三菱地所ホームはツーバイフォー工法を採用した住宅を主に手がけているハウスメーカーです。総合デベロッパーとして高い知名度を誇る三菱地所の完全子会社となっています。
バリアフリーの全館空調が導入されている「エアロテックの家」や、先進の環境テクノロジーを採用した「スマート・エヴァリエ」などが有名です。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
注文住宅の建築実例
三菱地所ホームで注文住宅を建てた体験談です。写真付きで詳しく家紹介をしています。写真のない簡単な内容のものは「三菱地所ホームの口コミ・評判・坪単価」よりご覧頂けます。
メーカー基本情報
会社名 | 三菱地所ホーム株式会社 |
---|---|
会社設立日 | 1984年7月2日 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 |
営業エリア | 関東・近畿 |
年間売上 | 売上高ランキングで確認 |
坪単価 | 坪単価一覧表で確認 |
特徴・強み
三菱地所グループの高い技術力による自由設計
三菱地所ホームの強みのひとつが完全フルオーダーの自由設計です。
そのため「家に書庫を作りたい」「サウナ付きのプールを作りたい」など、商品がある程度決まっている一般的なハウスメーカーでは難しそうな案件に対しても、高い提案力と設計力で対応してくれます。
これを実現させているのが、「1邸1プロジェクト」という体制です。
三菱地所ホームでは1邸ごとに専任のプロジェクトチームが組まれ、通常は「営業」と呼ばれる顧客の担当者は三菱地所ホームでは「ホームコンサルタント」という肩書きの担当となります。
そこに、インテリアディネーターや設計などが一緒になり、相談から引き渡し後のアフターケアまで一つのチームとしてサポートしてくれます。
三菱地所ホームは、日本の大手デベロッパーの一つである三菱地所の注文住宅部門が1984に独立してできた会社です。
三菱地所は、住宅事業以外にもビル事業、設計管理事業、ホテル事業など多岐にわたる事業展開で培われた確固たる礎、ノウハウ、ネットワークがあるため、家づくりにおいても余裕がある対応が可能となっていると言えるでしょう。
また、品質の高い住宅を提供しているという自負から、最長50年という長期保証を提供しています。引き渡し後の定期的な点検制度と併せて、安心して住み続ける仕組みが整っています。
全館空調システム「エアロテック」
家じゅうを24時間365日きれいな空気と快適な温度に保てる全館空調「エアロテック」は、三菱地所ホームの大きな特徴のひとつです。この「エアロテック」は三菱地所ホームでは住宅の基本性能として標準搭載されます。
「エアロテック」はコンパクトな1台の室内機を設置し、あとはコントローラーと吹出口があるだけの空調設備なので、部屋の雰囲気をスッキリ保ったまま導入することが可能です。
機能については、冷暖房の機能と空気清浄の機能の2つを併せ持っています。特に冷暖房機能は高性能となっていて、部屋ごとの室温調整ができるようになっています。これは三菱地所ホームの「エアロテック」だけができる機能です。
また温度を下げずに除湿する「再熱ドライ方式」の除湿機能など備えてあり、子どもからお年寄りまで家族みんなが快適に過ごせる工夫がされています。
換気システムには「全熱交換型換気システム」という、外の空気を入れ替える時に温度差を発生させない工夫や、花粉やカビの胞子などもカットできる高機能フィルターなどが採用されていて、小さい赤ちゃんがいる家庭でも安心してきれいな空気の中で過ごすことが可能です。
そして全館空調で気になるのはそのランニングコストですが、24時間365日温度を管理することで冷暖房費のむだが出ないため、一般的な住宅に比べ冷暖房のコストが抑えられる、という特徴があります。
三菱地所ホームの調査結果によると、「エアロテック」導入済みの住宅の場合、冷暖房費を年間約55,000円程度で収められ、一般的な個別冷暖房の住宅と比べると年間41,000円もコストカットできます。
また設置後のお手入れも簡単で、1台の室内機のフィルターに2週間に1度掃除機をかけるだけで済みます。そして10年の長期保証保証と年1回の無料点検によって、安心して使い続けることが可能です。
こうした高機能でむだが出ない全館空調システム「エアロテック」の存在が、広々とした空間の空調という課題もクリアし、強みである設計の自由度をより一層高めていると言えるでしょう。
「ツーバイネクスト構法」で高い耐震性と省エネを同時に実現
三菱地所ホームの主力の住宅は木造住宅となりますが、地震に強い一般的な2×4工法をさらに進化させた「ツーバイネクスト構法」で作られています。
従来の木造軸組工法は柱や梁の線で建物を支えるため横からの力に弱くなりがちでしたが、2×4工法では、壁・床・天井などをパネルで構成し6面体の箱状にすることで地震や台風からの力を面で受け止めて逃がすことが可能なため、高い耐震性を発揮します。
三菱地所ホームはこの2×4工法を、オリジナルの高耐力壁「ハイプロテクトウォール」を外壁に標準採用することで、さらに高い耐震性能を実現してます。
「ハイプロテクトウォール」は、一般的な2×4工法より耐力を50パーセントもアップさせ、壁倍率約6倍という強さを持ちます。
そのため、細かい間仕切りを必要としないので、広々とした空間づくりを可能とさせ、自由設計の幅を広げています。さらに、将来的な間取りの変更も柔軟に行えるのもメリットです。
また家全体を支える基礎には国産檜を用いることで、耐久性にも優れた基礎としています。こうした高い耐震性能により、三菱地所ホームの住宅は住宅機能表示の最高ランク「耐震等級3」を標準で取得できるようになっています。
またツーバイネクスト構法は、気密性・断熱性にも優れているのが特徴です。
三菱地所ホームは外壁と室内の間を断熱材でぐるりと囲った上で、そこに独自の「ハイサーキュレートシステム」という壁体内や屋根の熱・湿気を外に逃がす仕組みを採用することで、太陽光や外気の温度変化を受けにくい構造にしています。
こうした高い断熱性を持った構造と、全館空調システム「エアロテック」のむだのない温度管理機能を合わせることで、高性能な省エネ住宅を実現しています。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪