イシンホームは岡山県に本社を構えるハウスメーカーです。中国四国地方を中心に直営店を運営しているほか、フランチャイズ形式で全国展開もしています。
他社ではオプションになるようなものも標準でついてくる「標準フル装備の家」が特徴的で、見積もりの分かりやすさやコストパフォーマンスの良さが評価されています。
そんなイシンホームの家を建ててわかったリアルな評判や坪単価、よくある口コミや住んでみての感想をご紹介!
金額・坪単価は安め
イシンホームは見積もりのわかりやすさが人気のハウスメーカーで、他のハウスメーカーと比べると建築費用も坪単価も安めです。
イシンホームの注文住宅は2000~3000万円が相場の目安です。坪単価は70~100万円が2025年の相場です。以前は1000万円台の注文住宅も珍しくありませんでしたが、物価高騰の影響もあり、現在では2000万円以上がほとんどです。
以下に金額別の実例をご紹介します。以前に建てられた家ですので坪単価70万円以下の実例もありますが、年々坪単価は上昇し続けていて、現在では坪単価70万円以下での建築はほぼ不可能です。
話を聞くうちに、他のハウスメーカーや工務店は「建てたい家づくり」を優先しているのに対し、イシンホームは「予算内でできるだけ要望を叶える家づくり」をしてくれそうだと思えて、お願いする事にしました。(
三重県・30代女性)
すでにマイホームを建てた友人達からは「なんでもかんでもオプション…」と話を聞いていましたが、他でオプションと聞いていたものも、イシンホームでは「標準です」のオンパレード!契約してから増えていくオプション費用がない分、予算がしっかり立てやすかったです。(
大阪府・30代女性・イシンホーム大阪)
他のハウスメーカーと比べて、坪単価が比較的低いにも関わらず、標準装備が充実しているため、イシンホームを選びました。(
奈良県・30代男性)
住宅展示場にてイシンホームの話を聞いてみたところ、デザインの自由度や充実した標準設備、そして価格がとても魅力的だと思いました。(
大分県・30代女性)
建築可能エリアが広い
フランチャイズで全国各地に加盟店を持つイシンホームなら、北は東北から南は沖縄まで幅広いエリアで家を建てられます。
断熱性は高め
私が極度の寒がりなので「冬でも快適に過ごせる家」を目指して建てたこともあり、とにかく冬でも暖かいです。気が入ってこないように、窓をできるだけ小さくして、断熱材にもこだわってもらいました。断熱がしっかりしていて外からの熱も入って来にくいため、夏は逆に涼しく過ごせるのも良かったです。(
大阪府・30代女性・イシンホーム守口)
気密性は高め
「大手ハウスメーカーに負けず劣らずな高気密・高断熱の家を建ててもらえる!」と確信したことが最大の理由でした。
文面やお話しだけではなかなか信用できませんが、実際に完成見学会に何度も足を運び、夏の暑い日、冬の寒い日に、エアコンのみで「暑くない!」「寒くない!」を体感できたことが大きかったです。(
大阪府・30代女性・イシンホーム大阪)
建設後に気密性も測ってもらい、高気密であることも数値で確認しました。冬でもエアコンを付けると、夫と子どもは半そでになるくらい暖かいです。気密性が高くて熱が逃げにくいので、外から帰って来た時も、エアコンが付いていなくても暖かいです。(
大阪府・30代女性・イシンホーム守口)
高性能な外壁が標準仕様
外壁は神島化学の窯業系サイディング「ファインテスタ」を採用しており、レンガ調の外壁とブラウンの屋根瓦が玄関ドアとマッチしています。(
奈良県・30代男性)
「古い小学校の校舎をイメージした外壁色」と「玄関部分のみコンクリート打ちっぱなし風の雰囲気」ががお気に入りです。外壁の色味は濃いグリーンです。(
愛知県・30代男性)
デザイン力がある
総じて、我が家はデザイン性に特化しており、そこが気に入っているポイントです。印象的なインナーバルコニーは手すりをスケルトンタイプにしました。(
奈良県・30代男性)
和モダンをテーマにお家づくりをお願いしました。片流れの屋根も、一般的なお家とは違う感じで気に入っています。(
三重県・30代女性)
私が建てる1年前に、弟もイシンホームで家を建てていました。以前弟の家に行った際、シンプルで素敵な家で、良いイメージがあり、決めました。(
愛知県・30代男性)
標準仕様のウッド風バルコニーに惚れ、玄関ドアも好みのテイストにして、全体の統一感を意識しました。アクセントになるネイビーブルーのポストは、来客時の目印にもなり、とてもお気に入りです。(
大阪府・30代女性・イシンホーム大阪)
▲気密と断熱にこだわり過ぎたため、家の窓をすべて小さくしてしまった点は少し後悔しました。特に子供部屋は窓を大きくして、明るさを優先にしても良かったかなと思いました。(
大阪府・30代女性・イシンホーム守口)
大工・職人の対応が丁寧
最後の外装内装は1人の大工さんがコツコツと作業していました。時折子どもと遊んでくれ、フレンドリーな感じで作業を進めてくれました。工事全般を通して、特にトラブルなどはありませんでした。(
愛知県・30代男性)
施工にあたって、道路がそこまで広くないために、クレーンの位置など苦労されたみたいです。しかし、事故もなく、安全に造り上げていただけました。(
三重県・40代男性)
定期的に様子を観に行っていましたが、物が散らかっているところを見た事がなく、丁寧に作業してくれているのがわかりました。突然見学に行っても嫌な顔一つせず、作業を止めて色々と説明してくださったりして、とても親切でした。(
三重県・30代女性)
工事中はLINEグループを組んでくれていました。各施工の際に、担当の方の挨拶から始まり、事細かに動画や写真を使って進ちょくを報告してくれたので、毎回見に行かずとも様子が分かって安心しました。(
大阪府・30代女性・イシンホーム大阪)
上棟式から職人さんの紹介をしてもらえたので、気軽に工事中の現場に足を運べました。職人さんのレベルや人柄も、個人的に良好に感じたため、気軽に質問できました。週1回は必ず現場に行っていましたが、嫌な顔をされることもなく、いつも気持ちよく対応してくださりました。(
奈良県・30代男性)
共働きだったため、工事中は週末のみの見学でしたが、現場に行った際は親方だけでなく、他の作業員の方もいつもしっかりとあいさつをしてくれました。その際には「今こんなことをやっていますよ」などと細かく説明してくれたり、丁寧な対応をしてくださいました。(
大阪府・30代女性・イシンホーム守口)
子どもを連れて、工事の進み具合の状況を時々見に行っていました。工事中の方々は子どもと目が合うと手を振ってくれたり、話しかけてくれたりと、優しい対応をしてくれました。(
大分県・30代女性)
保証・アフターサービスがいい
家の引き渡し後、3年間は毎年点検がありました。点検内容は毎年変わりありませんでしたので安心できました。点検内容はうろ覚えですが、家全体の確認をはじめ、エコキュートや自動空気循環システムの点検などをしていただきました。(
愛知県・30代男性)
毎年の感謝祭などにも呼ばれ、その際には住んでいる状況や、困ったことなどの相談を聞いていただけたりと、いろいろなアフターケアをしていただいていると感じます。(
三重県・40代男性)
点検の際には事前に連絡が入り、希望に添える様に対応してもらえるので助かっています。その時に「こういう場合はこうしてください」などのアドバイスをもらえたり、わからない事を質問して親身に教えてもらったりします。(
三重県・30代女性)
工事の時と同様、LINEグループをアフターでも組んでくれているので、ちょっとした気になることもすぐに聞けますし、すぐに対応してくれます。LINE上で写真や動画で状況説明することによって、わざわざ来ていただかなくても解決することもあり、とても助かっています。(
大阪府・30代女性・イシンホーム大阪)
引き渡しから約2年半が経過しましたが、アフターメンテナンスは充実しているように感じます。アフターフォロー用のグループラインがあり、そこで不具合を伝えるとすぐに来てくださるので安心しています。(
奈良県・30代男性)
引き渡し後1ヶ月ほどで気になる箇所が出てきたので、定期点検前でしたが連絡をしてみたところ、すぐに日程を調整し、確認しに来てくれました。引き渡し後でも、現場監督の方や営業担当の方に連絡をすると、スムーズに返事をいただけるし、本当に些細なことでも親身に相談に乗ってくれるので、とても助かりました。(
大分県・30代女性)
イシンホームの評判・口コミまとめ
| 四角い家 |
モダン |
| 木の家 |
シンプル |
| 地域密着 |
床暖房 |
| オール電化 |
太陽光発電 |
| 低価格 |
コストパフォーマンスが高い |
家づくりインタビューや口コミでよく出てきたキーワードをまとめてみました。こちらでは家づくりインタビューを中心に掲載しましたが、短い口コミはイシンホームの口コミ・評判!住んでみて感じたこと(外部ページ)に多数掲載しています。
まずは間取り&見積もりを揃えることから始めましょう!
家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力も労力もむだにかかってしまいます。
まず最初にやるべきことは「間取り&見積もりを揃えて比較すること」なのです。これには次のようなメリットがあります。
- 各社の特徴をつかめる
- 希望する間取りの価格や相場を把握できる
- 見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる
ただ、1社ずつ間取り&見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、かなり面倒…。
そこでおすすめなのが毎月5000人以上が利用している「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくりなら…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる
- 間取りプランを提案してくれる
- 諸費用を含めた細かな見積もりを出してくれる
- 土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる
もちろん全部無料です!希望する複数のハウスーメーカー・工務店から「間取り&見積もり」をもらえます。





無料でも、ハウスメーカー・工務店にとっては、大事なお客様ですので、しっかりとした「家づくり計画書」を作ってくれます。
自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいですよ♪
また、大手ハウスメーカーを含む全国1000社以上が参加している点も見逃せません!

タウンライフ家づくりは100万人以上に利用されてきた(毎月5000人以上!)という実績もあり、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

もはや家づくりの定番サービスと言ってもいいでしょう。それくらい大人気のサービスになっています。
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです!
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 1円でも安くマイホームを手に入れたい
- 気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- まだ表に出ていない土地情報を知りたい
強引な営業もなく、要望欄に「お電話はご遠慮ください」と書いておけば、電話営業もかかってきません。
あなたもぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください。
【PR】タウンライフ家づくり