住宅建築研究所で注文住宅(2900万円・42坪・4LDK)を建てた、愛媛県在住50代女性の体験談です。

まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!

スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
タウンライフ家づくり

  • 複数社から間取りと見積もりをもらえる
  • 累計利用者40万人の大手サイト
  • かんたん3分で入力完了
\ 40万人超が利用していて安心 /
無料で間取り&見積もりをもらう

基本情報

地域 愛媛県
年齢と性別 50代女性
家族構成 夫婦・娘3人・息子1人の6人家族
ハウスメーカー名 住宅建築研究所
商品名 なし
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 注文住宅のみ(土地所有済)
当初予算 2500万円
実際にかかった費用総額 建物2900万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 69万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 24.7坪
延坪(延床面積) 42坪
間取り 4LDK
検討開始から契約までの期間 2ヶ月
工期 9ヶ月
関連ページ 愛媛の工務店
2000万円台
坪単価60万円台
20坪台
40坪台
4LDK

外観・外構(画像)

天然素材のシラス壁で、玄関ドア部分にアーチ、窓部分にもアーチの枠を付けてもらいました。

左官さん泣かせのぽたぽた垂れ落ちてくる素材だったようで、ご負担をかけてしまいましたが、真鍮のレトロな玄関灯と相まって、アンティークな洋館風に仕上がりました。
住宅建築研究所の外観

吹き抜けの大窓部分が、船の帆先のように三角に出っ張っています。夫の一番のこだわりで、頑として譲らなかったポイントです。
住宅建築研究所の外構

内装(画像)

2階リビングの約5mの吹き抜けです。我が家の一番のメインの場所。お客様がみんな驚きます。
住宅建築研究所の吹き抜け

リビング端にキッチンがあり、横を向けば海。すがすがしい気持ちで料理ができます。
住宅建築研究所のキッチン

リビングの端、キッチンの横にあるダイニング部分。最近、シャンデリアの球をLEDから白熱球に変えました。部屋にマッチする大きなダイニングテーブルは、地元で破格値で購入しました。
住宅建築研究所のダイニング

1階玄関を入ってすぐの場所にあるセカンドリビング(ファミリールーム)です。急なお客様や子どもの友達に気軽に入ってもらえる場所になっています。

私が壁をペイントしました。もっとグリーンを増やして、温室のようにしたいです。
住宅建築研究所のセカンドリビング

オレンジの明かりが優しい印象を与える、自慢の洗面スペースです。タイルも洗面ボウルも照明も、何もかも自分たちで選びました。お気に入りのスペースです。
住宅建築研究所の1階洗面

こちらも全部自分たちで選びました。1階とは雰囲気を変えて、ちょっと大人なスタイリッシュな感じに。

隣にはパソコンスペースがあり、すぐ横のキッチンで料理している時でも、ちょっとした作業ができます。小窓からも海が見えます。
住宅建築研究所の2階洗面

2階リビング横の寝室です。朝起きると前の大窓に海が広がっています。夜リビングで眠くなっても、すぐ寝室で休めるので便利です。

カーテンが軽やか&エレガント&アンティークな雰囲気で、気に入っています。シャンデリアも、重くなりすぎないものを選びました。
住宅建築研究所の寝室

家を建てようと思ったきっかけ

一生に一度の大切な大きな買い物ですから、既に間取りの決まっている建売住宅にしようとは露ほども考えませんでした。

私たちには様々な希望や憧れるイメージがあり、それらをたくさんのコミュニケーションを通して伝え、思いを受け止めて夢を叶えてくれる建築家さんにお家作りをお願いしたい!と、ずっと思っていました。

2019年に全国で建てられた住宅のうち、建売住宅は割合にすると約63%を占め、注文住宅は約37%だったそうです。

ただし、どちらの割合が高いかは、地域の土地の値段とも関係があります。

人口が多く地価が高いエリアでは、土地とセットで購入する建売住宅は、注文住宅より割安になることが多いため、建売住宅が多くなる傾向があり、逆に人口が少なく地価が安いエリアでは、注文住宅の割合が高いようです。

私たちの住む地域は田舎で、割と広い土地が安く手に入りました。しかも念願の海辺に!

このロケーションを十分に生かした家を…となると、注文住宅以外は考えられませんでした。

また、私たちの希望に誠心誠意応えてくれる施工会社に出会えたことも、本当に幸運でした。

住宅建築研究所を選んだ理由

さて、どこにお願いしようか?と考えた時、まずは本屋さんに行き、「住まいと暮らしの年鑑」という分厚い本を購入しました。

愛媛県で家を建てようとする人はよく手に取る本だと思います。色んな会社の、様々な家がぎっしり掲載されています。

最初から最後まで一通り目を通して、数ある中からピンときたのはただ一つ、住宅建築研究所さんでした。

ナチュラルで温かみのある洋風建築。外観も内装もアンティーク感があり、まるで外国のお家のよう。ぜひ代表者の方にお会いしてみたいと思いました。

早速お電話でアポイントメントを取らせて頂き、夫婦でご相談に伺いました。

いざお会いしてみると、背の高い、ハンチングをかぶった陽気でダンディーな男性です。

少しお話しただけで、考え方や物事の捉え方が我が家と似ていることがわかりました。もっと色々お話したい。お会いしたばかりなのに、もう昔からの知り合いのような…。

もうここでお願いしようと心に決めてはいましたが、もう1箇所くらいは見積もりを取ってみようということになりました。

実際、そうしたのですが、お値段的にも住宅建築研究所さんは圧倒的に優勢でした。私たちにとって、このうえない施工会社との出会いとなりました。

工事中の現場の様子

何度も工事中の現場に足を運びました。木造住宅なので、そこここで木の香りがして、とても気持ちが落ち着きました。

大工さんがキャンディが大好きだそうで、瓶にたくさん入れて置いてありました。それを見て、色々なキャンディを差し入れたところ、喜んでもらえました。

あと印象に残っているのは、大工さんが充電式のマキタのラジオをいつも置いていて、それが思いのほかすごく音質がよく、びっくりしたことです。自分用に購入したくなったほどでした。

また、今は職人さん不足らしく、あちこちの現場に呼ばれてる大忙しの左官さんが、大量の漆喰を夜通し塗ってくださったことも印象的でした。

私好みの、ケーキのクリームを塗ったような、少しムラのある白い漆喰壁です。短期間でも仕上がりはバッチリ!とてもステキに仕上げていただきました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

住宅あんしん事業者に登録されており、アフターケアも万全です。定期点検というものはないようですが、ちょっと気になることが出てきたら、LINEですぐ伝えるようにしています。

先日も、洗面所の水洗レバーが固くなったことを相談したら、すぐに対応してくださいました。

また、6月に我が家が地方の住宅番組に出たのですが、撮影に備えてメンテナンス必要箇所を事前に知らせて欲しいとの連絡があり、気が付いた点をいくつかお知らせしたら、何度もいらして、できる限りのケアを行ってくださいました。

別に住宅番組出演という事情がなくても、いつでもなんでも相談できる関係がずっと続いているので、とても安心しています。

やってよかったこと・こだわりポイント

住宅建築研究所のキッチン

一番のポイントは、青い海が一望できる2階のリビングです。

北米のリンダルホームに憧れ、大きな三角窓とガラス戸が、船の帆先のように突き出しています。

その大窓から、毎日表情を変える美しい夕日や、秋冬の朝には数キロにわたって川沿いを流れてくる霧、世界的にも珍しい自然現象「肱川あらし」もゆっくり眺められます。

毎日仕事から帰って、海を見ながら一息つくのが、例えようもなく幸せです。テラスでBBQもしょっちゅうです。

リビングの端はダイニングキッチンになっており、近くに薪ストーブを設置しています。

この薪ストーブは料理での使用を想定したモデルで、秋から春にかけて大活躍!ピザ、ポトフ、ステーキ、スープなどなど、実に料理上手な助っ人です。

火を眺めているだけで、体だけでなく心もほんわり温まります。

住宅建築研究所の吹き抜け

壁は白い漆喰、床と天井はウォルナット色の板張り。アメリカから取り寄せたウッドシャンデリアが照らす空間は高さ5mの吹き抜けです。

リビングには大きなスクリーンとプロジェクターがあり、夕食後には家族で映画やYouTubeの音楽動画を楽しみ、眠くなれば隣接した寝室ですぐ休めます。

2階の床は木ですが、1階はベージュのタイル張り。

住宅建築研究所のセカンドリビング

玄関入ってすぐ左のファミリールームは、急なお客様や子どもの友達が気軽に立ち寄れるセカンドリビングで、自分で壁面の板を白くペイントしました。白い木の壁に植物たちのグリーンが映えます。

住宅建築研究所の外構

外壁は、外国のお家のような雰囲気のある白いシラス壁。屋根瓦は色味をいくつか取り混ぜ、個性的でありながら落ち着いた印象です。

タイルや照明からドアハンドルまで、小さなものもすべて自分たちで選びました。暮らしていていつも幸せに包まれる、大切なお家です。

後悔ポイント・気になるところ

特に思い当たりませんが、強いて言うなら、テラスがもう少し広ければよかったかなと思います。ただ、家を横から見た時のバランスを考えれば、これくらいがベストなのかもしれません。

あとは、サッシの汚れが流れ落ちて、窓の下部分に黒い筋が付きやすいことです。時々、ウタマロクリーナーをスプレーして、ブラシでこすって洗い流しています。

それでも汚れが取り切れない時は、ハイターを薄めたものを使用します。こうなる前に、こまめにサッシを掃除すれば良いのでしょうが、つい後回しになる箇所で、反省しています。

しかし、こうすればよかったと後悔する点が、驚くほど少ないので、やっぱりよくよく考えて施工してくださったんだなと、改めて感謝です。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

住宅建築研究所の外観

一番大事なのは、価値観の合う施工会社を見つけることです。

そして、自分たちの思い描く憧れの形をしっかり伝え、ちょっとでもこうしたいと思うことがあれば、すぐに相談してみること。ためらっていては家づくりがどんどん進んでいき、その要望を組み込んでもらうタイミングを逸してしまいます。

私たちの選んだ住宅建築研究所さんは、基本的にNOと言いませんでした。どんな注文も前向きに考えてくれ、納得のいく工程が積み重なり、結果として最高に満足のいくお家が完成しました。

家づくりは、自分たちと施工会社両方の相乗効果により、予想外の展開があったり、これまでにない思い付きが生まれたりと、とてつもなくやりがいのある楽しい芸術活動です。

建売住宅では得られない経験や思い出、それらは生涯忘れることはないでしょう。時には汗をかきながら、職人さんと一緒にペンキを塗ったり漆喰を塗ったりした4年前の夏のことを。

完成した年が明けて、届いた年賀状に書かれていた言葉は「楽しかった完成記念祝いの日のことは、幸せすぎて忘れることはありません」

先日も住宅建築研究所の社長さんご一家と、楽しかったお家づくりを話題にBBQをしました。

今後もずっと私たちは彼らを心から応援しますし、自信をもってみんなにおすすめします。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり