リビングディーで注文住宅(2800万円・36坪・4LDK)を建てた、静岡県在住30代女性の体験談です。
かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと
基本情報
地域 | 静岡県 |
---|---|
年齢と性別 | 30代女性 |
家族構成 | 夫婦・息子の3人家族 |
ハウスメーカー名 | リビングディー(第一建設) |
商品名 | なし |
住宅タイプ | 2階建て |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
購入パターン | 土地と注文住宅 |
当初予算 | 3500万円 |
実際にかかった費用総額 | 土地1300万円 建物2800万円 (※当時の金額。現在はより高額) |
坪単価 | 79万円 (※当時の坪単価。現在はより高単価) |
建坪(建築面積) | 18.83坪 |
延坪(延床面積) | 35.54坪 |
間取り | 4LDK |
検討開始から契約までの期間 | 1年 |
工期 | 6ヶ月 |
関連ページ | ・静岡の工務店 ・2000万円台 ・坪単価70万円台 ・10坪台 ・30坪台 ・4LDK |
外観・外構(画像)
玄関を正面から撮影しました。ブルーとホワイトのツートーン外壁です。
横から撮影した1枚です。窓の外枠やエアコンの配管化粧カバーは黒で統一しました。
内装(画像)
ベビーカーも入る土間収納。靴棚や傘立てなど、すべてこちらにおいて、玄関をスッキリとさせています。
ほぼ施主支給で作ってもらったお気に入りのアンティーク調の洗面所です。
吹き抜けを作りました。黒のシーリングファンは、1階から見上げた時に白い天井に映えます。
リビングにあるシースルーのアイアン階段です。磁石がくっつくので、掃除用具などを引っ掛けることもできます。
白で統一した洗面所。洗濯乾燥機を置ける棚をあらかじめ作ってもらいました。
洗面所につけたアイアンの洗濯竿です。洗濯機から洋服を取り出しながら干せて便利です。
水色と白のツートーンの壁紙が可愛いトイレ。ペーパーホルダーとタオル掛けは真鍮で統一しました。
家を建てようと思ったきっかけ
アパートの更新期限が近づいてきていたことから、夫と更新するかどうか話し合った際に、更新はせずに住宅を購入しようと決めました。
はじめは、価格帯の安い建売住宅を検討していましたが、内見に行ってもあまりときめきませんでした。
もっと収納が欲しかったり、もう少しデザイン性の高いものを求めたり…。
試しに注文住宅を取り扱うハウスメーカーの展示場に足を運ぶと、機能性やデザインなど、こだわりポイントが詰まっていて「こんな家に住みたい!」と感じました。
夫と「どうせ高い金額を出すなら自分たちの理想の家を作ろう」ということになり、注文住宅を建てることに決めました。
リビングディーを選んだ理由
営業の方の人柄です。最初はどんなハウスメーカーがあるのかもよくわからなかったので、さまざまなハウスメーカーの集まる展示場に行きました。
名前の聞いたことのあるハウスメーカーがあったので、どんな特徴の家なのか見学したくて立ち寄りました。
しかし、3時間も営業をされ、最後には見積もりまで作成されました。
その後も営業電話が頻繁にあり、しまいには夜に家にまで来て「今月契約をしてくれれば太陽光無料でつけます」と言い出す始末。
顧客本位でなく、会社の数字のために営業しているのがバレバレで、不信感を抱きました。
その後、リビングディーの見学会に訪れた際、営業の方は必死になって営業してくることはありませんでした。
近すぎず遠すぎない距離感が心地よく、知りたいことを聞くと、知識豊富に答えてくれました。
「この人は本当にこの会社の作る家が好きなんだなぁ」と感じ、リビングディーに決めました。
工事中の現場の様子
家を建てるときに周りをシートで覆っている会社が多いですが、リビングディーは「お客様に見られても恥じない工事をしているから隠す必要はない」と、シートを張らずに工事をするのが特徴のようです。
工事責任者とも密にコミュニケーションをとれたので、何度も工事中の様子を見に行きました。
よく「現場の人のタバコの吸い殻やゴミが落ちていた」ということを聞くので心配でしたが、いつ行っても現場は綺麗でした。
途中、感染症の流行により、住宅設備の欠品で工期が遅れましたが、遅れることもしっかりと報告してくれ、安心でした。
アフターケア・保証・定期点検などの感想
半年・1年・2年点検など、頻繁にあるので安心できます。点検日が近づくと手紙で教えてくれ、希望日をメールで返信できます。
また、トイレの水が詰まったときや、食洗機から水が漏れて困っているときなど、営業の方に連絡すれば夜でも対応してくれ、しかるべき場所に連絡し、翌日には業者の方が修理に来てくれました。
困ったときに連絡が取りやすく、対応もスピーディに行ってくれるので、とても安心できます。
やってよかったこと・こだわりポイント
大きく3つあります。
土間収納
1つ目は土間収納を作ったことです。玄関の隣に扉で隔てて、土間収納を作りました。
靴棚も土間収納の方に作ったので、常に玄関をスッキリ見せられます。自転車やベビーカーも入るので、玄関に放置されがちなものも収納できて便利です。
吹き抜け
2つ目は吹き抜けにしたことです。天井が高くなり、リビングが開放的で広く見えます。
また、これは後から気づいたメリットですが、吹き抜けにすることで布団を室内干しできます。季節や天気を気にすることなく布団を干せるようになったので、とても便利です。
アイアンのリビング階段
3つ目はアイアンのリビング階段にしたことです。
リビングのアクセントになって、オシャレさが一気に増したので、作って良かったです。
後悔ポイント・気になるところ
ベランダを作らなければ良かったと思います。我が家のベランダは横に細長いので、テーブルを置いてくつろぐこともできません。
布団も吹き抜けのスペースに干すので、ベランダの必要性を感じません。
なんとなく「ベランダは家に当然あるもの」という固定観念から作りましたが、まったく使われないまま放置されています。
久しぶりにベランダに出ると、汚れもひどく、虫の死骸などもあったりするので、ベランダに出るたびに残念な気持ちになります。
掃除する手間が増えるだけなので、作らなければ良かったと思いました。
これから家を建てようと思っている方へのアドバイス
照明や洗面器など、お気に入りのものがあるのであれば、施主支給をおすすめします。
家づくりはハウスメーカーと何度も打ち合わせをして、本当に細かいものまで1つ1つ決めていきます。
最初は、ハウスメーカーから渡されたカタログの中から選ぶのもだと勝手に思っていましたが、打ち合わせが進むにつれて、担当者から「これは自分で買って持ち込んだ方が安いですよ」と言われました。
そんなことしていいんだ!とびっくり。
今はネットにも可愛い照明や洗面器なども出ていますし、自分で買えば安くなるうえにクレジットカードのポイントなども貯まります。
施主支給ができることをもっと早い段階から知っていれば、もう少し費用も抑えられたし、お気に入りのアイテムを使えたのになと思います。
また、住宅完成見学会に行った際、気に入った箇所を写真に撮っておくのもおすすめです。見学している時は「素敵だな」と思っても、家に帰ったら忘れてしまいます。
いざ、自分が家を建てる時になって、参考にしたいと思っても、うろ覚えでどこが素敵だと思ったのか思い出せません。ぜひ写真を撮って、家づくりの参考にしてみてください。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。
こんな間取りや見積もりが届きます
無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!
タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
こんな方におすすめ
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。