東京組で注文住宅(6000万円・67坪・8LDK)を建てた、東京都在住40代女性の体験談です。

かんたん3分!家づくりで失敗を避けるために必ずやっておきたいこと

基本情報

地域 東京都
年齢と性別 40代女性
家族構成 両親・妹・夫婦・息子2人の7人家族
ハウスメーカー名 東京組
商品名 なし
住宅タイプ 2階建て賃貸併用二世帯住宅
構造・工法 木造2×4(ツーバイフォー)工法
購入パターン 注文住宅のみ(土地所有済)
当初予算 5500万円
実際にかかった費用総額 6000万円
(※当時の金額。現在はより高額)
坪単価 89万円
(※当時の坪単価。現在はより高単価)
建坪(建築面積) 32.59坪
延坪(延床面積) 67.11坪
間取り 3SLDK+3LDK+2DK
検討開始から契約までの期間 6ヶ月
工期 7ヶ月
関連ページ 東京の工務店
5000万円以上
坪単価80万円台
30坪台
60坪台
8LDK
二世帯住宅

外観・外構(画像)

南向きで3階建てほどの高さがあります。ガレージ囲んでコの字型です。
東京組の外構

壁はサイディングです。汚れの目立たないグレーで、かつサイディングっぽくない石の質感のあるものを選びました。
東京組の外観

内装(画像)

輻射熱パネルシェードです。これが全館空調の役割を果たしていて、大小各部屋にあります。白と茶があり、白を選びました。インテリアとしても気にいっています。
東京組の全館空調

このパネルシェードは室外機1台で動いています。全館空調にしては冬も夏も電気代はさほど高くないです。
東京組の輻射熱パネルシェード

リビング脇の吹き抜けです。1階にも明るさが届き、開放感があります。
東京組の吹き抜け

リビングは天井高を3m以上とり、広く見せています。ロフトも作りました。
東京組のリビング

キッチンの食器棚を隠してくれる、すりガラス引き戸です。パントリーへの入口もこれで隠しています。スッキリ見えます。
東京組のキッチン背面収納

キッチン奥にあるパントリーです。ストック品はなんでもここへしまえるので、とても便利です。
東京組のパントリー

洗面所にはボウルを2台設置しました。4人家族で、朝は皆使うので、2台あるととても便利です。一つあたり90cmと、大きく取りました。
東京組の洗面所

各トイレに小さな手洗い器を設置しました。トイレの中で手をきちんと洗えます。
東京組のトイレ

木製枠窓です。観音開きになります。慣れるまで戸惑いましたが、外からは絶対に開かないので、鍵いらずでとても気に入ってます。
東京組の木製枠窓

窓はこのように換気のために少しだけ開けておくこともできます。この状態でも外からは開きません。
東京組の観音開き窓

家を建てようと思ったきっかけ

結婚後は夫の母と、二世帯住宅で同居していましたが、その義母が亡くなり、二世帯の半分部分は5年以上空家でした。

完全分離型の二世帯でしたが、庭やガレージが繋がっていて、かなり大掛かりなリフォームをしないとプライバシーが保てないため、貸し出すのは難しい状態でした。

そこへ、それまで元気に過ごしていた私の母が目の病気を患い、私が病院通いや買い出しなどで、ほぼ毎日実家に通うようになりました。

そんな状態を見た夫から「半分空き家ももったいないし、(私の)実家もこのままの状態では老朽化が進んで高齢の両親が暮らしていくのは厳しいだろうし、いっそ建て替えを検討してみようか」という話が出ました。

私は三姉妹の長女で、確かにいずれは両親を見ないと…とは漠然と考えていました。

とはいえ、実家は築50年を有に超えており、私たちがこの実家に住むというのは到底無理な話でした。建て替えを考えるなら、まだ両親が引越しなど、動けるうちに進めないと…と考えました。

また、2人の子ども達も、ちょうど翌年進学で、引越すなら良いタイミングでもありました。

東京組を選んだ理由

友人が数年前に東京組で注文住宅を建てていて、紹介してもらったのがきっかけでした。

友人の家へは何度もお邪魔していて、間取りはもちろん、外観や建具など、素敵だなと思うポイントがたくさんあり、坪単価も比較的安めとのことで、お話を聞きに伺いました。

まず感じたのは、それまで既にいくつかのハウスメーカーとやり取りしていましたが、こちらの営業担当者がとても感じがよく、誠実そうだということでした。

あと、初回から設計士が同席したのもよかったです。他メーカーは、契約までは設計士は付かず、営業担当が図面をおこすところが多く、どの提案もピンと来ませんでした。

設計士同席ですと、できる事できない事がすぐ明確になるので、打ち合わせがしやすかったです。

また、他メーカーでは設計や仕様の縛りがけっこうありましたが、東京組は自由度が高く、予算さえ許せば、好きな物をとりいれられることが、一番の決め手となりました。

工事中の現場の様子

地鎮祭を終え、工事に入る前に、ご近所へは監督さんと家族とでご挨拶をしました。その際、ご近所からの質問には監督さんが答えてくださり、安心でした。

基礎が終わり、足場が組まれ、綺麗にブルーシートで建物周りが覆われました。かなり風の強い日に一部シートがめくれたりがありましたが、後日すぐ直っていました。

工事中の現場はちゃんと整理整頓されていたと思います。

棟上げで中へ入り、その時点で想像と違ったと思うことや、設計士さんから提案で変更した方がよさそうな点がいくつか出て、それはスムーズに対応してもらえました。

一度、誰もいない現場に近所の子どもが入り込んでいるのを目撃し、施錠の徹底や、入れる隙間の改良をお願いしました。

監督さんもちょくちょくいらしてたので、これ以外は特に大きな問題点はなかったです。

アフターケア・保証・定期点検などの感想

正直、緊急事態宣言の影響もあり、時間がかかったり、手間取ったりました。

保証に関しては、しっかり契約書などに明記されていますが、アフターケアを専門とする部署があるわけではありません。

工事中の監督さんとやり取りするので、お忙しくてなかなか連絡が取れなかったり、何度か催促しないと日程の連絡が来ないという事がありました。

また、点検は、てっきり、1年点検として家の中などを点検して回り、不具合箇所を一緒に確認していく流れだと思っていたのですが、自己申告でした。

素人目線だけだとわからない部分もあるので、監督さんや設計士の方と見て回る形の方が良いと思いました。

最終的に、2年点検までにきちんとやってくれるなら構わないのですが、とりあえず今年の1年点検では、緊急事態宣言等もあるので、急いでやってほしい箇所だけ直してもらい、さほど急がないものは後回しとしました。

やってよかったこと・こだわりポイント

東京組の全館空調

1番は二世帯住宅+賃貸という造りで、それぞれのプライバシーが保てる点です。

前の家では大失敗してるので「家族の状況がどう変わっても、どの部分でも賃貸に出せたり、住む部分を換えたりできるように」というのが希望でした。

一部、ベランダ同士で少し互いに見えてしまうというところ以外は、概ね満足しています。

それから、冷暖房では、温風が出るタイプの空調が苦手なので、東京組で取り扱っている輻射熱を利用したパネルシェードでの全館空調がとても気にいっています。

オイルヒーターに似ていますが、それほど電気代がかからず、壁や人をじんわり暖めるというもので、1階2階で多少の差はありますが、だいたい一定の温度を保てています。

また、おすすめしてもらった木の枠を使用した窓も気に入っています。

開け方が珍しいですが、窓からの暑さや冷えが本当に少ないと思います。結露もまったくありませんし、外の音が聞こえないのでとても静かです。

あとは明るさ&収納です。間取りを工夫し、明るさと収納の量にこだわりました。

家の中はとても明るいですし、収納が大きいのでストック品が多くてもスッキリ片付けられます。

後悔ポイント・気になるところ

間取りに力を入れすぎたためか、外観をあまり考えていませんでした…。

後からとても気になっているのですが、建物が2階+ロフトで高さがあるのに、外構の塀やガレージゲートを低いものにしてしまい、バランスが悪いように思います。

ガレージを跳ね上げオーバーゲートではなく、シャッターにして、高さを出すべきでした。

また、屋根の形も気になっています。

高さ制限に沿って、南から北へ徐々に低くなっていく斜めの屋根で、中は目一杯高さを出せるのは良いのです。

ただ、建物全体がガレージを囲んだコの字なので、屋根も四角っぽく、箱をいくつか重ねたような形状にすればもっと格好よかったと思っています。今からは直せないところなので、大きな後悔です…。

これから家を建てようと思っている方へのアドバイス

東京組の外構

まず、長いお付き合いになる営業さんとの相性はとても大事です。

やたら急かしてきたり、最初は「できる」と言っていたのに後から「できない」と言われたことも多々ありましたので、そういうメーカーは外しましょう。

そして、ハウスメーカーの実際の家を見せてもらったり、宿泊体験なども絶対にやっておくべきです。外の音がどのくらい聞こえるかなどは、実際の建物で体験しないとわかりません。

また、考え方にもよりますが、自由度の高さも、ある程度重要だと思います。

「フローリングや建具の色はこの4色から」「キッチンは3種類のみ」「ベランダにガラスは使えない」など、選択の幅が狭いハウスメーカーもありました。

取り入れてよかったものとしては、まずは収納の多さが1番です。パントリーやシューズクローゼットがとても便利です。洗面所にもちょっとした収納をつけました。

それから、トイレは2箇所つけましょう。洗面所も朝混み合うのでボウルを2つ繋げて作ったのですが、こちらもおすすめです。もちろん2箇所に作っても良いと思います。

高さが取れるなら、リビングは天井を高くすると、不思議ととても広く感じます。開放感があって良いです。明るさ確保のために、吹き抜けも可能ならつけることをおすすめします。

最後に、後悔の多かった外観は、白模型を作ってもらいましたが、想像とかなり違ってしまいました。

できれば外構も含めた立体的な図面などで、実際と近い物で確認できると良いと思います。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり