たち夫婦は公務員なので、建築に関する知識はゼロでしたが、見よう見まねで間取りを作れました。
住み始めて1年がたちましたが、よく夫婦で「いい家だなぁ」と褒め合っています。笑
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。