口コミ評価:4.15(5)

日本ハウスHDは、日本全国で注文住宅を施工できるハウスメーカーです。創業時からしばらくの間は「東日本ハウス」という社名でしたが、2015年5月からは現在の社名となっています。

住宅業界内ではそれほど大きな企業という訳ではありませんが、グッドデザイン賞やキッズデザイン賞やリフォームコンクール優秀賞など、様々な賞を受賞していて、設計力や技術力はしっかりとしています。

そんな日本ハウスHDの評判がよくわかる家づくりインタビュー&口コミをご紹介します。

評判がよくわかる!家づくりインタビュー

日本ハウスHDで注文住宅を建てた方へロングインタビュー!日本ハウスHDのリアルな評判をたくさんの写真とともにご紹介します。

星5つ:大満足口コミ

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

3000万円台後半の日本ハウス

3000万円台後半の日本ハウス

日本ハウスのテレビ裏

冬場はとても暖かく、夏場はクーラーの冷気が出て行きにくく、断熱性能がとても良いです

冬場は床暖房をつければ家全体が暖かくなるので、乾燥も防げます

910mm(尺)モジュールが主流ですが、日本ハウスHDではメーターモジュールになっており、一般的な家より広い作りになっています。

耐震にも力を入れており、地震に対してもとても安心できます

一年に一回、定期点検があるので、そういったところも良い点です。

家の設備が壊れたりということはないのですが、太陽光パネルや給湯器など、私たちではわからないところもしっかりとフォローしてくれているので、安心して任せられます。

外壁はタイルを使用しており、塗り直しがいらないので、追加でかかるお金もありません

星4つ:満足口コミ

20代男性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

3200万円の家(坪単価70万円・工期6ヶ月)

日本ハウスホールディングスに決めた理由は、坪単価が他の大手メーカーより安かったからというのと、土地探しの時に他のメーカーの方より、迅速かつたくさんの候補を持ってきてくださったからです。

家の性能に関しては、断熱は他のメーカーとあまり変わらないと感じました。

防音は少しだけ気になる点があり、車のエンジン音や走行音は伝わってくるなと感じました。こちらは、防音材の性質上、仕方ない話なんですが…。

気密性も他メーカーと変わらず、坪単価が安いのにお得だと感じました

営業マン・設計士の方の対応は非常に良く、無知な私たち家族に、納得するまで時間をかけて説明していただけました。

不利益になりそうな事(今後のランニングコストなど)についても、様々な面でフォローしていただけたので、何かを隠しているそぶりも無く、とても好感を持てました。

工事をしてくださった方々も、工事中にも関わらず、真摯に対応してくれ、なおかつ頻繁に見学に訪れたのに工期にきっちり完成させてくださいました。

残念なところは、家の中をふと見たときに、養生テープの取り忘れなどがたまにあるところです。この点に関しては、人間がつくっている物なので仕方ないと思いますが、少しだけ残念でした。

これらの事をふまえて、満足のいく家が建ったと感じました。

星3つ:普通口コミ

40代女性 家を建てた地域:秋田県
満足度 3.0

2000万円台前半の2階建て

日本ハウスの外壁

日本ハウスの外構

新居引き渡しの際、脱衣所のビニール床に汚れがあり、営業担当者が「除光液で落ちます」と言っていましたが、実際には落ちませんでした。

入居後一年経つか経たないかという頃だったか、窓ガラス(二重ガラス)にヒビが入っているのを朝カーテンを開けたときに発見し、連絡したところ、無料で交換してもらえました。

入居後10年以上たった頃のお盆期間中に豪雨があり、2階の部屋の窓の下の隙間から雨水が入ってきました。窓のレールに汚れが溜まって排水がうまくいかなくなっていたのが原因らしく、提携業者さんに無料で対処していただきました。

高断熱のため、夏の午前中は家の中の温度は上がりにくいと感じますが、午後からじわじわと温まってきて、夕方にはかなり高温で熱がこもってしまいます。そうなると夜になっても熱が逃げにくいです。

日本ハウスHDの評判・口コミまとめ

和風 モダン
和室 無垢材
木の家 ヒノキ
自由度が高い 耐震性が高い
リーズナブル コストパフォーマンスが高い

家づくりインタビューや口コミでよく出てきたキーワードをまとめてみました。

こちらでは日本ハウスHDの評判や口コミをご紹介しましたが、注文住宅の特徴や金額を知りたい方は「日本ハウスHDの坪単価」のページもチェックしてみてください。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり