デワホームで注文住宅を建てた、山形県在住30代男性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 山形県
年齢と性別 30代男性
家族構成 夫婦・息子2人の4人家族
ハウスメーカー名 デワホーム
商品名 なし
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 3000万円
実際にかかった費用総額 土地800万円 建物2400万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 60万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 25坪
延坪(延床面積) 40坪
間取り 4LDK
検討開始から契約までの期間 2年6ヶ月
工期 5ヶ月
関連ページ 山形の工務店
2000万円台
坪単価60万円台
20坪台
40坪台
4LDK

外観・外構(画像)

正面から見た我が家です。暖色系の色味のレンガタイルなので、温かみがあって気に入っています。
デワホームの外観

1階に主寝室を設けた関係で、1階の方が広いつくりになっています。
デワホームの外壁

内装(画像)

玄関からリビングに入るドアから見た、LDKです。直線的なつくりになっているため、広く感じます。壁紙や床を白色にすることで、より広々とした空間になりました。
デワホームのLDK

1階の主寝室です。壁紙及び床の色を濃い目の茶色で統一したため、落ち着いた空間になっています。
デワホームの寝室

2階にある部屋の一つです。約6畳の広さです。子供部屋として使用することを想定していたため、壁の一面分だけアクセントとなるような明るい壁紙を採用しました。
デワホームの子供部屋

1階のトイレです。自動開閉式かつタンクレスのものを採用しました。手洗いキャビネットはセンサー式になっています。
デワホームのトイレ

設計図・間取り図(画像)

1階の間取り図です。LDKと主寝室がつながっており、使いやすい動線になっています。
デワホームの1階間取り図

2階の間取り図です。3つ部屋があり、トイレも完備しています。一つ一つの部屋についている収納も、なるべく広くとりました。
デワホームの2階間取り図

屋根裏収納の間取り図です。約9畳の広さがあるため、かなりの荷物を収納できます。
デワホームの屋根裏間取り図

家を建てようと思ったきっかけ

結婚前の妻は国家公務員として勤務しており、全国を転々とし、遠距離で交際していましたが、結婚を機に妻は退職しました。

そして、同居をするにあたり、以下の理由も重なって注文住宅の購入を決意しました。

  • お互いある程度の貯金を持っていて、賃貸の家賃と同額程度の住宅ローン(月8万円ほど)で済む
  • 自分達が使いやすい間取り、お気に入りの外観の家に住みたいという希望があった
  • 子どもができた際に、近所への騒音等を気にせずに済む

デワホームを選んだ理由

私の住んでいる東北の冬は寒さが厳しいため、暖かい家を作ることが大前提でした。そのため、住宅メーカーを選択する上で最も重視していたことは「断熱性能」でした。

そして、以下の各項目を重視した結果、デワホームを選びました。

断熱材

住宅で一番よく使用されているのは、グラスウールの断熱材です。安価で高い断熱性能を持っています。

しかし、雑な業者が施工すると、断熱性能が低下したり、カビが生えたりすることがあるため、まずグラスウールを使用しないメーカーが大前提でした。

デワホームはポリスチレン系の断熱剤(発泡スチロールみたいなもの)を使用しており、断熱性能・耐水性・不燃性がとても優れている物が標準仕様でした。

サッシ

サッシは放熱の割合が一番高いため、重要視していたものの一つでした。

山形県では、どのメーカーもペアガラスのアルミ枠サッシを採用しているようでしたが、デワホームはトリプルガラスの樹脂枠が採用されており、またアルゴンガスも蜜入している物でした。

ペアガラスと比較すると約2~3倍ほど高性能なサッシですが、金額の上乗せなしで、そちらを選ぶことができました。

外壁

外壁はサイデイングが一般的ですが、10年ほどで再塗装などのメンテナンスが必要であるため、メンテンナンスフリーであるタイルを採用したいと考えていました。

デワホームは外壁の標準仕様がタイルであったため、他の業者で追加費用を払ってタイル外壁にするよりも、大幅に超すとカットできました。

宿泊体験

デワホームは宿泊体験ができたため、実際に住んでみて、自分達にあった家なのか評価できました。幸いなことに、冬場に宿泊体験できたため、断熱性能の良さを実感できました。

金額

当たり前の話ではありますが、予算には限界があります。

自分たちの要望を踏まえた仕様(断熱材・サッシ・外壁など)で、予算に合った価格帯のハウスメーカー5社ほどに見積もり依頼しましたが、デワホームが一番安価でした。

工事中の現場の様子

施工は12月に開始しました。山形は雪が降るため、その点は心配でしたが、その年は記録的な暖冬でほとんど降りませんでした。それでも、施工時は降雪に細心の注意を払ってくれました。

ベタ基礎工事

基礎が最も重要であることを説明していただき、通常は2週間ほどの乾燥時間ですが、冬季間は4週間と時間をかけていただきました。

その期間中もブルーシートで覆ってくれていました。出来上がった基礎は思いのほか小さく感じました。

建て方工事

建込みから屋根まで1日で完了しましたので、正直「大丈夫かな…」と心配しましたが、ネットで検索したところ、ほとんどハウスメーカーがそのくらいで上がるようでしたので、心配ないと感じています。

また、この時点でほぼ家の形ができていました。建て方工事の期間中、何度か現場を確認させてもらいましたが、大工さんが丁寧に進ちょく状況を教えてくれました。

内部造作/外部仕上げ

内部造作と外部仕上げの作業はほぼ平行して行われました。

内部に内張りパネルが貼られると部屋が出来上がり、自分の思い描いた間取りに近づいていき、わくわくしました。

早く住みたい気持ちが高まっていきましたが、造作に入ってからは作業員1~2名での対応でしたので、進ちょくが鈍化していった覚えがあります。

その間、外部仕上げも進んでおりましたので、断熱材・外壁も出来上がりました。タイル貼りは一枚一枚時間をかけて、丁寧に貼ってくださっていました。

工事期間中は実家に住んでおり、施工現場と近いこともあって週2~3回くらいの頻度で確認しに行っていましたが、担当してくださっている人たちは丁寧な仕事をしてくれていたと感じています。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

定期点検は1ヶ月・3ヶ月・半年・1年・2年のタイミングでしていただきました。

定期点検では特に大きな異常も見つからず、クロスの補修程度しかありませんでしたが、吸排気フィルターの点検や、汚れているところの清掃など、細かいところまで点検・清掃をしていただきました。

アフターケアとしては、キッチンの水漏れとスライドドアの調整に問題が生じ、サービスの方に連絡すると、すぐに日程調整をしてくださり、急ぎ対応をしてくださいました。

総合的に見て、家を建ててからの対応もすごくよかったです。

やってよかったこと・こだわりポイント

デワホームのLDK

こだわりのポイントは「タイル外壁」「動線を意識した間取り」「収納の多さ」の3点です。

タイル外壁

現在住み始めて4年半が経ちましたが、特に汚れや傷み等はなく、住み始めた当初のきれいな状態を保っています。

動線を意識した間取り

我が家の間取りの特徴としては「1階に主寝室があること」「LDKが長方形になっていること」「屋根裏収納があること」が挙げられます。

小さい子供が2人おりますが、当面は同じ寝室で寝るため、1階に主寝室をおくことによって、生活のすべてが1階で完結します。

そのため、掃除もこまめにやるのは1階だけで済みます。この点については、妻がかなり気に入っております。

また、高齢になっても、寝室に行くために階段を上り下りする必要がないというメリットもあります。

あと、LDKが長方形であることによって、家具が配置しやすくなります。動線も直線的であるため、妻からは家事がやりやすいと好評でした。

収納の多さ

屋根裏収納は約9畳の広さがあります。2階からそのまま階段を上がっていくタイプの屋根裏であるため、行き来しやすく、荷物を置くのも楽です。

収納については、多いに越したことはないため、屋根裏収納のほか、シュークローク、パントリー、階段下収納もつくりました。そのおかげで、収納場所には困りません。

後悔ポイント・気になるところ

「玄関ドアの電子ロック錠の反応が悪いこと」と「ベランダの使い勝手があまりよくないこと」です。

玄関ドアの電子ロック錠

いわゆる車のスマートキーのようなつくりになっており、玄関ドアについているスイッチを押して施錠します。

本来であれば、鍵をポケットにしまったままでもスイッチを押せばすぐに施錠できるはずなのですが、反応が悪く、何度か押してようやく反応するということがしばしばあります。

アフターケアの担当者にも相談しましたが、原因はわかりませんでした。

原因がわからないと言われてしまったため、それ以上は何もしませんでしたが、やはり不便ではあるため、担当者に修理や鍵の交換等をしてもらえないか、交渉すべきだったと感じています。

ベランダの使い勝手

小さめのベランダをつくったため、多くの洗濯物を干すことができない上に、狭いために干すときに自由に動き回れないという欠点があります。

また、冬は寒くてほとんど外に洗濯物を干しませんので、ベランダの代わりに室内にサンルームをつくるという選択肢もあったのではないかと思っています。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

デワホームの外壁

私が住む山形県は、冬になると雪が1mほど積もり、とても寒くなります。

私の両親が住む実家は、小さな工務店が値打ち価格で販売していた建売のモデルハウスで、それも、十分に検討しないまま、安さに惹かれて購入したものでした。

古い家は寒いということはよく聞きますが、そこまで古くはないのに、冬場では室内が氷点下となるほど寒い家でした。

そのため、断熱を重視していた私は、断熱材やサッシなどの情報を調べ、調べたことを確認するために宿泊体験を申し込み、体験することで優劣が見えてくることがありました。

内装・外観・キッチン・風呂などの設備はその場で見ればわかりますが、断熱性能などの目に見えないところは実際に体験しないとわからないため、できる限り宿泊体験はしたほうがいいと思います。

また、大規模な展示場は広々としており、なおかつ清潔にしているため、とても輝いて見えます。

大半の展示場で設置されている設備などはオプション品が使用されており、同じような仕様にするためには標準坪単価では建てられないことが多いため、標準仕様かどうかをしっかり確認することが大切です。

私の同僚にハウスメーカーの営業をしていた者がおりますが、その同僚が言うには「キャンペーンでこの期間中に契約してくれると○○○万円引きます」と言うそうです。

しかし、実際にはその期間外でも同じこと、または同等なことをやっているそうです。キャンペーンというフレーズだけで、決断を急がないようにすることも重要です。

家は一生の買い物の中で最も高価で、ほとんどの人が住宅ローンを利用して(借金して)購入するものです。

しっかりと時間をかけて、自分が理想とする注文住宅を追求してほしいと思います。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり