積水ハウスで注文住宅(シャーウッド・4300万円・34坪・4LDK)を建てた、埼玉県在住40代女性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 埼玉県
年齢と性別 40代女性
家族構成 夫婦・娘2人の4人家族
ハウスメーカー名 積水ハウス
商品名 シャーウッド
住宅タイプ 2階建て
構造・工法 木造軸組工法(在来工法)
購入パターン 土地と注文住宅
当初予算 4500万円
実際にかかった費用総額 土地900万円 建物4300万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 126万
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 18坪
延坪(延床面積) 34坪
間取り 4LDK
検討開始から契約までの期間 1年
工期 6ヶ月
関連ページ 埼玉のハウスメーカー
4000万円台
坪単価100万円以上
10坪台
30坪台
4LDK

外観・外構(画像)

外壁を陶器のものにしました。メーカー側の説明では30年は修繕なしでいけるそうです。
陶器の外壁

工事中の写真です。自由に写真を撮らせてくれ、しっかりと施工している様に見えました。
積水ハウスの工事中

内装(画像)

リクシルのエコカラットを部屋の一部に使用しました。見た目もいいですが、空気をキレイにしてくれるので気に入っています。
エコカラット

1階にあえて和室をつくりました。ブラインドはモダンなものをチョイスしたので、和洋折衷な雰囲気です。
和室

設計図・間取り図(画像)

リビング上に吹き抜けを作ることで、開放感のある部屋になりました。リビングだけでなく、トイレ・脱衣所も広々として使いやすいです。
積水ハウスの設計図

家を建てようと思ったきっかけ

2人目の子どもが生まれたことと、夫が単身赴任する気持ちを固めたことがきっかけです。沿線に近いマンションと迷いましたが、夫が庭のある家にこだわったため、注文住宅に決めました。

子供部屋が2つあること、寝室が広いこと、トイレと脱衣所の広さなど、希望が多かったので、建売ではニーズを満たせませんでした。住みたい地域が初めから決まっていたため、なおさら希望どおりの住宅が見つからなかったのも動機のひとつです。

積水ハウスを選んだ理由

親戚や親が積水ハウスの軽量鉄骨に住んでいたので、勧められたのがきっかけです。国内のハウスメーカーの中でも群を抜いて値段が高いので、当初は悩みましたが、夫が積水ハウス一択だったので決めました。

はじめは鉄骨での建築を希望していましたが、いつのまにか木造での案となっていました。地震などの災害時には鉄筋の方が耐えられそうと考えていましたが、木造でも震度6までは耐えられるとの説明だったので、少し安心しました。

やはり有名メーカーなので、資料や説明がしっかりしていて、話を聞くうちに「一生の買い物なのだから妥協せずいい家を建てたほうがいいのかな?」という気持ちになりました。

これから何十年も住むので、アフターフォローがしっかりしている面も気に入りました。大手なので倒産する可能性が低いのも選んだ理由のひとつです。

工事中の現場の様子

積水ハウスの工事中

夏場だったので、こまめにお菓子やジュースなどを持って現場を訪れました。大工さんは皆さん気さくで、工事の状況などを説明してくれました。

素人なのでよくわかりませんが、産業廃棄物などを散らかすことなく、きちんと処理している様子に見えました。

施工は、思ったより進みが遅いなという印象を受けました。

でも、現場監督がきちっと指示をしている様子が分かったので、図面通りに手抜きせず作業を進めているから時間がかかるのかもしれないと思いました。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

半年、1年、3年など定期的に点検してくれるので助かります。担当の方から「ほかに何か気になる点はありませんか?」と毎回言ってくださるので、小さなことでも相談しやすいです。

定期点検以外でも、連絡して補修してもらったこともあります。一度、クロスがはがれるというトラブルがありましたが、2度にわたって丁寧に張替えをしてくれました。

一番いいと思う点は、毎回連絡しても、嫌な顔一つせず、対応してくれるところです。その結果、担当さんと世間話をする中になり、トラブルがあっても安心感があると感じています。

やってよかったこと・こだわりポイント

リビングに階段を設置するのが条件のひとつでしたが、うまく間取りを考えてくれて実現できました。冬場の暖房の効率が下がるというデメリットもありましたが、営業の方がそれを踏まえたうえで相談に乗ってくれました。

キッチンの長さもオーダーしましたが、満足できる仕上がりになりました。カーテンもハウスメーカー指定のものを購入しましたが、ドレープがたっぷりとってあり、優雅な雰囲気で気に入っています。

吸湿性のある石も室内にインテリアとして取り入れました。空気をキレイにしてくれる効果があるとのことで、高かったけど頼んでよかったです。

1階の窓は大きなタイプを取り付けました。そのままウッドデッキへつながっているので、開放感があります。夏でも表面が熱くならないものを選んだので、子どもと遊んだり、お弁当を食べたりして楽しんでいます。

後悔ポイント・気になるところ

階段の幅と傾斜をもっとゆったり取ればよかったと後悔していますが、なんと言っても一番の後悔は、両親が風水や鬼門などにこだわりすぎて、間取りがおかしくなったことです。

おかげで日当たりが悪くなりました。自分たちの家なのですから、気にせず納得のいく間取りにすればよかったと思います。

その他、フローリングの色も茶色ではなく、白っぽい色にした方がよかったと思います。UVカットガラスが入ってはいますが、日焼けや色あせは防げないようなので、目立たない色にするべきでした。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

積水ハウスの設計図

キッチンを対面にして正解だったと思います。子どもを遊ばせながら食事の支度ができるので安心です。

サイズも標準より長くしてもらったので、リビングの中心がキッチンのような位置づけですが、いつもきれいにする意識が生まれ、掃除をする習慣もつきました。食洗器は標準装備でしたが、本当に便利なので大満足しています。

収納を多くしなかったのもよかった点です。設計の段階で「収納を増やすと物が増える」とのアドバイスをいただき、実際にその通りだと感じています。

日当たりに関してはもう少し熟考するべきでした。間取りを決めるときに両親の意見を聞きすぎたため、リビングや2階の部屋のほとんどが暗くなりました。今後、リフォームで採光用の小窓を取り付けることも検討しています。

太陽光発電システムは標準装備とのことでしたので、200万円ほどかけて取り付けました。

今のところ順調に発電していますが、今後設備が故障したら…と考えると、出費が大きくなりそうで怖いです。電気代は、売電しても思ったよりプラスにはならないかもしれないと感じています。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり