マッケンジーハウスで注文住宅(2000万円・40坪・4LDK)を建てた、神奈川県在住30代女性の体験談です。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
基本情報
地域 | 神奈川県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・息子2人の4人家族+小型犬 |
ハウスメーカー名 | マッケンジーハウス |
商品名 | なし |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 2800万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地1000万円 建物2000万円 |
坪単価 | 50万円 |
建坪(建築面積) | 25坪 |
延坪(延床面積) | 40坪 |
間取り | 4LDK |
検討開始から契約までの期間 | 5ヶ月 |
工期 | 6ヶ月 |
似ている注文住宅 | ・神奈川の工務店 ・2000万円台 ・坪単価50万円台 ・20坪台 ・40坪台 ・4LDK |
外観・外構(画像)
真っ白な外壁に、木目のアクセントを取り入れました。季節の植栽も楽しめるようになっています。
夜の外観です。間接照明を入れ、植栽にあたると影が綺麗に見えるようになっています。
内装(画像)
帰宅したら、まずはここで手を洗えるように、リビングに入る前の廊下に洗面台を設置しました。引き出しをつけ、ハンカチやマスク等普段使うものを出かける前にすぐに取り出せるようになっています。
リビングは折り上げ天井と、間接照明を入れました。床をグレーの大理石調のものにしたので、木の温かみを感じられるよう、天井に木目を取り入れました。
キッチン正面。奥の扉を開けると、パントリーにつながっています。
パントリーです。冷蔵庫、食器棚、レンジ、ストック、ごみ箱などすべて収納できます。
キッチン・ダイニング。白、グレー、木目を基調として、L字キッチンにこだわりました。
2階のお風呂場・洗面所です。広めにとった洗面台と、洗濯機から目の前の扉からバルコニーで洗濯を干せるようにこだわりました。
左右対称につくられた子供部屋は、仕切りの扉をはさむと2つの部屋になるようになっています。
注文住宅を建てようと思ったきっかけ
子供が2人になり、賃貸では手狭になってきたため、上の子供が小学校に入学する前に引っ越し先を考えていました。賃貸の時期が長かったので、次に引っ越しするときには、戸建に引っ越すと考えていました。建売住宅も検討しましたが、主人と費用がそこまで変わらないなら、自分達の好きなようにイチから建てた方が絶対に良い!となり建てることに決めました。また、いくつかの土地を見ているうちに、とても良い土地を見つけたので、そこからはスムーズに進みました。
マッケンジーハウスを選んだ理由
知人が勤めていたこと、友人がそこのメーカーで建てており、とても素敵だったため。また、家からハウスメーカーが近く、打ち合わせや見学などアクセスしやすかったのも良かったです。遊び場が設置されており、子供連れでも行きやすかったです。また、押し売りがなく、予算内で建てられそうだったこと、営業の方や建築士さん設計士さん、コーディネーターさん、皆さんとても感じがよく、緊張もほぐしていただきました。また打ち合わせの際に、設計を何度もやっぱりこうしたい、これはどうでしょうか、と何度も相談し、変更していただいたり、サンプルを取り寄せていただいたりしましたが、嫌な顔せず親身に相談に乗っていただけて、本当に満足いく家を建てられたと思っています。
工事中の現場の様子
工事中は賃貸の場所からほど近かったので、こまめに見に行かせていただきましたが、いつでも現場が綺麗な状態で驚きました。また、お仕事中に見学させていただいても、とても感じよく自由に見させていただいたり、こちらの質問や要望に応えていただいたりと安心できました。こまめに行くことで、イメージがわきやすかったです。現場周辺は同時期に新しい家が建つエリアだったため、近所の方への配慮も神経質にならずに済んでよかったです。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
家が建ってからも、ご厚意でいろいろと相談に乗っていただきました。定期点検も連絡がしっかりときて、丁寧に見ていただけました。コロナの最中ではありましたが、距離を保って、点検していただけたので安心でした。困ったことがあれば問い合わせしやすいところも良かったです。とても丁寧に建てていただけたので、住んでから1年弱たちますが、これといって不具合や、困った点やトラブルなども起こらず、全体的に満足度がとても高いです。
やってよかったこと・こだわりポイント
いくつかポイントがあるのでご紹介します。
外構
他の家と被らないよう、外構は門柱や間接照明などを取り入れました。
玄関
玄関は広めに見えるよう、シューズクロークをつくりました。また、帰宅してから手が洗える場所をつくりました。
リビング
リビングは折り上げ天井と、間接照明、音楽が流れる照明などが気に入っています。
キッチン
なるべくスッキリさせたいと思い、L字キッチンの向きなどを利用し、キッチンのすぐ後ろにパントリーを設置。ドアを開けると、冷蔵庫、食器棚、レンジやトースター、食品ストックの棚、ごみ箱までキッチンまわりのものはすべて収納できるつくりにしました。来客時などは扉を閉めるだけですっきりするので、とても気に入っています。
2階にお風呂と洗面所
お風呂は2階にしたことで、1階にリビングプラス1部屋作ることができました。
お風呂場から続く洗面所は、なるべく広く取りたかったので、こだわったところです。
洗濯が終わった後は、向いの扉からバルコニーに出ることができるので、洗濯の上げ下げが必要ないところが気に入っています。室内干しの物干しもつけました。
子供部屋
また、子供部屋は我が家は同性の子供2人のため、小さな年齢のときは扉を開けて広く2人で使い、ゆくゆくは扉をしめて1人ずつの部屋にできるようにしたところがこだわった部分です。今はひろびろと使っています。ブルーとグレーを基調にした色合いも気に入っています。
後悔ポイント・気になるところ
パントリー横の勝手口に網戸をつければよかった点です。思ったよりも、住んでみると風通しが気になり、大きな窓をもう少しつければよかったかな・・・と思うことも。
当初は網戸付のタイプを選んでいたのですが、2階のバルコニーの扉と交換してしまったのですが、2階はそこまで網戸を使うことがなかったので、変えなければよかったなと思いました。また、コンセントの位置は、やはり住み始めてここにもほしかった!ということが数回ありました。
これから注文住宅を建てようと思っている方へのアドバイス
床材や建具など、こだわりがある方はたくさんショールームに足を運ぶことをおすすめします。カタログで見るだけではなかなかイメージがわきづらく、ショールームにいってこんな商品もあるんだ!と新たに取り入れたりすることにもつながりました。私はインスタグラムを見てイメージをたくさん沸かせました。
また、収納は多い方が絶対に良いです。住んでいると物がどんどん増えます。我が家は賃貸のころに収納が少なく困っていたので、収納をたくさん作ることを意識して設計しました。すべてがしまえるパントリーの他、リビングに大きなウォークインクローゼットをつくり、子供の学校関係のものや、1年に1度しか使わない季節もののお飾り、バーベキューのグッズ、本類などすべてしまえるようにもなっています。玄関も荷物が増えます。なるべく広く見えるようにこだわりました。シューズクロークは、扉をあけてそのまま靴というのがにおいなどが気にならないか?など不安だったので、扉をはさんで、シューズボックスをあえて設置しました。コートやバッグをかけられるスペースも事前に考えてつくり、ミラーもつけ、出かける前に身支度を確認できるようにしたので、満足しています。来客時は扉を閉めるだけというのは取り入れてとても良かったです。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪