掛谷建設で注文住宅(1600万円・26坪・2LDK)を建てた、岡山県在住30代女性の体験談です。
基本情報
地域 | 岡山県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・娘2人の4人家族+犬2匹 |
ハウスメーカー名 | 掛谷建設 |
商品名 | なし |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 2500万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地1400万円 建物1600万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 61万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 13.28坪 |
延坪(延床面積) | 26.06坪 |
間取り | 2LDK |
検討開始から契約までの期間 | 3年 |
工期 | 6ヶ月 |
関連ページ | ・岡山県の工務店 ・1000万円台 ・坪単価60万円台 ・10坪台 ・20坪台 ・2LDK ・狭小住宅 |
外観・外構(画像)
ラップサイディング(鎧張り)を採用したかったのですが、予算的に難しかったため、ラップサイディング調の外壁にしました。土間玄関と軒が気に入っています。
ベランダ無しの設計です。おかげで2階も屋内スペースを多く取れました。一部は1階部分の軒も兼ねています。
ハモサのポストとマリンランプをポイントにした玄関です。デザインと色みを玄関のアクセントにしました。
外部倉庫です。艶無しマット加工のシンプルさが気に入っています。
このようなシンプルめのマンションドアを玄関ドアにしようかと迷っていたところ、外部倉庫を設ける話になり、そこで捨てがたかったこのドアも取り入れるよう提案してくれました。
内装(画像)
写真右側に2階へ上がる階段が続いています。リビング内階段です。コンパクトなリビングなのでダイニングテーブルは設置せず、カウンターを造ってもらいました。作業スペースとしても使用し、カフェテーブルも併用しています。
存在感のある造作引き戸です。既製品の扉はなかなかイメージ通りのものがなく、吊り下げ式の引き戸を造ってもらいました。
組み立て式ですが、IKEAで一目惚れして採用しました。丈夫な天板と、ステンレスの組み合わせが気に入っています。
我が家イチ押しのガス乾燥機『乾太くん』です。この下に洗濯機を設置しているので、縦型洗濯機の蓋が開く高さには注意が必要です。また、洗面所が狭い場合、収納スペースの工夫も必要です。
手洗いの雰囲気に合わせ、カウンターも造ってもらいました。落ち着いた雰囲気が好きで、当初エジソンランプ(裸電球)を天井に取り付けていましたが、暗過ぎて掃除がしにくかったため、今は若干明るめの電球を付けています。
家を建てようと思ったきっかけ
貯金もなく、持ち家は考えていませんでしたが、当時住んでいた賃貸の裏手にあった住宅が取り壊されることになりました。
もともと知っていたわけではなく、たまたま取り壊しが始まっただけだったのですが、その土地が売りに出されたため、今しかないかもと思い、決めました。
賃貸と同じ町内で、子どもたちが転校する必要もなく、ご近所さんや近隣の環境をよく知っているという点が1番大きかったです。
また、土地柄もよく、市内中心部の便利なエリアなので、広い土地だと予算的に検討すらできていなかったと思いますが、比較的コンパクトな土地だったことも踏み切るきっかけとなりました。
やはり、ご縁とタイミングが重要だと実感しました。
掛谷建設を選んだ理由
以前、別の土地に家を建てることを検討していた時期があり、その時にお世話になったのが掛谷建設でした。
予算重視で、いくつか工務店やハウスメーカーを回りましたが、ビビビッと心を打たれたのは、掛谷建設だけでした。スタッフさんの人柄・対応・提案のどれもが良かったです。
実際、今回の土地に決めるまでに、数年あいたのですが、気になった時に問い合わせると、嫌な顔ひとつせず、いつも丁寧に対応してくださいました。
注文住宅なので、同じ金額を出すなら、建売や規格プランがある別の工務店の方が性能も良く、価格も抑えられていたかもしれません。
ですが、私たちの予算内で「ココは抑えよう」「ココは予算を取ろう」など、本当に細かく、何度も提案してくださいました。
癖の強い私たちの要望をくみ取ってくださるのも本当に素晴らしく、スタッフさんのセンスも大好きでした。
一生お付き合いしたいと思える工務店だと感じたので、掛谷建設に決めました。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
工事中の現場の様子
着工するといろいろな業者さんが入りますが、感じが悪かったことはありませんでした。私たち家族にはもちろん、近隣の方への対応もよかったので、スムーズに進みました。
たくさんの人が関わるため、多少の手違いやトラブルは覚悟していましたが、打ち合わせと違う…ということがまったくありませんでした。本当に記憶にないです。
まわりの知人や友人からはトラブルの話をよく聞いていたので、掛谷建設と各業者さんが綿密な打ち合わせをしてくださっていたのだと思います。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
半年点検の後は1年ごとに点検があり、今回で5年目になります。
それ以外にも、「造作棚を一段増やしたい」「スライドドアの調子がおかしい」「わんこがカリカリして造作ドアの塗装が剥げてしまった」など、都度すぐに飛んで来てくださいました。
カケタニ通信が届くのも楽しみですし、誕生日にも毎年メッセージをくださいます。顧客さんは増える一方なのに「すごいなぁ」といつも思います。
SNSもこまめに更新されていて、施工例やコーディネートも参考になります。社内の様子や、スタッフさんの仲の良さも伝わってきます。
やってよかったこと・こだわりポイント
大きく5つあります。
乾太くん
1番自信を持ってオススメできるのは、ガス乾燥機「乾太くん」です。実は乾太くんの存在を知らなかったのですが、夫の熱いプレゼンに負け、採用することになりました。
オール電化が主流の中、ネットで調べても、あまり情報がありませんでしたが、今は「乾太くん」なしでは生きていけません。笑
最初はガス代の節約も考え、控えめに使用していましたが、今はほぼすべてを乾太くんで乾かしています。
洗濯をして、そのまま乾太くんへ。乾燥している間に、次の洗濯を回すこともできます。干したり取り込んだりする必要もなく、天気にも左右されません。家事の中で、最も時短効果を実感できました。
また、洗濯物を干さないので、ベランダなしの設計にしました。シンプルな設計になる分、この部分の費用は抑えられ、ベランダ掃除の手間まで省けました。
贅沢品かもしれませんが、日々の時間の節約を考えると、すぐに元が取れるのではないでしょうか。
その後、友人や家族が「乾太くん」の見学に続々と訪れ、数組は採用していました。我が家で1番の働きものは、間違いなく「乾太くん」です。
無垢の床
予算的に高価な木材にはできませんでしたが、床は無垢、無塗装のパイン材にしました。サラッとした足ざわりが心地よく、年中裸足で過ごしています。
費用削減のため、1階部分だけをパイン材にしたのですが、冬は通常のフローリングである2階の床より、明らかに暖かいです。
玄関前の軒
玄関を正面から見た時のアクセントになっています。木材の柱も気に入っています。
土地が狭いので、玄関前の軒下が自転車置き場も兼ねています。
土間玄関
パイン材のリビングから繋がる土間玄関もお気に入りです。シンプルですが、迫力もあり、掃除もしやすいです。
外で使うようなものを気軽に置けたり、ちょっとした収納スペースとしても使えます。
畳の部屋
外観はアメリカンチックですが、絶対に畳も取り入れたいと思っていました。直に座ったり、寝転んだり、夏も冬も快適です。ほっこり寛げるお気に入りの空間です。
後悔ポイント・気になるところ
小さくシンプルに暮らすこともテーマだったので、1階はリビングと水回りのみ、2階に二部屋の2LDKという間取りにしました。
子どもたちの歳が近く同性ということもあり、個室も設けませんでした。将来的に2つに分けられるようなつくりにしましたが、結局そのまま使っています。
家を建てる時の家族構成にもよりますが、個々の生活リズムに合わせて、快適な睡眠をとり、心地よく暮らすには、狭くてももう一部屋あった方がよかったかもしれません。
予想外に、わんこ2匹も迎えることになったため、手狭感はありますが、家族の存在を感じられるこの距離感は、私たち家族にはちょうどよいと思っています。
シンプルでコンパクトだと掃除も楽ちんです。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
生活環境・予算・暮らし方などによって、何を重視するかは本当に人それぞれです。
実際、我が家も「家を建てようと思ったタイミング」「入居した直後」「5年経った今」を比べてみても、その時々で、趣向・環境・暮らし方も変化してきました。時代の流れによる国からの補助なども違うかもしれません。
よくある回答かもしれませんが、後悔のないよう、しっかり情報収集をすることが大切です。そして、やはり1番は信頼できる工務店・ハウスメーカーに出会っていただきたいです。
我が家は、掛谷建設とのご縁のおかげで、今まで不満がひとつもありません。
たくさんの業者さんが関わる中、これほど満足度が高いのは、いつも迅速で、丁寧で、しっかり向き合ってくださるからだと思います。
デザイン面で言うと、ベースは比較的シンプルに仕上げておくと、流行りすたりで後悔することも少ないですし、都度、家財などでアレンジしやすいと思います。
また、前項でも述べたように、ガス乾燥機「乾太くん」は声を大にしておすすめします(特に都市ガスエリアの方)。
そして、乾太くんを入れるなら、初期投資は少し掛かりますが、併せて他のガス機器も採用した方がいいかもしれません。当初から取り入れた方が工事の流れもスムーズですし、ガス代のプランもお得です。
間取りに関してですが、部屋数は、家を建てる際の家族構成や環境をベースに、じっくり考えてみてください。少なく感じるかもしれませんし、逆に多く感じることもあるかもしれません。
「何が損で、何が得か」は、永遠のテーマだと思います。
人に頼るばかりでなく、しっかりと考え、最後は自分たちで決めることで、人のせいにすることもなく、満足度も上がると思います。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。