セキスイハイムで注文住宅(パルフェ・2100万円・36坪・4LDK)を建てた、福岡県在住30代女性の体験談です。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
基本情報
地域 | 福岡県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・娘・息子の4人家族 |
ハウスメーカー名 | セキスイハイム |
商品名 | パルフェ |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 軽量鉄骨造 |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 3000万 |
実際にかかった費用総額 | 土地1678万円 建物2118万円(外構・諸経費除く) (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 59万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 19坪 |
延坪(延床面積) | 36坪 |
間取り | 4LDK |
検討開始から契約までの期間 | 1年6ヶ月 |
工期 | 6ヶ月 |
関連ページ | ・福岡のハウスメーカー ・鉄骨住宅メーカー ・2000万円台 ・坪単価50万円台 ・10坪台 ・30坪台 ・4LDK |
外観・外構(画像)
セキスイハイムのタイルづくりの家です。好きな色を選べ、ピンクベージュなどもできたのですが、いつまでも飽きのこないように、白と黒のタイルにしました。
「塗り替える必要のないタイル」です。築10年経つと外壁のメンテナンスが必要となりますが、劣化しないタイルなのでいつまでも綺麗です。
広めの2階バルコニーです。天気のいい日はお布団を干したり、テーブルを出してランチを食べたりします。2階なので周りの目線はまったく見えません。気持ちよく過ごせます。
内装(画像)
キッチンカウンターです。ダイニングテーブルをおくため、汚れやすい壁紙はさっと拭ける素材にしました。
洗濯機収納が隠せる専用クローゼットです。ごちゃごちゃしてる洗濯まわりも隠せます。
パネルカーテンです。普通の布地ではなく、モデルルームで使われていたものをつけました。
広めのリビングを間仕切りできるパネルです。裏の部屋は部屋干しなどで利用してるので、目隠しにとても良いです。
寝室の床は、リラックスできるイメージを重視しました。ワントーン暗くした色を選びました。
寝室の壁は、他の部屋にはない壁紙をつけました。ブラウンの床色と馴染んで、落ち着く空間になっています。
家を建てようと思ったきっかけ
当時住んでいたアパートは、治安があまりよくなくて、悩んでいました。
そんな時、「抽選1棟を土地と建物つきで500万」というチラシが届きました。家を買う気持ちはまったくなかったのですが、軽い気持ちで応募しました。
これが注文住宅を建てようと思ったきっかけです。実際に営業マンと会ったことで、戸建ての良さや家づくりの楽しさを知りました。また、営業マンの印象もとてもよかったです。
検討するなかで、費用が一番気になりましたが、アパート家賃と同じ値段でローンが組めることに驚きました。正直、これが一番大きな理由かもしれません。
どうせお金を払うなら、賃貸よりも持ち家に払う方が良いと思ったことと、ちょうど初めての子どもを授かったタイミングであったため、購入を決めました。
セキスイハイムを選んだ理由
繰り返しになりますが、「抽選1棟を土地と建物つきで500万」というチラシが入ったタイミングが縁だと思います。CMでもおなじみの大手ハウスメーカーであったので、安心感もありました。
住宅展示場もいろいろ見ました。
もともと夫婦ふたりとも、モダンなスタイルが好みであったことから、セキスイハイムの家はスタイリッシュでかっこよく、見た目も気に入りました。
また、太陽光発電を設置することで、「電気代を抑えられる」「災害などの停電時に太陽光でためた電気を利用できる」「自然エネルギーで地球にも優しい」というメリットも魅力的でした。
工事中の現場の様子
以前のアパートから新築の家までは10分ほどだったので、仕事が休みの日にはよく見に行っていました。
セキスイハイムでは、工場でいくつかに分けた住宅ユニットを完成させて、トラックで現地まで運び、置くだけ!
なので、セキスイハイムの営業マンから聞いてはいたのですが、昨日までなにもなかった土地に急に家が建ったという感じで、驚きました。
いくつかに分かれたユニットがすべて到着して、それが結合され、太陽光が付けられ、エクステリア・駐車場・木のひとつひとつまで、注文したものがすべてちゃんと付けられていきました。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
「どんなに小さなことでも相談してください」ということだったので、安心していました。
IHや食洗機の調子がおかしくても、電気メーカーでなく、まずはセキスイハイムに相談しています。
住んでいると、電気スイッチカバーがはずれたり、階段のすべりどめのゴムがやぶけたり、トイレの鍵が閉まらなくなったりと、いろいろありましたが、その都度、連絡してご対応いただきました。
1年点検は、壁の汚れのとりかたを教えていただいたりと、とても親切でした。
月日が流れ、10年点検では、このタイミングでシロアリの保証がきれるので、床下をすべて点検してもらいました。
この頃になると、当時の営業マンは違う部署に移られ、コロコロと家の担当が変わってしまうようになりました。そのため、ちょっと連絡がとりづらいです。
やってよかったこと・こだわりポイント
キッチンカウンターがあり、ダイニングテーブルはひっつける形で置いているのですが、このキッチンカウンターの壁紙を普通の紙製ではなく、水にも強い壁紙にしました。
どうしても白い壁は汚れやすく、ダイニングテーブルの横ともなれば、さらに汚れが目立つのですが、水に強い壁紙をすることで、テーブルと同様に拭けます。
また、洗濯機置き場にもこだわりました。
できるだけ生活感を出したくなくて、洗濯機がちょうど収納できる専用クローゼットを作りました。
洗濯機の横には洗剤や柔軟剤、洗濯機の上にはバスタオルやバケツなどを置いているのですが、来客の際には、クローゼットをさっと閉めて、生活感を消せます。
後悔ポイント・気になるところ
なんと言っても家事動線です。
「洗濯機を回す→脱水機から出す→2Fのバルコニーに干す→2Fの部屋に取り込んで畳む→タオル類だけ洗濯機横の収納にしまう」
このように、洗濯だけで1Fと2Fを往復しています。毎日の洗濯なので、洗濯機の近くに衣類を畳んだり直したりできる収納を作ればよかったと思っています。
また、夏場などの暑いときは、2階の部屋でたたんでいるだけでもエアコンをつけなければならないことも、なんかもったいなく感じています。
あと、将来的に子どもが大きくなったとき、直接2Fに上がらないでリビングを通るようにと設置したリビング階段ですが、特に冬場はあたたかい空気がリビング階段をかけあがり、部屋が暖まりません。
今さらではありますが、リビング外階段の方がよかったと思います。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
1番は「家事動線」
家事には休みがないので、できるだけスマートにできるよう検討してほしいです。
具体例を挙げると、洗濯して畳んだ家族みんなの洋服を収納できる小部屋が、洗面所内か近くにあったらいいと思います。
わざわざお風呂のたびに2Fの自分の部屋に着替えを取りに行くのではなく、洗面所収納がベストだと思います。
手すり
若い頃は必要のないと思っていましたが、トイレやお風呂、階段にも手すりをつけておくこともおすすめします。
ぎっくり腰や捻挫した際に、とても役に立っています。見た目のために取り付けるのをやめようかと考えたこともありましたが、本当につけておいてよかったです。
キッチン収納
キッチン周りはどうしても生活感が出るし、たくさんの品をストックしておく必要がある場所なので、キッチン裏に隠し収納スペースがあるといいと思います。
玄関収納
自転車・スポーツ用品・お米袋などなど、玄関はものが散乱しがちです。下駄箱だけでなく、シューズクローゼットがあると便利です。なんと言っても玄関は家の顔ですから!
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。