ビーバーハウスで注文住宅(2300万円・25坪・3LDK)を建てた、大阪府在住30代男性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 大阪府
年齢と性別 30代男性
家族構成 夫婦・息子の3人家族
ハウスメーカー名 ビーバーハウス
商品名 なし
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造2×4(ツーバイフォー)工法
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 3250万円
実際にかかった費用総額 土地1000万円 建物2250万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 89万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 12.21坪
延坪(延床面積) 25.17坪
間取り 3LDK
検討開始から契約までの期間 6ヶ月
工期 6ヶ月
関連ページ 大阪の工務店
2000万円台
坪単価80万円台
10坪台
20坪台
3LDK
狭小住宅

外観・外構(画像)

外観は少しでも明るく、そして四季にも合うような薄いピンク系のサイディングを採用しました。
ビーバーハウスの外観

屋上への階段室がファサードとなるように設計しました。
ビーバーハウスの外壁

玄関周りの外壁の足元に植栽を設けて、白色の玉砂利で明るくなるようにしました。
ビーバーハウスの外構

内装(画像)

リビング照明はスポットライトのみです。間接照明だけでゆったりした明るさの中で過ごせるようにしました。
ビーバーハウスのリビング照明

勾配天井により、リビングは明るく開放的な空間となりました。また、火打梁をむき出しにすることで、木の温かみも感じられます。
ビーバーハウスの勾配天井

設計図・間取り図(画像)

1階平面図です。開放感を出すため、一部を除いて天井高さを2.7mにしました。
ビーバーハウスの1階間取り図

2階平面図です。少しでも部屋を広く感じられるように、リビングは勾配天井としました。
ビーバーハウスの2階間取り図

屋上階の平面図です。バルコニーとハシゴで出入りできる小屋裏収納になっています。
ビーバーハウスの天井間取り図

立面図です。小屋裏収納や屋上バルコニーを設けたほか、近隣からの目隠しを考えたため、少し複雑な形状となりました。
ビーバーハウスの立面図

家を建てようと思ったきっかけ

賃貸マンションに住んでいましたが、20代後半のうちに家を購入しておくことで、35年ローンでも60歳前後という早いうちに完済できると思い、家を建てようと思いました。

また、購入時は子供がおらず、夫婦2人でしたが、近いうちに子供を作る計画をしていたので、子供ができても広く使えるように計画しました。

そうすることで、子供がいる状態での家づくりや模様替えや引っ越しなどを避けられると思いました。

ビーバーハウスを選んだ理由

住もうと思っていた地域のハウスメーカーを検討していた際、住宅の間取り図を掲載した新聞の折り込みチラシを見かけたのがきっかけです。

注文住宅だけではなく、リフォームや分譲販売など、多岐にわたって住宅事業を行っており、今までに10000棟以上の住宅を施工してきた実績と信用のあるハウスメーカーでした。

地域密着型で、設計と施工の両方を自社でしていることで建築工事金額を抑えられ、点検やメンテナンスも2年間ついているとのこと。

さらに、モデルハウスへ見学に行った際の営業担当者が、色々な質問をしたにも関わらず嫌な顔1つせずに、すごく親身に話を聞いてくれたことが決め手となりました。

工事中の現場の様子

地鎮祭や竣工式の意味を教えてくださり、そのうえで、神主さんの手配をしてくれたりと、とても親切でした。

当時住んでいた賃貸マンションから現場が近かったのですが、たまに通ると現場監督が挨拶をしてくださりました。また、ゴミが散らかっていなかったので、現場としては清潔感があり、建築主としては満足のいく工事でした。

建方工事が終わり、これから内装工事というタイミングで、設計担当者同行のもと、現場の中に入らせてもらいました。

そこで、墨出し確認や現場の説明をしてもらいました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

引き渡しから1年後と2年後にメンテナンスがありました。どちらも事前にハガキが届き、こちらの日程を電話で伝えて日程調整をしてもらえたので、やり取りはとてもスムーズでした。

1年目と2年目の内容は同じで、外回りは外壁に設置している給湯器やエアコン室外機、雨水・汚水桝からの配管チェック、サッシやシャッターの取付けなどを確認してもらいました。

内装については、クロス割れしている箇所にコークボンドを打ち込んで、割れを目立たないようになどの対応をしてもらいました。

やってよかったこと・こだわりポイント

ビーバーハウスの1階間取り図

入居時には夫婦2人で住む予定で、将来子供が何人できるかわからなかったので、1階の洋室を広く設計しました。

子供が1人のうちはそのまま使い、もし2人目の子供ができて大きくなったら、部屋に間仕切り壁を新設できるように天井に下地を入れました。

また、2室に分割して使えるように、コンセントやエアコンの冷媒配管用の外壁開口、木製建具も2室分設置しました。今はまだ子供1人ですが、2人目も考えているので、こだわってよかったと思います。

また、建物の面積としては狭いのですが、屋上を作ったこともよかったです。

友達や知り合いが遊びに来たらバーベキューをしたり、夏の暑い日には子供の水遊びができるようになっているので、皆が満足できる空間となっています。

後悔ポイント・気になるところ

駐車場は1台分ちゃんと確保したのですが、建物を優先したことで、縦列駐車をしないと駐車できません。そのため、駐車する際は少し不便だと感じることがあります。

また、道路との境界に塀を設置していないので、近所の子供が道路で遊んでいるとボールをぶつけられたり、スケートボードを当てられて車に傷やへこみができたことがありました。

中身だけでなく、外回りも含めて計画した方がよかったなと思っています。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

ビーバーハウスの外観

床暖房はとにかくおすすめです。エアコンを付けなくても部屋が全体的に暖かくなり、冬でも快適に過ごせます。

また、食洗器もおすすめです。子供が産まれてからは自分の時間が減りましたが、少しでも家事を時短で済ませられるので、特に子供のいるご家庭はマストだと思います。

あと、設計の打ち合わせでは、担当者が色々な提案をしてくれますが、自分のイメージとは違う部分も少なからずあると思います。少しでも違和感を感じたり、やや的外れな提案だなと思ったら、すぐにその場でお伝えしましょう。

私は細かいことでも何でも伝えるようにして、担当者とのイメージのすれ違いを少しでも解消するようにしたことで、図面のやり直し等があまりなかったので、スムーズに工事着工まで進みました。

ハウスメーカーによっては打ち合わせ回数を指定されていることもあるので、そのあたりは事前にハウスメーカーへの確認をしておきましょう。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり