ヤマト住建の坪単価相場は60~90万円です。平均的な30坪の家を建てるとすると、だいたい1800万円~が目安となります。

こちらでは価格別・坪単価別の2つの切り口から実例をまとめているほか、見積もりや費用に関する感想も公開しています。

価格別の実例

ヤマト住建の注文住宅は2000~3000万円が相場の目安です。以前は1000万円台の注文住宅も珍しくありませんでしたが、物価高騰の影響もあり、現在では2000万円以上がほとんどです。

1000万円台

2000万円台

坪単価別の実例

ヤマト住建の坪単価は60~90万円が2025年の相場です。「ハウスメーカー坪単価ランキング」では、他のハウスメーカーとの坪単価比較もしています。

60万円台以下

ヤマト住建の坪単価60万円台以下の実例です。

70万円台

ヤマト住建の坪単価70万円台の実例はまだありません。

80万円台

ヤマト住建の坪単価80万円台の実例です。

90万円台

ヤマト住建の坪単価90万円台の実例です。

見積もり公開

実際にヤマト住建で家を建てた人の見積もりを公開しています。価格や坪単価など、かかった費用に関する口コミも掲載しています。

なお、「注文住宅の費用相場と平均坪単価」では、都道府県別の建築費相場や、大手ハウスメーカーの相場も確認できます。

1000万円台

ヤマト住建の1000万円台の見積もり実例です。

1600万円/エネージュIP2階建て

1000万円台のエネージュIP

地域 兵庫県
当初予算 2500万円(土地込み)
実際にかかった金額 1600万円
坪単価 47万円
詳細 エネージュIP 34坪 4LDK

2000万円台

ヤマト住建の2000万円台の見積もり実例です。

2700万円/3階建て

2000万円台のヤマト住建

地域 京都府
当初予算 2000万円
実際にかかった金額 2700万円
坪単価 85万円
詳細 3階建て 32坪 3LDK

2775万円/2階建て

2000万円台のヤマト住建

地域 東京都
当初予算 2000万円
実際にかかった金額 2775万円
坪単価 99万円
詳細 ヤマト住建 28坪 3LDK

3000万円台

ヤマト住建の3000万円台の見積もり実例はまだありません。

特徴・メリット

丈夫で納得価格の家

兵庫県神戸市を拠点に「日本の住宅を世界基準に」を挙げるヤマト住建。1987年に創業し、現在は近畿地方、関東地方と中国地方の一部にモデルハウスやショールームを構えます。

「丈夫さ」「健康」「価格」にこだわった家づくりが特徴で、「安心な家 = 丈夫な家」という考え方のもと、頑丈な家づくりを心がけてきました。

構造や性能にこだわった家を、納得のできる安心価格で提供するために、コマーシャルやパンフレットなどの印刷物にかける広告宣伝費を最小限に抑制。

創業以来、ハウジングモニター制度を活用するなどしてコストを削り、その分の資金を家づくりに集中投下することで、高性能な住宅を納得感の高い価格で家を提供しています。

頑丈な躯体

ヤマト住建が建てる家は、木造軸組工法で建てられています。そして、丈夫な家を作るために、複数の工法を掛け合わせています。

木造軸組み工法の場合、外部から大きな力が加わると、梁や柱を接合するために加工される仕口の木材の切り欠き加工部分に破損生じたり、抜けを起こすなどの可能性が指摘されています。

ヤマト住建では切り欠きの断面積を最小限におさえ、仕口に金物を合わせることで、従来の金物補強の接合に比べて格段に強度を上げることに成功しました。

ここに組み合わされるのが、耐力壁としてもパネル。ツーバイ工法と同様に外部からの力を面で吸収することで、飛躍的に強い躯体ができあがるのです。

また、その躯体を支えるための基礎にはべた基礎を採用。一定間隔で鉄筋を配したベタ基礎は布基礎に比べて強度が高く、地震などの力も地面に分散させることで、建物を守ります。

制振装置「evoltz L220」(エヴォルツ)

強い躯体を持つヤマト住建の建物。構造を強化し、建物の強度を上げることで丈夫な家づくりを実現する一方で、繰り返しの余震へのリスク対策や建物内部の被害を最小限に抑えるために、制振装置を取り入れた商品を開発してきました。

2017年9月に先行販売を開始した「evoltz L220」(エヴォルツ)は、小さな変形領域でも確実に揺れを抑える高性能の制振措置。微細な揺れにも反応するため、地震の揺れを感じる前に揺れを吸収します。

「evoltz L220」は、1ミリの揺れから確実に動き揺れを吸収する「超バイリニア特性」と呼ばれる特性により、特許を取得している商品。オンリーワンの先端技術を建物に取り込むことで、住む人を守ります。

外張り断熱で高気密高断熱の家

住む人の健康に配慮した家づくりを重視するヤマト住建は、高気密高断熱性にもこだわっています。

ヤマト住建が採用する断熱は、外張り断熱工法。壁の間に断熱材を施工する内断熱に比べ、すっぽりと壁の外側を断熱材で覆う外張り断熱工法は外気の影響を受けにくく、効率的。

また、家の熱の60~70%が失われると言われる窓には、Low-Eトリプルガラスを使用した高断熱樹脂サッシを採用することで、家全体の断熱性能を飛躍的に高めています。

一方で、いくら断熱性能を高めても隙間だらけの家では、熱は逃げて行ってしまいます。ヤマト住建では丁寧に施工をすることで、家の隙間を表すC値を1.0以下に抑え、気密性の高い家を作っています。

水にまでこだわるヤマト住建の家

住む人の健康にこだわるヤマト住建では、空気や水にまでこだわった家づくりに力を入れています。

使用する木材には無垢材をふんだんに取り入れ、使用する材料を厳選。ホルムアルデヒドなどの有害物質を極限まで削減し、人にやさしい空気環境を作り上げました。その値は、厚生労働省の定める基準値の1/20以下。

化学物質などによるアレルギーを防ぐだけでなく、無垢材による調湿効果や、空気浄化作用のあるフィトンチッドなどの効能により、より健康的な生活が送れる環境となっています。

さらに、水道の引き込み部分に繊維状活性炭による浄化装置を設置し浄活水化することにより、家で使用する水のすべてを浄化。水にまで配慮することで、徹底して健康に配慮した家づくりを実現しているのです。

まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。

まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。

  • 各社の特徴をつかめる
  • 希望する間取りの価格や相場を把握できる
  • 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。

そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりなら…

  • オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
  • 間取りプランを提案してくれる
  • 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
  • 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪

また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

タウンライフ家づくりの満足度調査

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 1円でも安くマイホームを手に入れたい
  • 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • まだ表に出ていない土地情報を知りたい

強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。

あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。

【PR】タウンライフ家づくり