セキスイハイムで注文住宅(スマートパワーステーションFR・5300万円・38坪・2LDK)を建てた、宮城県在住20代女性の体験談です。
基本情報
地域 | 宮城県 |
---|---|
年齢と性別 | 20代女性 |
家族構成 | 夫婦2人暮らし |
ハウスメーカー名 | セキスイハイム |
商品名 | スマートパワーステーションFR |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 軽量鉄骨造 |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 5000万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地700万円 建物5300万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 139万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 20坪 |
延坪(延床面積) | 38坪 |
間取り | 2LDK |
検討開始から契約までの期間 | 1ヶ月 |
工期 | 3ヶ月 |
関連ページ | ・宮城のハウスメーカー ・鉄骨住宅メーカー ・5000万円台 ・坪単価100万円以上 ・20坪台 ・30坪台 ・2LDK |
外観・外構(画像)
正面からの写真です。1階の開放感のある大きな窓がお気に入りです。
門柱です。ライトの当たり具合が気に入っています。宅配ボックスも一緒に設置しました。
内装(画像)
玄関から入った時の様子です。大きなタイルを敷いて、ホテルライクな玄関を目指しました。
玄関横のウォークスルーにつながるアーチ壁です。ウォークスルーをつくったことで、散らからない玄関になりました。
玄関近くの手洗い洗面です。葉っぱデザインの壁タイルと洗面ボウルがお気に入りです。
リビングです。リビングとキッチン合わせて24畳の広々空間をつくりました。
1階トイレです。優しいブラウン系で色味を揃えました。照明と真鍮部分が気に入っています。
パナソニックのいろりダイニングです。コンロ下がオープンになっていて、ダイニングテーブルのように使いやすいです。
設計図・間取り図(画像)
1階の間取り図です。リビングは広く取り、ゆったりくつろげるスペースにしました。
2階の間取り図です。2階に洗面・ウォークインクローゼット・脱衣スペースを設置し身支度は2階で完了します。
家を建てようと思ったきっかけ
もともと一軒家購入の夢がありましたが、社会人3年目の自分にとってはまだ先のことだと思っていました。
しかし、夫が住宅関係の会社で働いており、「物価の高騰などもあって、そろそろ住宅価格も上がるのではないか…。建てるなら今かも!」と言い出し、検討し始めました。
私も調べていくにつれ、「絶対これを使ってみたい!」と思える最新キッチンの商品を見つけたり、広いリビングと大きなソファ&テレビにあこがれを持つようになって、「家建てるのも良いかも!」と考えるようになりました。
セキスイハイムを選んだ理由
知り合いがセキスイハイムで働いていたため、最初からなんとなく「ハイムが良いかな?」と思っていました。あと、私が平らな屋根の家にあこがれを持っていたのも理由として挙げられます。笑
調べていくにつれ、「鉄骨構造で地震に強い」「外壁のメンテナンスが少なくて済む」など、いろいろとメリットも出てきました。営業担当の方も契約前の間取り検討の段階で、何度も何度も考えてくれました。
セキスイハイムは他のメーカーさんと比べて間取りの自由度が低いのですが、結果的に私たちの要望をつめこんだものにしてくださり、信頼度も高かったので決めました。
さらに、インテリアコーディネーターさんも担当についてくれて、ふんわりとした言葉でしか表せない私の要望もうまくくみとり、壁紙などの色やデザインの候補も挙げてくれて感謝でいっぱいです。
まだどこのハウスメーカー・工務店にするか決まっていないなら、人気の家づくりサービス「タウンライフ家づくり」も必ず使っておきましょう!
スマホで3分の質問に答えるだけで、複数の住宅会社から間取りプランと見積もりを作成してもらえます。もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。
\ 信頼できる住宅メーカーを探す第一歩 /
- 複数社から間取りと見積もりをもらえる
- 累計利用者40万人の大手サイト
- かんたん3分で入力完了
工事中の現場の様子
セキスイハイムはユニットごとにトラックで運び、その場で組み立てていくのですが、外観が1日で出来上がったことにとても驚きました。
その後もときどき家の中に入って、内装の途中段階を見せてもらうこともできました。
そのため、置きたい家具の配置を考えたり、収納内のサイズを測って衣装ケースのサイズを決めたりなど、引っ越し前から結構細かいところの購入品も検討できてありがたかったです。
アーチ壁や家の中のドア上の壁紙が希望していたものと違うといった小さなトラブルもありましたが、そこも伝えるとすぐに直してくださりました。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
引き渡しから半年点検・1年目点検・2年目点検…と来てもらっています。詳しいことはわかりませんが、毎年チェックしてもらえるので安心します。
収納扉の締めにくさや、巾木のがたつく感じなど、気になることがあって伝えるとすぐに対応してもらえます。点検時に伝え忘れたことや、後から確認したくなったことなども、電話をすると数日で来てくださります。
また、外壁はタイルにして高額に感じましたが、今後何十年というスパンで考えたら塗装の手間やコストが減って経済的なのかなと思っています。
やってよかったこと・こだわりポイント
大きく2つあります。
パナソニックのいろりダイニング
高価な買い物でしたが本当によかったです!コンロの下がオープンになっていて、ダイニングテーブルのように使用できます。料理しながらごはんを食べることができます。
鍋やしゃぶしゃぶにも活躍しています。ほかにも、お肉を焼きながら食べたり、サラダを食べている間にスープを温めたり、料理を温めながら家族と座って話せたりと、時短にもつながっています。
テーブル兼IHなので、お手入れも楽々で、ずぼらな私にはぴったりでした!
洗面・風呂を2階にしたこと
我が家は2階建てですが「2階の夫婦寝室→ウォークインクローゼット→洗面・脱衣所→お風呂」の動線をつくるために、洗面・脱衣所・お風呂を2階につくりました。
洗濯のあとに服をしまうのが簡単で楽ですし、朝の身支度が2階で完結するのもいいです。
後悔ポイント・気になるところ
こちらも2つあります。
造作のテレビボードとコンセントの位置
我が家は壁掛けテレビにし、その下にテレビボードを作成したのですが、テレビボードと壁の間に隙間を作らず、さらにテレビボードの高さにコンセントもつくりませんでした。
そのため、テレビボード内にテレビやスイッチなどの配線は隠せるのですが、テレビボードの上に置く電源タイプの時計のコードなどが隠せないのが気になっています。
門柱・宅配ボックスの位置
玄関前に宅配ボックス・ポストつきの門柱をお願いしたのですが、絶妙に屋根の位置とかぶらず、冬はポストが凍ってあけにくいですし、雨の日に宅配ボックスから物をとろうとすると体が濡れてしまいます。
もう少し門柱が玄関側で、屋根にかぶる範囲だったらよかったなと考えてしまいます。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
先述のやってよかったこととも重なりますが、おすすめしたいことが2つあります。
1つ目は「ウォークインクローゼットなどの衣服収納場所・洗面・お風呂」を同じ階にすることです。洗濯の家事負担が大きく減りますし、朝の身支度が同じフロアで完結するのは便利です。
洗濯物が多かったり、家族の人数が多かったりするなら、ここに加えてランドリースペースをつくるとさらに家事楽になるはずです。
2つ目は「パナソニックのいろりダイニング」です。まだインスタなどのSNSでもあまり見かけることはありませんが、ズボラな方や、家族・夫婦で料理するのが好きな方には特におすすめです。
対面操作が可能で、数人で向かい合って料理をつくることもできますし、料理をしながらも家族と座って話ができたりと、便利なポイントがたくさんあります。
ハウスメーカーで採用されている標準のキッチンと比べると高額にはなりますが(オプションになることがほとんどだと思います)、それだけの価値を実感していますので、ぜひ検討してみてください。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。