あさひほうむで注文住宅(2700万円・35坪・4LDK)を建てた、青森県在住30代女性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 青森県
年齢と性別 30代女性
家族構成 夫婦・息子・娘の4人家族
ハウスメーカー名 あさひほうむ
商品名 なし
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 3000万円
実際にかかった費用総額 土地435万円 建物2665万円(諸費用144万円込み)
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 77万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 19.66坪
延坪(延床面積) 34.56坪
間取り 4LDK
検討開始から契約までの期間 4ヶ月
工期 5ヶ月
関連ページ 青森の工務店
2000万円台
坪単価70万円台
20坪台
30坪台
4LDK

外観・外構(画像)

カーポートが建つ前の外観です。外壁はオフホワイト×木目柄で、シンプルナチュラルな明るい外観にしました。
あさひほうむの外観

右横からの写真です。玄関に雪が積もりにくい構造になっています。
あさひほうむの外構

内装(画像)

シューズクロークです。家族が増えてもたくさん収納できるようになっています。奥の棚の下段には長靴を収納できます。
あさひほうむのシューズクローク

リビングです。キッチンからリビングを見渡せます。奥の壁はアクセントで、グレーのレンガの壁紙にしています。
あさひほうむのリビング

欲しかった冷蔵庫が収まるように調整してもらったスペースです。
あさひほうむの冷蔵庫スペース

リビング横の和室です。現在はインコ達のお部屋になっています。
あさひほうむのリビング横和室

脱衣洗面所です。洗濯機と乾燥機を置くために横に広く作りました。
あさひほうむの脱衣洗面所

浴室です。こちらも明るい色でまとめました。掃除の手間を考え、シャンプーなどを収納する棚はつけませんでした。
あさひほうむの浴室

設計図・間取り図(画像)

1階の間取り図です。階段を中心に家の中をぐるりと一周できます。空気も循環するので、短い時間で換気ができます。
あさひほうむの1階間取り図

2階の間取り図です。寝室と子ども部屋が2つあります。
あさひほうむの2階間取り図

家を建てようと思ったきっかけ

当時7年ほどお付き合いをしていた彼氏(現旦那)とアパートで同棲をしていました。その頃はアパートの契約更新の時期になると引っ越しをして、アパートを転々としていました。

しかし、その数年後に入籍して、住居の事も考えるようになりました。

このまま家賃を払い続けても自分のものにならないアパートに住み続けるよりも、今後子供ができた時の事や、長年飼いたいと思っていたペット(インコ)の事も考え、自宅を建てた方が良いのではないかと思い、購入を決めました。

また、住みたいと思っていた地域で分譲地が売りに出されていて、それも決め手の一つとなりました。

あさひほうむを選んだ理由

大きな理由が2つあります。これらの点を踏まえ、あさひほうむさんにお願いしました。

営業担当者が親身で話しやすかった

自宅を建てようと考え始めた頃から、近隣で行われている住宅完成会に何件か参加していましたが、その時の担当者が適当だったり、態度があまり良くなく、購入を決められませんでした。

そんな中、あさひほうむさんの住宅完成会に参加したところ、担当者の方がすごく親身にお話を聞いてくださり、この方になら今後一生住む住宅のことをお任せできる!と確信しました。

断熱に力を入れていた

私の住む青森県では冬の気温が氷点下になり、断熱性がかなり重要になってきます。

断熱が弱いと、少し家を空けただけでも家の中がすごく寒くなったり、暖房の効きも悪くなってしまうので、住まいの快適さを保つためには、しっかりとした断熱対策が必要となります。

まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!

スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
タウンライフ家づくり

  • 複数社から間取りと見積もりをもらえる
  • 累計利用者40万人の大手サイト
  • かんたん3分で入力完了
\ 40万人超が利用していて安心 /
無料で間取り&見積もりをもらう

工事中の現場の様子

自分の家ですので、今どこまで進んでいるか、どういう風に作られているのかが気になり、現場に様子を見に行ったことがあります。現場の皆さんも気さくな感じであいさつしてくださいました。

工務店の担当者の方と訪問した際には、ヘルメットをかぶり、階段のできていない状態で梯子を上り、2階を覗くこともできました。

作業も5時頃までには終わり、土日もきちんとお休みされているようで、職人さんたちもしっかりと休養を取れているようでした。

また、作業終了後に見に行った時も、工具や道具などはきちんと片付けられていて、安心できました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

アフターサービスとして、引き渡しから2ヶ月・半年・1年に定期点検がありました。その時には些細なことでも話を聞いてくれて、とても安心しました。必要なところはすぐに対応してくれました。

現在でもお盆と年末の時期に、不具合や困っていることなどがないか、訪問をしてくれています。以前、2階のドアクローザーに不具合があった時にもすぐに対応してもらえました。

今のところ大きな不具合はありませんが、連絡をすればすぐに対応してもらえるので安心して過ごしています。

やってよかったこと・こだわりポイント

大きく5つあります。

シューズクローク

あさひほうむのシューズクローク

玄関入ってすぐ正面のところにシューズクロークを作りました。普段履くスニーカーやサンダルのほか、冬用のブーツや長靴なども大量に保管できます。

冷蔵庫を置くスペース

あさひほうむの冷蔵庫スペース

欲しかった冷蔵庫が海外のような横幅があるものだったので、それに合わせてスペースを作ってもらいました。

階段を中心に家の中をぐるりと1周できる

あさひほうむの1階間取り図

リビングの隣に脱衣洗面所があり、冬でも暖かい空気が脱衣所に届き、快適にお風呂に入れます。

収納を多く作った

収納はできればたくさんあった方が良いと考えていたので、ちょっとした空間にも可能な限り収納を作りました。

全体的に明るめの色を使った

あまり濃い色を入れたくなく、ドアや収納の扉や床は明るめの木材を使用し、巾木も白に統一しました。アクセントの壁紙も薄いグレーを使うことにより、かなり明るい雰囲気になりました。

後悔ポイント・気になるところ

何回も話し合いをして決めたことなので、今のところ気になる点は次の2点くらいです。

インコ達がいる和室

あさひほうむのリビング横和室

畳の部屋も欲しかったので和室を作りましたが、インコたちの細かい羽や粉、餌の殻、フンなどが畳の隙間に入り込み、掃除が面倒になってしまいました。

リビング階段

帰宅した時に必ずリビングを通るリビング階段にして、毎日家族が顔を合わせられるようにしましたが、インコや子供達の声が思っていた以上に2階に響きます。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

あさひほうむの外観

ハウスメーカーや工務店は慎重に選びましょう。ハウスメーカーや工務店ごとに、力を入れている部分やおすすめしている設備などは異なります。

一生住む家ですから、何を重視するのか、家族できちんと話し合ってから決めるようにしましょう。

また、私も経験しましたが、担当者の方の雰囲気や態度もかなり重要です。話しやすい人柄の方が自分の要望を伝えやすいことは間違いありません

そして、いろんなハウスメーカーや工務店の住宅完成会にも参加しましょう。モデルハウスとは違うリアルな家の雰囲気も感じられますし、場合によってはオーナーさんから話を聞けることもあります。

あと、これから一生住む家ですのでたくさんのこだわりを詰め込むのも大事ですが、予算内に収まらなかった時に妥協する気持ちも大事になってきます。

どういう家にするのか、間取りや内装を考えるのは大変ですが、一生に一度の経験です。悩む事もたくさんあると思いますが、「自分たちの家ができるんだ」という楽しむ気持ちを大切にしてほしいです。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり